資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. FAQシステム
  4. Service Cloud
  5. Service Cloudの評判・口コミ
Service Cloud

FAQシステム
Service Cloud:評判・口コミ

株式会社セールスフォース・ジャパン
全体満足度 ★★★★☆ 4.2
全27件の評判・口コミを読む
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Click Navi

AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し! Click Navi

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • シンプルなユーザインターフェース
  • 表示された「検索条件」をクリックするだけ
  • AIによる「絞込キーワード」の自動抽出、カテゴリ候補を自動提示
FastAnswer2

【見つけやすい・作りやすい・育てやすい】FAQナレッジシステム FastAnswer2

全体満足度

★★★★☆ 4.3
8件
POINT
  • 膨大なFAQやナレッジの作成・検索・管理が簡単・効率的に
  • 検索スキルによらずスグにナレッジにたどり着けるUIと検索機能
  • オペレーター向けFAQとお客様向けFAQをワンシステムで管理できる
Helpfeel

どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステム Helpfeel

全体満足度

★★★★☆ 4.7
7件
POINT
  • 「意図予測検索」によってFAQ検索ヒット率98%を実現
  • スムーズな導入・運用を実現する手厚い伴走支援
  • 契約後、最短1ヶ月で利用開始可能
OfficeBot

ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生! OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
4件
POINT
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生
  • 生成AIが「検索」を「解説」に革新
  • FAQだけでなく、問合せ履歴、各種資料、WEBの情報から自動応答
Accela ヘルプデスクの達人

ヘルプデスクの圧倒的な生産性向上を実現 Accela ヘルプデスクの達人

全体満足度

★★★★★ 5.0
1件
POINT
  • FAQに加え動画やマニュアルも問題解決ナレッジとして活用
  • 新人オペレーターでも必要な情報を簡単に探し出せる
  • FAQ公開により、お客様の自己解決を促進
Helpfeel Back Office

キーワード検索型社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
RICOH Chatbot Service

すぐに始めてカンタンに活用可能!FAQチャットボット RICOH Chatbot Service

全体満足度

★★★★☆ 4.5
6件
POINT
  • 3 STEPの簡単な手続きで誰でもすぐに始められる
  • AI(人工知能)と手動による学習・育成が可能
  • 利用者ニーズを見える化し、組織全員で共有可能
PKSHA FAQ

11年連続シェアNo1!日本で最も採用されているFAQシステム PKSHA FAQ

全体満足度

★★★★☆ 4.1
28件
POINT
  • 社内・社外のお問い合わせ業務を効率化し、対応コスト削減
  • FAQページの利用状況を可視化し、現場でPDCAを回せる
  • 800社以上の導入実績を基とした運用ノウハウを無料で提供
FAQシステムの製品一覧はこちら>
《Service Cloud》のPOINT
  1. 顧客理解に基づくカスタマーエクスペリエンス(CX)向上を実現
  2. あらゆるチャネルで「いつでも」「どこでも」顧客をサポート
  3. 年三回の無償アップデートより、テクノロジーの進化にも対応​​

​「顧客の時代」を支援する世界No.1カスタマーサービスプラットフォーム「Service Cloud」。あらゆる接点で、一貫性のあるパーソナライズされた顧客サービスを実現し、最良のCXを可能にします。

※出典元:Worldwide Semiannual Software Tracker、2016年

製品トップアイコン 製品トップ 仕様・動作環境アイコン 仕様・動作環境 価格・料金プランアイコン 価格・料金プラン 事例アイコン 事例
絞り込み

評価

(9件)
(14件)
(4件)
(0件)
(0件)
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価: すべて
企業規模: すべて
利用する立場: すべて
業界: すべて
並び替え 並び替え

27 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ »
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 不動産
職種 経営企画
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/05/17
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

迅速な対応により大幅な業務改善

この製品のいい点

問い合わせが来た顧客には、自動応答で対応してくれる。また、作成されたケースへの担当者の割り当てなども自動的に処理され、ナレッジベースを活用してサポートが行われるため、顧客満足度も向上した。

Service Cloudの改善してほしい点

ソフトのプログラムについてベースを知らない人がいきなり使いこなすのは厳しいので、サポート期間があってもいいかもしれない。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

問い合わせ内容が蓄積されることで、パターンや法則性が把握されるようになり、担当者は各顧客に対して個別に特化した提案が出来るようになった。顧客のニーズを最優先にしながらもこれまでの経験と知識を活用し、顧客の要望に柔軟に対応でき顧客満足度の向上につながった。
この口コミを詳しく見る>
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 食品、医薬、化粧品
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/05/16
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★☆☆☆2

安定性と拡張性が高い

この製品のいい点

Service Cloud は非常に使いやすく、すぐに使い始めることができます。 カスタマイズ可能でニーズに合わせてカスタマイズできるため、ビジネスに最適です。また顧客サービスに関するすべてのニーズに対応する包括的なソリューションです。

Service Cloudの改善してほしい点

Service Cloud は少し高価ですが、価値は十分にあります。 Service Cloud のレポート機能は少し複雑で使いにくいです。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

全体的に、Salesforce Service Cloud はカスタマーサービス業務を向上させるための優れた製品だと思います。使いやすく、カスタマイズ可能で、包括的です。価格は少し高価ですが、価値は十分にあります。
この口コミを詳しく見る>
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 その他
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/05/16
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

管理等で非常に使いやすかった。

この製品のいい点

契約社員として入社してから使ったが利用者の情報などまとめやすく、また管理しやすかったなととても感じた。

Service Cloudの改善してほしい点

ときどきであるがどこに何があるのかわからなくなる時があり、タスクの遅れにつながったのでそこの点である。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

コールセンター業務において膨大な利用者の情報などを一括にまとめ上げ、一元化して見ることができるため、同じお客様からの対応を違う社員がやっても不自由なく案内できた。
この口コミを詳しく見る>

この製品に関連するカテゴリー

  • チャット接客ツール
    チャット接客ツール
  • CRM(顧客管理システム)
    CRM(顧客管理システム)
  • サービスデスクツール
    サービスデスクツール
  • ナレッジマネジメントツール
    ナレッジマネジメントツール
  • グループウェア
    グループウェア
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 通信サービス
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 IT管理者
schedule投稿日:2023/05/15
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4
導入のしやすさ ★★★☆☆3
管理のしやすさ ★★★☆☆3

顧客管理基盤としてそれなりに機能が揃っている

この製品のいい点

CRMとして利用する際も一通り必要な機能が標準搭載されている。またコードベースでカスタマイズもできるため、(手間はかかるが)実現したいことはほぼすべて実現ができる。

Service Cloudの改善してほしい点

コールシステムとの連携周りがまだ少し弱い印象です。電話での顧客サポートはこの先まだしばらくマストだと思うので機能拡充されると良いなと思います。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

このシステムを実際に使う現場のオペレーションを標準化させることができたため、一定の属人化を排除することができました。
この口コミを詳しく見る>
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 教育・教育学習支援関係
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/01/20
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

導入や管理が簡単で、顧客管理が出来ます

この製品のいい点

問い合わせの自動分類や自動応答の機能や、チャット・電話などの様々な顧客とのやり取りが一元管理できる。

Service Cloudの改善してほしい点

カスタマイズを行う際は専門知識が必要となる。ベンダーに依頼を行ってカスタマイズする際は追加コストが発生するため、自社で専門知識を身に着けている人の育成がマストとなります。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

カスタマーサクセス、カスタマーサポートを行う際に、クラウドベースで行いたい際に最適なツールです。また、Salescloudと連携することで、営業~顧客伴走まで一気通貫でできるため、オペレーションが非常に効率化されます。
この口コミを詳しく見る>
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/01/19
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★☆☆☆2
価格 ★★★☆☆3

顧客サービス業務を効率的に行えるように

この製品のいい点

Salesforce Service Cloudは、従来のメールや電話、チャットなどのサポートチャネルを一元管理できるため、企業のカスタマーサービスの効率性を高めることができます。また、AI技術を活用して、さまざまなチャネルでのサポートを自動化することも可能です。

Service Cloudの改善してほしい点

実装されると嬉しい機能としては、AIを活用した自動チケット処理やオンラインチャットボットなどのテクノロジーを活用して、カスタマーサービスを自動化し、各デバイスでの同等なエクスペリエンスを実現するレスポンシブウェブデザインなどが挙げられます。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

Salesforce Service Cloudを利用することで、顧客サービス業務を効率的に行えるようになりました。例えば私の会社では、Service Cloudを利用して、顧客の質問や要求を受け付け、把握できるようになりました。また、顧客サービス担当者の情報共有、チケット管理なども行えるようになり、顧客のサービス業務を改善し業務効率を上げることができました。顧客の要求を受け付け、把握する作業をスムーズに行えるようになり、顧客サービスの質を向上することができました。
この口コミを詳しく見る>
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Click Navi

AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し! Click Navi

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • シンプルなユーザインターフェース
  • 表示された「検索条件」をクリックするだけ
  • AIによる「絞込キーワード」の自動抽出、カテゴリ候補を自動提示
FastAnswer2

【見つけやすい・作りやすい・育てやすい】FAQナレッジシステム FastAnswer2

全体満足度

★★★★☆ 4.3
8件
POINT
  • 膨大なFAQやナレッジの作成・検索・管理が簡単・効率的に
  • 検索スキルによらずスグにナレッジにたどり着けるUIと検索機能
  • オペレーター向けFAQとお客様向けFAQをワンシステムで管理できる
Helpfeel

どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステム Helpfeel

全体満足度

★★★★☆ 4.7
7件
POINT
  • 「意図予測検索」によってFAQ検索ヒット率98%を実現
  • スムーズな導入・運用を実現する手厚い伴走支援
  • 契約後、最短1ヶ月で利用開始可能
OfficeBot

ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生! OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
4件
POINT
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生
  • 生成AIが「検索」を「解説」に革新
  • FAQだけでなく、問合せ履歴、各種資料、WEBの情報から自動応答
Accela ヘルプデスクの達人

ヘルプデスクの圧倒的な生産性向上を実現 Accela ヘルプデスクの達人

全体満足度

★★★★★ 5.0
1件
POINT
  • FAQに加え動画やマニュアルも問題解決ナレッジとして活用
  • 新人オペレーターでも必要な情報を簡単に探し出せる
  • FAQ公開により、お客様の自己解決を促進
Helpfeel Back Office

キーワード検索型社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
RICOH Chatbot Service

すぐに始めてカンタンに活用可能!FAQチャットボット RICOH Chatbot Service

全体満足度

★★★★☆ 4.5
6件
POINT
  • 3 STEPの簡単な手続きで誰でもすぐに始められる
  • AI(人工知能)と手動による学習・育成が可能
  • 利用者ニーズを見える化し、組織全員で共有可能
PKSHA FAQ

11年連続シェアNo1!日本で最も採用されているFAQシステム PKSHA FAQ

全体満足度

★★★★☆ 4.1
28件
POINT
  • 社内・社外のお問い合わせ業務を効率化し、対応コスト削減
  • FAQページの利用状況を可視化し、現場でPDCAを回せる
  • 800社以上の導入実績を基とした運用ノウハウを無料で提供
FAQシステムの製品一覧はこちら>
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 その他
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/01/14
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

顧客ケース管理に最適

この製品のいい点

顧客からの問い合わせ対応にとても良い。 メールやウェブサイトなどからきた問い合わせを自動起票し、担当者に割り当てるといったことを簡単に実装できる。

Service Cloudの改善してほしい点

年数回あるバージョンアップの内容が、とてもボリューミーで自社に影響する内容かどうかの判断がとても難しい。 営業の方などで、今回のバージョンの主要ポイントと影響箇所を教えてもらえるととてもありがたい。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

ウェブ、メール、電話などそれぞれの媒体から来ていた問い合わせを一元管理することができるようになった。特に、それぞれの媒体ごとに運用やルールが別々だったので、ルールを統一して管理することができるようになった。 また、各ユーザーごとのクローズ件数、対応中件数などを可視化できるため従業員の稼働率を数値化することができるようになった。
この口コミを詳しく見る>
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 教育・教育学習支援関係
職種 総務・人事
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/11/20
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

ナレッジ機能の活用が役立っています

この製品のいい点

ナレッジ機能を利用しFAQデータを蓄積することによって、それを公開した際に階層性のFAQページをウェブサイト上に設置できるなどお客様担当の負担が低減されます。

Service Cloudの改善してほしい点

FAQシステムの精度の上がったことは良かったのですが、FAQで調べた後の情報などに関しても自動で検索できるようになるとよりお客様満足度が向上しますね。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

弊社では会員の方々から様々な問い合わせを頂きますが、細かな質問に答えることでコースの選択を提示するなど閑散期はともかく繁忙期のコールセンタースタッフの負担がかなり大きくなっており、あらかじめFAQシステムで最適なコースを提示するなどしておけば、質問数も最小限で済むのでスタッフの負担低減につながっています。
この口コミを詳しく見る>
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 運輸
職種 一般事務
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/10/16
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

カテゴリー分け、整理しやすい。

この製品のいい点

カテゴリー分けができるため、整理はしやすい。自動で音声の録音ができるため、もしもの時再度聞いて対応している。 電話番号や、案件番号からも検索ができるため探したい情報を探しやすい。

Service Cloudの改善してほしい点

何度も使っていくうちに、重たくなってきて何度もリロードを押さないといけなくなる時がある。また使えない電話番号がある。
システムの不具合がありましたか?
データが重くなり、架電ができなくなった。何度かリロード、再起動を行い、できるようになった。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

請求関係で確認が必要なことがあり、お客さまに架電したところ違う案内を過去にされたと言われた。真実を確かめるために、コールログを、聞くことができたので確かめることができた。
この口コミを詳しく見る>
Service Cloud 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 通信サービス
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/09/26
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

自動化し迅速に対応する

この製品のいい点

プログラミング不要の自動化。 問い合わせをしてくれた顧客に対し迅速な自動レスポンス。作成されたケースへの担当者割り当てをなど自動で処理してくれナレッジベースで支援ができ顧客満足度も上昇する。

Service Cloudの改善してほしい点

ノンプログラミングで構成していけるが、ある程度の知識は必要とし専任担当者がいないと機能しにくく定着しにくいので1週間の講習期間を設けてはどうだろうか?と思う使いこなせる人が増えれば提供側も将来的に楽になり相乗効果が得られそうだ。

Service Cloud導入で得られた効果・メリット

本製品は問い合わせ内容が蓄積していくので法則性などわかるようになっていき問い合わせに対して担当者がより迅速に対応でき顧客1人1人にパーソナライズした提案が行え顧客にニーズを優先にしながらもこちらの知見を展開できお互いの意見を擦り合わせながら顧客の要望に寄り添いサポートができるようになり顧客満足度upに繋がっている。
この口コミを詳しく見る>

27 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Click Navi

AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し! Click Navi

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • シンプルなユーザインターフェース
  • 表示された「検索条件」をクリックするだけ
  • AIによる「絞込キーワード」の自動抽出、カテゴリ候補を自動提示
FastAnswer2

【見つけやすい・作りやすい・育てやすい】FAQナレッジシステム FastAnswer2

全体満足度

★★★★☆ 4.3
8件
POINT
  • 膨大なFAQやナレッジの作成・検索・管理が簡単・効率的に
  • 検索スキルによらずスグにナレッジにたどり着けるUIと検索機能
  • オペレーター向けFAQとお客様向けFAQをワンシステムで管理できる
Helpfeel

どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステム Helpfeel

全体満足度

★★★★☆ 4.7
7件
POINT
  • 「意図予測検索」によってFAQ検索ヒット率98%を実現
  • スムーズな導入・運用を実現する手厚い伴走支援
  • 契約後、最短1ヶ月で利用開始可能
OfficeBot

ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生! OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
4件
POINT
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生
  • 生成AIが「検索」を「解説」に革新
  • FAQだけでなく、問合せ履歴、各種資料、WEBの情報から自動応答
Accela ヘルプデスクの達人

ヘルプデスクの圧倒的な生産性向上を実現 Accela ヘルプデスクの達人

全体満足度

★★★★★ 5.0
1件
POINT
  • FAQに加え動画やマニュアルも問題解決ナレッジとして活用
  • 新人オペレーターでも必要な情報を簡単に探し出せる
  • FAQ公開により、お客様の自己解決を促進
Helpfeel Back Office

キーワード検索型社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
RICOH Chatbot Service

すぐに始めてカンタンに活用可能!FAQチャットボット RICOH Chatbot Service

全体満足度

★★★★☆ 4.5
6件
POINT
  • 3 STEPの簡単な手続きで誰でもすぐに始められる
  • AI(人工知能)と手動による学習・育成が可能
  • 利用者ニーズを見える化し、組織全員で共有可能
PKSHA FAQ

11年連続シェアNo1!日本で最も採用されているFAQシステム PKSHA FAQ

全体満足度

★★★★☆ 4.1
28件
POINT
  • 社内・社外のお問い合わせ業務を効率化し、対応コスト削減
  • FAQページの利用状況を可視化し、現場でPDCAを回せる
  • 800社以上の導入実績を基とした運用ノウハウを無料で提供
FAQシステムの製品一覧はこちら>

FAQシステム

FAQシステムとは?
FAQシステムとは、よくある質問を整理・分析し、ユーザーの知りたいことに対して的確な回答を用意するシステムです。質疑対応の工数を削減し、顧客満足度の向上を支援します。コールセンターの応対記録などから自動的に問答集を生成、構築する製品もあり、質問の追加や回答の更新などの管理工数を大きく削減できます。回答の検索性も優れ担当者の負担を軽減します。問合せの多い質問をWebサイトに掲示することで問合せ件数を削減することもできます。
比較表つきの解説記事はこちら
【2023年版】FAQシステム徹底比較!種類や選び方も解説

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS
参考価格 9,000円 ~ 36,000円
参考価格補足 (税抜き)/ユーザー/月(年間契約)

企業情報

企業名

株式会社セールスフォース・ジャパン

住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3  日本生命丸の内ガーデンタワー(Salesforce Tower)
設立年月 2000年4月
資本金 4億円
事業内容 事業内容:
クラウドアプリケーション及びクラウドプラットフォームの提供
代表者名 代表取締役会長 兼 CEO 小出 伸一
ご登録いただいた個人情報は、情報提供元であるセールスフォース・ドットコムに提供されます。</br>
また、セールスフォース・ドットコムからメール/電話でご連絡がある場合があります。

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社セールスフォース・ジャパンの 『[世界No.1CRM]クラウド型カスタマーサービスプラットフォームService Cloud』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

カテゴリー満足度ランキング
1 OfficeBot
OfficeBot
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 4件
2 Helpfeel Back Office
Helpfeel Back Office
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
3 さっとFAQ
さっとFAQ
株式会社サンソウシステムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
4 VideoTouch
VideoTouch
VideoTouch株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
5 Accela ヘルプデスクの達人
Accela ヘルプデスクの達人
アクセラテクノロジ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
6 Helpfeel
Helpfeel
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 7件
7 ナレッジリング
ナレッジリング
株式会社CBIT
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 6件
8 RICOH Chatbot Service
RICOH Chatbot Service
リコージャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 6件
9 SyncAnswer
SyncAnswer
株式会社SyncThought
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 2件
10 アルファスコープ
アルファスコープ
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 24件
11位以下のランキングはこちら 11位以下のランキングはこちら
カテゴリー資料請求ランキング
6月5日(月) 更新
第1位
  • AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し!Click Navi
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 【見つけやすい・作りやすい・育てやすい】FAQナレッジシステムFastAnswer2
  • テクマトリックス株式会社
第3位
  • どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステムHelpfeel
  • 株式会社Helpfeel
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

FAQシステムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ