資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークインフラ
  3. Web会議システム
  4. Web会議システムの関連記事一覧
  5. Web会議・テレビ会議・電話会議の違いとは?表でわかりやすく解説!

Web会議・テレビ会議・電話会議の違いとは?表でわかりやすく解説!

#ネットワークインフラ
2023年01月17日 最終更新
Web会議システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
Web会議・テレビ会議・電話会議の違いとは?表でわかりやすく解説!

Web会議とテレビ会議、電話会議のそれぞれの違いがわからないという方は多いのではないでしょうか。それぞれの違いを知らないまま導入段階に来てしまうと、本来想定していたシステムじゃなかった…なんていう失敗につながってしまいます。

一方でそれぞれの違いを理解すれば、より自社に必要なシステムを選定でき、業務効率化が実現できるでしょう。この記事ではWeb会議・テレビ会議・電話会議の違いについて詳しく解説しますので、参考にしてみてください。

Web会議システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

Web会議・テレビ会議・電話会議それぞれの特徴

違いを明確にする前提知識として、まずは各会議の特徴を整理しましょう。

Web会議とは

Web会議とは、インターネット回線を介して音声や映像を送受信し、資料等のコンテンツも共有しながら行う会議のことです。Webブラウザを利用するので、専用機材は必要なく、以下のような端末から利用できます。

  • ・パソコン
  • ・タブレット
  • ・スマートフォン

インターネット環境があればどこでも利用できることから、移動中や自宅からも会議に参加できます。また、デスクトップ共有機能がついている製品では、作りかけのプレゼン資料やプログラミング途中のソースを見ながら話し合いができるようになっており、ミーティング以外の用途に使用することもできるでしょう。

関連記事
Web会議のやり方とは?概要とメリットや有料・無料製品の違いも紹介

watch_later 2023.01.17

Web会議のやり方とは?概要とメリットや有料・無料製品の違いも紹介
続きを読む ≫

テレビ会議とは

テレビ会議とは、会議室に設置された専用のモニターと専用回線を介して、双方向に映像や音声を送受信して行う会議で、基本的に相手先のテレビ会議システムとP to P(Point to Point)で直接接続します。ビデオ会議という場合もあります。

専用機材を必要とするため高価になることが多いですが、その分Web会議システムよりも音声・映像が高品質であるという特徴があります。そのため、絶対に接続が切れては困る重要な会議で使用されることが多いようです。基本的な機能としてはWeb会議システムと大きな違いはありません。

関連記事
テレビ会議とは?Web会議との違いやメリット、選び方までご紹介!

watch_later 2023.01.17

テレビ会議とは?Web会議との違いやメリット、選び方までご紹介!
続きを読む ≫

電話会議とは

電話会議とは、電話会議システム提供者が指定する電話番号(アクセスポイント)に会議参加者が電話をかけて行う会議です。通常の電話と異なるのは、アクセスポイントに向かって参加者が集まってくる形式のため、3人以上での通話が可能な点になります。

固定電話回線や携帯電話回線を利用するため、送受信できるのは音声データのみですが、遠隔地との会議システムとしては歴史が一番古く、会議システムを構築するために必要な機器も比較的安価にそろえることができるでしょう。

Web会議・テレビ会議・電話会議の主な違い

それぞれの特徴がわかったところで、Web会議・テレビ会議・電話会議のどこに違いがあるのか、表で見ていきましょう。

Web会議 テレビ会議 電話会議
コスト 月額制が基本で、専用機材の費用がかからないことが多く、安価。 システム利用料に加え、専用ハードウェアの初期費用がかかり、高価。 基本的にかけた分だけ支払う。初期費用はかからないため、安価。
会議場所 インターネット環境下であればどこでも可。 基本的に専用ハードウェアを設置した会議室のみ。 電話ができる場所であればどこでも可。
会議の参加人数 2人~最大20人程度が基本。 会議室に入れるだけ会議に参加できるため、大規模な会議も可。 2人~6人程度が基本。
手軽さ ◎ △ ◎
必要な機材 PC(スマートデバイス)・マイクセット 専用回線、専用デバイス(モニター・カメラ・マイクスピーカー) 携帯電話
特長 様々な使い方が可能。 高画質・高音質。 手軽で簡単。

利用にかかるコスト

電話会議であれば、かけた分だけ支払うのが基本で、初期費用がかからないため安価だと言えます。クラウド型のWeb会議も同様。月額制の利用料を支払うだけで比較的安価に利用できるでしょう。

一方でテレビ会議はモニターやカメラ、マイクスピーカーなどを含む専用ハードウェアを購入する必要があるため、初期費用がかさむ傾向にあります。

会議場所

テレビ会議の場合、モニターやカメラなどの専用ハードウェアをあらかじめ会議室に設置するため、基本的に今まで通り会議室で行います。一方Web会議や電話会議は、基本的にインターネット環境や電話できる環境であればどこでも行うことができるでしょう。最近ではスマートデバイスに対応したWeb会議システムも多く登場していますので、移動中の会議も簡単です。

会議の参加人数

基本的な会議の参加人数も異なります。電話会議は映像がない分、誰の発言か見分けにくく、数人が限界です。Web会議はシステムによっても異なりますが、数名から多くとも20名程度が良いでしょう。場の雰囲気が作り出しにくいため、人数が多すぎると上手にコミュニケーションが取れなくなってしまう恐れがあります。

一方テレビ会議は会議室に入れる人数であれば大規模な会議を行うことができます。複数の場所をつなげば数十人規模の会議も可能です。

【2023年01月版】

Web会議の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

手軽さ

手軽さという点では、Web会議と電話会議がテレビ会議の上をいきます。テレビ会議は必要機材が多く、かかる費用も大きくなる上、場所が限られるため、気軽に始めることは難しいでしょう。一方Web会議と電話会議はPCや受話器など、既存のデバイスを利用できるため、テレビ会議に比べて手軽に始められるでしょう。

必要な機材

表で示したとおり、テレビ会議ではモニターやマイクスピーカーなどを含む専用ハードウェアが必要になります。一方、Web会議は現在使っているPCとマイク付きのイヤホンがあれば開始可能です。電話会議は当然ながら携帯電話一つで始められます。

以下の記事ではWeb会議やテレビ会議で利用できるおすすめマイクスピーカーを紹介していますので、Web会議システムを利用する方は合わせてチェックしてみてください。

Web会議システムを導入する企業が増えている

現在多くのところで導入されているのはWeb会議システムとテレビ会議システムになります。電話会議システムと比べて音声だけでなく映像を介してやり取りを行うことのできるシステムが現在のトレンドになっているのです。

その中でも、設置するためのコストを低く抑えることができるのと、専用の回線を引く必要がないことから最近ではWeb会議を利用しているところが多くなってきています。

今後のトレンドになっていくであろうWeb会議システムの製品は以下の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。

関連記事
【2023年版】Web会議システム比較おすすめ19選!定番・無料製品も紹介

watch_later 2023.01.19

【2023年版】Web会議システム比較おすすめ19選!定番・無料製品も紹介
続きを読む ≫

システムの違いを理解して自社にあった製品選定を!

Web会議とテレビ会議、電話会議には、それぞれ特徴があります。まずは自社に向いているシステムが何なのか、明確にしましょう。導入するシステムが決まったら、いよいよ製品の選定に移ります。ここでも、しっかりと導入目的をはっきりさせ、製品例を比較しながら慎重に選定しなければなりません。

以下の記事で製品の選定ポイントを解説していますので、合わせてご覧ください。

関連記事
Web会議システムの選定ポイント7選!導入前の選び方ガイド

watch_later 2023.01.17

Web会議システムの選定ポイント7選!導入前の選び方ガイド
続きを読む ≫
Web会議システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
Web会議システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
CRM
開発ツール
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】Web会議システム比較おすすめ19選!定番・無料製品も紹介

【2023年版】Web会議システム比較おすすめ19選!定番・無料製品も紹介

無料で使えるWeb会議システム12製品を徹底比較!利用の注意点も解説

無料で使えるWeb会議システム12製品を徹底比較!利用の注意点も解説

Web会議システムの仕組みとは?概要やテレビ会議との違いも解説

Web会議システムの仕組みとは?概要やテレビ会議との違いも解説

Zoomでユーザーの画面が大きくならない!対処法を状況別に解説!

Zoomでユーザーの画面が大きくならない!対処法を状況別に解説!

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!

Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!

Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!

Web会議におけるハウリング・エコーの原因とは?解決策も徹底解説!

Web会議におけるハウリング・エコーの原因とは?解決策も徹底解説!

Zoomの録画機能とは?使い方もわかりやすく解説!

Zoomの録画機能とは?使い方もわかりやすく解説!

これで失敗しない!リモート会議の進め方と成功のコツ

これで失敗しない!リモート会議の進め方と成功のコツ

Web会議システムのセキュリティ対策とリスク、注意点を解説!

Web会議システムのセキュリティ対策とリスク、注意点を解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Web会議・テレビ会議・電話会議の違いとは?表でわかりやすく解説!」というテーマについて解説しています。Web会議の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
Web会議
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社RevComm
株式会社RevComm
MiiTel for Zoom【オンライン商談のブラックボックス問題解消】
Zoomでの商談やミーティングを、「MiiTel for Zoom」で解析して一元管理。 AIによるトーク分析機能でオンライン商談の可視化を実現し、営業生産性を飛躍させることができます。
リモ・ジャパン合同会社
リモ・ジャパン合同会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
1:1の雑談や大規模プレゼンにもフル対応!交流型Web会議ツールRemo(リモ)
世界中の様々なシーンで利用される、高品質Web会議ツールです。 Remoのバーチャル会場では、参加者同士のコミュニケーションが最大限に活性化。 オフラインに迫る、効果的な会議を行えます。
株式会社かんざし
株式会社かんざし
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
【1対1の会議にもずっと無料で使える】クラウド商談どこでもSHOWBY
社内外での1対1の会議にピッタリ。ソフトのインストールは不要。
ギンガシステム株式会社
ギンガシステム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
オンプレミス・常時接続も対応可能!重要な会議に最適 WEB会議 LoopGate
簡単操作で当たり前に使えるWEB会議。20年以上の国内自社開発、技術スタッフにつながる安心の毎日サポート!オンプレミス・閉域網・社内LAN・VPN・イントラネット・常時接続にも対応可能です。
エイネット株式会社
エイネット株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
導入企業4000社以上!品質と信頼で選ばれるWeb会議Fresh Voice
省庁、銀行など導入実績は安心の5000社以上 脆弱な通信環境でも切れないWeb会議システム 5000 ID対応 同時接続250拠点対応 安心、安全の弊社(国内企業)自社開発Web会議システムです
oVice株式会社
oVice株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入社数2,300社以上!大手企業も導入の安心・安全なセキュリティoVice
いつ・どこで働いてもハイパフォーマンスな組織を実現!バーチャル空間にオフィスを構えることでテレワークのデメリットを解消しながら、リアルのオフィスとテレワーク併用を可能にします。
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
インストール不要!議事録作成機能搭載!Web会議ツールRemoteMeeting
RemoteMeetingはインストール不要で、Webブラウザ環境だけで動作する、議事録作成機能つきクラウド型Web会議(ウェブ会議)サービスです。
エイネット株式会社
エイネット株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.4
マルチデバイス対応 ブラウザ型Web会議システムLite FreshVoice
インストールせずにブラウザですぐに使えるWeb会議システム。 マルチデバイスに対応しているので、あらゆる端末からWeb会議をすることができます。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • オンプレミス・常時接続も対応可能!重要な会議に最適 WEB会議 LoopGate
  • ギンガシステム株式会社
第2位
  • 導入企業4000社以上!品質と信頼で選ばれるWeb会議Fresh Voice
  • エイネット株式会社
第3位
  • 【1対1の会議にもずっと無料で使える】クラウド商談どこでもSHOWBY
  • 株式会社かんざし
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2023年版】Web会議システム比較おすすめ19選!定番・無料製品も紹介
    この記事ではおすすめのWeb会議システムの機能や価...
  • Web会議システムの基本的な機能とは?詳細まで丁寧に解説!
    Web会議システムの細かい機能があまりよくわかって...
  • Zoomでユーザーの画面が大きくならない!対処法を状況別に解説!
    Zoomでユーザーの画面を大きくするにはどうすれば...
  • Zoomでホスト不在のままミーティングを行う方法を解説!
    ホスト不在のままZoomのミーティングを行うにはど...
  • Zoomで参加者の音声を一斉・個別にミュート設定する方法を解説!
    Zoomで参加者のミュートを設定するにはどうすれば...
  • Zoomの録画機能とは?使い方もわかりやすく解説!
    Zoomの録画機能はどうやって使えばよいのでしょう...
  • Zoomで接続テストを行う方法を2ステップで解説!
    Zoomで接続テストを行うにはどうすれば良いのでし...
  • Zoomの画面共有機能とは?やり方から注意点までを一挙解説!
    Zoomの画面共有機能はどうやって使えばよいのでし...
  • Zoomの使い方を詳しく解説!インストールから開催・参加まで
    Zoomの使い方が分からず困っていませんか。初めて...
  • これで失敗しない!リモート会議の進め方と成功のコツ
    Web会議やビデオ会議システムを導入し、リモート会...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

Web会議システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?