資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 会計
  3. 法人向け会計ソフト
  4. 法人向け会計ソフトの関連記事一覧
  5. 会計システムとは?基本の機能や導入前の選び方を徹底解説!

会計システムとは?基本の機能や導入前の選び方を徹底解説!

#会計
2023年01月17日 最終更新
法人向け会計ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
会計システムとは?基本の機能や導入前の選び方を徹底解説!

会計システムの導入で手入力の手間やミスを減らし、経理業務を大幅に効率化できます。さらにデータを活用すれば、経営状態の分析にも役立つでしょう。無料で利用できる会計ソフトやクラウド型システムも登場しているので、自社に適した会計システムを見極める必要があります。

この記事では会計システムの基本や種類、導入により期待できる効果、システムの選び方についても解説します。ポイントをおさえ、最適なシステム導入を目指しましょう。

法人向け会計ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

会計システムとは

会計システムとは

会計システムとは、企業の財務会計や管理会計などの会計業務をIT化して、効率よく進めるためのシステムです。多くの場合、帳票の作成や税務署へ報告するための機能が備わったソフトウェアを示します。

システム化によって入力作業の効率化や、決算書など書類作成の手間を軽減できるでしょう。経理部の仕事をサポートするための機能を多く備えたシステムもあります。例えば、銀行などの記録と連携した自動仕分や、用語説明をするサポート機能により専門知識がなくても、日々の業務をスムーズに遂行できるでしょう。

会計システムは、3つの種類にわけられます。単独のシステムもあり、複数の種類のシステムもあります。

財務会計システム

経営状況を株主や取引先などに明示するための、財務諸表の作成業務をサポートします。日常的な仕訳入力から帳簿や決算書の自動作成、帳票の出力などを幅広くカバーするため、業務効率化につながるでしょう。本社以外の拠点データを一元管理することも可能です。

管理会計システム

社内向けの帳票作成機能があり、さまざまな観点から分析ができます。予実管理やプロジェクト管理、セグメント管理にも対応しています。事業や部門に分けてデータをまとめて資料化できるため、資金繰りに役立つでしょう。主に経営者がデータを基準に判断をし、適切な意思決定のために活用します。

債務債権システム

買掛金の支払いや、売掛・入金情報の管理をします。債務の残高や支払予定日など、債務に関する情報を一元管理できます。資金の流れが把握しやすくなるため、健全なキャッシュフローの実現に役立つでしょう。

会計システムの種類をさらに知りたい方は、以下のボタンより無料で一括資料請求ができます。

\ 法人向け会計ソフト の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

会計システムの導入目的やメリット

会計システムの導入目的やメリット

会計業務をシステム化する目的や、得られる効果について解説します。

経理業務の効率化

経理業務は、毎日もしくは定期的に必ず発生する仕訳や取引の入力が必要です。エクセルなどに入力するより、入力補助機能でスピードが格段にあがるでしょう。また、一度入力すれば、自動作成機能などで帳票やグラフの作成ができる製品もあります。必要書類をひとつずつ作成する時間を削減できます。

人的ミスの減少

従来の業務では、伝票から帳簿への転記作業などでミスの発生がありました。会計システムでは、残高のあわないデータが入力されると警告する機能があるため、ミスを未然に防げるでしょう。入力したデータに不備があった場合でも、元データを修正することで関連する帳票やグラフに反映されます。

税制度変更に対応

税務署に申告するための機能もあります。会計システムはアップデートにより税制度の変更に対応するため、企業側で行わなければならない対応が少なくなるでしょう。 特にクラウド型の会計システムであれば自動でアップデートされるため、制度の変更による負担を最小限に抑えられます。

経営状況をリアルタイムに把握

従来は、入出金の際にデータへ反映するまでのタイムラグがありました。しかし、会計システムを導入するとリアルタイムにデータが反映されます。常に最新のデータを把握できるため状況に即した経営判断を下せるようになりました。

人気の会計システムを知りたい方は、最新のランキングをご覧ください。

【2023年10月版】

会計ソフトの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline
 

会計システムの提供形態

導入形態にはいくつかの種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。自社に適した提供形態を選びましょう。

クラウド型

近年普及しているタイプです。従来は企業が所有するサーバにインストールして利用する必要がありました。しかしクラウド型は、インターネット上のサービスにアクセスする仕組みのため、設備も場所も選びません。

パッケージ型

企業のサーバにインストールして利用するシステムです。自社で管理できるためカスタマイズの幅が広く、セキュリティ面も安心といえるでしょう。自社に最適な形にしたい場合におすすめの形態です。社内にエンジニアがいる場合は、自社でのメンテナンスも可能です。

基幹システム

業務の中心的役割を担うシステムです。会計だけでなく、在庫管理や生産管理、販売管理なども利用できます。会計以外の管理もまとめたい場合には、基幹システムの導入を検討しましょう。

会計システムの選定ポイント

会計システムを選ぶポイントについて解説します。

導入目的を明確にする

システムによって得意とする機能は異なります。会計業務ができればよいのか、分析結果を経営判断に役立てたいかなど、目的を明確化したうえで製品を選びましょう。

特に経営分析ツールは、製品ごとに特徴があるため違いが出やすいといえます。財務データから必要な数値の抽出をしてグラフ化できる機能や、資金繰り表を作成できる機能などが実装されているので、よく検討しましょう。

自社の目的にあった機能があるか

自社の目的に沿った機能が備わっているか確認しましょう。

実務の効率向上

  • ●仕訳入力
  • ●帳票・伝票入力

仕訳入力は、預金や現金・従業員への給与や売り上げなどを入力するだけで、自動で仕分けや転記をする機能です。業務効率向上には、迅速かつ正確に仕訳を入力する必要があるため大切なポイントです。また、決算書作成のための帳票・伝票入力をスムーズに行うために、各拠点での分散入力が可能かあわせて確認しましょう。

データ分析で経営判断

  • ●分析機能
  • ●レポーティング

会計ソフトの役割は、効率よくデータをまとめるだけではありません。データを分析して今後の経営に役立てます。部門別損益や予算実績比較の評価、セグメント分析など機能が充実したソフトを選べば、経営の強い味方となるでしょう。

拡張性や柔軟性があるか

企業の成長で、より高度な機能が必要になる場合もあるでしょう。そのため、機能が拡張できるかどうかも重要です。対応できなければ、システムを再度導入する必要が生じるため、将来もふまえて製品を選びましょう。また、連携可能な業務モジュールを提供しているか事前に確認しましょう。

法改正など変化に対応できるか

会計システムの多くはアップデートにより法改正に対応できるようになっています。制度が変更されても柔軟に対応できるか確認しましょう。

また、IT環境の変化にも対応が必要です。OSの進化やクラウドサービスとの連携などにも対応ができなければ、長期的に利用できません。

サポート体制が整っているか

サポート体制やマニュアルが充実しているかも確認しましょう。導入して間もないころは不明点もあるでしょう。困ったときにサポートを受けられなければ、業務が停滞する可能性もあります。

会計システムを導入の注意点

会計システムの失敗しない運用をするために以下の点に気を付けましょう。

運用ルールを決める
入力データ・扱うタイミング・活用方法の具体的なルール決めにより、会計システム導入で得られるメリットは大きく変わるでしょう。特にグループ会社の情報をシステムで一元管理する際には、適切な意思疎通を図ったうえでのルール制定が重要です。
利用時のリスクを知る
ウイルスや故障でデータを失うリスクもあるため、バックアップを適切に管理しましょう。また、手書きの情報と異なり、システムのデータは並び替えなどの改ざんが容易なのも弱点です。権限の制限やパスワードの厳重な管理をしましょう。
外部の意見も参考にする
製品によっては断られる可能性もあるため、会計システム導入の際は、顧問の税理士へ相談する必要があります。トラブルが起きる前に確認をとりましょう。また、新しいシステムの導入に伴って業務内容が変更になる場合もあるため、他の部署への確認も必要です。

無料トライアルを実施しているベンダーもあるため、機能や操作性、サポート対応を実際に体験してみるのもおすすめです。

関連記事
【2023年最新版】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングも紹介

watch_later 2023.08.30

【2023年最新版】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングも紹介
続きを読む ≫

会計システムの導入効果を理解し自社にあう製品を導入しよう

会計システムは、業務効率化と経営判断のための分析ができるシステムです。導入効果やメリット、注意すべき点を理解し自社の目的にあう製品を選びましょう。

資料請求や無料トライアルを利用して、実際に試してからの導入もおすすめします。

法人向け会計ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
会計ソフト 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年最新版】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングも紹介

【2023年最新版】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングも紹介

連結会計システム6製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

連結会計システム6製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

【2023年版】クラウド会計ソフト比較19選!価格・機能も紹介

【2023年版】クラウド会計ソフト比較19選!価格・機能も紹介

会計帳簿の種類とは?正しい会計で経営状況を把握する方法

会計帳簿の種類とは?正しい会計で経営状況を把握する方法

会計ソフトへのAI導入の効果とは?運用方法も解説

会計ソフトへのAI導入の効果とは?運用方法も解説

ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説

ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説

会社の数字はここを読め!決算書の読み解き方

会社の数字はここを読め!決算書の読み解き方

IFRSとは?JGAAPとの違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

IFRSとは?JGAAPとの違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

財務分析とは?重要指標を5つに分けて解説!概要や指標、分析方法も

財務分析とは?重要指標を5つに分けて解説!概要や指標、分析方法も

手形取引とは?概要、メリット・デメリットや動向も合わせて解説

手形取引とは?概要、メリット・デメリットや動向も合わせて解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「会計システムとは?基本の機能や導入前の選び方を徹底解説!」というテーマについて解説しています。会計ソフトの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
会計ソフト
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社DONUTS
無料お試し&ジョブカンシリーズ優待あり!ジョブカン会計
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 12件
弥生株式会社
弥生会計
弥生株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 536件
株式会社ミロク情報サービス
MJSLINK DX 財務大将
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 51件
日本オラクル株式会社
Oracle Fusion Cloud ERP
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 28件
NEC
EXPLANNER/Z
NEC
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 27件
株式会社ビジネス・アソシエイツ
Plaza-i
株式会社ビジネス・アソシエイツ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.4 9件
ピー・シー・エー株式会社
PCAクラウド 会計
ピー・シー・エー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 80件
株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
Biz∫会計
株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ACT-NetPro
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 18件
株式会社オービック
OBIC7会計情報ソリューション
株式会社オービック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.5 101件
株式会社ミロク情報サービス
Galileopt DX 財務大将
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 18件
東日本電信電話 株式会社
おまかせ はたラクサポート
東日本電信電話 株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社クレオ
ジームクラウドAC/ZeeM 会計
株式会社クレオ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
freee株式会社
freee 会計
freee株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 960件
株式会社マネーフォワード
マネーフォワードクラウド会計
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 35件
日本オラクル株式会社
Oracle NetSuite
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 28件
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ACT-Journal CONNECT
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 8件
ピー・シー・エー株式会社
PCAクラウド 公益法人会計
ピー・シー・エー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 14件
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ACT-Potentia
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
カテゴリー資料請求ランキング
10月2日(月) 更新
第1位
  • 利用事業社100万社を突破!クラウド会計ソフト導入シェアNo1freee 会計
  • freee株式会社
第2位
  • クラウド会計ソフトで会計業務を約1/2に削減マネーフォワードクラウド会計
  • 株式会社マネーフォワード
第3位
  • 売上実績No.1会計ソフト!弥生会計
  • 弥生株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2023年版】クラウド会計ソフト比較19選!価格・機能も紹介
    クラウド会計ソフトfreeeやジョブカンなどインター...
  • 【無料製品】おすすめの会計ソフトを紹介!選び方や注意点まで解説
    会計ソフトは取引入力や仕訳などの経理業務を効率...
  • 連結会計システム6製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説
    連結会計システムとは、グループ企業全体を1つの...
  • 会計ソフトとは?代表的な機能や種類、導入メリットを解説!
    会計ソフトとは、どのような役割を果たすツールな...
  • 【2023年最新版】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングも紹介
    会計ソフトは、経理業務を効率化するために欠かせ...
  • 会計ソフトのメリット・デメリット!導入の必要性を解説
    この記事では、会計ソフト導入のメリット・デメリ...
  • エクセルで帳簿作成する方法とは?会計ソフトとの違いも詳しく解説
    この記事では、会計帳簿をエクセルで作成する方法...
  • 消費税増税で導入されるインボイス(適格請求書)制度を理解しよう
    消費税の増税をきっかけに、国は消費税の簡易課税...
  • 軽減税率とは?事業者のメリットと注意点について解説
    消費税が8%から10%に増税され、軽減税率制度がス...
  • 会社の数字はここを読め!決算書の読み解き方
    自社や競合相手が公開している決算書を読み解くこ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?