会計帳簿の種類
会計帳簿は2種類の帳簿から成り立ちます。
主要簿
主要簿は会社全体の取引を記録している帳簿であり、複式簿記では必ず作成しなけらばならない帳簿です。主要簿は、日記帳、仕訳帳、そして総勘定元帳で構成されています。
補助簿
補助簿は、企業の業務内容によって帳簿の種類が異なります。現金出納帳や仕入帳、得意先元帳など業務ごとに分かれて取引が細かく記載されています。
主要簿の種類
会社全体の取引を記録する主要簿には以下の3種類があります。
仕訳帳 |
日記帳 |
総勘定元帳 |
仕訳を記帳する複式の帳簿 |
取引内容を記録した帳簿 |
仕訳帳の内容を勘定科目ごとに分類した帳簿 |
仕訳帳
仕訳帳は、取引が発生した日付順に仕訳を記帳する複式の帳簿です。借方・貸方に分かれており、取引の内容を勘定科目を使用して記帳していきます。
日記帳
日記帳は、取引が発生した日付順に取引内容を記録したものです。取引内容を把握し、整理できますが、日記帳を作成せずに仕訳帳に小書きをする企業が多いです。
総勘定元帳
総勘定元帳は、仕訳帳の内容を勘定科目ごとに転記し、分類した帳簿です。勘定科目ごとに転記されているため、目的に応じて過去の取引内容を把握する際に役立ちます。
決算の際、損益計算書や貸借対照表の基となる帳簿であるため転記間違いをしないようにする必要があります。
補助簿の種類
補助簿には、補助元帳と補助記入帳の2種類があります。補助元帳と補助記入帳は必要に応じて作成されるものです。
2つの帳簿を作成する目的を解説していきます。
取引の勘定科目の内訳を記録する補助元帳
補助元帳は、勘定科目ごとの内訳を記録する帳簿です。補助元帳には、売掛金元帳(得意先元帳)、買掛金元帳(仕入先元帳)の3つがあります。補助元帳を利用すると、勘定科目ごとの取引状況などを把握しやすくなります。
売掛金元帳 |
買掛金元帳 |
商品有高帳 |
売上先の取引企業ごとの取引 |
仕入先の取引企業ごとの取引 |
商品ごとの在庫状況 |
売掛金元帳
売掛金元帳は、売上先の取引企業ごとに取引を記録した帳簿です。企業ごとに取引の内訳を管理しているため、どの企業に売掛金残高がどの位あるのか、などを調べる際に便利です。
買掛金元帳
買掛金元帳は、仕入先の取引企業ごとに取引を記録した帳簿です。
買掛金元帳を利用すると、買掛金残高や買掛金の支払日といった企業ごとの取引内容や情報を管理しやすくなります。
商品有高帳
商品有高帳は、商品ごとの在庫状況を記録した帳簿です。商品を仕入れた時や商品を売り上げた時に記録します。記録をする際、記入する数字は仕入原価で記入します。
商品有高帳に記録していることで、在庫の管理がしやすくなります。
取引の詳細を記録する補助記入帳
補助記入帳とは、取引全てを日々記録している帳簿です。勘定科目ごとに詳細な取引内容を記入します。記入漏れがあったり金額などの記録ミスがあったりすると、金額が合わないため、原因の究明をする場合があります。この項ではそれぞれの種類を紹介していきます。
現金出納帳 |
売上帳 |
仕入帳 |
現金による全ての取引 |
売り上げの取引 |
仕入れの取引 |
小口現金出納帳 |
当座預金出納帳 |
受取手形記入帳 |
支払手形記入帳 |
小口現金での取引 |
当座預金の増減 |
受取手形の増減 |
支払手形の増減 |
現金出納帳
現金出納帳は、日々の現金による全ての取引を記録している帳簿です。
仕入先への現金での支払いや、売掛金の現金での入金、または、企業で使用する備品を現金で購入した場合など、全ての現金の動きを現金出納帳へ記録します。
現金出納帳を作成することで、帳簿上の現金残高と実際の現金残高が一致しているかどうかを把握できます。また、現金の動きを可視化できるため、記入ミスにすぐ気付くことが可能です。
売上帳
売上帳は、売上が発生した取引内容のすべてを日付順に記録している帳簿です。返品や値引きなどがあった場合も売上帳に記録します。売掛金元帳の基になる帳簿です。
仕入帳
仕入帳は、仕入れが発生した取引内容のすべてを日付順に記録している帳簿です。仕入れ数の変更や返品、値引きの際も仕入帳に記録します。買掛金元帳の基になる帳簿です。
小口現金出納帳
企業では、切手代や文房具代などの細かい経費が日々発生します。経費などを支払うために準備した現金は小口現金と呼ばれる現金を入れた金庫で管理します。小口現金内で発生した現金の動きを小口現金出納帳に記入します。
小口現金出納帳は、帳簿と現金の残高が一致するか確認するため、毎日締めの作業を行います。もし、残高が合わなければ原因を探る必要があります。
当座預金出納帳
当座預金出納帳は、当座預金の日々の増減を記録する帳簿です。1冊の当座預金出納帳で1つの当座預金を記録するため、複数の金融機関で当座預金を利用している際には、その数だけの当座預金出納帳を準備する必要があります。
受取手形記入帳
受取手形記入帳は、受取手形の増減を記録する帳簿です。受け取った手形の種類や振出人などといった細かい情報を記録します。受取手形記入帳を利用することで、手形の流れが把握しやすくなります。
支払手形記入帳
支払手形記入帳は、支払手形の増減を記録する帳簿です。手形を振り出した際や、満期日で手形債務が消滅した際、全ての手形の動きを記録します。
支払手形記入帳に、受取人や振出人、摘要、手形の番号など全ての情報を記録します。
補助元帳と補助記入帳の違い
補助元帳は、勘定科目の内訳を記録する帳簿です。
たとえば、補助元帳の1つである売掛金元帳の場合では、1つの元帳に得意先の取引の明細だけ記録されます。補助記入帳の1つである売上帳では、ある1日の売り上げた取引全てが記録されます。
補助元帳では取引先ごとに帳簿を作成しますが、補助記入帳では、売上勘定のみ記録されます。取引先の売掛金の残高を調べたい時に補助元帳を使用します。
会計帳簿の必要性
では、企業はなぜ会計帳簿を作成しなければいけないのでしょうか。解説していきます。
会計帳簿の作成は会社法で定められているため
会計帳簿は、会社法第432条(令和元年五月十七日改正)によって“株式会社は、法務省令で定めるところにより、適時に、正確な会計帳簿を作成しなければならない。”と定められています。
また、会計帳簿は決算書の基となるため、正確に取引や資産の動きを記録する必要があります。
参照:会社法432条|e-Gov
経営状況を把握するため
会計帳簿は日々の取引や資産の動きを記録しているため、経営状況を客観的に把握できます。また、会社の財政状態の説明を求められた際には、会計帳簿を利用して説明を行うことが可能です。
前年度の会計帳簿と今年度の会計帳簿を比較することで、売上の推移や経営状況を比較でき、会計帳簿を基に経営の戦略を立てることができます。
帳簿の種類を把握して、会計を適切に処理しよう
会計の帳簿は会社を経営する上で非常に重要なものです。帳簿にはどんな種類があり、どのような意味をもつのかを正しく理解し、適切な会計業務を行いましょう。
また、会計事務を効率化する方法として会計ソフトに注目が集まっています。興味がある方はぜひ以下の記事をご覧ください。