資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール配信システム
  4. メール配信システムの関連記事一覧
  5. メルマガ配信のベストな頻度はどのくらい?見極め方を紹介!

メルマガ配信のベストな頻度はどのくらい?見極め方を紹介!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年03月09日 最終更新
メール配信システムの製品一覧
メルマガ配信のベストな頻度はどのくらい?見極め方を紹介!

メルマガ配信をどのような頻度で行っていますか。メルマガの配信頻度は多すぎるとうっとうしく、配信解除される可能性が高くなり、配信頻度が低くてもコンバージョンされる機会が一向に増えません。「どのくらいの頻度でメルマガを配信するか」に頭を抱える担当者も多いのではないでしょうか。

実は、メルマガ配信の最適な頻度は企業によって異なります。そこで、自社にとって最適なメルマガ配信の頻度を見極める方法をご紹介します。

メール配信システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

メルマガ配信の最適な頻度

メルマガの最適な配信頻度はBtoCやBtoB事業、業種によって異なります。BtoCの場合、メルマガ読者=購入者なので、配信頻度は高めです。一方、BtoBではメルマガ読者が購入者とは限りません。BtoCと同じペースでメルマガを配信していると、お客様が迷惑と感じることもあります。

業種別でみると、BtoCのアパレルや総合通販といった、お客様1人あたりの購入商品数が多い場合はメルマガの配信頻度が高めです。特にアパレルでは、アイテム別のコーディネート、シーズン商品の入荷やセール案内など、さまざま角度からお客様へアプローチを行うため、頻度が高くなります。

しかし、同業種の企業と足並みを揃える必要はないでしょう。毎日メルマガを読みたい読者もいれば、そうでない方もいます。読者の心情を把握しながら、自社の読者層が好む配信頻度を模索することが大切です。

自社に最適なメルマガ配信の頻度を決める方法

メルマガの最適な配信頻度は企業ごとに異なるものです。では、自社のメルマガの配信頻度はどのように決めれば良いのでしょうか。最適な配信頻度を決める、3つの方法を押さえていきましょう。

メルマガ配信の目的・内容を踏まえて決める

メルマガの配信目的により、最適な配信頻度は異なります。

一般的に、新商品・サービスの案内やセール、キャンペーン告知といった購入促進が目的のメルマガは、配信頻度が週1~2回です。代り映えのしない内容のメルマガを毎日配信していると、お客様が離れてしまうかもしれません。

セール・キャンペーンのタイミングでメルマガを配信し、商品・サービスの提案方法を工夫しましょう。お客様に「また、同じようなメルマガだな」と思われないよう、コンテンツを充実させてください。

対して、Webからの資料請求などを機にメルマガ配信し、「顧客の育成や関係性の強化」が目的となることもあるでしょう。この場合は関係性を密にするため、メール配信の頻度を高めてください。まずは問い合わせ後すぐに挨拶メールを配信し、始めの3週間は毎日、それ以降は様子を見て配信すると良いでしょう。

他社のメルマガを確認する

メルマガ配信の目的・内容をもとに決める、といっても配信頻度の目安がないと判断しにくいという方もいるかもしれません。そんなときは同業他社のメルマガを購読するのがおすすめです。

他社のメルマガの良い点・悪い点は、自社のメルマガ作成に役立つはずです。メルマガの配信頻度や曜日、時間はもちろん、タイトル、コンテンツの内容も参考になるでしょう。

A/Bテストで効果を分析する

購入促進を目的としたメルマガ配信の頻度は週1~2回と先述しましたが、あくまでも一般論であって、それが自社の読者層にとってベストであるかはわかりません。そこで、A/Bテストの実施をおすすめします。

Aグループは週1回、Bグループは週3回程度の配信頻度とし、それぞれの開封率や精読率(読まれたどうか)といった数値を分析します。加えて、退会率やコンバージョン率もテスト時の指標にすると良いでしょう。メルマガの配信頻度が適切だったのか判断しやすくなります。

これらの指標をもとにA/Bテストを何度も実施すれば、自社の読者層に最適なメルマガ配信頻度を設定できるでしょう。

最適なメルマガ配信の頻度を決めるコツ

メルマガの最適な配信頻度を決めるには、どのようなポイントがあるのでしょうか。配信頻度を決める際の2つのコツを紹介します。

配信頻度を試行錯誤する

最適なメルマガの配信頻度に決めるにあたって、メルマガのターゲットを設定し、さまざまな配信パターンを複数回試行することがポイントです。

たとえば、購入促進を目的としたメルマガ配信の場合、ターゲットを「よく買う常連」「数か月に一度の購入客」「ここ数年購入してない客」のようにセグメンテーションします。さらに、曜日や時間帯についても「週1×火曜×14時」「週1×火曜×21時」など、複数パターン考慮し、メルマガを配信しましょう。そして、必ず効果測定を行い、改善を行っていきます。

この取り組みを何度も繰り返せば、自社の読者層に最適な配信頻度を見つけられるでしょう。「メルマガの最適な配信頻度は?」に対する答えはどこにもありません。試行錯誤を繰り返し、自社の答えを見つけてください。

メール配信システムを活用する

A/Bテスト機能が搭載されているメール配信システムを活用すれば、配信リストから実施割合や指標を事前に設定し、テストプロセスを自動化できます。

たとえば、3割のお客様にテストを行い、開封率が高かったメルマガを残りの7割のお客様に自動配信するよう設定することが可能です。これにより、テスト運用時の負担を軽減し、効率的にメルマガの最適な配信頻度を決められるでしょう。

関連記事
【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

watch_later 2020.10.23

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

続きを読む ≫

メルマガ配信の最適な頻度を見つけよう!

メルマガの最適な配信頻度は企業によって異なるので、競合他社の配信頻度を真似るのは意味がありません。配信頻度を決める方法は以下のとおりです。

  • ■目的や内容の明確化
  • ■他社のメルマガ購読
  • ■A/Bテストの実施

メルマガの最適な配信頻度を見つけるには、試行錯誤するのが一番です。メール配信システムを活用すれば、そのプロセスを自動化できます。いくつもの試みを行い、自社に最適な配信頻度を見つけましょう。

メール配信システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メール配信システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説

メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?

HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

メルマガとは?メリットや配信方法など基礎知識を徹底解説!

メルマガとは?メリットや配信方法など基礎知識を徹底解説!

メルマガの最適な長さとは?作成するポイントを徹底解説

メルマガの最適な長さとは?作成するポイントを徹底解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「メルマガ配信のベストな頻度はどのくらい?見極め方を紹介!」というテーマについて解説しています。メール配信システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メール配信システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
API連携・メールリレーなどシステム連携に特化!クルメル(Curumeru)
導入社数【8,000社】※を突破!基幹システムとのAPI連携や、メールリレー(SMTPリレー)に特化したメール配信システムです。安定の配信性能で、連携実績多数!※弊社メール配信サービスの導入実績。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
商談につながるメールを配信・追跡・効果検証できる!List Finder
メール配信~アクセス解析まで網羅できる。 これからメールマガジンを始める、メール配信をやってみる方向けに支援サービスのご用意もあるので、すぐに活用を始められます。
キー・ポイント株式会社
キー・ポイント株式会社
追加
ファイル共有システムWebFile
万が一、誤送信があっても安心。配布停止機能がファイルを守る! ファイル管理・送受信が安全にできるファイル共有ASP/SaaSシステムです。
ナレッジスイート株式会社
ナレッジスイート株式会社
追加
営業に差がつく!簡単3ステップで見込み顧客にメール配信!Knowledge Suite
見込み顧客へのフォローやアプローチを半自動化して、管理顧客数の最大化を支援するメール配信エンジン。 営業担当者のリソースを割くことなく顧客数を増やすことができるツールです。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
効率のいい営業活動のために見込み顧客を離さないMAツール『Pardot』
『Pardot』は、ターゲットを絞ったマーケティングキャンペーンが運用でき、 確度の高い「見込み顧客」を安定供給できるパイプラインが確保できます。
株式会社サパナ
株式会社サパナ
追加
大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
【4年連続売上成長率No.1!アワード連続受賞】スマホ対応のHTMLメルマガを簡単作成。使った分だけお支払いの柔軟な料金体系、最低契約期間は1ヶ月。最適なプランがきっと見つかります。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
パーソナライズされたメールコミュニケーションの実現Marketing Cloud
広範囲なマーケティングキャンペーンから高度な個人宛メッセージまで、顧客のデータに基づいてメールの配信が可能です。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
\導入企業8,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
【導入企業8,000社突破!】誰でもカンタンにメールマーケティングが行えるメール配信サービス。シンプルな操作と機能、充実したアフターフォローで、企業のメールマーケティングを支援します。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
追加
簡単・高機能のメール配信システムCuenote FC
【5,000円/月】から利用でき、配信数は無制限! メール配信、効果測定から会員管理まで必要な機能は全て標準装備。 月間配信数40億通の高速・確実なメール配信システム。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
追加
遅延や不達を簡単に改善!高速メールリレーサーバーCuenote SR-S
メール配信システムの送信先を変更するだけで、メール配信を高速化。メールの遅延・不達の問題を改善します。クラウドサービスからのメールリレーも対応。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
  • 株式会社サパナ
第2位
  • 簡単・高機能のメール配信システムCuenote FC
  • ユミルリンク株式会社
第3位
  • \導入企業8,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
  • 株式会社ラクス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • メルマガが迷惑メールと判定されてしまうのはなぜ?対策方法を解説!
    自社のメルマガが迷惑メールと判定され、読者の元...
  • メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!
    メルマガの開封率は平均でどのくらいなのでしょう...
  • 【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介
    メールの一斉配信やステップメールなど、効果的な...
  • 無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?
    メルマガ配信やステップメール配信において欠かせ...
  • メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?
    「大量配信」「高速配信」「高い到達率」を実現す...
  • メールマーケティングとは?メルマガと何が違う?配信手順を紹介
    メールマーケティングとはメールを用いたマーケテ...
  • メール配信のセキュリティリスク要因とは?対策方法を解説
    メール配信においてどのようなセキュリティリスク...
  • メール配信システムのサーバ管理はクラウドにお任せ!仕組みを解説
    メール配信システムはメールを送受信するサーバで...
  • メールを一斉配信する方法とは?気を付けたいマナーや注意点も解説
    一度に多くのメールを配信できる一斉配信。その方...
  • メール配信の効果UP!到達率を改善するための方法を解説!
    メール配信において「到達率」は重要です。到達率...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

メール配信システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline