《Confluence》の評判・口コミまとめ
Confluenceに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/02/20 公開)
《Confluence》の良い評判・口コミ
単純な文章だけでなく図表や開発環境のナレッジ共有にも使えるため、幅広い職種・業種の方が閲覧・作成側として利用している口コミが多く寄せられております。「何かあればここを確認すればいい」という場があることで、新入社員や引継ぎ担当などからの安心感につながるしありがたい。という意見が多数みられます。
社内マニュアルはすべてConfluence
ブログを書くように編集できるため簡単に操作できますし、突き詰めれば高度なページも作ることができる振り幅が気に入っています。業務でわからないことがあっても、検索すれば誰かがまとめてくれていたりすることがあるため、非常に助かっています。
ファイルサーバに代わるチーム内のドキュメント共有
これまでのファイルサーバでのファイル共有とは違い、編集者の情報も含めた履歴管理が出来ることやリアルタイムでの共同編集が出来ることで、2重管理の防止や文書作成効率の向上が図れます。
ドキュメント管理に最適です
JIRAといった他システムとの連携ができるのはいいなと思っており、アジャイル開発に使用しています。また、ドキュメントを書く際は、表機能、段落機能、バージョン管理など多く機能があり、わかりやすく書くことができます。
もっと見る
《Confluence》の悪い評判・口コミ
製品に含まれているJavaScriptのファイルのサイズ容量が大きくなった際の、表示・接続速度に不安があるといった声が寄せられています。快適に利用する環境を整える必要はありそうです。また、複雑なドキュメント作成には一定程度の習熟が必要なようです。
情報の一元化に成功したが、初めての人には使い方が難しい
初めての人には使い方が難しい。直感的に理解できそうではあるが、表を使う場合やページの構造化をする際の操作感がわかりづらい。特に表の作成は思ったように動かないことも多く、横幅が急に大きくなったり狭くなったりすることもあり操作性に難ありな印象。
レイアウトが思うように配置できない
レイアウトがどうしても思うように配置できないことが多いです。センシティブなドキュメントを作成する際は、ミリ単位でレイアウトを整えたいので、不便に感じてます。
応用機能のマニュアルが充実すると嬉しい
基本機能は非常に使いやすいのですが、応用機能としてプラグインが多数用意されています。それらの使い方が分かりにくいので、マニュアルが充実すると嬉しいなと思います。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
社内wikiやチーム開発に便利
この製品のいい点
ページの公開範囲が選べる。ページリンクを共有できる。ページを誰がいつどのように更新したかわかる。各ページや全ページで文字検索ができる。
Confluenceの改善してほしい点
スマホからだと見づらい&編集しづらい。システム開発の仕様書作成に便利なので、モックアップなども作成できるようにしてもらえたら嬉しい。
Confluence導入で得られた効果・メリット
チームでの意思疎通がとてもとりやすかった。「ページの内容が変わってる気がする」と思った時に変更履歴を見ると、誰がどう変えたかがわかるので確認しやすかった。
情報の一元管理・共有が簡単になります
この製品のいい点
社内に散在する情報を一元化し、タイムリーな情報共有を可能にするビジネス用wiki制作ツールです。コメントやレビューも残すことによりコミュニケーションの活性化も可能にします。
Confluenceの改善してほしい点
ただ導入するだけではイマイチ利用されない可能性があるので、導入の際の説明例やコンテンツ管理の豊富な実践例などがあると参考になると思います。
Confluence導入で得られた効果・メリット
導入により様々な情報が一元化され情報検索のスピードアップや参照率の向上に繋がっています。情報共有、企画の推進、社内統制、社員教育に関する情報など様々な情報がアップロードされ、わからないことが合った場合、まずConfluenceを参照するという文化が根付くことにより、様々な社内業務が効率化されている印象です。
グローバルチームにおけるプロジェクト管理に活用
この製品のいい点
Excelなどでプロジェクトのアクションアイテムの管理・共有をしていましたが、非常に煩雑でした。本製品の利用を通じて、オンラインでチームメンバー間でプロジェクトの管理ができるようになり、より効率的な情報共有が可能になりました。
Confluenceの改善してほしい点
機能は豊富なのですが、使い慣れるのに少し時間がかかる印象があり、少し初心者の利用ハードルが高いように感じました。チュートリアルがさらに充実すると有難いです。
システムの不具合がありましたか?
特にトラブルや不具合はありませんでした。
Confluence導入で得られた効果・メリット
海外のメンバーも含めたプロジェクトチームにおいて、様々なタスクが同時進行する中で、共通のプラットフォーム上で情報共有が可能になり、メンバー間での大切な情報の伝達漏れを解消することができました。自分がアサインされたアクションアイテムについてはメールで通知が届くので、タスクの実施忘れも減少しました。
検討者にオススメするポイント
社内の情報共有の改善にぜひお勧めします。
よくあるwiki形式の情報共有ツール
この製品のいい点
wiki形式の情報共有ツールで、一通りのことができるが、excelを埋め込みで表示できるのが便利。
wiki構文で表を書くのは不便なため。
Confluenceの改善してほしい点
元ページをコピーして、毎週定例会のページを作成するが、添付物までコピーされて、かつ通知が発生するのが不便。
共有領域に添付して、そこへのリンクをはるというような操作ができるとよいが、conflunceとしての共有領域というものがない。
システムの不具合がありましたか?
不具合は特になし。
Confluence導入で得られた効果・メリット
システム開発で使用しているが、ほかサービスとの紐づけが強力で良い
。
課題管理(jira)チケットや開発リポジトリ(eitbuckt)に紐づけやすく、ページ内にリンクを貼るだけで、チケットの詳細が自動で表示されるほか、リンク先からも逆にたどれるようになる
。
単に開発に便利なのと、トレーサビリティをとるのに良いと思う。
検討者にオススメするポイント
開発のトレーサビリティを取れる点が特に強力
全社的なドキュメント管理としてオススメできる製品です!
この製品のいい点
自社内の統合的なドキュメント管理ツールとして非常に優れており、職種を問わず、難なく、ドキュメントを書いて、自社内に公開できる点が良い点だと思います。
Confluenceの改善してほしい点
専用アドインもあるため、コンフルエンス自体をカスタマイズできるが、アドインによっては有料のものもあり、導入に、わざわざ決裁が必要な場合があるため、機能によっては標準実装されているとありがたいです。また、マークダウン記法が利用できるようにして欲しい。
Confluence導入で得られた効果・メリット
組織内のドキュメントを階層構造として一元的に整理でき、様々な用途(日々の議事録、業務手順書、業務レポート等)で活用できるため、組織内のドキュメント共有が非常にスムーズにできるようになります。
検討者にオススメするポイント
全社的なドキュメント整備をしたい時には、選択肢に含めて良い製品だと思います。
ナレッジ共有からマニュアル管理、連絡事項まで一元管理
この製品のいい点
とにかくなんでも文書を共有管理が可能で、公開制限や更新通知など文書管理するうえで必要な機能は有しており検索性にも優れています。
Confluenceの改善してほしい点
クラウドサービス特有なのか蓄積文書が多いからなのか検索に対するリアクションに少しタイムラグがあり表示までに時間がかかります。
Confluence導入で得られた効果・メリット
各種マニュアルを作成していますが、更新されたことが通知されるため別途共有する必要がありません。また変更履歴も同時に通知されるため、どのように変更されたかも同時に確認ができ現状との比較で変更点を確認できるといった利点もあります。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
これがない仕事は考えられない
この製品のいい点
企画書作成・文書管理、業務マニュアル、何にでも使用しています。これを使わずに仕事をしていた時代が考えられないです。
Confluenceの改善してほしい点
あるとすれば、表計算の機能をつけてほしいです。表を作成したあと、合計や平均くらいの基本的な計算はこの中で完結させたいです。
Confluence導入で得られた効果・メリット
文書の作成と共有が飛躍的に効率化されました。作成については機能を削ぎ落としたUIによりスピードアップ、共有については、リンクだけ送ればやりとりできる手軽さ。
みんなで作ることができるマニュアルシステム
この製品のいい点
社内の業務はバージョンアップされることでフローが変わったり、特定の人しか担当していない業務はブラックボックス化してしまうこともありますが、コンフルを使って情報をマニュアルとして残しておけば、人の入れ替わりが起きたときでもスムーズに業務を引き継ぐことが可能になります。また、担当外の業務がどのようなものなのか見ることもできるので、自分の業種以外に興味がある人が知識を広げる場としても役立てることができます。他の人が作成したページでも権限があれば編集することができ、内容も随時バージョンアップさせていくことができます。
Confluenceの改善してほしい点
設定がされていないと編集ページ内でjavascriptが使うことができないので、もう少し自由度高くページ編集ができるようにしてほしいです。外部jsの埋め込みなどもできるといいなと思いました。
システムの不具合がありましたか?
社内の認証システムのトラブルによって、一時的にアクセスできなくなってしまったことがありました。
Confluence導入で得られた効果・メリット
担当している業務から別の業務に移るときや、たまにしかやらない業務でやり方があいまいになってしまっているときに、コンフルで手順を確認しています。コンフルがあるということだけでも、不安な気持ちから解放されている気がしますし、手順通りやれば人が変わっても仕事の質を落とすことがないのが利点だと思います。いつ自分が担当している業務から離れるかはわからないので、何か書くべきことがあった場合は定期的に内容を更新し、引継ぎが起きた時にもスムーズに対応できる準備を進めています。
検討者にオススメするポイント
マニュアルは一度作って終わりではなく、業務内容の変更とともに常にアップデートが必要です。コンフルは簡単に内容を編集することができるので、マニュアルの管理に適しています。
社内でのナレッジ管理の一括化が可能
この製品のいい点
社内のちょっとしたナレッジから業務に不可欠な資料までConfluenceに集約することで、一括管理することが可能。
また、チケット管理システムであるJiraと連携することで、相互リンクさせることによって、より詳細なプロジェクト状況を把握することも可能。
Confluenceの改善してほしい点
GoogleドキュメントやOffice365など色々なサービスと連携することができるが、連携したときにページ描画が遅くなるため、改善してほしい。
Confluence導入で得られた効果・メリット
Confluenceの検索機能で、GoogleドキュメントやOffice365の資料の中身まで検索することができるため、目的の資料を探しだす時間が大幅に短くなった。
設計書作成やドキュメントの作成がこれ一つで完結
この製品のいい点
JIRAの課題と紐づいて管理でき、チーム内でスケジュールについての進捗確認がやりやすい。また、設計書を作る際に、処理フローなどを図を使って書くことができるのが良いと感じた。
Confluenceの改善してほしい点
マクロ機能を多用すると、動作が重くなる点。集計や図の作成など、多数の機能があるため使いこなすのが難しく、慣れるまでにかなり時間が必要だった。
Confluence導入で得られた効果・メリット
設計書などを図を用いて作成できる点が良い。図の修正などが必要な場合でも、すぐに修正することができるので、図を作成し直して資料に挿入するといった手間が省けて良いと思った。
また、JIRAの課題と紐づけることができるので、チーム内でそれぞれの課題のスケジュール感を共有することができる。
検討者にオススメするポイント
ドキュメント作成や設計書の作成において万能な製品
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください