以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
ユーザーとしても使いやすい
この製品のいい点
操作が簡単なこと。打刻だけならログインすれば直ぐにできる。打刻申請や休日出勤申請なども指示に従うだけでできる。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
タイムレコーダーの外出、再入など少し分かりにくい機能がある。もっとシンプルな形態で良いと思うが、管理者としては必要なのかもしれない。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。内規が複雑な会社だと申請の項目が多くなり、対応できないかもしれません。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
ユーザー視点、管理者視点の双方から使いやすいシステムだと思います。申請状況や承認手順もわかりやすく、中小企業の働き方なら十分対応できます。
検討者にオススメするポイント
雇用形態が単純な企業ならば大満足の機能と価格帯。
リアルタイムでの残業時間の把握が可能
この製品のいい点
カスタマイズ性が高く、導入する会社の現状に合わせて設定が可能。また、カスタマーサービスの対応も迅速。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
カスタマイズ性が高すぎて、設定を変更する際には、最初の導入支援担当の補助のもとで変更しないと集計資料の作成などがうまくいかないのではないかと思う。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
管理職がリアルタイムで部下の勤怠状況を把握できるため、残業時間の上限規制や有給休暇取得義務化などのコンプライアンス管理が簡単になった。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入の決め手
カスタマイズ性の高さ
打刻申請など申請ができて便利!
この製品のいい点
出勤、退出ボタンを押し忘れても、打刻申請する事により、簡単に修正が依頼できる。
また、押せたかどうか分からずもう一度押すとすでに押している事を教えてくれるので便利。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
退勤時間がバラバラな人は計算しにくいのか…?曜日によって退勤時間が違うのだが、一律短い就労時間で計算された事がある。私が気付くまでそれは続き、合わせて16時間程の時給が足りない事があった。勤務時間を計算しやすくしてはどうだろうか?また、自分でもトータルの働いた時間が一目で分かるようにしてくれたらありがたい。
また、休憩時間が間違って引かれてないか(休憩をとってない日でも一律1時間ひかれてないか等)自分でも確認できたらありがたい。
システムの不具合がありましたか?
私はないが、携帯の機種によるのか、なかなか開けない人もいた。アプリが開けずに遅刻になると困るので、早くたちあがってほしい。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
時給制だが、退勤時間に帰れない事もある。退勤時間をしっかり打刻できるので、多く働いた分も時給が発生するので、ありがたい。
以前利用していた製品の解約理由
ジンジャーを使っていたが、社長の意向で変更。
検討者にオススメするポイント
打刻した場所が分かるので、不正がない。
タイムカードのデジタル化に成功
この製品のいい点
導入前は各拠点から締め日になったら、タイムカードが送られてきて1人1人の時間を集計していたかが、導入したことで勤務時間の集計はもちろん、1日ごとに他の拠点の従業員の状況も見れるようになった。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
おおむね良好なのだが、機械のアップデートなどがあると不具合があったり、ICカードで出勤・退勤を打刻するのだが、出勤がされてなかったりといった不具合が多少ある。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
給与担当者の業務時間が4~5割ほど削減できている。他にも上長や管理担当者も従業員の出退勤状況が見れて、拠点が離れていても都度確認できる。部・課・グループなど細かく範囲を絞り、勤務状況が確認でき様々な用途に使える。
普通に使えるがデザインが洗練されてない印象
この製品のいい点
純粋に勤怠を打つという点ではなんの問題もなく可能であること。朝起きて勤怠ボタンを押して、退勤する時に押す。押し忘れても修正依頼をすぐ送ることが出来るのでその点はよかった。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
勤怠ボタンのデザインがデフォルトのボタンすぎるかつ非常に小さく押しづらい。毎日使うことも考えてもっと気持ちの良いデザインにして欲しい。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
出勤簿として月の稼働が目で見てわかるので、今週はどれくらい働いたかすぐ分かるので稼働の調整に役立った。
奉行クラウドを使い始めたばかり
この製品のいい点
勤務時間をWebで管理できる。今までは紙ベースだったのでとても管理しやすい。メールが来て承認するシステムは忘れにくくていい
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
ログインがめんどう。毎回パスワードを入れなきゃ行けない。デザインか見えにくい。文字も小さめなので大きくしたい。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
紙ベースの勤怠管理から変わったのでとても使いやすい。残業の管理、勤怠管理がひと目でわかる。タイムカードの押し忘れがすぐにわかる。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
毎日の打刻が楽になった。
この製品のいい点
弊社の勤怠管理は、かなり遅れていてエクセルで毎日記入していかなければいけなかったので、こちらの製品が導入になり、すべてがアプリで完結するので、とても効率がよくなった。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
打刻申請する時など少しわかりにくい。アプリ起動時がかなり遅いのでもう少し早く起動できるようにしてもらいたい。
システムの不具合がありましたか?
1度だけ出勤時に全くログインできなかった時があった。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
とにかく今まで全て書面での提出で手間がかかっていたのが、打刻から休暇申請などすべてアプリで完結できるので、本当に導入してもらって良かったと思います。
検討者にオススメするポイント
勤怠管理にはとてもオススメだと思います。
直感的に操作できるシンプルな打刻ツール
この製品のいい点
ユーザーとして使う分には特にストレスなく利用できていると思う。事前に説明をしなくても直感的に使える使いやすいツールだと思う。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
アプリケーションで打刻する際、押してもちゃんと反応しないことがある。電波の問題もあるかもしれないが、アプリ自体の反応が悪いことも多い。
システムの不具合がありましたか?
アプリケーションでは、打刻したはずなのに打刻されていないなどのトラブルがある。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
自身の打刻データを見ることができ、源泉徴収票も確認可能。アカウントによって権限の管理も可能で、管理者がメンバーの打刻情報を確認することもできる。
誰でも簡単に出退勤ができ分かりやすい
この製品のいい点
パソコン画面上に大きく時間が表示されており、ワンクリックするだけで出退勤ができ、とても簡単でユーザーとしてはありがたいです。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
システムに関しては特に問題はありませんが、強いて言うなら渋いデザインだなと思っていたので、もう少し柔らかいデザインだと万人受けするかと思います。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
以前までは打刻のカードを使用しており面倒だったのですが、自分のパソコン上でワンクリックだけで簡単に出退勤ができるのでとても便利になりました。
検討者にオススメするポイント
誰でも簡単に出退勤ができます。
スマートフォンからの打刻
この製品のいい点
クラウド製品なので、スマートフォンから打刻が出来るのは便利なのですが、実際には出勤していない従業員が社外から出勤打刻するという不正がありました。しかしこの製品は打刻した位置をGPSで表示する機能があるので、そういった事も抑止しつつ管理することが出来ます。
奉行Edge 勤怠管理クラウドの改善してほしい点
残業申請の申請時間帯を、連携している就業奉行にデータがいかない事。
何日に何時間残業したか等のデータは取得出来るのに、例えば18:00~19:00のような時間帯は就業奉行では見られないのは改善して欲しいポイントです。
システムの不具合がありましたか?
クラウド故、アズールや回線の障害があり申請や打刻が全く出来なくなった事。
奉行Edge 勤怠管理クラウド導入で得られた効果・メリット
クラウドになる以前は、申請の承認者が出勤しないと承認できず、フローが進まなかったのですが、現在は家からでも承認が出来るようになり承認待ち時間が大幅に短縮されたこと。
検討者にオススメするポイント
勤怠管理者にタイムカードを編集する権限を与える事で効率化がはかれます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください