資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ネットワークセキュリティ
  3. サイバー攻撃対策製品
  4. サイバー攻撃対策製品の関連記事一覧
  5. セキュリティコストは必要不可欠?セキュリティ投資5つの失敗例とは

セキュリティコストは必要不可欠?セキュリティ投資5つの失敗例とは

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年03月17日 最終更新
サイバー攻撃対策製品の製品一覧
セキュリティコストは必要不可欠?セキュリティ投資5つの失敗例とは

今日、インターネットはほぼ全ての企業で利用されており、大事な情報を守る上で、情報セキュリティ投資は、企業にとって必要不可欠なコストだと言えます。しかし、中には間違った方法で投資を行い、セキュリティ投資を失敗してしまうという企業もあります。この記事では、そんな失敗例を5つ紹介していきます。

サイバー攻撃対策製品 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
サイバー攻撃対策製品の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

企業におけるセキュリティ対策は必須!

企業にとって、顧客情報や個人情報などは絶対に守らなくてはならない大切な情報です。

これらがもし漏れたりした場合は、多額の損害賠償を請求される恐れもあり、企業としては攻撃にさらされないような体制を取ることを求められています。

サイバー攻撃の危険度は年々増加傾向にある

しかし、国⽴研究開発法⼈ 情報通信研究機構のサイバーセキュリティ研究室が発表したデータによると、サイバー犯罪の兆候は増加傾向にある、ということがわかります。

参照:NICTER 観測レポート 2018|国⽴研究開発法⼈ 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室

「正しいセキュリティ投資」で会社を守る

昨今、IoT化が進み、企業の生産活動においてもインターネットの重要性は増しています。そうなれば、当然企業側もコストを掛けて、セキュリティ投資を行います。

ですが、中には「間違ったセキュリティ投資」をしてしまい、失敗してしまうということもあります。今回は、そんなセキュリティ投資に失敗しないためにチェックしておいてほしい5つの失敗例を紹介していきます。

セキュリティ投資 5つの失敗例

セキュリティ投資を行う際にやってしまいがちな失敗を5つ紹介していきます。自社でセキュリティ投資を行う際の参考にしてください。

1.適切な予算を確保するための判断材料がない

情報セキュリティ投資は、リスク管理の一環です。したがって、被害の発生確率と被害額を見積もり、サイバー攻撃対策ツール等を導入することで、被害がどれだけ軽減されるかを算出する必要があります。これができていないと、経営者に正しい投資判断の材料がないため、適切な予算を設定できなくなります。

リスクの大きさを算出することはとても難しく、専門家の参画が必要になります。失敗している企業の多くは、専門家の参画を軽視しているようです。

2.専門家に聞かない

専門家を参画させない弊害は、予算設定の失敗だけではありません。情報セキュリティは専門性の高い分野である上、サイバー攻撃の手口は日々巧妙化しています。情報システム部門の日々の業務をこなしながら、情報セキュリティの専門性も高めていくのは困難です。

したがって、専任技術者を置くか外部の専門家に支援を依頼することが必要不可欠になるのです。

しかし、過去に有効だった対策がすぐに通用しなくなる世界であるため、専門家と言っても日々新しい情報を入手し、勉強をしていく必要があります。こうした努力を怠っている「専門家」の言うことを聞き過ぎて失敗する可能性もあるため、自身の選択眼を磨くことが必要です。

3.社外との情報共有を怠る

情報セキュリティに関する情報は、専門家だけではなく、他社の情報システム部門や政府等の公共機関も持っています。失敗する企業は、社外との情報共有を怠っていることが多いようです。

他社の情報システムと横のつながりがあれば、どの会社に専門家がいるか、セキュリティ関連のサービスを受けるならどの企業が良いか、どのようなツールがよいかなどを知ることができます。

公共機関に関しては、匿名でインシデント情報を共有するシステムを持っている機関があります。こうしたシステムから最新情報を入手していくことも大切です。

4.規定作りや教育に力を入れない

どんなに機能・性能に優れた製品・サービスを導入しても、情報セキュリティを支えるのは、結局は人です。情報漏えいも、外部からの侵入よりも内部の関係者などによる「人的要因」がほとんどであることを忘れてはいけません。

本人に悪意がなくても、不注意や無知から情報漏えいをしてしまうケースもあります。重要情報が格納されたノートパソコンを置き忘れてしまったり、標的型攻撃メールの悪意のある添付ファイルを開いてしまうといったケースです。これらはサイバー攻撃対策ツールを導入するだけでは解決しません。規定を整備し、ユーザを教育することで防ぐことができます。

また、「出来心」で犯罪に手を染めることのないように、不正アクセスログや操作ログを採取していることを周知して、抑止効果を狙うことも必要です。

5.製品・サービスの選定ポイントが明確でない

情報セキュリティは難しいので、最新・高価格な製品・サービスを短絡的に選択して導入すると、結果的に目的と合致せず、多大な投資が無駄になることがあります。製品・サービスの導入を検討する際は、選定ポイントを明確にすることが大切です。

選定ポイントを抑えて自社にあった製品を選定!

主な選定ポイントは以下のとおりです。

  • ●予算内である(リスクの大きさを算定していることが前提です)
  • ●導入目的が明確で、それと合致している
  • ●導入と運用が容易である
  • ●設定やカスタマイズが柔軟にできる
  • ●採取するログが自社で知りたいデータを網羅している
  • ●24時間365日の専門的なサポートがある

こうしたポイントを評価しながら、自社の体制・体力に合わせて、導入形態(パッケージ、アプライアンスサーバ、クラウドサービス、アウトソーシングなど)を決定します。

最近は多目的に対応しているツールが多く、その一部の機能で対応できてしまうことがあります。単機能のツールよりも高機能だったり、その機能だけを単体で導入できるケースもあるため、まずは問い合わせしてみることをお勧めします。

以上を参考に、失敗しないサイバー攻撃対策製品・サービス選びをしてください。

関連記事
サイバー攻撃対策ツールを比較!選定ポイント・対策の注意点は?

watch_later 2020.10.01

サイバー攻撃対策ツールを比較!選定ポイント・対策の注意点は?

続きを読む ≫
サイバー攻撃対策製品 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
サイバー攻撃対策製品の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
サイバー攻撃対策 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

zipファイルにパスワードを設定する方法は?忘れたときの対処法も

zipファイルにパスワードを設定する方法は?忘れたときの対処法も

エクセルにパスワードを設定するには?忘れたときの対処法もご紹介

エクセルにパスワードを設定するには?忘れたときの対処法もご紹介

サイバー犯罪の事例を紹介!被害を受けないための対策も解説

サイバー犯罪の事例を紹介!被害を受けないための対策も解説

パソコン乗っ取り被害やその手口とは?遠隔操作されないための対策!

パソコン乗っ取り被害やその手口とは?遠隔操作されないための対策!

プロキシとは?利用上のメリット・デメリットを簡単に説明!

プロキシとは?利用上のメリット・デメリットを簡単に説明!

サイバー警察とは?通報すべき被害や実際の対応例をご紹介!

サイバー警察とは?通報すべき被害や実際の対応例をご紹介!

二段階認証の種類と設定方法とは?メリット・デメリットも紹介!

二段階認証の種類と設定方法とは?メリット・デメリットも紹介!

「入口」・「内部」・「出口」対策で行うサイバー攻撃対策とは?

「入口」・「内部」・「出口」対策で行うサイバー攻撃対策とは?

サニタイジングとは?実施方法を簡単に分かりやすく解説!

サニタイジングとは?実施方法を簡単に分かりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「セキュリティコストは必要不可欠?セキュリティ投資5つの失敗例とは」というテーマについて解説しています。サイバー攻撃対策の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
サイバー攻撃対策
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
Sky株式会社
Sky株式会社
追加
クライアント運用管理ソフトウェアSKYSEA Client View
猛威を振るうサイバー攻撃に、多層防御による情報漏洩対策を。 ITセキュリティ対策強化機能も搭載したクライアント運用管理ソフトウェア。
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
追加
月額15万円から!ログ分析サービスMagic Insight for QRadar(SIEM)+QAW
1つのインシデントから隠された周辺脅威を数クリックで瞬時に明らかにし、アナリストの知見や洞察を大きく補助します。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
DarkTrace
企業情報ネットワークの動態を機械学習し、 わずかな変化も検知・アラート通知します。
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
すぐ始めるTrend Micro Deep Security as a Service (セキュリティ監視付)
サーバー保護に必要なファイアウォールや IPS/IDS、ウイルス対策、セキュリティログ監視、ファイルやレジストリなどをすべてまとめて月額課金タイプにしたクラウドサービスです。
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
クラウドベースの法人向けプロキシMcAfee Web Gateway Cloud Service
いつでもどこからでも、危険なWebサイトへのアクセスを防ぐクラウドサービスです。可用性の高い安定したパフォーマンスでサイバー攻撃を防ぎ、安心のWebセキュリティを提供します。
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
EDR製品の運用・監視代行MSS for EDR
24時間365日、セキュリティ専門アナリストがEDR製品の運用・監視をお客様に変わって行うマネージドサービスです。アラートの分析と最善の対処をすばやく行い、最適なセキュリティを提供します。
株式会社TTM
株式会社TTM
追加
AIが支援するセキュリティソフトSentinelOne
仕事のパフォーマンスを下げない! 阻止だけではなく検知&対応ができるセキュリティソフトです。
株式会社アイロバ
株式会社アイロバ
追加
BLUE Sphere
『BLUE Sphere』は不正アクセスを防御するWAFからドメイン監視、万一の際の保障まで、攻撃者が最も嫌う様々な機能でWebサイトを強固に守る「多層防御」を機能/価格面で最適化したサービスです。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
追加
ゼロデイ攻撃・未知の攻撃から守る、新世代のサイバー攻撃対策AppGuard
AppGuardは、ネットにつながる全てのコネクテッド・システムをサイバー攻撃から衛り、またネット上での“信頼”を確保し プライバシー保護を基に、皆様に「安心」と「安全」を提供致します。
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
追加
安全なWebブラウジングを実現するクラウド型セキュアブラウジングサービス
ウイルス感染経路はWebブラウザ経由が主流、だからこそ注目を集めているのが「Web分離」の技術です。「柔軟な構成対応」や「多様なオプション」に対応し安全なWebブラウジングを実現します。
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
世界最大級のクラウド型セキュリティサービスZscaler (セキュリティ監視付)
Zscalerは世界最大級のクラウド上で動作するセキュリティWebプロキシサービスを提供するクラウドセキュリティ専門のSaaSサービスです。
株式会社NSD
株式会社NSD
追加
AIが未知の脅威を即検知!/サイバー攻撃対策Sophos Central Intercept X
Intercept Xは新しい驚異からPCを守ります。標的型攻撃対策、ランサムウェアなどへの対策から、EDR機能による感染原因の解析、感染後の修復まで可能。既存のアンチウイルスとの併用も可能です。
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
追加
WAF/DDoS対策/無償SSLサービス クラウド型WAFクラウドブリック(Cloudbric)
クラウドブリックはサイバー攻撃からWebサイトを保護するクラウド型WAFです。企業規模に関わらず利用状況に合わせたプランを提供しており、高セキュリティをリーズナブルな料金で導入できます。
株式会社PFU
株式会社PFU
追加
セキュリティ対策アプライアンスiNetSec SF
基本の不正接続の防止に加え、セキュリティを強化する標的型サイバー攻撃対策も搭載(オプション)。 FORTINETなど他社サイバー攻撃対策製品とも連携できるセキュリティ対策アプライアンスです。
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
標的型サイバー攻撃の内部対策TiFRONTセキュリティスイッチ
検知したら即遮断!「検知・遮断・解除」を自動で行うことができるセキュリティ機能を有したスイッチ、TiFRONTセキュリティスイッチです。
株式会社サイバーセキュリティクラウド
株式会社サイバーセキュリティクラウド
追加
累計導入サイト数No.1のWebセキュリティ クラウド型WAF「攻撃遮断くん」
攻撃遮断くんはWebサイト・Webサーバをサイバー攻撃から守ります。 Webサイト改ざんや、情報漏えいなどの被害を未然に防ぎます。 技術者不要で”かんたん”に高セキュリティを実現します。
株式会社モニタラップ
株式会社モニタラップ
追加
WAF、改ざん検知、URLフィルタを一つのサービスで一元管理!AIONCLOUD
WEBの改ざん検知やURLフィルタなどのセキュリティ機能をクラウドサービスとして提供します。
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
追加
導入数3500サイト突破 クラウド型(SaaS型)WAFScutum
ScutumはWebアプリケーションの脆弱性から顧客を守るクラウド型WAFサービスです。新たな攻撃の手法にも素早く対応し、より安全なWebサービスのご提供が可能です。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
追加
中小企業をサイバー攻撃から守る!AppGuard Small Business Edition
AppGuard Soloの簡便性とAppGuard Enterpriseの統合管理機能を備えた従業員1~300名の中小企業を対象とした製品です。AppGuardは膨大な被害をもたらすマルウェアの被害から事業を守ります。
株式会社ジャパンコンピューターサービス
株式会社ジャパンコンピューターサービス
追加
卓越した次世代型エンドポイント保護<SOPHOS>Intercept X
ディープラーニング型のAIにより、未知のマルウェアをその場で判断・検出します。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 導入数3500サイト突破 クラウド型(SaaS型)WAFScutum
  • 株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
第2位
  • AIが未知の脅威を即検知!/サイバー攻撃対策Sophos Central Intercept X
  • 株式会社NSD
第3位
  • 卓越した次世代型エンドポイント保護<SOPHOS>Intercept X
  • 株式会社ジャパンコンピューターサービス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは?簡単に解説
    ISMSとはどのようなものなのでしょうか。セキュリ...
  • zipファイルにパスワードを設定する方法は?忘れたときの対処法も
    ファイルを圧縮でき、利便性の高いzip。それにパス...
  • サイバー攻撃対策ツールを比較!選定ポイント・対策の注意点は?
    サイバー攻撃から情報資産を守るため、サイバー攻...
  • クリックジャッキングとは?仕組みから対策方法まで一挙解説!
    クリックジャッキングは、代表的なサイバー攻撃の...
  • 企業がとるべきセキュリティ対策とは?実施方法も紹介!
    セキュリティ対策を講じている中小企業の割合は、...
  • F5アタックとは?被害事例や防止・対策方法を解説!
    F5アタックとは、Webサイトを狙ったサイバー攻撃...
  • エージェントスミスとは?実際の被害と有効な対策もご紹介!
    エージェントスミスとはどのようなマルウェアなの...
  • クラウドのセキュリティは大丈夫?4つのポイントで対策を行おう!
    クラウドはセキュリティが弱いと言われていますが...
  • Bluetoothの脆弱性とは?被害を受けないための対策もご紹介!
    Bluetoothの脆弱性はいくつか報告されており、早急...
  • 不正アクセス禁止法とは?該当する行為から対策までご紹介!
    不正アクセス禁止法とはどのような法律なのでしょ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

サイバー攻撃対策製品の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline