資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. Web給与明細(給与明細電子化)システム
  4. Web給与明細(給与明細電子化)システムの関連記事一覧
  5. 給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点から解説!

給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点から解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2021年01月12日 最終更新
Web給与明細(給与明細電子化)システムの製品一覧
給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点から解説!

毎月の給与明細を、PDF、メール、Webサイト上などで電子化し交付する給与明細電子化。印刷や配布のコスト削減など、様々なメリットから導入する企業が増加しています。この記事では、メリットだけでなく、給与明細を電子化するデメリットについてもご紹介します。

株式会社SmartHRのロゴ画像
SmartHR
株式会社SmartHR
【2年連続シェアNo.1】紙の給与明細はもう不要!
add_circle_outline資料請求リストに追加
Web給与明細(給与明細電子化)システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
Web給与明細(給与明細電子化)システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

給与明細の電子化とは

給与明細の電子化とは、従業員への給与支払いの際に発行する給与明細を電子化し交付するシステムです。リモートワークなどの柔軟な働き方が増加する現代では、給与明細の手渡しは課題も多く、非効率になりつつあります。これを解決し、コスト削減も実現するのが給与明細電子化です。

国税庁によると給与明細の電子交付の方法は以下の3つとされています。一般的には、1の電子メールで送付する方法と2のクラウド上で閲覧させる方法が多くなっています。

  • 1.電子メールを利用する方法
  • 2.社内LAN・WANやインターネット等を利用して閲覧する方法
  • 3.フロッピーディスク、MO、CD-ROM等の磁気媒体等に記録して交付する方法

参考:1. 基本的な事項| 国税庁

そもそもなぜ給与明細は発行しないといけないのでしょうか。給与明細は、所得税法において給与の金額や明細を記載した支払明細書として発行が義務付けられています。詳細について知りたい方は、以下の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

関連記事
給与明細の発行は義務なのか?給与明細発行のルールを徹底解説!

watch_later 2020.10.08

給与明細の発行は義務なのか?給与明細発行のルールを徹底解説!

続きを読む ≫

給与明細電子化のメリット(管理部門編)

毎月、紙媒体で給与明細を発行することは、給与担当者にとって相当の労力を要する作業です。給与明細電子化によって封入・封かんの手間、配送費の削減などコストの削減、ミスの減少と業務効率化の効果があります。

コストの削減

給与明細の配布には、紙・印刷代や郵送代などがかかってきます。従業員数の多い企業であれば、そのコストは膨大なものになります。加えて、印刷した明細書の封入や切手貼り、投函作業などをおこなう人件費もかかります。電子化することで、これらのコストを大幅に削減できます。

ミスの減少と業務効率化

電子化することで印刷・封入・郵送作業の手間が省けるだけでなく、配布先を間違えてしまうといった人的ミスの発生も抑えられます。また、パソコン内で発行作業がおこなえるため、個人情報だからと人目を気にして業務時間を限定する必要もなく、効率的に業務をおこなうことができます。

給与明細電子化のメリット(従業員編)

給与明細電子化は、給与明細を受け取る従業員側にもメリットがあります。

データの管理が楽

これまで紙の配布では、一度明細書を捨ててしまったり紛失してしまうと過去のデータを見られなくなったり、たとえ残しておいたとしてもすぐに確認できないなど不便な面がありました。しかし、電子化することで過去のデータも含めていつでも閲覧できます。また、データ化されると保管のための物理的なスペースも必要ありません。データの管理が非常に簡単になるのです。

明細の紛失のリスクが減る

紙で発行した明細書は、郵送時や受け取った後に紛失するリスクがありました。場合によっては個人情報の流出にもなりかねないため、扱いには注意が必要です。しかし、電子化の場合は配信履歴などで確実に配信できているかを確認できますし、過去の明細もすぐに再発行できます。

「いつでも」「どこでも」給与明細を確認できる

給与明細電子化システムは、スマホやタブレットなどモバイル端末に対応した製品も数多くあります。これにより、外出先や普段の業務でパソコンを使っていない場合でも、給与明細の確認ができます。

給与明細電子化の注意点・デメリット

一方、給与明細の電子化はメリットばかりではありません。導入前に知っておくべきデメリットもご紹介しますので、しっかり理解したうえで検討を進めましょう。

従業員からの同意の取得が必要

まず、法律の点から注意が必要です。給与明細の電子化は、平成18年4月1日施行の税制改正によって認められています。しかし、電子交付には条件があり従業員の承諾や同意がなければ電子化できないと定められています。電子化する際には、必ず従業員からの承諾を得ることが必要です。

加えて、従業員の理解を得ることも重要です。企業としてはメリットの多い電子化ですが、受け取る側にとって必ずしもいいとは限りません。導入前には、電子化することで得られる従業員側のメリットもきちんと説明し、同意をもらいましょう。

参考:給与所得の源泉徴収票等の電磁的方法による提供(電子交付)に係るQ&A| 国税庁

同意書については以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事
同意書が必要!給与明細電子化の前に知っておきたい4つのポイント!

watch_later 2019.12.06

同意書が必要!給与明細電子化の前に知っておきたい4つのポイント!

続きを読む ≫

既存の給与計算システムとの相性

給与明細電子化システムは、既存の給与計算システムのデータをCVSやシステム上で連携してインポート(読み込み)するものと、給与計算システムと一体化しているものの2種類があります。

既存の給与計算システムとの相性が悪いと、読み込み時のデータの成形に手間がかかったりミスの原因となるので事前によく確認しておくことが大切です。

情報漏えいの可能性

インターネット経由で明細データを配信する特性上、情報漏えいのリスクが伴います。メール配信の場合は誤送信やハッキングの可能性もありますし、社内のセキュリティ対策が万全でないとパスワードの漏えい・ファイル流出などの危険性も高まります。こうしたリスクがあることを理解し、セキュリティ面もチェックしたうえで導入を検討していきましょう。

データの管理が困難

過去データも含めてデータ管理ができる点はメリットです。しかし、多くの場合、すべてのデータが無期限で保存されているわけではなく、一定の期間で削除される可能性もあります。また、システムをリプレイス(入れ替え)した場合には、過去のデータの引き継ぎができない場合も多いです。こうした管理面でのデメリットがあることは、事前に従業員と共有しておく必要があります。

コストがかかる

給与明細電子化システム導入には初期費用やシステム利用料がかかります。料金体系はユーザー数に応じた課金型が多いため、従業員数が増えるにつれてランニングコストも増加していきます。しかしながら、紙の給与明細の廃止を行うことによるコストメリットも大きくあるので、コスト比較をしてみるとよいでしょう。

さらにシステム選定の際には製品ごとに価格やサポート費用を調べ、自社の場合はどれくらいの費用がかかるのかを、導入前にシミュレーションし計画を立てて利用すれば安心です。

関連記事
給与明細電子化システムの比較17選!選び方とメリットも徹底解説!

watch_later 2020.08.26

給与明細電子化システムの比較17選!選び方とメリットも徹底解説!

続きを読む ≫

人気の給与明細電子化システムを見てみよう

テレワークの推進や、情報の管理、事務の効率化などの背景からも給与明細電子化システムを導入する企業は増えています。下のページでは実際に多くの企業に選ばれている人気の製品のランキングが確認できます。必要な際は、そのまま資料請求をして見比べることも可能です。

給与明細電子化 の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

給与明細電子化システムでできることは?

電子化でのメリット・デメリットを理解いただけたところで、給与明細電子化のシステムで対応できることを具体的に紹介します。

メールやWebで給与明細の自動配信

給与明細のデータを、メールやWebで配信できます。郵送の場合と比較しても到着時間を短縮できたり、郵送時の紛失リスクを抑えられます。また、一斉に自動配信できるため、担当者の業務にかかるコストを大幅に削減できます。

給与データの取り込み

給与計算システムと連携していれば、給与データを自動で取り込み発行・配信できます。CSVでデータを抽出して取り込む場合よりも、業務コストが削減できるだけでなく、ミスの発生を防げるので効率的に業務を行えます。

給与明細の作成

多くの製品では、従来と同じフォーマットで簡単に明細書を作成できます。また、複数の形式に対応していれば、正社員やパートなどの雇用形態に合わせた発行も可能です。

給与明細のアップロード・配信

発行された明細書はすぐに確認できます。アップロードや配信については製品によって、インターネットなどにアップロードする・PDFで配信する・両方対応できるなど様々な方法があるため、自社の状況や従業員の雇用形態に応じて選択していきましょう。

給与明細の電子化について理解し、システムを導入しよう

給与明細の電子化について、理解は深まりましたでしょうか。デメリットを押さえておけば、電子化はメリット面が多くあり非常に便利です。まだ導入していない企業は検討を進めてみてはいかがでしょうか。

Web給与明細(給与明細電子化)システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
Web給与明細(給与明細電子化)システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
給与明細電子化システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

Web給与明細システムで交付した源泉徴収票は確定申告で使えない?

Web給与明細システムで交付した源泉徴収票は確定申告で使えない?

給与明細のミスを発生させてしまったときの対処法は?改善方法も解説

給与明細のミスを発生させてしまったときの対処法は?改善方法も解説

給与明細の発行は義務なのか?給与明細発行のルールを徹底解説!

給与明細の発行は義務なのか?給与明細発行のルールを徹底解説!

業務委託先へ給与明細や源泉徴収票を発行する義務はある?

業務委託先へ給与明細や源泉徴収票を発行する義務はある?

「給与明細を再発行して欲しい」と言われたら…

「給与明細を再発行して欲しい」と言われたら…

給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点から解説!

給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点から解説!

給与明細を電子化したい!「同意しない」問題との向き合い方とは?

給与明細を電子化したい!「同意しない」問題との向き合い方とは?

同意書が必要!給与明細電子化の前に知っておきたい4つのポイント!

同意書が必要!給与明細電子化の前に知っておきたい4つのポイント!

給与明細電子化システムの比較17選!選び方とメリットも徹底解説!

給与明細電子化システムの比較17選!選び方とメリットも徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点から解説!」というテーマについて解説しています。給与明細電子化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
給与明細電子化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社
追加
ITトレンド年間ランキング【6年累計資料請求No1】S-PAYCIAL 電子給与明細
あらゆる給与ソフトの対応が可能で、簡単・スピーディーに稼働ができます。 お一人30円~利用可能です。英語版も標準機能です。 SSL/TSLを利用したセキュアな運用環境でサービスを提供します。
株式会社SmartHR
株式会社SmartHR
追加
【2年連続シェアNo.1】紙の給与明細はもう不要!SmartHR
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」は、労務管理のほか、給与明細機能を利用してWeb上(従業員用のマイページ)で給与明細を配布することができます。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
追加
コストも手間もカット!マネーフォワード クラウド給与
全てがweb上で完結するクラウド型給与計算ソフトです。コストも手間もカットすることが可能となる「web給与明細」機能にクローズアップして、商品内容をお伝えします。
freee株式会社
freee株式会社
追加
給与計算から給与明細作成まで正しく・効率化人事労務freee
給与計算から給与明細・賞与明細の作成を自動化し、手間や計算ミスをなくします。給与明細を電子化しwebで共有できるため、配布・管理・郵送コストも削減が可能です。
株式会社クリックス
株式会社クリックス
追加
開始10年で3000社150万人の導入実績!Web給与明細配信『Pay-Look』
3割以上のコスト削減を実現!10年で3000社以上の導入!紙の給与明細書をデータ化し、PCやスマホなどWebで確認するサービス。
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
無料プランもご用意!給与明細発行まで1クリックで ジョブカン 給与計算
給与計算業務の負担軽減につながる機能を豊富に備えたクラウド給与計算システム。給与計算担当者の声をもとに開発しているので、業務に役立つ機能が満載です。
株式会社エフアンドエム
株式会社エフアンドエム
追加
【紙からwebへ】コスト削減で効率アップ!オフィスステーション 給与明細
紙からWebへ、給与明細をパソコンやスマートフォンなどからどこでも閲覧できるように。コスト削減やデータ管理をスムーズにするなどメリットは盛りだくさん。源泉徴収票の発行にも対応。
株式会社BBSアウトソーシングサービス
株式会社BBSアウトソーシングサービス
追加
コンビニマルチコピー機で明細・源泉印刷が可能!Bulas Payslip Mobile
PC、スマートフォン、携帯電話を使って給与明細の照会ができるサービスです。 「見やすさ」と「使いやすさ」に定評があり、毎月60万人のユーザーにご利用いただいています。
株式会社アクティブアンドカンパニー
株式会社アクティブアンドカンパニー
追加
初期導入費&1年間の利用費&システム利用費が無料!sai*reco(サイレコ)
HRオートメーションシステム「サイレコ」は、組織人事の情報を蓄積し、 有効な経営情報としての活用を支援するクラウド型人事管理システムです。
株式会社ICSソリューションズ
株式会社ICSソリューションズ
追加
業界シェア トップクラスの給与明細配信システム『ポケット給与』
スマートフォン・パソコン・タブレットに対応!最大12種類の受け取り方法から 自由に選択可能な高セキュリティ給与明細配信システムです。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • ITトレンド年間ランキング【6年累計資料請求No1】S-PAYCIAL 電子給与明細
  • 鈴与シンワート株式会社
第2位
  • 【2年連続シェアNo.1】紙の給与明細はもう不要!SmartHR
  • 株式会社SmartHR
第3位
  • 業界シェア トップクラスの給与明細配信システム『ポケット給与』
  • 株式会社ICSソリューションズ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 業務委託先へ給与明細や源泉徴収票を発行する義務はある?
    人材確保の多様化が進み、企業が業務委託するケー...
  • 給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点から解説!
    毎月の給与明細を、PDF、メール、Webサイト上など...
  • Web給与明細システムで交付した源泉徴収票は確定申告で使えない?
    電子交付した源泉徴収票は、確定申告で使えるので...
  • 給与明細の発行は義務なのか?給与明細発行のルールを徹底解説!
    会社が従業員に給与を支給する際には、給与明細を...
  • 給与明細のミスを発生させてしまったときの対処法は?改善方法も解説
    あってはならない給与明細の記載ミス。しかし、多...
  • 給与明細電子化システムの比較17選!選び方とメリットも徹底解説!
    給与明細を電子化しWebで閲覧できるようにすること...
  • 給与明細を電子化したい!「同意しない」問題との向き合い方とは?
    給与明細電子化とは、従業員への給与明細をWebやPD...
  • 給与明細にコメントは必要?!例文も紹介【調査レポート】
    通常はただの明細書としての役割に過ぎない給与明...
  • 給与明細はペーパーレス化できる?メリットと注意点を解説
    紙による給与明細の発行・配付は企業にとって業務...
  • 給与明細をスマホで閲覧できるメリットとは?
    発行・配送・管理に多大なコストがかかる給与明細...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

Web給与明細(給与明細電子化)システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline