資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール配信システム
  4. メール配信システムの関連記事一覧
  5. トリガーメールとは?効果や送信すべきタイミングを解説

トリガーメールとは?効果や送信すべきタイミングを解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年04月01日 最終更新
メール配信システムの製品一覧
トリガーメールとは?効果や送信すべきタイミングを解説

トリガーメールは、メルマガよりも配信効果が高く、高い開封率やクリック率を期待できることを知っていましたか。トリガーメールの意味や配信の仕方が分からず困っている人も多いでしょう。この記事では、トリガーメールの概要とメリットを紹介します。最適な配信タイミングも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

メール配信システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

トリガーメールとは

まずはトリガーメールの概要を解説します。

ユーザーの行動に合わせて配信するメール

トリガーメールとは、特定の行動をとったユーザーに向けた、購買意欲・顧客満足度・顧客ロイヤリティを向上させるメールのことです。

具体的には「メルマガに登録した」「商品を購入した」「誕生日が到来した」などがトリガーポイントとなります。たとえば商品購入をトリガーポイントとする時は、購入から3日後に、「ご購入ありがとうございます。お届けした商品にご不明な点はございませんか」などのメールを送ります。

手間と労力をかけずに、特別感のあるフォローアップメールを送信し、顧客満足度を向上させたい時におすすめです。

通常メールより高い開封率・クリック率が期待できる

トリガーメールは、自動返信メールやメルマガなどと比べ、開封率・クリック率・反応率が高いです。よって、メールマーケティングの効果を向上させるのに有効な手段となります。

最近は、動画配信の盛況にみるように、好きなタイミングでコンテンツを楽しむ人が増えています。トリガーメールのように、ユーザーにフォーカスした最適なタイミングとコンテンツを送信できる手法は、今後も増えていくでしょう。

トリガーメールを送る効果的なタイミング

トリガーメールを送るのに最適なタイミングを詳しく紹介します。

ユーザーがコンテンツをダウンロードをしたとき

ユーザーがコンテンツをダウンロードをしたときに、トリガーメールを送ると、コンバージョンにつなげやすくなります。トリガーメールの内容は、次のステップでユーザーにとってほしい行動を想定し作成しましょう。

折角、自社の商品に関心を持って頂いたのですから、ダウンロードに関連するさまざまな情報を含めるとよいでしょう。たとえば、ソフトウェア製品の資料をダウンロードした場合、無料デモの案内をトリガーメールに記載するなどです。そうすれば読者の関心をつなぎとめ、購入に結びつく可能性が増えます。

ユーザーが商品の購入に進まないとき

ユーザーが商品購入に進まないときは、悩みや躊躇する原因を解決するトリガーメールを送るのがおすすめです。

たとえば商品サイトへ何度もアクセスしている顧客は、商品に魅力を感じているものの、何らかの理由で購入に踏み切れていません。この場合「商品に関してご不明な点はございませんか」という内容のトリガーメールを送れば、問題解決の糸口となるでしょう。ユーザーの悩みや躊躇する原因が明確になったら、それを解決するコンテンツを投入するだけです。

ただし、過去の事例などからユーザーの悩みや躊躇する原因が明らかな場合は、最初からそれに応じたトリガーメールを送ります。

ユーザーが特定の情報を参照したとき

商品の説明欄やブログ記事など、ユーザーが特定の情報を参照したときも、顧客の購買意欲を高めるチャンスです。

たとえば商品ページを見た顧客には、「今なら10%OFFキャンペーン」「限定特典をプレゼント」などとトリガーメールを送ります。また、閲覧していた記事が特定のジャンルのものだった場合は、トリガーメールでもそのジャンルの情報を盛り込むのがおすすめです。ユーザーの趣味嗜好も把握していきましょう。

ユーザーの興味関心に変動があったとき

読者の興味・関心が高くなったり、低くなったりしたタイミングでトリガーメールを送りましょう。そのためには「商品ページを5回見た」「ブログ記事に5分滞在した」「無料コンテンツを2回ダウンロードした」などのタイミングで送る、という基準をあらかじめ決めておきます。

また、メールに反応しない期間が3か月・6か月・12か月と開くごとに、異なる内容のトリガーメールを送ると効果的です。3か月後には登録内容の確認メールを送り、6か月後には商品への興味関心について質問します。12か月後には商品への興味関心もだいぶ薄まっていると考えられるため、最後の確認として、これ以上メールをしない旨を記載しましょう。

タイミングを押さえてトリガーメールを配信しよう

トリガーメールは、自動返信メールやメルマガなどと比べ、高い開封率・クリック率が期待できますので、積極的に活用しましょう。最適な配信タイミングは以下のとおりです。

  • ■ユーザーがコンテンツをダウンロードをしたとき
  • ■ユーザーが商品の購入に進まないとき
  • ■ユーザーが特定の情報を参照したとき
  • ■ユーザーの興味・関心に変動があったとき

トリガーメールを活用し、売上や顧客満足度を向上させましょう。

メール配信システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メール配信システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

メルマガの最適な長さとは?作成するポイントを徹底解説

メルマガの最適な長さとは?作成するポイントを徹底解説

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?

HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

マルチパートメールってなんのこと?メリットや配信方法を解説

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メルマガとは?メリットや配信方法など基礎知識を徹底解説!

メルマガとは?メリットや配信方法など基礎知識を徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「トリガーメールとは?効果や送信すべきタイミングを解説」というテーマについて解説しています。メール配信システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メール配信システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
追加
簡単・高機能のメール配信システムCuenote FC
一斉配信から高度なメールマーケティングにも対応し、直感的なインターフェースで誰でも簡単に扱える操作性の高さを実現。電話・メールによるサポート対応で、操作上の不明点も直ぐに解決。
ナレッジスイート株式会社
ナレッジスイート株式会社
追加
営業に差がつく!簡単3ステップで見込み顧客にメール配信!Knowledge Suite
見込み顧客へのフォローやアプローチを半自動化して、管理顧客数の最大化を支援するメール配信エンジン。 営業担当者のリソースを割くことなく顧客数を増やすことができるツールです。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
見込み客を見える化!メールマーケティングサービス配配メールBridge
メールマーケティングをもっと効果的に、もっとラクに。 今接触すべき見込み客の可視化に特化したメールマーケティングサービス。 効率的・効果的に顧客フォローの勝ちパターンを見つけられます。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
商談につながるメールを配信・追跡・効果検証できる!List Finder
メール配信~アクセス解析まで網羅できる。 これからメールマガジンを始める、メール配信をやってみる方向けに支援サービスのご用意もあるので、すぐに活用を始められます。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
効率のいい営業活動のために見込み顧客を離さないMAツール『Pardot』
『Pardot』は、ターゲットを絞ったマーケティングキャンペーンが運用でき、 確度の高い「見込み顧客」を安定供給できるパイプラインが確保できます。
株式会社サパナ
株式会社サパナ
追加
大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
【4年連続売上成長率No.1!アワード連続受賞】スマホ対応のHTMLメルマガを簡単作成。使った分だけお支払いの柔軟な料金体系、最低契約期間は1ヶ月。最適なプランがきっと見つかります。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
\導入企業8,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
【導入企業8,000社突破!】誰でもカンタンにメールマーケティングが行えるメール配信サービス。シンプルな操作と機能、充実したアフターフォローで、企業のメールマーケティングを支援します。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
追加
遅延や不達を簡単に改善!高速メールリレーサーバーCuenote SR-S
メール配信システムの送信先を変更するだけで、メール配信を高速化。メールの遅延・不達の問題を改善します。クラウドサービスからのメールリレーも対応。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
パーソナライズされたメールコミュニケーションの実現Marketing Cloud
広範囲なマーケティングキャンペーンから高度な個人宛メッセージまで、顧客のデータに基づいてメールの配信が可能です。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 簡単・高機能のメール配信システムCuenote FC
  • ユミルリンク株式会社
第2位
  • 大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
  • 株式会社サパナ
第3位
  • 遅延や不達を簡単に改善!高速メールリレーサーバーCuenote SR-S
  • ユミルリンク株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?
    メルマガ配信やステップメール配信において欠かせ...
  • 【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介
    メールの一斉配信やステップメールなど、効果的な...
  • メルマガが迷惑メールと判定されてしまうのはなぜ?対策方法を解説!
    自社のメルマガが迷惑メールと判定され、読者の元...
  • メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!
    メルマガの開封率は平均でどのくらいなのでしょう...
  • メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?
    「大量配信」「高速配信」「高い到達率」を実現す...
  • メールマーケティングとは?メルマガと何が違う?配信手順を紹介
    メールマーケティングとはメールを用いたマーケテ...
  • メール配信のセキュリティリスク要因とは?対策方法を解説
    メール配信においてどのようなセキュリティリスク...
  • メール配信システムのサーバ管理はクラウドにお任せ!仕組みを解説
    メール配信システムはメールを送受信するサーバで...
  • メールを一斉配信する方法とは?気を付けたいマナーや注意点も解説
    一度に多くのメールを配信できる一斉配信。その方...
  • メール配信の効果UP!到達率を改善するための方法を解説!
    メール配信において「到達率」は重要です。到達率...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

メール配信システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ