資料請求リスト
0
Concur Expense
経費精算システム

Concur Expenseとは?価格や機能・使い方を解説

10年連続国内売上No1、顧客満足度No1の経費精算システム

株式会社コンカー
全体満足度★★★☆☆3.7(2214件)
カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
経費精算システムの製品一覧はこちら

Concur Expense》の評判・口コミまとめ

Concur Expenseに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230117日 公開)

《Concur Expense》の良い評判・口コミ

面倒な経費精算がスマホのアプリで完了するため、場所や時間を選ばず簡単に経費精算ができる点がとても良いというレビューが特に多くありました。 承認の進捗がわかりすく、未精算があるかどうか、不正がないかも判断しやすいので、管理者側からも評価も高いです。

スマホ版のUIが手軽で使いやすい

今までは会社オリジナルのソフトウェアを使用していましたが、Concur導入後はPCだけでなくスマホからも利用できるのが一番の利点です。多くの領収書を束ねてスキャンしていたのが、スマホで写真を撮ればアップロードでき、 そのまま経費処理を行うことができます。これは出張の多いときは非常に助かります。精算を後回しにすると領収書がどこにいったかわからないという経験をしたことがある人は共感できると思います。

出張経費申請の煩わしさが減少する

当社のこれまでの出張申請手法では電車区間毎の自主申請であり、領収書も不要であったため、過小申告、課題申告等の人的ミスや、虚偽の申請があるケースもごく稀に見受けれられたという話がある。それを実際のSuicaの利用額明細を元に申請することができるようになったことでそのようなトラブルの減少につながっている。

スマホで撮影したレシートがすぐに反映するのがよい

見やすい画面はもちろん、過去の経費精算をコピーして必要な部分のみ使いまわせば時間の節約になります。チームメンバーの代理で操作できるように設定可能で、スマホからレシートを撮影し、それぞれの社員宛にアップロードしておけば、手が空いたときにサクサク経費精算申請ができます。また最近は、(optionかもしれませんが)タイムスタンプといって、有効なレシートかどうか判定してくれる機能もあり、ペーパーレスを進めている会社にもフィットするかと思います。

《Concur Expense》の悪い評判・口コミ

同じような項目が多くて入力がしにくい、反応が遅いので使いにくい、ブラウザバックが使えないのでやり直しが多い、という操作性がデメリットとなっているようです。 海外製品のため、日本語の表記がわかりにくい箇所があり、分かりやすいマニュアルが欲しいとの声も挙がっています。

反応が遅く使いにくい

とにかくわかりにくい。同じようなタブがいくつかあり、結局どこから入るのが正しいのか、最後まで分かりませんでした。 また、海外サイトによくある反応の遅いシステムで、使用する人をとにかくイライラさせます。

慣れるまでには時間がかなり必要

立替金などの精算は3日以内にレポート作成をしておく必要があるところは改善していただきたい。少し仕事が立て込んだりすると後回しにすることもあるため、もう少し余裕があると良い。また、全体的に使い方が難しい。 初見の方はマニュアルを見ながらでも苦戦しているケースが多い。正直、これまでより経費精算に時間がかかるため、手間しかない。

一括して行えるが、駅の検索などが非常に使いづらい

アイコンの配置やデザイン等が非常に使いづらい。視覚的にもう少し分かりやすい操作性だと良いのだが、いつもわからなくなり、マニュアル等を見ることが多い。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(481件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(848件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(680件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(157件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(48件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
2214件中1701 〜 1710 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/7/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

入力は簡単、便利といえる

この製品のいい点

英語表記に慣れているので、不便は感じていません。 が、頻繁に使用しないせいもあり、アラートがわかりにくく感じます。

Concur Expenseの改善してほしい点

簡単な処理だとは思いますが、アラート表示をわかりやすくしてほしい。 事前申請との紐づけはいいと思うのですが、アップロードした領収書を提出後に別に保管できる機能がほしいです。
システムの不具合がありましたか?
特に不具合はありません、時々動きが遅いかなと感じることがある程度です。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

上司の代理申請ができるのは便利ですが、在宅勤務で領収書のやり取りが以前より減ったため、領収書のアップロードがなくても申請できるようなそれに代わる画期的な機能があったら素晴らしいと思います。

検討者にオススメするポイント

代理申請をする必要がある場合は便利だと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/7/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

あまり使い勝手は良くない

この製品のいい点

過去の精算も遡って確認で入手きること。入力がプルダウン形式なので、手入力が少なくて済むことがメリット。

Concur Expenseの改善してほしい点

同一日程の精算内容の並びがよくわからない。詳細画面を開かないと内容がわからない為、一覧で概要を見れる様にして欲しい。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

管理側は整理が楽なんだろうと感じる。 ユーザー側は入力しづらく、項目も分かりづらく、管理側の目線しか感じない。
以前利用していた製品の解約理由
わからない
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/7/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

一括で作業ができることはメリットです

この製品のいい点

色々な機能を持っているとは思います。選択によって分類を確定させるのは、経理担当にとっては業務効率が上がると思います。

Concur Expenseの改善してほしい点

同じこと、例えば日付等を何度も選択させられるのがストレスです。はじめの選択で紐づけてくれるとありがたいです。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

過去のアプリでは個々に申請する必要があったので、複数の経費精算をまとめて行えるのはメリットに感じます。

検討者にオススメするポイント

まとめて精算できるのは良いです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
素材
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

スマホで完結。利便性の向上とペーパーレス。

この製品のいい点

出張先でも領収が保存でき、上司への申請も可能。テレワークも多くなり、時代にあったシステムだと思います。

Concur Expenseの改善してほしい点

パソコン画面だと逆に見づらい場面があったりする。間違えたり、重複した領収を消去するのがBOXの中に入れておくというのがスッキリしない。また、会社の問題かもしれないが、イートインかテイクアウトで消費税が変わる点はコメントへの記入での対応となるため、経理からの差し戻しが多かった。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

エクセルに詳細を打ち込んで精算するより、随分と簡素化され、作業が減った。ペーパーレスにもなっている。導入時は戸惑ったり、困惑したが一旦導入するとスマホで完結できる利便性は手放せない。

検討者にオススメするポイント

スマホで完結。世界標準でERPと揃えることも可能。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
研究・開発
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

旅費精算に掛ける時間が短くなった

この製品のいい点

これまで使用していたシステムは直接文字を入力して、紙の出力、押印回り、提出のステップを経なければならず、旅費精算に多くの時間を要していた。しかし、concurになってからは、特に何度も行くところは記憶させれるので入力が楽で、入力が終わって提出ボタンを押せばあとは勝手に処理されるので、時間がかからなくなり、とても助かっている。

Concur Expenseの改善してほしい点

直接入力の時は1画面上ですべての操作が完了していたのと比べると、入力完了までに何度も画面の切り替えがあるので、慣れるまでは入力が完了しているのかどうか、わかりにくい。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

旅費精算に時間がかからなくなり、ほかの生産的な業務にあたる時間を増やせるようになった。また、タブなどから選ぶタイプのシステムなので、文字の入力ミスや修正がなくなったこと、ICカードから旅程を入力できるなど、多くの点で時間削減につながっている。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
その他
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

精算処理が効率よくできるようになった

この製品のいい点

パソコン上で簡単に精算処理が出来るため、時間や場所を選ばす大変便利。精算書を紙に記入し提出する必要がなくなり業務効率化が進んだ。

Concur Expenseの改善してほしい点

空欄チェックはあるが、誤選択のチェック機能がないため、稀に選択肢を間違えてそのまま申請まで進んでしまう。実装されると嬉しい。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

オンラインで処理が進むため、今、回付がどこまで進んでいるかをすぐに確認出来る。至急の件はすぐにリマインド出来て期日に遅れることがなくなり業務がスムーズに回る。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
経費精算システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
技術・設計
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

近隣交通費、出張精算が楽々で出来る

この製品のいい点

近隣交通費、出張精算が簡単に出来る。検索機能もついてるので、楽々精算。出発地点と行先を入力するだけ!

Concur Expenseの改善してほしい点

一部レイアウトが見づらいところがあるが、操作性自体は問題なく、大きく改善して欲しい点は特にないです。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

昔は出張精算は紙に領収書を添付して、上司のハンコをついて、というような作業をしていたが、Concur導入後そのような煩わしい作業がなくなり、ペーパーレスで楽々に清算が出来るようになって便利になった。領収書も写メで撮ってアップロードするだけ!
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

スマホアプリがあり、経費精算提出がスムーズ

この製品のいい点

経費精算時にまとめて領収書を貼り付けるのではなく、予めスマホアプリで、該当の経費精算の簡易な記録を移動中やちょっとした空き時間にできる。また元来、領収書の電子保存はスキャナーが必要でしたが、スマホアプリが領収書を高い精度で正確に読み取ってくれるので、歩きながらでも記録、仮提出することが可能。

Concur Expenseの改善してほしい点

スマホだけで完結することができないことが改善のポイントです。勘定項目やコストセンター、領収書の画像添付はできますが、肝心の明細入力や明細の細分化などはスマホではできない状態に設定上なっている。PCを開かずにスマホ上でPC並みの操作性ができればなお良いです。
システムの不具合がありましたか?
スマホアプリでは、前回記録した領収証が発生した場所が記録されるが、それがどういう理由で上位として反映されるのかが不明瞭で、数日連続で横浜での領収書を登録しているのに、数カ月前の札幌が上位で上がり続けたなど、入力件数以外にも最近の場所などがスムーズに反映されていないことがあった。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

これまでは、経費精算は所定の紙に領収証を貼り付けるなど手作業が主体でしたが、Concurを利用することで、アプリで領収書の電子保存、仮提出、その後のPCからの操作で、細かい内容を設定し、財務部へ電子提出、同時に領収書原本とそれに紐づいたバーコードを印刷し、封筒に入れて、財務へ提出することで、紙媒体での入力作業時間や提出漏れなどが減り、経費精算業務の改善ができた。

検討者にオススメするポイント

経費精算にかかる従業員の作業がスマホを使うことで、簡単でスムーズになる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

経費精算の統合管理ツール

この製品のいい点

営業のため交通費精算を行うことが多いのですが、インターフェースもわかりやすく初めて触った人でも入力に困らない。また、乗り換え検索のボタン1発で出発地と到着地を入れれば経路と値段が出るため簡単に入力が可能。

Concur Expenseの改善してほしい点

入力をして伝票を作っていく上で、どこのタイミングでかわからないが0円明細が入り込んでいることが時々発生するため0円の物はエラーで明細には載せないような仕組みにして欲しい。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

経費精算に費やす時間が短縮できている点、接待費などコロナ禍で縮小しているが部単位でどのくらい利用しているのか可視化も可能なため、会社としての経費削減のための啓蒙などにも役立つ。

検討者にオススメするポイント

まだまだ紙での経費精算をしている企業もいるかと思うが、ツールをいれれば経理の方もユーザーもかなりの業務短縮に繋がるし、このご時世わざわざ出勤する必要も、システム上での申請にて可能なため不要になる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

簡単かつ分かりやすくなった

この製品のいい点

これより前に使っていた製品は入力箇所が多くて時間がかかったが、Concur Expenseは簡易的でわかりやすく、精算入力の時短になって助かった。

Concur Expenseの改善してほしい点

各表示のクリックする箇所が、大きかったり小さかったりの差が大きくて、慣れるまで次は何処に進めばいいのかわからないことがあった。できれば次に進む完了ボタンなどはわかりやすく大きくするとか色を赤くするとかしてほしい。

Concur Expense導入で得られた効果・メリット

紙ベースと精算システム入力の両方が必要になる中で、この製品を使うことで紙ベースを以前より一枚減らした精算ができた。各自が何度も精算する中で、紙一枚でもランニングコストを考えると規模が大きい会社にとっては良い経費削減になるし、経理に取っても保管する書類が減って効率が良くなった。
この口コミを詳しく見る
2214件中1701 〜 1710 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
経費精算システムの製品一覧はこちら

経費精算システム

経費精算システムとは?

経費精算システムは、社員の経費申請から承認、精算までのプロセスをデジタル化し、業務の効率化と透明性を高めるツールです。経理部門や総務部門で活用され、不正防止やペーパーレス化を促進し、精算業務の負担軽減に寄与します。

比較表つきの解説記事はこちら
経費精算システムおすすめ16選!機能や選び方も解説

2025年01月01日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格30,000円 ~
参考価格補足Standard、50IDの価格です。
詳細は見積もりをご依頼ください。

Standard
・初期費用ゼロ円、ウィザード形式で簡単導入
・電話フォローで導入も安心サポート
※ユーザー単位課金

Professional
・高機能で戦略的な経費マネジメントを実現
※経費精算レポート数による課金

企業情報

会社名株式会社コンカー
住所〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 三井物産ビル
設立年月2011年2月
事業内容出張・経費管理クラウド "Concur Travel & Expense" の提供
代表者名橋本 祥生

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社コンカーの 『10年連続国内売上No1、顧客満足度No1の経費精算システムConcur Expense』(経費精算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

経費精算システムの製品をまとめて資料請求