資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 会計
  3. 法人向け会計ソフト
  4. 法人向け会計ソフトの関連記事一覧
  5. 現金出納帳の基本を公開!書き方からポイントまで徹底解説

現金出納帳の基本を公開!書き方からポイントまで徹底解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年04月30日 最終更新
法人向け会計ソフトの製品一覧
現金出納帳の基本を公開!書き方からポイントまで徹底解説

出納帳の種類や書き方が分からなくて、お困りではありませんか。特に現金出納帳は日々の業務に欠かせない重要な帳簿です。経理なのに具体的な作業内容が分からなくて、焦っている方も多いでしょう。

この記事では、現金出納帳の概要と書き方を紹介します。読み方や作成のポイント・効率化の方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

法人向け会計ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向け会計ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

現金出納帳とは

現金出納帳とは、どんなものを指すのでしょうか。

企業の収支を管理する帳簿のこと

現金出納帳(げんきんすいとうちょう)とは、日々のお金の流れを記録する帳簿のことです。いつ・誰が・何のためにお金を使ったのか(もらったのか)を、表記ルールに従って正確に記録します。貸借対照表や損益計算書などと違い、法的な作成義務はありません。

現金出納帳は、仕訳帳や総勘定元帳などと同じ「補助簿」に分類されます。補助簿はさらに補助記入帳と補助元帳に分けられ、現金出納帳は「補助記入帳」という扱いです。

また出納帳には、現金出納帳のほかに預金出納帳もあります。

キャッシュフローの可視化と不正防止のため必要

現金出納帳は、お金の流れを正確に記録するため、キャッシュフローの可視化に役立ちます。キャッシュフローが可視化されると、社内不正の防止にも効果的です。現金残高と帳簿上の残高が異なる場合、現金の使い込みや領収書の改ざんなどが疑われます。現金出納帳がないと、領収書の改ざんや不正計上に気づくことができません。

現金出納帳の書き方

現金出納帳は、どのように書けばよいのでしょうか。

日付

日付は、領収書の発行日ではなく、実際に入出金した日を記載します。記入の際は、日付順になるようにして、エクセルなどでもお金の流れを把握できるようにしましょう。同日が連続する場合、2回目以降は省略可能です。「領収書の発行日」と「実際の入出金日」が異なる場合は、摘要欄に領収書の日付を記入します。

勘定科目

勘定科目は、お金の使用用途を分かりやすくするラベルです。出張に必要な電車代なら「交通費」、コピー用紙なら「消耗品」、食器なら「雑費」などと設定します。どのような用途でお金を使用した(入ってきた)のかが分かれば、名前は何でも構いません。多くの企業が「この費用は、この勘定科目」と、ルール決めしています。同じ勘定科目が続いても省略はできないため、その都度記載しましょう。

摘要

摘要は、入出金の取引先や内容を記載する箇所です。「6/23 〇〇銀行 事業投資 引き出し」などのように、誰がみても分かるように記入します。上記の摘要欄は、「6/23に〇〇銀行から事業投資のために引き出したお金」という意味になります。摘要欄の文字数には限りがあるので、スペースで区切って項目だけを記入しています。

同じ内容が続く場合は、「〃」で省略することも可能です。

収支金額と差引残高

収支金額は、収入と支出があったときに記録します。消費税がある場合は、税込金額を記入しましょう。

差引残高は、収支金額を計算した後の残高です。1日単位で記入するため、同日内に複数の収支金額があっても、その都度計算する必要はありません。1日の終わりに、前日の差引残高と当日の収支金額を集計し、最後の1行に残高を記入します

差引残高は、以下の式によって算出可能です。

  • ■前日の差引残高+当日の収入金額-当日の支出金額

また、月次や年次の場合は、以下のようになります。

  • ■前月(前年度)の繰越金+当月(当年度)の収入合計-当月(当年度)の支出合計

なお、繰越金は前月(前年度)の差引残高と同額です。

現金出納帳を作成する際のポイント

現金出納帳を作成する際は、「現金出納帳の残高」と「実際の現金残高」が合わない場合の対処法に注意しましょう。過不足がでた場合は、問題の原因を明確にし解決することを第一にします。ミスを隠そうとして、自分のポケットマネーで補填することだけは避けてください。その場しのぎで問題を放置すると、根本的な解決になりません。必ず問題の原因を特定し、同じ間違いが起きないようにしてください。

原因が分からない場合は、実際の現金残高を優先し、帳簿上は「現金過不足」という勘定科目で処理しましょう。決算期までに問題を解決できない場合は、「雑損失」または「雑収入」として処理します。

過不足が起きる原因は、金額の記入ミス、出納帳への転記・計算ミス、記入漏れなどが考えられます。

簡単に現金出納帳を作成する方法

簡単に現金出納帳を作成するには、会計ソフトがおすすめです。

会計ソフトなら、勘定科目の入力工程を削減できます。スキャン機能を使えば、金額を手入力する必要もありません。会計の知識がなくても現金出納帳を作成できるため、初心者にも安心です。入力データはソフト内で集計され、仕訳帳や総勘定元帳など、各種帳簿に自動転記されます。共有機能があるため、決算時に帳簿のやり取りを郵送で行う必要もありません。

会計ソフトは、ミスを減らし、業務負担を軽減できる優秀なツールと言えるでしょう。

会計ソフトを使って現金出納帳をラクに作成しよう

現金出納帳は、キャッシュフローの可視化や不正防止のために必要です。企業の収支を管理し、日付・勘定科目・摘要・収支金額と差引残高を正確に記載しましょう。現金出納帳の金額と実際の金額が合わない場合は、原因を特定し問題を解決することを第一にしてください。

作成の際は、会計ソフトを使用するのがおすすめです。会計ソフトなら、入力業務やミスを限りなく減らせます。

会計ソフトを使って、現金出納帳をラクに作成しましょう。

法人向け会計ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向け会計ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
会計ソフト 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

IFRSとは?日本基準との違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

IFRSとは?日本基準との違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

流動資産とは?その種類や分析のコツについてわかりやすく解説!

流動資産とは?その種類や分析のコツについてわかりやすく解説!

法人向け会計ソフトを比較!人気ランキングや選び方のポイントも解説

法人向け会計ソフトを比較!人気ランキングや選び方のポイントも解説

会計帳簿をエクセルで作成する方法を紹介!ソフトを使うべき?

会計帳簿をエクセルで作成する方法を紹介!ソフトを使うべき?

ROAとROEの違いは?それぞれの計算式や目安をわかりやすく解説

ROAとROEの違いは?それぞれの計算式や目安をわかりやすく解説

手形取引とは?メリット・デメリットや動向も合わせて解説

手形取引とは?メリット・デメリットや動向も合わせて解説

無料で使える!会計ソフトのおすすめ5選を比較!選び方は?

無料で使える!会計ソフトのおすすめ5選を比較!選び方は?

会計監査とは?具体的な内容から監査を受ける際のポイントまで解説

会計監査とは?具体的な内容から監査を受ける際のポイントまで解説

キャッシュフロー計算書とは?読み方・作り方をわかりやすく解説!

キャッシュフロー計算書とは?読み方・作り方をわかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「現金出納帳の基本を公開!書き方からポイントまで徹底解説」というテーマについて解説しています。会計ソフトの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
会計ソフト
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
日本オラクル株式会社
日本オラクル株式会社
追加
財務基盤にOracleの信頼性を!「Oracle NetSuite」
国内外で20年間に21,000社超の導入実績。 Oracleサポートの信頼性。 多くの中堅・中小企業、スタートアップに選ばれる「Oracle NetSuite」
弥生株式会社
弥生株式会社
追加
売上実績No.1!記帳の自動化で会計業務を効率化!弥生会計 21 ネットワーク
すぐに使い始められ、各種集計、決算資料も簡単・ラクラク作成! クラウドとAIで入力作業を大幅に効率アップ。
株式会社ビジネス・アソシエイツ
株式会社ビジネス・アソシエイツ
追加
経営に役立つ多機能会計システムPlaza-i
シェアードサービス会計処理、海外経理処理、基幹業務をコントロール可能。 IFRS対応、多通貨、日英バイリンガル、複数会計基準、複数会社対応の多機能会計パッケージです。
富士通Japan株式会社
富士通Japan株式会社
追加
中堅市場シェア№1経営基盤としての会計システムへ変革【GLOVIA iZ 会計】
明細管理、操作性、柔軟性の3つのコンセプトを軸にした経営基盤をご提供致します。一般会計を基本機能として、各業務をオプションで追加することも可能です。
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社
追加
すべての業務とつながるひろがる「奉行クラウド」勘定奉行クラウド
取引入力の自動化、経営状況をリアルタイムに把握、決算・消費税申告をスムーズにすることを実現します。クラウドであることを感じさせない操作性、スピード感、十分な機能性を備えています。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
追加
上場企業の経理をもっとスマートに! マネーフォワード クラウド会計Plus
「マネーフォワード クラウド会計」の利便性はそのままに、内部統制機能をPlusしてもっと経理をスマートに。IPO準備や上場企業の効率化を支援します。
freee株式会社
freee株式会社
追加
【100名以上の会社~】業務効率化から経営の見える化までクラウドERP freee
日々の経理はもちろん、現場社員の行う申請から会計帳簿/経営レポートの作成まで圧倒的に効率化。経営状況がリアルタイムに見える化されるため、迅速な経営意思決定をサポート。
株式会社オービック
株式会社オービック
追加
会計を軸に全社業務を俯瞰OBIC7会計情報ソリューション
ERPの根幹である会計情報システムが、豊富な業界ソリューションとの連携により、全社業務の状況を俯瞰。早期の課題解決で経営効果に貢献します。
NEC
NEC
追加
年商10億、従業員50名以上の会社様に最適な会計管理システムEXPLANNER/Z
会計システムなら実績のNEC 45年間で30,000本を超える導入実績。
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
追加
上場企業の経営管理を効率化するACT-NetPro
適切な判断・行動につなげるための経営会計情報システム。現場から経営にいたる各管理層が必要な会計情報をタイムリーに捉えます。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
追加
年商5億以上に最適♦財務会計システム「MJSLINK NX-Plus 財務大将」
中規模・中小企業向け業務パッケージ。スピーディーな経営情報の共有と、制度会計・管理会計を中心とした多彩なオプション群が経営を最適化します。
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
追加
会計プロフェッショナルの力を、ここに結集ACT-Potentia
定評ある共通基盤・開発基盤上に豊富な機能を搭載。 柔軟性や拡張性にも優れた会計パッケージです。
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
追加
会計データを統合管理する仕訳HUB
企業グループにおけるさまざまな基幹システムと連携し、上流システムで発生する取引情報、あるいは仕訳情報を集約し、会計システムが要求する仕訳データを一元的に作成し受渡すシステムです。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
追加
年商5億以上に最適♦経営管理マネジメント[Galileopt NX-Plus 財務大将]
PDCAをダイナミックに動かし経営目標達成へ。勘定科目や科目体系、計算構造、帳票様式など導入企業のビジネスロジックに合わせたカスタマイズが可能です。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • すべての業務とつながるひろがる「奉行クラウド」勘定奉行クラウド
  • 鈴与シンワート株式会社
第2位
  • 上場企業の経理をもっとスマートに! マネーフォワード クラウド会計Plus
  • 株式会社マネーフォワード
第3位
  • 売上実績No.1!記帳の自動化で会計業務を効率化!弥生会計 21 ネットワーク
  • 弥生株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 連結会計システムとは?製品比較から連結会計の効率的な処理方法も!
    連結会計とは、グループ企業全体を1つの会社とと...
  • 法人向け会計ソフトを比較!人気ランキングや選び方のポイントも解説
    経理処理を効率化する会計ソフトですが、大企業は...
  • クラウド会計ソフト10選を徹底比較!メリットや選定ポイントも解説
    近年、クラウド会計ソフトが主流になっています。...
  • インストール型会計ソフトとは?クラウド型との比較・製品紹介も
    会計業務の効率化において会計ソフトは欠かせない...
  • 流動資産とは?その種類や分析のコツについてわかりやすく解説!
    流動資産とは、何を指す言葉なのでしょうか。固定...
  • クラウド型会計ソフトのセキュリティは不十分?安全性を徹底解説
    さまざまな点でメリットの多いクラウド型会計ソフ...
  • 会計ソフトへのAI導入の効果とは?運用方法も解説!
    近年、様々な分野で注目を集める「AI」。会計ソフ...
  • 手形取引とは?メリット・デメリットや動向も合わせて解説
    手形取引の概要を知っていますか。取引相手から手...
  • 法人の決算時期はいつにすべき?4つのポイントを考慮して決めよう!
    法人の決算時期は自由に決められますが、考慮すべ...
  • 「経理業務を改善する方法」がまるわかり!おすすめツールも徹底解説
    経理業務は、ルーチンワークが多く外部への影響度...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline