
経理とは
まずは、経理とはどのような業務なのか見ていきましょう。
会社のお金の動きを管理する
経理の業務は、一言で言えば「企業活動に伴うお金の動きを管理すること」です。
具体的には、仕入れや売上に関わる債権や債務の管理、現金や預貯金・会社資産の管理、給与や社会保険原資の管理、貸借対象表や損益計算書の作成、税金計算などを行います。
経理業務は、1日・1ヶ月・1年というサイクルに沿って行われます。
- ・1日サイクル
- 日々の取引を全て帳簿に記録していきます。主な業務は出納管理、経費精算、伝票・帳簿入力です。
- ・1ヶ月サイクル
- 取引先への請求・支払い、給与計算を行います。また、会計の月次報告書の作成も重要業務です。
- ・1年サイクル
- 決算報告書の作成、年末調整や納税額の計算・納付などを行います。その一環として、会社の資産状況を確認するために実地棚卸も行います。
経営陣の意思決定のサポートを行う
企業活動はほとんどの場合、お金の裏付けが必要です。このため、経営陣が企業方針を決める際には経理のサポートが不可欠です。
経理の業務はお金の動きを管理すること以外に、資金の観点から会社の経営を適切に行う役割を担っています。経理業務が正常に行われていれば、経営者が意思決定をする際に必要な多くの情報を提供できます。
労務とは
つづいて、労務とはどのような業務なのか見ていきましょう。
勤怠管理や給与計算を行う
労務の業務は「勤怠管理や給与計算を行い、従業員を適切に管理すること」です。会社で働くためには、さまざまな法律に従わなければなりません。法律を遵守できているかどうか確認したり、社会保険などの手続きを行うのが労務の主な仕事です。
例えば、勤怠管理を行いそのデータをもとに給与計算を行います。各種保険の手続きや労働契約管理、就業規則の作成も重要な仕事です。
社会保険の手続きをおこなう
健康保険や厚生年金、雇用保険等を行います。社員が雇用された時や退職した時にこれらの業務をおこなう必要があり、手続きの期限があることからスピーディーな対応が必要になります。
安心して働ける環境を作る
労働基準法などの法律に基づいた経営をしていれば従業員の権利は保証されやすく、適切な労働環境が整います。その労働環境を管理するのが労務の役目です。労務がしっかりと機能していなければ、サービス残業が発生し労働トラブルに繋がりかねません。
近年、労働環境の改善は特に注目されており、社会の監視の目も厳しくなっています。そのため、社内設備の点検、健康診断の実施など、細かな管理も必要でしょう。
従業員が安心して働ける環境を作ることはモチベーションの向上にも繋がります。結果として業績アップを実現し経営も円滑になるでしょう。
人事が労務の業務を担うケースも
人事部門も従業員の管理業務を行うので、勤怠管理や給与計算など労務の仕事を兼任するケースが多いです。従業員の能力や評価を管理するのが人事の役割で、企業の生産性を高めるために人員配置を行います。
他にも会社の計画に合わせて採用活動を行って人材を確保することも重要です。また、社員研修を行って能力開発・教育も行います。
総務とは
最後に、総務とはどのような業務か見ていきましょう。
企業運営に関わる業務全般を行う
総務は、企業における事務業務を総合的に行うので具体的な仕事が決まっていないことも多いです。一般的には、誰がやれば良いか判断できない業務を担当します。その結果、他の部署が本来の仕事に集中できる環境が整うでしょう。
企業規模が小さい場合、人事部や労務部が存在せず、全ての事務を総務が担当しているケースもあります。
したがって総務担当者には、さまざまなスキルと知識が求められるでしょう。
社員全員と経営陣をつなぐ
総務の主な役割は、従業員全員をサポートし経営陣と現場をつなぐ架け橋になることです。
経営陣は現場の従業員にとって遠い存在であることも多いでしょう。総務部門は経営陣の意図を汲み取り、具体的な施策にして現場に落とし込みます。また、逆に現場の意見を経営に反映させることも総務の役割です。
企業の中で総務が機能していれば、社内のコミュニケーションが円滑になり、企業方針に基いて一丸となって進んでいけます。
- 庶務業務
- 福利厚生等の企業活動を円滑に進めるための業務
- 経営陣の補佐
- 社内報等の社内メディアの企画
- ICT等のインフラ整備
- 社内イベントや施策の告知
- 株式総会、入社式、納会等の全社でおこなうイベントの企画運営
それぞれの違いを明確に理解しましょう!
企業の中でも経理・労務・総務はそれぞれ重要な役割を担うので、違いを理解する必要があります。
- ・経理
- 会社のお金の管理を行い、経営陣の意思決定をサポートする。
- ・労務
- 勤怠管理や給与計算を行い、従業員が安心して働ける環境を作る。
- ・総務
- 企業の運営に関わる業務全般を行い、企業全体をまとめる。
各業務の住み分けを的確に行い、分業することで効率的に仕事ができます。違いを理解して適切な体制を整えましょう。
以下の記事では、経理の業務をサポートする経理アウトソーシングについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
