資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. 物品管理システム
  4. 物品管理システムの関連記事一覧
  5. 物品管理システムの4つの活用例!システム導入で解決できることとは

物品管理システムの4つの活用例!システム導入で解決できることとは

2019年11月28日 最終更新
物品管理システムの製品一覧
物品管理システムの4つの活用例!システム導入で解決できることとは

棚卸しに多くの労力を割いていませんか?月末には一日中棚卸ししなくてはならない、という方もいるかもしれません。

そんな企業・組織に役立つのが物品管理システム。ただし、物品管理システムが活躍するのは棚卸し時だけではありません。施設内に存在する備品情報をデータ化して把握し、効率的に管理することでさまざまな効果を発揮します。この記事では、物品管理システムの活用例を4つご紹介します。

無料で資料請求!
物品管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
物品管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

物品管理システムで解決できること

  • ●棚卸しに1日以上かかる
  • ●物品管理が甘く、社員で備品の共有ができない
  • ●社内備品の不正利用や紛失が後を絶たない
  • ●在庫情報が会計情報と合わず、資産管理が困難

こんな問題はありませんか?特に、部署がたくさんある企業や、備品や書類を多く扱う企業は物品管理が大変かと思います。

物品管理システムとはバーコードなどのラベルを物品に添付することで、物品の管理場所や管理状況を把握することができます。様々な業種の企業に導入されており、上記のような問題解決に役立っています。

物品管理システムの基本的な情報についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事
物品管理システムとは?概要から機能、利用シーンまで解説!

watch_later 2020.09.29

物品管理システムとは?概要から機能、利用シーンまで解説!

続きを読む ≫

物品管理システム活用例4選

物品管理システムの4つの活用例をご紹介します。

  • 1.物品管理や備品管理の業務を効率化<
  • 2.ミスのない資産管理が可能
  • 3.物品や備品の保管状況が向上
  • 4.病院での正確な物品管理

では、それぞれ詳しくご紹介します。

活用例1 物品管理や備品管理の業務を効率化

物品管理システムはバーコードなどにより一つひとつの物品を管理ができ、物品の管理状況がデータベースに管理され、いつでも確認できるようになります。

例えば、その物品がどこにあるのかといった現在の状況や、物品の購入日や廃棄日などの物品自体の情報まで確認することが可能です。したがって、棚卸しの効率化に非常に役に立ちます。企業によっては、作業時間が6分の1に削減できたケースもあります。

活用例2 ミスのない資産管理が可能

通常の物品管理方法は会計管理とリンクしていないため、社内にある備品と決済情報とがかみ合わないケースが発生します。そうなってしまうと、月末に他の部署にヒアリングに行ったり、備品の個数を一つひとつ数えたりと、不要なはずの作業をしなければなりません。

物品管理システムを導入すると、物品管理情報が資産管理システムや会計システムと連携させることができます。これによって、物品を購入した際に購入金額が会計システムに反映されます。自動で反映されるのでヒューマンエラーも防止できますし、二重入力の手間を省くことができます。

活用例3 物品や備品の保管状況が向上

企業・組織によっては、備品の使用や書類の管理が雑で、紛失や破損するという課題を抱えています。貸出されている機材が返却されていなかったり、そのために備品を二重で購入してしまったりというような問題も多いのではないでしょうか。全社員で備品を共有するには、個々人の意識も重要な要素です。

物品管理システムを導入すると、管理されている意識が働くので、自然と備品や書類を大切に扱うようになります。丁寧な使用を心がけるようになり、備品が長持ちするので修理や再購入のコストを削減できます。

活用例4:病院での正確な物品管理

医療現場などの緊急を要する組織では、医療機器の管理が必須です。人の命に関わる事態なので、必要なときに必要な物を使用できる環境を作らなければなりません。

物品管理システムでは、医療機器の正確な管理・保管が可能です。したがって、医師には必要な医療機器が常備されている安心感を与え、患者にも満足できるサービスを提供することができます。

あなたの企業で物品管理システムを活用してみては?

物品管理システムは、大量の資料データを扱っている金融機関や公共の機関、製品開発に関わる機器を扱っているIT企業、原材料の購入、廃棄が厳格である食品業界など、さまざまな業界で活用されています。

最近では、バーコードで行う管理のみでなく、RFIDというチップを用いた管理や、QRコードを読み取って管理する製品も流通しています。また、棚卸しに強い製品など特定の機能に特化した製品も存在します。物品管理システムの各製品を検討して、あなたの企業に生かしてみてください。

無料で資料請求!
物品管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
物品管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
物品管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

病院で行う物品管理の内容とは?管理を効率化するコツも紹介!

病院で行う物品管理の内容とは?管理を効率化するコツも紹介!

【2022年版】おすすめの物品管理システム比較!特徴や選び方を解説

【2022年版】おすすめの物品管理システム比較!特徴や選び方を解説

物品管理システムとは?概要から機能、利用シーンまで解説!

物品管理システムとは?概要から機能、利用シーンまで解説!

備品管理の方法を6ステップで解説!システム導入のメリットも紹介

備品管理の方法を6ステップで解説!システム導入のメリットも紹介

物品管理とは?その方法や在庫管理との違いまで解説!

物品管理とは?その方法や在庫管理との違いまで解説!

物品管理がスマホで可能になる?2022年最新アプリ・サービスを紹介

物品管理がスマホで可能になる?2022年最新アプリ・サービスを紹介

バーコード・ICタグを用いた物品管理のメリット・導入事例を紹介!

バーコード・ICタグを用いた物品管理のメリット・導入事例を紹介!

物品管理システムで解決できる課題と5つの導入メリット

物品管理システムで解決できる課題と5つの導入メリット

【図解】物品管理システムの基本機能一覧!

【図解】物品管理システムの基本機能一覧!

物品管理システム導入後に行なう4つのステップ

物品管理システム導入後に行なう4つのステップ

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「物品管理システムの4つの活用例!システム導入で解決できることとは」というテーマについて解説しています。物品管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
物品管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ネットレックス
株式会社ネットレックス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
導入実績900社超の物品管理システムです!Convi.BASE (コンビベース)
2005年の発売以来900社超、導入実績No.1の物品管理システム「コンビベース」 「柔軟性と使い勝手にこだわった台帳機能」と「徹底的に効率化される棚卸し機能」で物品管理を最適化します!
株式会社アセットメント
株式会社アセットメント
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
数千・数万の社内資産の管理/バーコード・RFID棚卸Assetment Neo
購入から廃棄までのライフサイクル管理を実現する資産管理ソフトです。 台帳管理や棚卸だけでなく、資産管理に必要な機能を豊富に搭載。資産の種類や業務に合わせて、適切な物品管理が行えます。
株式会社ハイエレコン
株式会社ハイエレコン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
RFIDを使って簡単・確実に備品管理を実現タグ衛門(RFID備品管理パッケージ)
RFIDタグを活用した物品管理統合パッケージです。 物品不正持出監視機能、資産棚卸・検索機能を統合し、効率的な資産管理業務を実現できます。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 導入実績900社超の物品管理システムです!Convi.BASE (コンビベース)
  • 株式会社ネットレックス
第2位
  • RFIDを使って簡単・確実に備品管理を実現タグ衛門(RFID備品管理パッケージ)
  • 株式会社ハイエレコン
第3位
  • 数千・数万の社内資産の管理/バーコード・RFID棚卸Assetment Neo
  • 株式会社アセットメント
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • バーコード・ICタグを用いた物品管理のメリット・導入事例を紹介!
    物品管理が煩雑になり、システムの導入を検討する...
  • 備品管理の方法を6ステップで解説!システム導入のメリットも紹介
    どのような企業でも必ず備品管理を行う必要があり...
  • 病院で行う物品管理の内容とは?管理を効率化するコツも紹介!
    物品管理がうまくいくと、コストの削減や経営の効...
  • 【2022年版】おすすめの物品管理システム比較!特徴や選び方を解説
    この記事では、ITトレンド編集部おすすめの物品管...
  • 物品管理がスマホで可能になる?2022年最新アプリ・サービスを紹介
    最近では、スマホに対応した物品管理アプリやサー...
  • 【図解】物品管理システムの基本機能一覧!
    物品管理システムとは物品や備品の情報を一元管理...
  • 物品管理システムとは?概要から機能、利用シーンまで解説!
    物品管理システムとは、ICタグやバーコード、QRコ...
  • 物品管理とは?その方法や在庫管理との違いまで解説!
    物品管理とは、自社で利用・使用している消耗品や...
  • 物品管理システムで解決できる課題と5つの導入メリット
    企業内に点在する物品や資産の管理を行う物品管理...
  • 物品管理システム導入後に行なう4つのステップ
    社内において利用されるさまざまな物品の数量や所...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

物品管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ