資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. コラボレーションツール
  4. コラボレーションツールの関連記事一覧
  5. コラボレーションツールとは?機能やメリットを解説

コラボレーションツールとは?機能やメリットを解説

2021年06月03日 最終更新
コラボレーションツールの製品一覧
コラボレーションツールとは?機能やメリットを解説

コラボレーションツールとは、組織やチーム内のコミュニケーションや情報共有をサポートするツールです。社内のファイル共有や、プロジェクトの進捗管理、チャット機能だけでなく、Web会議システムの機能を含む製品があります。

効率化や働き方改革の推進でますます注目が集まるコラボレーションツールの、機能やメリットを解説します。

無料で資料請求!
コラボレーションツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
コラボレーションツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

コラボレーションツールの機能

コラボレーションツールはビジネスを円滑にするために複数の機能を包括しています。どのような機能があるか詳しく見ていきましょう。

コラボレーションツールとは?機能やメリット

コミュニケーション機能

社内のやり取りを円滑に行うチャット機能・メール・通話・テレビ会議機能があります。「チャットツール」や「Web会議システム」との違いは、単独の機能以外にも次に紹介するような複数の機能を持つことです。

情報共有する機能

コラボレーションツールを使えば、社内の情報やチームのタスク状況などの情報を共有できます。ファイル共有機能やタスク管理機能、スケジュール共有機能など情報共有機能が充実しており、円滑な情報伝達を実現します。

また、これらの機能は既存のシステムとの連携も可能で、コラボレーションツール上での一元が管理できます。

安全に情報管理する機能

クラウド型のコラボレーションツールは安全に情報を管理する機能が備わっています。

独自でシステムを運用すると自社で高度なセキュリティ対策を実施しなければなりませんが、クラウドサービスのコラボレーションツールはその必要がありません。サーバは堅牢なデータセンターに格納されていることが多く、自社で環境を構築するよりも安全性が高いといえるでしょう。

コラボレーションツールと同様に情報共有が可能な「グループウェア」というシステムもあります。興味があれば以下もご覧ください。

関連記事
【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較

watch_later 2022.02.14

【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較

続きを読む ≫

コラボレーションツールのメリット

コラボレーションツールの導入によるメリットを見ていきましょう。

コミュニケーションが円滑化

コラボレーションツールを使ったチャット機能を活用すれば、できるだけ短く要件を相手に伝えることが可能なうえ、返信のスピードも速くなります。プロジェクトごとにチャットのメンバーを設定し、チームで会話することもできるため、プロジェクトの進捗などの状況把握もしやすくなるでしょう。

他にもファイル共有機能を利用すればコミュニケーションスペース上でやり取りを重ねていくことができます。コラボレーションツールを使えばチャットツール以上に、さまざまな情報を同時に確認可能です。

場所を問わずアクセスが可能

コラボレーションツールはクラウド型が多く、インターネット環境があれば場所を問わずにアクセスが可能です。

そのため、近年増えている在宅勤務などのテレワークに対応した人とも質の高いコミュニケーションが実現するでしょう。従業員の働き方の幅を広げ採用を強化したい企業からも重宝されています。

また、コラボレーションツールはPCだけでなく、スマートフォンなどのモバイル端末に対応していることが多いです。外出中でもスマートフォンで確認できるため、急な顧客対応などの連絡にも適しているでしょう。

生産性の向上

円滑な情報共有・コミュニケーションを実現できれば、業務の無駄をなくし生産性が向上します。

コラボレーションツールにはテレビ会議機能を持つものが多いため、遠隔地にいるメンバーとも会議を行うことができます。場所を選ばない会議により移動にかかる時間やコストの削減も可能です。

コラボレーションツールのメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考になります。

関連記事
コラボレーションツールのメリットとは?気になるデメリットも解説

watch_later 2021.06.03

コラボレーションツールのメリットとは?気になるデメリットも解説

続きを読む ≫

コラボレーションツールを使って生産性向上を実現!

コミュニケーション・情報共有を円滑にするコラボレーションツール。場所を問わず業務に必要な情報を速やかに共有できるため、テレワークにも活用されています。自社に最適なコラボレーションツールを導入し、生産性の向上を実現しましょう。

無料で資料請求!
コラボレーションツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
コラボレーションツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
コラボレーションツール 選び方ガイド 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較

【最新比較表】グループウェアのおすすめ16選!機能や口コミを比較

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

【2022年版】オープンソースグループウェア比較6選!利用上の注意点は?

【2022年版】オープンソースグループウェア比較6選!利用上の注意点は?

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

人気クラウド型グループウェア8選の機能・価格を比較!選び方も紹介

人気クラウド型グループウェア8選の機能・価格を比較!選び方も紹介

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「コラボレーションツールとは?機能やメリットを解説」というテーマについて解説しています。コラボレーションツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
コラボレーションツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
Box ランサムウェア、PPAP対策、電帳法対応なら独自付加価値多数の弊社へ
共有重視、容量無制限のクラウド型コンテンツ管理サービス招待先のかたも招待を受けたフォルダを容量無制無制限で利用可能なメニュー有。お得なWeb限定プラン有。※10万社は製品としての実績です
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
【20000社導入】仕事のやり取りなら チームワークプラットフォームkintone
kintoneはさまざまな業務システムが誰でも簡単に作れて、スムーズな情報共有を可能にするクラウドサービスです。社内外問わず、仕事で関わるすべてのメンバーとの情報共有に活用できます。
TOWN株式会社
TOWN株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
スケジュール管理グループウェア「アイポ」
チームの予定共有を素早くかんたんにするスケジュール管理グループウェアです。 シンプルな運用で、日程調整を効率よく行えます。
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
リストに追加
世界中で3,000万人以上が利用するオンラインホワイトボードツール「Miro」
リモートコミュニケーションを豊かにするビジュアルコラボレーションプラットフォーム!幅広い業務をまとめて行え、様々なシーンで利用できるオンラインホワイトボードです。
アクセラテクノロジ株式会社
アクセラテクノロジ株式会社
リストに追加
時間と場所を超えて現場のナレッジを整理共有Accela K-Board
「Accela K-Board」は、クラウド上のホワイトボード。時間と場所の制約を超えて現場のナレッジを整理かつ共有する強力なツールとして、企業のビジネス活動をサポートしていきます。
ラウンズ株式会社
ラウンズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
roundz
テレワークでも、まるで実際のオフィスで働いているかのような距離感で気軽にコミュニケーションできるツールです。リモートでのコミュニケーションに問題が無くなります。
株式会社現場サポート
株式会社現場サポート
リストに追加
現場クラウド Conne
コミュニケーションで仕事がはかどる!建設現場と社内、JV他社や協力会社とすぐに使えるメッセージ投稿機能、ファイル管理機能等を備えた、建設人のチームワークを高めるクラウドサービスです。
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立ソリューションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
3,000万人以上が利用するオンラインホワイトボードMiro
Miroは、チームの共同作業を支援するWeb上のホワイトボードサービスです。 Web会議システムだけでは不十分となりがちな共同で「創る」業務を支援し、チームのコミュニケーションを活性化します。
株式会社グッドパッチ
株式会社グッドパッチ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
Strap
オンラインホワイトボード上でリアルタイムでの図解やテキスト情報の共同編集が可能となり、作業・コミュニケーションを効率化。チームでプロジェクトを進める人向けクラウド型ワークスペース。
株式会社ヌーラボ
株式会社ヌーラボ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
コラボレーションを促進してチームが進むタスク管理ツール「Backlog」
Backlogは、エンジニアやデザイナーはもちろん、営業やバックオフィスの方まで幅広く 使われているタスク管理・プロジェクト管理ツールです。担当や進捗状況を明らかにして抜け漏れを防ぎます。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
【13年連続売上シェアNo.1】メール共有管理システムMail Dealer
info@やsupport@などの複数名で共有・対応するようなメールの管理を楽にします。 対応状況や対応者の見える化はもちろん、チームのコミュニケーションを円滑にする機能を様々取り揃えています。
株式会社ZUU
株式会社ZUU
リストに追加
『鬼速PDCA』をベースにした組織マネジメントツールmeevo
次々に発生する課題から、膨大なタスク、意思決定を行う会議など、チーム目標の達成に必要なすべてを管理します。一人ひとりが目標に向けて考え、行動ができる、自走型組織に変革します。
oVice株式会社
oVice株式会社
リストに追加
oVice
様々な用途に利用できる、となりで話しているようなバーチャル空間! テレワークのデメリットを解消しながら、リアルのオフィスとテレワーク併用を可能にします。
プライズ株式会社
プライズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
無料トライアル/テレワーク時代のリアルタイムコラボレーションツールflouu
チームのコミュニケーション情報を集約するオンラインワークスペース flouu(フロー)。導入も簡単で、チームで行うドキュメント作成やコミュニケーションをすぐに効率化します。
カテゴリー資料請求ランキング
8月8日(月) 更新
第1位
  • Box ランサムウェア、PPAP対策、電帳法対応なら独自付加価値多数の弊社へ
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
第2位
  • Strap
  • 株式会社グッドパッチ
第3位
  • 【20000社導入】仕事のやり取りなら チームワークプラットフォームkintone
  • サイボウズ株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2022年最新】コラボレーションツール徹底比較!無料ツールや選び方も解説
    コラボレーションツールとは社内外のあらゆる関係...
  • コラボレーションツールのメリットとは?気になるデメリットも解説
    プロジェクトの進捗管理やスケジュール管理・情報...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

コラボレーションツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ