資料請求リスト
0

【2025年】スマホ対応のおすすめ物品管理アプリを比較!機能も紹介

【2025年】スマホ対応のおすすめ物品管理アプリを比較!機能も紹介

近年、スマホに対応した物品管理アプリやサービスが数多くリリースされています。使い慣れた端末で管理業務を行うため、棚卸や貸出、返却管理や台帳管理がスムーズになるでしょう。この記事では、スマホに対応したおすすめの物品管理アプリ・サービスを紹介します。

この記事から各社製品の一括資料請求も可能なため、じっくり検討したい方はぜひご利用ください。

この記事は2025年1月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/
目次

    物品管理アプリとは

    物品管理アプリとは、企業が所有する消耗品や機材、備品などの所在や状態を管理するためのアプリケーションです。スマホやタブレットなどのモバイルデバイス上で動作します。

    オフィスでの備品管理はもちろん、工場での棚卸や医療現場での貸出管理など、さまざまな業種や用途で物品管理アプリが導入されています。

    スマホで物品管理を行えれば、ハンディターミナルなどの新たな機器を導入する必要がないため、初期費用の節減が可能です。また、スマホは従業員がすでに使い慣れているため、操作性も高く、トレーニングにかかる時間や教育コストも減らせるでしょう。そのため、導入予算に制約のある企業やシステムの導入と定着をスムーズに行いたい企業に適しています。

    ▼物品管理アプリを今すぐ見たい方は、以下をクリック!
    【スマホ対応】おすすめの物品管理アプリ・サービス

    スマホに対応した物品管理アプリの機能

    スマホに対応した物品管理アプリの主な機能は、以下のとおりです。

    • ●棚卸
    • ●物品情報・台帳管理
    • ●貸出・返却管理
    • ●入出庫管理
    • ●移動管理

    それぞれの機能について以下で詳しく解説します。

    棚卸

    物品管理業務のなかでも、特に負担が大きい業務は棚卸です。従来の方法では、備品などすべての物品を手作業でカウントしなければなりません。また管理表に個数を記録し、エクセルなどに転記する必要もあるため、非常に時間がかかります。

    対して、スマホで利用できる物品管理アプリには、棚卸を効率化する機能が搭載されています。スマホのバーコードリーダー機能を活用すれば、情報の入力や読み取りが迅速かつ正確に行えるでしょう。手作業でデータを転記する必要もないため、作業者の負担も少なくスムーズに棚卸を行えます。

    物品情報・台帳管理

    スマホに対応した物品管理アプリには、業務の効率化につながる物品情報や台帳管理機能も備わっています。物品に貼付されているICタグなどを読み込めば、物品の情報をすぐに取得可能です。わざわざPCのある場所へ行かなくても、スマホならその場で物品情報の編集や台帳への追加なども行えます。

    貸出・返却管理

    物品の貸出者や貸出日時、返却期限などの情報を管理できる機能です。物品が返却された際には、返却処理をアプリ上で行い、返却日時や物品の状態を記録します。貸出期限が近づいた場合や返却期限を過ぎた場合には、ユーザーにアラート通知を送る機能も搭載されています。貸出プロセスの追跡や管理が容易になり、物品のロスや遅延を防げるでしょう。

    また、過去の貸出記録や返却履歴を一元管理し、必要な情報をいつでも参照できるため、物品の利用状況や管理履歴を把握しやすくなります。

    入出庫管理

    物品の入出庫情報をスマホ上で簡単に記録できる機能です。物品のバーコードやQRコードをスマホで読み取るだけで、入庫日時や出庫日時、数量などの情報が記録されます。また、入出庫理由や担当者などの情報も記録できるため、物品の利用目的や担当者の把握も可能です。さらに、入出庫した物品の保管場所や数量がリアルタイムで画面上に表示されるため、在庫管理の精度向上にも役立つでしょう。

    移動管理

    備品がある場所から別の場所へ移動する際に、移動元と移動先の情報をスマホ上で確認できる機能です。移動の履歴や記録がリアルタイムでアプリに反映され、物品の現在地や移動状況を即座に把握できます。備品が今どこにあるのか探し回る手間を省いたり、紛失や移動ミスを防いだりできるでしょう。

    上記機能を搭載した最新の人気製品から比較し検討してみたい、という方はこちらのランキングも参考にしてください。

    【スマホ対応】おすすめの物品管理アプリ・サービス

    ここでは、スマホで物品管理ができるアプリやサービスを紹介します。

    ファインアセット

    中央システム株式会社
    《ファインアセット》のPOINT
    1. 初期費用は無料!全ての機能を月額1万円から利用可能
    2. スマホからバーコードを読取り資産管理や棚卸を効率化
    3. Excel台帳をCSV形式でインポートして簡単に導入可能

    中央システム株式会社が提供する「ファインアセット」は、スマホとバーコードを活用する物品管理システムです。複数拠点の資産でもクラウドで一元管理し、最新の状態や更新履歴を確認できます。棚卸対象をリスト化し、部署や所在ごとに進捗状況を一目で把握可能です。棚卸結果はレポート化されるため、運用改善にも役立つでしょう。

    対象企業規模すべての規模に対応無料トライアル◯(30日間)
    対応OSiOS/Android
    参考価格初期費用無料
    【物品管理プラン】月額10,000円~ 【棚卸専用プラン】5,000円~

    Convi.BASE(コンビベース)

    株式会社コンビベース
    製品・サービスのPOINT
    1. 固定資産、IT機器、備品…様々な物品を一元管理・共有が可能
    2. バーコード、ICタグを使って棚卸しを効率化
    3. ハンディターミナル、スマホで誰でも簡単に物品管理が可能

    株式会社コンビベースが提供する「Convi.BASE(コンビベース)」は、導入実績1,200社を超える物品管理システムです。スマホでの棚卸や貸出、返却管理や入出庫管理に対応しています。物品に貼付できるのはバーコード・ICタグ・カメレオンコードで、会計システムなど外部システムとの連携も可能です。

    対象企業規模すべての規模に対応無料トライアル
    対応OSiOS/Android
    参考価格初期導入支援費用約900,000円(相談次第で無料も可能)
    月額55,000円~

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Convi.BASE(コンビベース)を利用したユーザーの口コミ

    いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 1,000名以上 5,000名未満

    社内の物品を一元管理でき画面上にて管理でき楽になる。またインポート機能なので既存のエクセル台帳から即移行できる。固定資産、IT資産、重要文書などの機能があるので工数を大幅に減らすことができる

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 1,000名以上 5,000名未満

    動作は軽くサクサクと動かせ自担にもなるがUIが私個人だと微妙な気がします。検索機能の改善が必要でありキーワードを#や手入力で範囲を狭めていき予測ごでるとありがたい。

    続きを読む

    Colorkrew Biz

    株式会社Colorkrew
    《Colorkrew Biz》のPOINT
    1. 座席管理サービス利用者数 No.1
    2. 導入企業数800社以上で利用されている座席・備品管理サービス
    3. 3ステップではじめられ、QRコードとアプリで即開始できる

    株式会社Colorkrewが提供する「Colorkrew Biz」は、QRコードで座席や備品の管理ができるビジネスコンシェルジュツールです。備品の管理やスケジュール調整、郵便物の送付など名もなき仕事と呼ばれる煩雑な業務を効率化できます。資産品や貸出品のQRコードを読み取るだけで、受け渡しやログ管理が可能です。Outlookと連携すれば人や会議室などの空き時間を自動抽出できるため、スケジュール調整の効率化にもつながるでしょう。

    対象企業規模すべての規模に対応無料トライアル◯(30日間)
    対応OSiOS/Android
    参考価格初期費用無料
    【スタンダード】月額40,000円 【プレミアム】月額100,000円
    【プレミアム2】月額150,000円

    Colorkrew Bizを利用したユーザーの口コミ

    いい点 エネルギー 1,000名以上 5,000名未満

    誰がどこに座っているのかと言う課題を解決して可視化に成功。 QRコードを読み取るだけで座席位置情報がわかる。 誰でも簡単に使えるので導入敷居もとても低い。 座席を固定しないことでコミュニティの場を設けることができる

    続きを読む


    改善してほしい点 放送・広告・出版・マスコミ 100名以上 250名未満

    アプリから座席表を表示する場合、外部ブラウザに遷移して表示するため、座席表の縮小や拡大、移動の動作が少しもっさりしているように感じています。

    続きを読む

    Assetment Neo

    株式会社アセットメント
    《Assetment Neo》のPOINT
    1. 什器・備品や固定資産、IT機器など、あらゆる社内資産を一元管理
    2. バーコードやRFIDを活用した棚卸で、作業負担を1/5に削減
    3. 利用ユーザー数無制限!複数拠点や大規模案件に最適

    株式会社アセットメントの「Assetment Neo」は、資産の導入から廃棄までを一元管理できる資産管理ソフトです。専用アプリをインストールし、バーコードやQRコード、RFIDを読み取ります。台帳管理機能をベースとし、オプションで棚卸や貸出管理機能をカスタマイズできます。また、基幹システムとの連携も可能です。

    対象企業規模500名以上無料トライアル
    対応OSiOS/Android
    参考価格【Light】月額40,000円~60,000円 【Standard】月額60,000円~280,000円
    【Enterprise】個別見積

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Assetment Neoを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満

    本アプリ導入前は社内OA資産コードを目視で照会し在庫確認をしていたが、アプリ導入はQRコードでさくさくと時間は1/10以下に短縮。本人不在でも代理で棚卸もでき、社内DBとの連携も可能です。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他製造 250名以上 500名未満

    廃棄資産の登録について、廃棄未完了の資産をアラートがでるような仕組みがあるともっと便利かなと思います。

    続きを読む

    OPTiM Asset

    株式会社オプティム
    《OPTiM Asset》のPOINT
    1. クラウド上の台帳は常に最新の状態で、アプリから簡単に更新可能
    2. 二次元バーコードを読み取るだけで棚卸が完了
    3. 長期間オンライン履歴がない機器を把握し利用者へ状況を確認

    株式会社オプティムが提供する「OPTiM Asset」は、スマホアプリを用いて棚卸ができるシステムです。アプリで棚卸計画を作成し、現物の二次元バーコードを読み取るだけで、棚卸が完了します。システムの台帳は常に最新に保たれ、スマホからも物品状態を確認できます。利用者や設置場所の変更履歴も記録されるため、内部統制にも効果があるでしょう。

    対象企業規模すべての規模に対応無料トライアル
    対応OSiOS/Android
    参考価格初期費用無料、月額30,000円~
    ※利用人数無制限、物品上限数1,000

    以下の記事では、最新の物品管理システムを比較紹介しているので、ぜひご覧ください。

    関連記事 【2025年版】おすすめの物品管理システム10製品を比較!特徴や選び方を解説

    スマホアプリを有効活用して、物品管理業務の効率を高めよう

    スマホに対応した物品管理アプリやサービスを利用すれば、いつでもどこでも物品管理ができ、作業の省力化につながります。使い慣れた端末で、操作も簡単です。

    台帳管理機能など便利な機能を提供しているサービスも多いので、物品管理業務の負担が大きく、課題を感じている場合は、スマホの有効活用を検討してみてはいかがでしょうか。まずは資料請求をして製品について詳しく知ることからはじめてみましょう

    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2025年】スマホ対応のおすすめ物品管理アプリを比較!機能も紹介」というテーマについて解説しています。物品管理システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド 物品管理システム年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    Convi.BASE (コンビベース)
    株式会社コンビベース
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    Assetment Neo
    株式会社アセットメント
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    ファインアセット
    中央システム株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Colorkrew Biz
    株式会社Colorkrew
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    assetforce
    三井住友ファイナンス&リース株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    物品管理システムの製品をまとめて資料請求