資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

SyncAnswer
FAQシステム

SyncAnswerとは?価格や機能・使い方を解説

コンタクトセンターの業務効率化を実現

株式会社SyncThought
全体満足度★★★★4.5(2件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

FAQシステムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
FAQシステムの製品一覧はこちら
絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
2件中1 〜 2 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/12/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

スマートなユーザーインターフェースです

この製品のいい点

スマホアプリに最適化可能であり、すっきりとしたスマートなユーザーインターフェースです。またデザインとして自由度が高く、各種設定やFAQの作成なども簡単に可能ですね。

SyncAnswerの改善してほしい点

FAQの多言語化がスムーズに出来ると嬉しいです。またお客様の声を自動で収集する機能やFAQのシステム案などの自動作成が可能になると便利ですね。

SyncAnswer導入で得られた効果・メリット

管理システムが直感的に把握しやすいデザインなのでFAQの修正やお客様からの問い合わせに対しての回答の管理、また改善への方針の決定などがやりやすくなり、開発部門へのフィードバックが具体的になりました。結果的にお客様満足度の向上にも繋がっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/4/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

優秀なカスタマイズ性の高いFAQツール

この製品のいい点

各ページのUI変更がしやすいです。CSSなどコードでの設定が可能なので、自由度が非常に高くいろんな場面で使用でき便利です。

SyncAnswerの改善してほしい点

多くの場面で使用しようと思うと若干費用がかさむので導入する場面の取捨選択が必要になってきそうです。お手軽なプランもありますが、もう少し安めのプランがあると助かります。

SyncAnswer導入で得られた効果・メリット

基本的にUIは1つのテンプレートを使いまわしていましたが、別のUIで使いたいときに非常に簡単にデザイン変更ができました。UI作成のしやすさはもちろん、分析もしやすいので非常に優秀なFAQサイトだと思います。
この口コミを詳しく見る
2件中1 〜 2 件を表示
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
FAQシステムの製品一覧はこちら

FAQシステム

FAQシステムとは?

FAQシステムは、顧客からのよくある質問に自動対応するシステムで、カスタマーサポート業務の効率化を図ります。AIやナレッジベースと連携することで、迅速かつ的確な回答を提供し、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やヘルプデスクで活用され、問い合わせ対応の負担軽減とサービス品質向上を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
FAQシステム19製品を比較!費用相場や種類も解説

2025年02月10日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格50,000円 ~
参考価格補足◇エントリー
初期費用:250,000円
月額費用:50,000円

◇スタンダード
初期費用:500,000円
月額費用:100,000円

◇プロフェッショナル
初期費用:800,000円
月額費用:200,000円

企業情報

会社名株式会社SyncThought
住所〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-8-9 ディフェンスファースト4階
設立年月2004年7月14日
資本金90,000,000円
事業内容クラウドサービス(SaaS)の開発・販売
代表者名海野 修自

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社SyncThoughtの 『コンタクトセンターの業務効率化を実現SyncAnswer』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

FAQシステムの製品をまとめて資料請求