資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. アクセス解析のコツ!データ分析の手順を初心者にわかりやすく解説

アクセス解析のコツ!データ分析の手順を初心者にわかりやすく解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
アクセス解析のコツ!データ分析の手順を初心者にわかりやすく解説

Webサイトの効果を上げる上で欠かせない「アクセス解析」。しかし、アクセス解析しただけでサイトが改善できるわけではないことを念頭に置きましょう。アクセス解析で得た結果をどう活かしていくべきか?考え、データ分析しなければなりません。

この記事では、アクセス解析のコツ、データ分析の手順などを解説していきます。

アクセス解析ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

データ分析に失敗しない!アクセス解析のコツ

Webサイトのアクセス解析をしていても、適切なデータ分析ができていなければ意味がありません。アクセス解析の目的を達成できなければ、データ分析は失敗していると言えるでしょう。効果的なデータ分析を行い、目的を達成するためには「コツ」を知ることが必要です。

ここからは、初めての方でも活用できる、アクセス解析のコツを説明していきます。

データ分析で問題点・改善点を見つける

アクセス解析で得た各種データをただ眺めているだけでは、Webサイトは何も変わりません。収集したデータからサイトの状況を的確に把握し、問題点と改善点を見つけることが重要です。データ分析の目的は、サイトの課題を見つけることと言ってよいでしょう。

サイトを最適化するためには、データ分析を継続して行い「課題を見つけては改善する」というサイクルを繰り返す必要があります。

アクセス解析の目的は「CV数アップ」

データ分析で失敗しないために、アクセス解析の目的を再確認しましょう。アクセス解析の目的は、どのようなサイトでもCV数をアップさせることです。

CV数とは、そのサイトの目的を達成したことを表す数値のことです。CVはサイトによって変わり、商品購入や会員登録、問い合わせなどが該当します。

つまり、データ分析をするときには「どうすればCV数が上がるのか」ということを常に意識しなければなりません。例えば、ページの滞在時間が短ければユーザーに商品の魅力が伝わっていないことが考えられるため、文章を改善することも一つの手段です。

必要なデータだけを分析する

アクセス解析では、多くのデータを知ることができます。しかし、分析の必要がある重要なデータだけに注目してください。

データ分析では大きなところから分析を始めて、必要に応じて細かい要素を深堀していくことがポイントです。

もちろん、時間に余裕がある場合であれば、細かいデータまでチェックすることもできるでしょう。しかし、データ分析には時間がかかるため、CV数が上がる効果が大きい部分に絞って分析することが大切です。

アクセス解析でデータ分析する手順

アクセス解析を成功させるためには、適切な方法でデータ分析をしなければなりません。

初心者の場合は、少なくとも各データが意味する内容と、分析する手順を把握することが求められます。この2つをしっかりと押さえておけば、ひとまずアクセス解析の準備が整ったと言えるでしょう。

ここからは、アクセス解析で効果的なデータ分析をするための手順を説明していきます。

1.ユーザーの傾向を把握する

データ分析を行うときには、まずユーザーが訪問している数が多い「ボリュームゾーン」を把握します。ボリュームゾーンには、サイトの現状を把握できるヒントが多くあるため、分析に適しています。

このボリュームゾーンからユーザーの傾向を把握するために、「閲覧しているデバイス」「流入経路」「ランディングページ」をチェックします。

例えば、PCで閲覧されることを想定していたのに、スマホユーザーの方が多ければ、スマホでも見やすいページにしなければなりません。ほかにも、流入経路やランディングページを確認することで、どのようにサイトにたどり着いたかわかります。

このように、サイトのユーザーの行動分析を行い傾向を把握することで、サイトを改善しやすくなります。

2.CVRが高い・低いページをチェックする

サイト全体のCVRを上げるためには、CVRが低いページとCVRが高いページを確認することが必要です。それぞれCVRが高い理由と低い理由を見つけることで、課題と改善策の両方を発見できます。

たとえば、CVRが高いのにPV数が少ないページであれば、もっと見られるように改善することが有効です。逆にCVRが低いページは見られないようにすることで、サイト全体のCVRは上がるでしょう。

効果が低いページを淘汰するか、時間をかけて改善するかもデータ分析の重要なポイントです。

3.ユーザー目線でサイトを改善する

最後に最も重要なことは、「ユーザー目線」でサイトを改善することです。数字を見ているだけでは何も変わらないため、具体的なアクションを起こさなければなりません。

サイトを構築する際には主観が優先されやすいため、客観的な視点を取り入れると良いでしょう。実際に、ユーザー目線でサイトを眺めてみると、意外な改善点に気づくことも多くあります。

例えば「専門用語が多く内容がわかりにくい」「興味がある商品だが購入する方法がわからない」などです。このような場合であれば、誰でもわかる言葉に置き換えたり、商品購入画面のリンクを貼り付けたりすることで改善できます。

このような発見とデータ分析によって、課題があるページを改善していくことが可能です。

無料で使えるアクセス解析ツール

まずは無料で使えるアクセス解析ツールについて解説していきます。

Googleアナリティクス

Google analyticsは世界的にも支持されている無料のアクセス解析ツールです。使い方は非常に簡単であり、Googleアカウントを作成すれば誰でもツールを利用してサイトを登録できます。

基本的には無料プランでも十分ですが、大企業など規模が大きいサイトの場合は有料プランを検討してください。充実したサポートがつく上、エンゲージメント指数をより細かい属性で分類できます。

Googleアナリティクスの製品詳細はこちら

USER LOCAL

User Localアクセス解析は無料アクセス解析ツールの中でもユーザーが利用している端末の情報を取得しやすいです。

閲覧しているデバイスがスマートフォンかPCなのかだけではなく、ユーザー数が多い機種の順位まで表示されます。PV数やユーザ数は10分ごとの数字を確認できるため、リアルタイム分析に適しているでしょう。前日のデータは赤い折れ線グラフで表示され、日次の数字の把握もしやすいです。

SER LOCALの製品詳細はこちら

アクセス解析ツールで効率的にデータ分析!

今回はアクセス解析のコツについて紹介しました。

アクセス解析を行っているサイトは多いですが、それを最大限活用しているサイトは少ないのが現実です。アクセス解析ツールを導入しただけで、アクセス解析をした感覚になっている人も少なくありません。サイトを改善するためには、データ分析の適切な手順を踏むことが必要です。

まずは自分のサイトを見つめ直し、アクセス解析ツールを用いて効果的にデータ分析を行いましょう。

アクセス解析ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

海外のアクセス解析ツールを紹介!国内のツールとは何が違う?

海外のアクセス解析ツールを紹介!国内のツールとは何が違う?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アクセス解析のコツ!データ分析の手順を初心者にわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
初めてでも使いやすいアクセス解析ツール。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析ツールを比較!機能、価格の特徴や無料製品も紹介
    アクセス解析ツールとは、Webサイトに訪問したユー...
  • アクセス解析を行ってWebサイトを改善するための6ステップ
    アクセス解析を実施し、自社のWebサイトを改善する...
  • アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説
    IPアドレスとはコンピュータに割り振られる識別番...
  • 他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!
    サイトを運営する上で欠かせない「アクセス解析」...
  • Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!
    サイトへの集客を図る戦略ツールとして多くの企業...
  • Googleアナリティクス以外でアクセス解析!ツールの選び方を解説
    アクセス解析ツールといえばGoogleアナリティクス...
  • アクセス解析ツールでできることは?活用方法を徹底解説!
    アクセス解析ツールを導入し、サイト状況を把握す...
  • アクセス解析ツールの選び方とは?3つの選定ポイントから解説!
    アクセス解析とは、Webサイトへのアクセス情報を収...
  • 無料アクセス解析ツール・ソフトを比較!初心者も簡単に使えるのは?
    Webサイトの運営に必須である「アクセス解析ツール...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline