資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール配信システム
  4. メール配信システムの関連記事一覧
  5. メール配信のセキュリティリスク要因とは?対策方法を解説

メール配信のセキュリティリスク要因とは?対策方法を解説

2021年05月13日 最終更新
メール配信システムの製品一覧
メール配信のセキュリティリスク要因とは?対策方法を解説

メール配信においてどのようなセキュリティリスクが存在するのか知っていますか。リスクの要因や適切な対処方法を知らないと、深刻な事態を招きかねません。

この記事では、メール配信のセキュリティリスクとその対策方法を解説します。あわせて、さまざまなリスク対策が一括で行えるツールも紹介しますので、参考にしてください。

無料で資料請求!
メール配信システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

メール配信のセキュリティリスク

メール配信のセキュリティリスクには外部・内部要因の2つがあります。

外部要因によるリスクは、メールがスパムメールに判定されたりブラックリストに登録されたりすることです。携帯キャリアの迷惑メール対策で送信拒否されると、ユーザーへのメール配信ができなくなります。ほかには、不正アクセスによる個人情報の漏えいがあります。

個人情報の漏えいは、内部要因のリスクとしても考えられるため注意しましょう。原因には人的ミスや社員による個人情報の持ち出しなどがありますが、前者によるものがほとんどです。メールの一斉送信時にユーザーのメールアドレスを公開したり、ユーザーリストを添付したりといったミスが起こっています。

【外部要因向け】メール配信のセキュリティ対策

外部要因に効果的なメール配信時のセキュリティ対策にはどのようなものがあるのでしょうか。2つの対策方法をそれぞれ見ていきましょう。

送信元アドレスの認証

詐欺やスパムメールによる被害の増加を受け、そういったメールを排除する迷惑メールフィルタのセキュリティレベルが強化されています。メールもフィルタにかかりやすくなり、ユーザーへ確実に配信するにはその正当性を示すことが大切です。

送信元のアドレス認証を行えば自社が配信した正当なメールだと証明できます。これにより第三者による「なりすまし」を防げ、スパムメールとして判定されにくくなります。

アドレス認証で利用される主な認証標準は以下の3つです。

SPFレコードの認証

Sender Policy Frameworkと呼ばれ、メールの送信元が利用する「なりすましメール」の誤判定を防ぐ送信ドメイン認証です。送信者はあらかじめDNS(IPアドレスとドメインの紐づけを行うシステム)サーバにメールの送信元を記しておき、ユーザーへその送信元を伝えます。

DKIM署名の設定

DomainKeys Identified Mailと呼ばれる電子署名を利用した送信ドメイン認証の1つです。まず、送信サーバ上で秘密鍵による電子署名を行います。受信サーバはDNSサーバへ問い合わせを行い公開鍵を取得、電子署名を照合します。この仕組みによりなりすましメールを防ぎ、メールの正当性を証明可能です。

なお、DKIM署名には「作成者署名」と「第三者署名」の2種類があり、前者はメール送信者のドメインを、後者はそれ以外のドメインを利用します。

DMARCの設定

Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformanceの略で、送信ドメイン認証の1つです。SPFレコード認証とDKIM署名の両方、あるいはどちらかを使用していれば利用できます。DMARCでは送信者が以下のポリシーをあらかじめ設定可能です。

受信(none)
なりすましメールも受信する
隔離(quarantine)
なりすましメールは迷惑メールフォルダなどへ隔離する
受信拒否(reject)
なりすましメールを受信しない

DMARCを設定すれば認証に失敗したメールを管理できるだけでなく、メール受信元のプロバイダからリアルタイムでレポートを受け取れます。さらに、第三者署名は許可していないので、認証をより強固なものにできます。

STARTTLSによる暗号化を施す

STARTTLSとはデータの送受信をSSL(Secure Sockets Layer)やTLS(Transport Layer Security)により暗号化する仕組みです。これによりハッキングや盗聴といった不正アクセスを防止できます。利用には送受信者両方によるSTARTTLSの設定が必要です。

STARTTLS非対応の送信者からのメールは、メールボックス上で暗号化されていない旨の「警告」が表示されます。

【内部要因向け】メール配信のセキュリティ対策

内部要因に効果的なメール配信時のセキュリティ対策にはどのようなものがあるのでしょうか。3つの対策方法をそれぞれ見ていきましょう。

アクセス権を制限する

メール運用の担当者が複数人いると、それだけ情報漏えいのリスクが高まります。配信リストを扱う担当者は最小限に留めましょう。メールの配信時に利用するログインID・パスワードは共有せず、担当者以外アクセスできない環境を構築してください。

また、ログインID・パスワードがわかれば社内以外でもメールを配信できますが、画面ののぞき見といったセキュリティリスクが高まります。社内以外ではメールを配信しないルールを設け、配信時のセキュリティ強化に努めてください。

再発防止のため操作履歴を残す

万全なセキュリティ対策を心がけても、人がメール配信をする以上ミスは防げません。しかし、発生原因を明確にして再発の防止に努めることはできます。

そこで、日頃から操作履歴のログを残し、ミス発生時のスムーズな解決を図りましょう。ログを取得しておけば原因がわかりやすく、オペレーションに問題がある場合など、改善策を講じやすいです。

ダブルチェックを心がける

メールの誤配信といった人的ミスは、人の手でそのリスクを軽減できます。

配信担当者以外によるチェック体制を構築することでミスの最小化につながります。メール配信前の宛先確認や原稿の見直しなど、担当者以外でダブルチェックを行いましょう。配信のルーチンワークにダブルチェックを取り入れ、仕組みを強制化すると良いです。

「Bcc」で配信すべきメールを誤って「To」にしてしまい、100件以上のメールアドレスが流出した企業では、ダブルチェック体制を導入して再発防止に取り組んでいます。

メール配信のセキュリティ対策を一括して行う方法

メール配信システムを利用すれば、外部・内部要因に対するセキュリティ対策を効率的に行えます。

「承認機能」が搭載されている製品では、ダブルチェックを行わないとメールを配信できません。配信・メール作成支援機能はメール配信の業務をシステム化でき、ミスの軽減につながります。また、メールの暗号化やログ管理、アクセス制限といったセキュリティ対策が充実した製品も販売されています。

自社が求める機能を搭載するメール配信システムを探してみてください。

メール配信システムを使ってセキュリティ対策を万全にしよう

メール配信のセキュリティリスクには外部・内部要因の2つがあります。外部・内部要因向けの対策方法は以下のとおりです。

外部要因向け
  • ■送信元アドレスの認証
  • ■STARTTLSによる暗号化
内部要因向け
  • ■アクセスの制限
  • ■操作ログの取得
  • ■ダブルチェックの導入

メール配信システムを利用すれば以上の対策を一括して行え、セキュリティ対策に効率的に取り組めます。システムを導入し、万全なセキュリティを実現させましょう。

無料で資料請求!
メール配信システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メール配信システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【比較表】メール配信システムを人気順に比較!特徴や価格も徹底解説

【比較表】メール配信システムを人気順に比較!特徴や価格も徹底解説

メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!

メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!

BtoBでメールを活用する必要性とは?活用例や作成のポイント紹介

BtoBでメールを活用する必要性とは?活用例や作成のポイント紹介

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?

無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

セグメント配信とは?メリットや効果的な実践方法を紹介!

セグメント配信とは?メリットや効果的な実践方法を紹介!

メルマガの最適な長さとは?作成するポイントを徹底解説

メルマガの最適な長さとは?作成するポイントを徹底解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「メール配信のセキュリティリスク要因とは?対策方法を解説」というテーマについて解説しています。メール配信システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メール配信システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社サパナ
株式会社サパナ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
【4年連続売上成長率No.1!アワード連続受賞】スマホ対応のHTMLメルマガを簡単作成。初期費用無料、配信量に応じた柔軟な料金体系、最低契約期間は1ヶ月。最適なプランがきっと見つかります。
アララ株式会社
アララ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
高性能かつ配信に必要な機能を標準搭載1ヶ月から契約可能!アララメッセージ
メール配信遅延や不達を改善する「メール配信サービス」です。毎時100万通の処理速度と各種ガイドラインへの対応により、より速く、大量に、確実にメールを配信することができます。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
商談につながるメールを配信・追跡・効果検証できる!List Finder
メール配信~アクセス解析まで網羅できる。 これからメールマガジンを始める、メール配信をやってみる方向けに支援サービスのご用意もあるので、すぐに活用を始められます。
株式会社ラクスライトクラウド
株式会社ラクスライトクラウド
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【顧客導入数シェア11年連続No.1】シンプルで簡単に使えるブラストメール
導入企業数18,000社突破! 大企業から官公庁まで幅広くご支持をいただいております。 月額3,000円から使えて、配信数は無制限。 HTMLメールなど様々なメール配信から、効果測定まで可能。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
\導入企業9,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
【導入企業9,000社突破!】誰でもカンタンにメールマーケティングが行えるメール配信サービス。シンプルな操作と機能、充実したアフターフォローで、企業のメールマーケティングを支援します。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
遅延や不達を簡単に改善!高速メールリレーサーバーCuenote SR-S
メール配信システムの送信先を変更するだけで、メール配信を高速化。お使いのシステムや操作画面はそのままに、メールの遅延・不達の問題を改善!クラウドサービスからのメールリレーも対応。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
国内最大級の配信実績!カンタン・高機能のメール配信システムCuenote FC
一斉配信から高度なメールマーケティングにも対応し、直感的なインターフェースで誰でも簡単に扱える操作性の高さを実現。電話・メールによるサポート対応で、操作上の不明点も直ぐに解決。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
マルチチャネルでパーソナルなコミュニケーションを実現Marketing Cloud
広範囲なマーケティングキャンペーンから高度な個人宛メッセージまで、顧客のデータに基づいてメールの配信が可能です。
ProFuture株式会社
ProFuture株式会社
リストに追加
月2万円から使えるCMS・MA一体型ツール!Switch Plus【無料トライアル可】
CMSとMAの一体型 マーケティング活動支援ツール! Webマーケティング業務をかんたんに早く実行へ移すサービスです。 自社サイトをハブとしたマーケティング活動の実現をサポートします。
ナレッジスイート株式会社
ナレッジスイート株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
【営業マン向け】放置案件に一斉メール!knowledge SuiteKnowledge Suite
過去の失注顧客、お得意先へのキャンペーンの案内などを一斉に送信でき、 「だれがどのくらい興味を持っているか」がわかるので、ピンポイントにアプローチができるツールです。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
【国内MA市場シェアNo.1】マーケ投資対効果36%以上!Account Engagement
『Account Engagement (旧 Pardot)』は、ターゲットを絞ったマーケティングキャンペーンが運用でき、 確度の高い「見込み顧客」を安定供給できるパイプラインが確保できます。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
見込み客を見える化!メールマーケティングサービス配配メールBridge
メールマーケティングをもっと効果的に、もっとラクに。 今接触すべき見込み客の可視化に特化したメールマーケティングサービス。 効率的・効果的に顧客フォローの勝ちパターンを見つけられます。
株式会社ラクスライトクラウド
株式会社ラクスライトクラウド
リストに追加
ブラストエンジン
「blastengine」はシステム連携特化型のメール配信サービスです。 お客様のシステムからAPI連携やSMTPリレー形式で接続することでかんたんにメール配信が可能です。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • 大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
  • 株式会社サパナ
第2位
  • \導入企業9,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
  • 株式会社ラクス
第3位
  • 国内最大級の配信実績!カンタン・高機能のメール配信システムCuenote FC
  • ユミルリンク株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介
    メルマガの閲覧環境はPCからスマートフォンへと変...
  • 【比較表】メール配信システムを人気順に比較!特徴や価格も徹底解説
    2021年ランキングにもとづき、人気のメール配信シ...
  • メルマガとは?メリットや配信方法など基礎知識を徹底解説!
    マーケティングでメルマガのもつ役割は極めて重要...
  • 無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?
    メルマガ配信やステップメール配信において欠かせ...
  • メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!
    メルマガの開封率は平均でどのくらいなのでしょう...
  • メルマガ配信のベストな頻度はどのくらい?見極め方を紹介!
    メルマガ配信をどのような頻度で行っていますか。...
  • メルマガが迷惑メールと判定されてしまうのはなぜ?対策方法を解説!
    自社のメルマガが迷惑メールと判定され、読者の元...
  • メルマガ配信が失敗する原因とは?具体例や対策もあわせて紹介
    販売促進に役立つメルマガですが、正しい知識をも...
  • メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?
    「大量配信」「高速配信」「高い到達率」を実現す...
  • HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?
    Webサイトのように写真や動画をレイアウトできる「...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

メール配信システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ