以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
目標設定や会社の名簿
この製品のいい点
昨年導入されました。
社員は使用必須で、個人情報や趣味など登録、他の社員の情報も見れますが、雇用形態、いつから勤めてるのか見れたりします。
毎年の目標設定や評価制度など、こちらを使用してからスムーズになりました
カオナビの改善してほしい点
調べ方かもですが、社員全員のカオナビ表示の際、部署ごと、もしくは入社年度ごとにソートできないかなと思う。
特に部署ごとになれば、社内の人間が把握しやすくなるのになと思っている。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
目標設定、評価制度が格段に良くなった。
入力して自動保存できるのも良い。
ツールとしては申し分ないが、多分社内の使いこなし方(評価入力のルール)があまり良くないので、そこで迷うことはあるが、ツールは全く問題ないです
誰でも操作しやすいUI、シングルサインインで便利です
この製品のいい点
社内で全社員の目標設定やその他の機能を使用している。画面がシンプルな作りなので操作がしやすい。シングルサインオンでログインも楽。また、入力画面が自動保存となることも安心材料の1つ。
カオナビの改善してほしい点
最低限とも思える機能が備わっていないため、カスタマイズ性が低いのでは?と思っている。まず、目標の並び替えや削除が一切できない。また、前年の目標のコピー機能がないことも不便に感じる。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
目標設定画面の入力内容が自動保存されるため、途中で会議に入ったり、席を立った場合でも内容が保存されていることがわかっているため安心。最初は保存ボタンがないのが慣れなかったが、保存し忘れがないことがわかってからは、時間のない時でも入力することができている。
目標設定がやりやすくなりました。
この製品のいい点
上期・下期で目標設定を行っていますが、各項目のウェイトが表示され、今期どういった項目にどれくらい重点的に取り組まなければいけないのかが可視化され、目標設定の時にはとても役に立っています。また、ウェイトが合計100%になっていないとエラーメッセージが表示されるので、自身で計算などする必要がなく便利です。
カオナビの改善してほしい点
操作画面(UI)について、目標設定のときに記載する各項目のウィンドウが少々小さいと感じるときがあります。ウィンドウをもう少し大きくするよう改善してもらえると記載しやすくなるのではと思っています。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
管理系の職種であるため、目標の「数値化」が難しい職種なのですが、各目標項目にウェイト(%)を設定できるので、業務自体は数値化できなくても「どれぐらい注力するか」を可視化できるので、管理系職種の目標設定にも役立つと思います。
検討者にオススメするポイント
目標設定に最適なサービスです。
複数拠点がある会社には便利
この製品のいい点
複数拠点ある会社で顔見たことない、あの人誰だろうという時にもすごく便利。
こんな方なんだ、趣味がこうなんだとかがわかる。
カオナビの改善してほしい点
カオナビを通しても少しコミュニケーションなどが取れたら便利。
管理者との一方通行感があるので使い道が限られている。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
新入社員入社時のキャッチアップなどには便利。
拠点もたくさんある場合にもどんな人か見れるし、他拠点に新人が入社した際もわかりやすい
操作は、わかりやすい
この製品のいい点
データの登録のしやすさ、機能が多くないので初めてでも操作しやすい。ファイルのインポート作業もマッピング機能があるので、操作しやすいです。
カオナビの改善してほしい点
サポートがもう少し欲しいです。ユーザー同士の集まりとかはありますが、ユーザー同士で悩みを相談してくださいは、企業毎で文化も考えかたも違うのであまり参考にならいと感じました。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
メリットは特に感じられませんでした。EXCELを利用しているユーザー企業は統合するメリットがありますが、それ以外は特に感じられません。
検討者にオススメするポイント
画面の作成、インポート作業は比較的わかりやすいと思います。
年度目標設定・面談記録、同僚社員の顔と名前の確認ほか機能満載
この製品のいい点
年度ごとの目標設定と同面談記録での使用のほか、社内各部署の同僚の顔・名前の認識や、社内の各種アンケート調査等、非常に広範囲な使い方が可能。特にコロナ禍で直接接する機会が減る中で、同僚社員の顔と名前の認識は重宝した。
カオナビの改善してほしい点
基本的にはストレスなく使用できている。敢えて挙げるとすれば、面談記録の識別が少しわかりづらい点、同階層が深いためアクセスする際にクリック数を要する点は改善余地があるように感じる。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
自身の業務に関する社内アンケートを行う際、簡単な操作で対象社員への発信・集計がおこなえる点は非常に重宝している。
検討者にオススメするポイント
上記で挙げたほかにも多様な使い方が可能で、とにかくおススメです
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
目標設定や評価管理がしやすい
この製品のいい点
半期ごとの個人目標の設定や人事評価の管理がしやすいです。
目標の達成度や取り組み具合を基に人事評価が行われるので同じプラットフォーム上で確認できるのが嬉しいです。
カオナビの改善してほしい点
文字の大きさや太さを変えられるとより見やすくなると思いました。また、背景デザインを変えたりできると見飽きないので嬉しいです。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
自己紹介や経歴記入欄があるため、役員や新入社員や中途社員に関わらず初めてお会いする前にある程度情報をインプットできるため、初対面でもスムーズなコミュニケーションができました。
人事評価のツールが1つで完結
この製品のいい点
テキストボックスに入力する際、カーソルが外れると自動保存される機能がとても便利です。会社ではかなり長文を入力するような使い方をしているのですが、自動保存のお陰で入力し直ししなくてすみます。
UIもマニュアルなしで使用できるくらい使いやすいです。
カオナビの改善してほしい点
上司が設定した項目が多いと、画面をたくさんスクロールしなくちゃいけないのが不便だと感じています。ある程度の分量でページが分割されるか、項目が折り畳めるようになっているといいなと思います。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
設定できる項目の自由度が高いので、人事評価以外にも活用できます。弊社では社内研修の中間報告やフィードバックに使用しています。ツールが1つで済むので、ログイン情報の管理やツールの使い分けを考える手間が減ります。
タレントマネジメントの効率化が可能
この製品のいい点
カオナビは、社員のスキルやキャリアプランを可視化し、人事評価や育成計画に活用できるタレントマネジメントシステムです。画面やUIがシンプルで使いやすく、社員の自己申告や上司のフィードバックを簡単に入力できます。また、機能が豊富で、組織分析や人材配置、後継者育成などにも対応しています。
カオナビの改善してほしい点
カオナビは、コストパフォーマンスが高いと思いますが、導入や運用には専門的な知識やサポートが必要です。初期設定やカスタマイズには時間がかかる場合もあります。また、他のシステムとの連携やデータの移行には注意が必要です。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
カオナビを利用することで、社員の能力や志向を把握し、適切な人材配置や育成策を実施できるようになったように思えます。例えば、社員のキャリアプランに沿ってローテーションや異動を行ったり、必要なスキルを持つ社員を見つけたりすることができます。また、社員のモチベーションやエンゲージメントも向上し、離職率も低下しているようです。
社員のプロフィールを確認できました。
この製品のいい点
知らない人でも、名前さえ分かれば顔とプロフィールを知ることが出来ます。
テレワークが増えて対面で会わない社員の顔が分かります。
カオナビの改善してほしい点
顔写真のレパートリーが増えればよいと思います。
証明写真1枚では個人の雰囲気が分からず、会ったときに名前が出てこないこともあります。
カオナビ導入で得られた効果・メリット
配属後や異動後の社員の顔を覚えるのに役立ちます。
社員数の多い会社、リモートワークが多い会社では顔を知らないことも多いので役立ちます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください