IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

奉行Edge 勤怠管理クラウド
勤怠管理システム・就業管理システム

奉行Edge 勤怠管理クラウドとは?価格や機能・使い方を解説

勤怠管理業務のデジタル化で業務時間を9割削減

株式会社オービックビジネスコンサルタント
全体満足度★★★☆☆3.9(30件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

勤怠管理システム・就業管理システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
勤怠管理システム・就業管理システムの製品一覧はこちら
《奉行Edge 勤怠管理クラウド》のPOINT
  1. 追加コストゼロで確実な法令対応!
  2. テレワークや時差出勤などの「変化する働き方」への対応力!
  3. 勤怠管理から給与計算までの人事労務業務のシームレスな連携!

打刻や申請といった勤怠管理の基本的な部分から、勤怠分析・マネジメント業務までの勤怠管理業務をすべてデジタル化し、勤怠管理業務のおよそ9割を削減します。

対応機能
36協定支援
同日複数勤務
申請承認
シフト作成
給与計算連携
スマホ対応

2023年06月26日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / ハードウェア / SaaS
参考価格11,800円 ~
参考価格補足従業員人数、シフト作成者の人数によって料金が加算される
従業員20人でシフト作成無しの場合:月額11,800円(年額141,600円)
※契約は法人単位で年間契約となります。

製品詳細

あらゆる企業の勤怠管理の手間を9割削減!標準化された勤怠管理サービス

「奉行Edge 勤怠管理クラウド」とは

「奉行Edge 勤怠管理クラウド」は、奉行シリーズを導入している69万社にものぼる運用ノウハウにより完成された、クラウド型の勤怠管理サービスです。
勤怠管理におけるありとあらゆる業務をデジタル化し、業務にかかる手間を大幅に削減することができます。
また、近年非常に増えている「テレワーク」「在宅勤務」「時差出勤」などにも標準対応。毎年のように変化する法令に関しても、アップデートなしで順次対応できるのも大きなメリットです。
同じ奉行シリーズである「給与奉行」のみならず、他社の給与ソフトの多くとも連携ができる仕組みを採用しており、既存の環境に合わせた形で勤怠管理から給与計算までをシームレスに連携できるのがポイントです。

「奉行Edge 勤怠管理クラウド」で解決できる課題

【打刻や申請にかかる手間が大きい】
奉行Edgeでは、日々のタイムカード打刻や出勤簿の作成といった業務が不要になり、基本的には出勤、退勤の打刻ボタンを押していくだけで月次の出勤簿などが完成します。欠勤や有給、残業の申請に関しても、システム上ですべて完結する仕組みになっており、自席を離れることなく申請、承認が完結します。そのため、申請書をわざわざ回して上長の承認を得る、というフローはなくなります。打刻や申請は、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも可能となっているので、直行直帰時や、建設業における現場従事などの場合も、場所にとらわれない運用を可能としています。

【手書きでやエクセルでの残業時間の管理に限界を感じている】
奉行Edgeでは、会社全体、部署、個人単位の勤務時間を、グラフのような形で可視化することが可能です。
誰に仕事が集中しているのか、逆に仕事量が少ないと予想される従業員がいるのかも一目でわかります。
個人でも、今月何時間働いており、法定労働時間や36協定の対応時間まであとどのくらいあるのかが一目で確認できるため、そうした「時間への意識付け」が結果的に残業の削減につながり、それだけでシステム導入以上のコストダウンにつながったという事例も多いです。

【毎月月末月初に勤怠集計と給与計算業務で総務がフル残業状態!】
集計業務は日々の打刻・申請内容をもとに、勤怠情報は全て計算されるため、簡単なチェック作業程度の仕事に代わります。
また、勤怠管理システムの集計データの吐き出し形式を、既存の給与計算システムと統一化することで、奉行シリーズでなくても既存の給与計算システムでデータを流し込むだけで給与計算が完結します。

【エクセルでの有給日数管理が煩雑すぎ!】
有給の付与、日数残、働き方改革関連法案で決定されている有給取得の義務日数の残など、有給の管理における必要な要素を、初回の情報入力と日々の勤怠申請のみで完結させます。有給の取得が義務化された日数に届かない可能性が近づいてきた社員やその上長には、有給取得を促すアラート機能もあり、確実な法令遵守に貢献します。

【テレワークや時差・フレックス出勤の管理が難しすぎ!】
奉行Edgeでは、テレワークや時差出勤などに標準対応しているため、特に難しい設定をすることなく、打刻・申請を同様に行い、正確に勤務時間を計算することができます。

「奉行Edge 勤怠管理クラウド」がおすすめの企業

以下のいずれかに当てはまる場合は、「奉行Edge 勤怠管理クラウド」を導入することで先ほど紹介した課題点を解決できる場合が多いです。
・社員人数が単純に多いため集計に時間がかかる
・勤務体系が複数ある
・テレワークを採用している
・時差出勤が可能
・直行直帰が多い職種である
・(建設業など)現場従事が多い

仕様・動作環境

「奉行Edge 勤怠管理クラウド」の仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能打刻・申請承認
勤怠集計・残業計算
シフト管理
休日・休暇管理
管理帳票・給与システム連携
コンプライアンス遵守
タイムマネジメント
健康マネジメント
働き方改革関連法対応
オプション工数管理
サポート・保守ヘルプセンター
チャットボットサービス
OBCサポートセンター(リモートサポート・WEBオンライン・電話・FAX)
その他PC 推奨動作環境
⽇本語OS
Windows:Windows 11/Windows 10
Mac:OS X 10
対応ブラウザ
Windows:Microsoft Edge/Chrome 最新バージョン
Mac:Safari/Chrome 最新バージョン
光回線を推奨
解像度 1366×768以上を推奨

スマートフォン タブレット 推奨動作環境
日本語OS
iPhone/iPad:iOS
Android:Android
対応ブラウザ
iPhone/iPad:Safari/Chrome 最新バージョン
Android:Chrome 最新バージョン

価格・料金プラン

従業員人数やシフトの管理者の人数に応じた無駄のない料金体系!

  • 従業員人数、シフト作成者の人数によって料金が加算される
    ※契約は法人単位で年間契約となります
    従業員20人でシフト作成無しの場合は月額11,800円(年額141,600円)
    従業員20人でシフト作成者1名の場合は月額15,800円(年額189,600円)
    従業員20人でシフト作成者5名の場合は月額19,800円(年額237,600円)
無料プランなし
無料トライアルあり

企業情報

会社名株式会社オービックビジネスコンサルタント
住所163-6029 東京都新宿区西新宿六丁目8番1号住友不動産新宿オークタワー
設立年月1980年12月
従業員数999名(2023年4月1日現在)
資本金105億1,900万円
事業内容企業業務(会計・人事・給与等の基幹業務や、それに係る周辺業務)に関するソリューションテクノロジーの開発メーカーとして、パートナー企業を通して、お客様の業務効率化に貢献するクラウドサービス等を提供
代表者名和田成史

勤怠管理システム・就業管理システム

勤怠管理システム・就業管理システムとは?

勤怠管理システムとは、社員の出退勤の時間を管理するシステムです。タイムレコーダー機能を持ち、勤務時間や残業時間、欠勤の管理等を行うことができます。社員の勤務時間等の入力や報告の手間を省きつつ、正確な勤怠管理が可能となる等のメリットがあります。雇用形態が多様化したことで勤怠管理も複雑化しがちですが、勤怠管理システムを用いることで、社員ごとに異なる勤務時間を適切に管理することができ、業務の効率化を図ることができます。

比較表つきの解説記事はこちら
【最新ランキング】勤怠管理システム29製品を比較!料金や満足度も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社オービックビジネスコンサルタントの 『勤怠管理業務のデジタル化で業務時間を9割削減奉行Edge 勤怠管理クラウド』(勤怠管理システム・就業管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

勤怠管理システム・就業管理システムの製品をまとめて資料請求