資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. Web給与明細(給与明細電子化)システム
  4. Web給与明細(給与明細電子化)システムの関連記事一覧
  5. 【2023年版】Web給与明細システム17選!選び方も解説

【2023年版】Web給与明細システム17選!選び方も解説

#製品比較
#人事
2023年01月17日 最終更新
Web給与明細(給与明細電子化)システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
【2023年版】Web給与明細システム17選!選び方も解説

Web給与明細システムとは、従業員への給与明細を電子化し、メールやWeb経由で配信できるシステムです。給与明細を電子化することで、企業は紙コストや配布の手間が削減できます。また、従業員もいつでも手軽に確認・印刷ができるといったメリットが得られます。さらに、勤怠管理や給与計算システムと併用すれば人事会計業務の多くをシステム化できるため、業務効率化やコスト削減に役立つでしょう。

この記事では、Web給与明細システムの価格や搭載機能について解説します。また、無料製品や給与明細をWeb化するメリット、製品の選び方もあわせて解説しているのでぜひ参考にしてください。

Web給与明細(給与明細電子化)システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

おすすめのWeb給与明細システムを比較

製品名 メール配信 Web閲覧 参考価格 提供形態 レビュー評価
S-PAYCIAL 電子給与明細 S-PAYCIAL ◯ ◯ 月額30円/人、初期費用50,000円 クラウド/SaaS/ASP
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
SmartHR SmartHR ◯ ◯ ― クラウド/SaaS
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★
『ポケット給与』 ポケット給与 ◯ ◯ 月額30円~/人、初期費用:別途見積 クラウド/SaaS/ASP
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★
sai*reco(サイレコ) sai*reco(サイレコ) ー ◯ ー クラウド/SaaS
3.7
☆☆☆☆☆
★★★★★
オフィスステーション 給与明細 オフィスステーション Web給与明細 ◯ ◯ 登録料:110,000円、保守費用:0円 クラウド/サービス
4.1
☆☆☆☆☆
★★★★★
『Pay-Look』 Pay-Look ◯ ◯ 3,000円※人数により別途見積もり クラウド/SaaS/ASP
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
i-Compass WEB給与明細 i-Compass WEB給与明細 ー ◯ 月額30円/人※人数により多少変動、要お問合せ 、初期費用:49,800円~ クラウド
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
モバイル給与明細配信サービス	モバイル給与明細配信サービス ◯ ◯ 月額30円/1ユーザー、初期費用は個別見積もり 最低提供価格は6,000円/月(200ユーザー相当)から※ クラウド / SaaS / ASP
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
Bulas Payslip Mobile Bulas Payslip Mobile ー ◯ 30円 ~ クラウド / SaaS / ASP / オンプレミス
4.1
☆☆☆☆☆
★★★★★
「Edge Tracker 給与明細参照」 Edge Tracker 給与明細参照 ◯ ー 別途お問い合わせ クラウド
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
「DLIP」 DLIP ◯ ◯ 別途お問い合わせ クラウド / SaaS / ASP
この製品はまだ口コミが投稿されていません
Workcloudで自動Web給与明細発行、勤怠・労務管理も可能! Workcloud ー ◯ 別途お問い合わせ その他
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★

給与計算ソフト一体型のツール

製品名 メール配信 Web閲覧 参考価格 提供形態 レビュー評価
マネーフォワード クラウド給与 マネーフォワード クラウド給与 ◯ ◯ ー クラウド
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★
「ジンジャー給与」 ジンジャー給与 ◯ ◯ 月額500円~ クラウド
4.4
☆☆☆☆☆
★★★★★

労務管理一体型のツール

製品名 メール配信 Web閲覧 参考価格 提供形態 レビュー評価
ジョブカン 給与計算 ジョブカン 給与計算 ◯ ◯ 月額400円/人初期費用:無料※無料プラン有(従業員数5名まで。一部機能制限有) クラウド/SaaS
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
人事労務freee 人事労務freee ◯ ◯ ー クラウド/SaaS
4.2
☆☆☆☆☆
★★★★★
COMPANYシリーズ COMPANYシリーズ ー ー ー クラウド
3.9
☆☆☆☆☆
★★★★★

おすすめのWeb給与明細システムを紹介

給与明細を電子化するシステムには、既存の給与計算ソフトに連携できるものから給与計算機能が一体化したものまでさまざまです。まずはITトレンド編集部おすすめの、あらゆる給与計算ソフトに対応したWeb給与明細システムを紹介します。各製品の機能や価格、サポート体制などの特徴を比較してください。

なお、以下のニーズに応えられる製品も紹介しています。

「給与計算ソフトもあわせて導入したい」
▼給与計算ソフト一体型・特定のソフトに連携したツールへジャンプ!
「取り急ぎコストをかけずに給与明細を電子化したい」
▼無料で使えるWeb給与明細へジャンプ!
S-PAYCIALのロゴ画像

S-PAYCIAL

鈴与シンワート株式会社
《S-PAYCIAL》のPOINT
  1. シンプルな画面構成で、マニュアルいらずの簡単な操作感。
  2. PC、スマホ、タブレットからいつでもどこでも明細閲覧が可能!
  3. 電子年調申告機能で年調業務の大幅なコスト削減と効率化を実現。

『S-PAYCIAL』は、鈴与シンワート株式会社が提供しているWeb給与明細システムです。給与明細書のほか、賞与明細書・源泉徴収票・支払調書にも対応しています。また、自由なフォーマットの帳票も簡単に作成できます。社会保険改定通知書やアンケート機能など、業務効率を上げる便利なオプションが充実しているのも特徴です。1か月間の無料お試し利用も可能です。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 月額30円/人
初期費用50,000円
提供形態 クラウド/SaaS/ASP

S-PAYCIALを利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 その他
従業員規模 750名以上 1,000名未満
S-PAYCIALのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
課金は登録者数ではなく、実際に送信した数に対しての請求であり、退社した社員をすぐに削除する必要がない。登録から運用まで、非常にシンプルで機能性は高いと思います。
この製品の改善して欲しい点
業種 その他
従業員規模 750名以上 1,000名未満
S-PAYCIALの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
明細のレイアウトに柔軟性がなく、不要な項目部分に給与明細の空白部分が出てしまうことから、多少見にくく見える印象がある。
S-PAYCIALの口コミをもっと見る
S-PAYCIALの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
SmartHRのロゴ画像

SmartHR

株式会社SmartHR
《SmartHR》のPOINT
  1. Excelや給与計算ソフトのCSVデータを活用し給与明細配布
  2. 給与明細配布前に内容確認可能
  3. 貴社独自の給与明細項目も追加可能

『SmartHR』は、株式会社SmartHRが提供しているWeb給与明細機能を搭載したクラウド型人事労務システムです。給与だけではなく、人事労務のデータをWeb上で一括管理したい企業におすすめです。CSVファイルをインポートした後に確認フローがあるので、従業員へ通知する前に内容をチェックできます。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 ー 提供形態 クラウド/SaaS

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

SmartHRを利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 コンサル・会計・法律関連
従業員規模 10名未満
SmartHRのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
従業員が自分で従業員情報を入力するので、後からデータベース化しなくてもデータベースが出来上がっている。退職届や住所変更届などもsmartHRで作成できるので便利。
この製品の改善して欲しい点
業種 コンサル・会計・法律関連
従業員規模 10名未満
SmartHRの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
従業員が従業員情報を書き換えた際、ログを見ることはできるが、どこが書き変わったのか従業員のページでフラグなどがつくと分かりやすいと思う。
SmartHRの口コミをもっと見る
SmartHRの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ポケット給与のロゴ画像

ポケット給与

株式会社ICSソリューションズ
《ポケット給与》のPOINT
  1. 給与明細をスマホ・PC・タブレットで、いつでもどこでも閲覧可能
  2. 年末調整・マイナンバー収集・オリジナル帳票など幅広く電子化!
  3. 充実した機能と分かりやすい操作性で業務をサポート

株式会社ICSソリューションズが提供する『ポケット給与』は、12パターンの受け取り方法に対応したWeb給与明細システムです。初期導入時から導入後も、データ作成や帳票修正などの設定・操作に関する手厚いサポートが受けられます。そのため、操作に不安のある方でも安心して利用できるでしょう。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 月額30円~/人
初期費用:別途見積
提供形態 クラウド/SaaS/ASP

ポケット給与を利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 不動産
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
ポケット給与のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
基本的に手間をかけることがないという点がこの製品の良さだと思います。例えば、web給与を利用するにあたってのアドレスやパスワードの登録は従業員自身が行いますので、経理スタッフとしての手間はかかりません。経理業務が増えている状況ですので、手間が省けるのはありがたいです。
この製品の改善して欲しい点
業種 不動産
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
ポケット給与の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
導入してからまだ1年経っていませんが、今のところ問題なく使っていますので、改善してほしい点はありません。
ポケット給与の口コミをもっと見る
ポケット給与の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
sai*reco(サイレコ)のロゴ画像

sai*reco(サイレコ)

株式会社アクティブアンドカンパニー
《sai*reco(サイレコ)》のPOINT
  1. 給与データを蓄積、給与明細を電子化(PC・スマホ対応)
  2. 給与明細項目のカスタマイズが可能
  3. 人事情報の一元管理による業務効率化

『sai*reco(サイレコ)』は、株式会社アクティブアンドカンパニーが提供しているクラウド型の人事管理システムです。給与計算・勤怠管理・BIツールなど、各事業のさまざまなパイオニア企業と連携できます。給与明細のほか、賞与明細や源泉徴収票の保管、PDFでのダウンロードが可能です。また、明細項目も自在に追加できます。

メール配信 ー Web閲覧 ◯
参考価格 ー 提供形態 クラウド/SaaS

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

sai*reco(サイレコ)を利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 その他製造
従業員規模 100名以上 250名未満
sai*reco(サイレコ)のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
価格に対して機能が充実しており、UIもシンプルで初心者にも扱いやすいです。特にデータ収集・管理がしやすいのがポイントであり以前のエクセル管理に比べてデータ整理が簡単になりました。
この製品の改善して欲しい点
業種 その他製造
従業員規模 100名以上 250名未満
sai*reco(サイレコ)の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
他ソフトとの連携がよりスムーズになると使いやすくなります。現在はエクスポートしたデータをインポートしていますが、直接やり取りできるようになると嬉しいですね。
sai*reco(サイレコ)の口コミをもっと見る
sai*reco(サイレコ)の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
オフィスステーション Web給与明細のロゴ画像

オフィスステーション Web給与明細

株式会社エフアンドエム
製品・サービスのPOINT
  1. テンプレートを自由自在にカスタマイズ可能
  2. 主要な給与ソフトと連動できる
  3. 万全のセキュリティとフォロー体制

『オフィスステーション Web給与明細』は、株式会社エフアンドエムが提供しているクラウド型Web給与明細システムです。WAFや二重認証、暗号化に対応できる、セキュリティの高さが魅力です。「ISO/IEC27001」「ISO27018」の認証も取得済みで、面倒なバックアップも必要ありません。また、サポートデスクによるフォロー体制も整っています。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 登録料:110,000円
保守費用:0円
※完全従量制。1人あたり最大660円/年
提供形態 クラウド/サービス

オフィスステーション Web給与明細を利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 機械、重電
従業員規模 250名以上 500名未満
オフィスステーション Web給与明細のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
給与振り込みの前日に通知のメールが配信され、いち早く明細が見れること。また、過去の明細と見比べる際にデータなので無くすこともなく、外出中でもすぐに確認できること。さらに、源泉徴収票もすぐに確認でき、捨てるか迷う明細の保管も必要ないこと。
この製品の改善して欲しい点
業種 機械、重電
従業員規模 250名以上 500名未満
オフィスステーション Web給与明細の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
会社を退職した際には、ログインできなくなり過去のデータが見れなくなること。別でデータ保管するのもひと手間だと思う。
オフィスステーション Web給与明細の口コミをもっと見る
オフィスステーション Web給与明細の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Pay-Lookのロゴ画像

Pay-Look

株式会社クリックス
《Pay-Look》のPOINT
  1. 給与明細の発行・配布にかかるコストを削減したい企業
  2. 毎月の紙媒体の給与明細書をWEB化
  3. パソコン・スマホから、いつでもどこでも閲覧できるサービス

『Pay-Look』は、株式会社クリックスが提供している従業員50名以上の企業に向けたWeb給与明細サービスです。給与計算ソフトウェアから自社利用の給与明細レイアウトにあわせて複数パターン作成でき、導入後の給与体系の変更にも柔軟に対応します。また、万が一の災害時にはデータ破損対策として遠隔地バックアップが有効です。堅牢なデータセンターが大切なデータを守ります。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 3,000円
※人数により別途見積もり
提供形態 クラウド/SaaS/ASP

Pay-Lookを利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 介護・福祉
従業員規模 5,000名以上
Pay-Lookのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
紙ベースでの管理でないため、かさばらないし、各個人で管理できる、 何時でも過去の明細を閲覧出来る。 データ管理できる。
この製品の改善して欲しい点
業種 介護・福祉
従業員規模 5,000名以上
Pay-Lookの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
統計が出来るファイルに変換できると年間の数値化して経費、給与、保険料等のアップダウンを見える化したいです。
Pay-Lookの口コミをもっと見る
Pay-Lookの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
i-Compass WEB給与明細のロゴ画像

i-Compass WEB給与明細

大興電子通信株式会社
《i-Compass WEB給与明細》のPOINT
  1. ITトレンド限定!スモールパック販売開始!
  2. 給与システムデータをわずか数クリックで明細のアップロード完了
  3. 入社手続きもWEB上で完結!

『i-Compass WEB給与明細』は、大興電子通信株式会社が提供している250名以上の企業向けのクラウド型Web給与明細システムです。パート・アルバイト従業員には嬉しい累積課税合計額を、リアルタイムで確認できる機能が搭載されています。また、ISMSを取得したグループ会社のクラウドセンターで運用しているため、厳重なセキュリティの下で利用が可能です。さらに、オプションでeラーニングシステムが追加できます。

メール配信 ー Web閲覧 ◯
参考価格 月額30円/人※人数により多少変動、要お問合せ
初期費用:49,800円~
提供形態 クラウド

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

i-Compass WEB給与明細を利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 その他製造
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
i-Compass WEB給与明細のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
弊社では非常に多くの従業員が在籍しているため、給与明細書を作成・配布するコストはかなり負担となっていました。そこでこの製品を導入して給与明細書の電子化を導入、おかげでコストカットができました。
この製品の改善して欲しい点
業種 その他製造
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
i-Compass WEB給与明細の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
今のところ特にありません。これまで特に大きなトラブルや不具合などもなく、よって、問題なく使用しています。
i-Compass WEB給与明細の口コミをもっと見る
i-Compass WEB給与明細の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
モバイル給与明細配信サービスのロゴ画像

モバイル給与明細配信サービス

株式会社日立システムズ
製品・サービスのPOINT
  1. 給与明細をデータ化して即日配信。印刷・配布のコストが不要に
  2. 給与明細の紛失や送付誤りのリスクを削減
  3. 担当者目線で作られた機能が充実。業務の効率を向上

株式会社日立システムズが提供する『モバイル給与明細配信サービス』は、給与明細以外に源泉徴収票やシフト表などの帳票を配信できるシステムです。モバイル給与明細配信サービスの機能を使ってアンケートも実施できるため、データ収集への活用も可能です。また、データはセキュリティ対策が施された堅牢な自社データセンターで管理されるため、安心感があります。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 月額30円/1ユーザー 初期費用は個別見積もり
最低提供価格は6,000円/月(200ユーザー相当)から※
提供形態 クラウド / SaaS / ASP

※初期費用、月額費用は対象ユーザー数や利用する帳票数などにより増減
※配信対象ユーザー数の実数による課金

モバイル給与明細配信サービスを利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 その他製造
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
モバイル給与明細配信サービスのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
昔ながらの紙で貰う給与明細がスマホですぐに閲覧可能となり便利になりました。源泉徴収票も見られる為、確定申告の際もわざわざ紙の明細を持っていく必要が無くなりました。
この製品の改善して欲しい点
業種 その他製造
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
モバイル給与明細配信サービスの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
まだ私が理解していないだけかもしれませんが、パスワード変更に苦労しました。初心者でも簡単にわかれば尚いいと思います。
モバイル給与明細配信サービスの口コミをもっと見る
モバイル給与明細配信サービスの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Bulas Payslip Mobileのロゴ画像

Bulas Payslip Mobile

株式会社BBSアウトソーシングサービス
《Bulas Payslip Mobile》のPOINT
  1. 感覚的に使えるシンプルな画面構成
  2. ご希望に合わせて閲覧・保管期間も延長可能
  3. 雇用契約更新やPDF資料配信など、豊富なオプション機能

株式会社BBSアウトソーシングサービスが提供する『Bulas Payslip Mobile』は、給与明細以外に源泉徴収票やシフト表などの帳票を配信できるシステムPC、スマートフォン、携帯電話を使って給与明細の照会ができるサービスです。 「見やすさ」と「使いやすさ」に定評があり、毎月60万人のユーザーに利用されています。

メール配信 - Web閲覧 ◯
参考価格 30円 ~ 提供形態 クラウド / SaaS / ASP / オンプレミス

Bulas Payslip Mobileを利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模 500名以上 750名未満
Bulas Payslip Mobileのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
毎月、給与日になると登録アドレスへメールが届き、PCやスマホから簡単に給与確認ができます。中身はとてもシンプルで、過去にさかのぼって給与比較をしたり、残業時間を確認したりと、欲しい情報が一目で分かります。
この製品の改善して欲しい点
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模 500名以上 750名未満
Bulas Payslip Mobileの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
PCとスマホとの閲覧方法によって、表示される中身が少し異なります。例えば、有給の残り日数や、年間課税支給額、社会保険料控除後額などはPCサイトからしか確認が取れないので、どちらでも閲覧できるようになると嬉しいです。
Bulas Payslip Mobileの口コミをもっと見る
Bulas Payslip Mobileの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Edge Tracker 給与明細参照のロゴ画像

Edge Tracker 給与明細参照

株式会社ミロク情報サービス
《Edge Tracker 給与明細参照》のPOINT
  1. 給与計算担当者の業務負担とコストダウンを実現
  2. 従業員はいつでもどこでも閲覧が可能に
  3. 高度なセキュリティ環境で、運用も安心・安全

株式会社ミロク情報サービスが提供する『Edge Tracker 給与明細参照』は、多様化する働き方にも対応したクラウド型給与明細参照サービスです。 業務負担とコストダウンを実現し、社員の利便性向上を実現します。

メール配信 - Web閲覧 ◯
参考価格 別途お問い合わせ 提供形態 クラウド

Edge Tracker 給与明細参照を利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 飲食店・宿泊
従業員規模 750名以上 1,000名未満
Edge Tracker 給与明細参照のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
スマホで簡単に知りたい情報を見ることができ、また過去の給料のこととかを振り返りたいときとかにもすぐにみつけだすことができ、とてもありがたい。
この製品の改善して欲しい点
業種 飲食店・宿泊
従業員規模 750名以上 1,000名未満
Edge Tracker 給与明細参照の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
最初にメールアドレスを登録するときに普段使用するメールアドレスがほぼ使用することができなかったので使用できるメールアドレスを増やしてほしい。
Edge Tracker 給与明細参照の口コミをもっと見る
Edge Tracker 給与明細参照の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
DLIPのロゴ画像

DLIP

株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
《DLIP》のPOINT
  1. マスタ入力不要!取込データより自動生成でスムーズな稼働を実現
  2. 紙出力が必要な従業員には給与明細を圧着はがきで発送可能!
  3. 給与明細以外の帳票もお知らせ機能で配信可能!

株式会社東計電算が提供する『DLIP』は、社員・従業員へ通知する給与明細書をインターネットを利用して照会することができ、かつPDFでのダウンロードも可能なサービスです。

メール配信 - Web閲覧 ◯
参考価格 別途お問い合わせ 提供形態 クラウド / SaaS / ASP / サービス
DLIPの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Workcloudで自動Web給与明細発行、勤怠・労務管理も可能!のロゴ画像

Workcloudで自動Web給与明細発行、勤怠・労務管理も可能!

Ceridian Dayforce Japan株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. 給与・勤怠・人事業務等が一元管理できる自社開発のワンシステム
  2. 人的業務、人事関連情報の更新等アウトソーシング業務もおまかせ
  3. 外部評価機関に保証された高いセキュリティ品質

Ceridian Dayforce Japan株式会社が提供する『Workcloud』は、給与計算・年末調整などの業務の効率化を目指し、収集・管理を「いつでも」、マルチデバイスで「どこでも」、簡単操作で「だれでも」をコンセプトに200名~規模の企業の業務改善をサポート。

メール配信 - Web閲覧 ◯
参考価格 別途お問い合わせ 提供形態 その他
Workcloudで自動Web給与明細発行、勤怠・労務管理も可能!の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

なお、最新の人気ランキングはこちらから確認できます。当サイトは、法人向けIT製品の比較サイト調査で認知度・利用経験率No.1を獲得。ぜひWeb給与明細システムの比較に役立ててください。

【2023年02月版】

給与明細電子化の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

給与計算ソフト一体型のツール

次に紹介する製品は、給与計算ソフトが一体型になっているWeb給与明細ソフトです。また、特定のソフトにのみ連携するツールもあわせて紹介します。

マネーフォワード クラウド給与のロゴ画像

マネーフォワード クラウド給与

株式会社マネーフォワード
製品・サービスのPOINT
  1. 給与計算、Web明細の利用が可能!
  2. 給与計算は別のソフトを利用しWeb明細だけでお使いいただけます
  3. Web明細で印刷・配布のコスト削減。配布ミスも防止

ITトレンド認定 Good Product受賞

『マネーフォワード クラウド給与』は、株式会社マネーフォワードが提供しているクラウド型給与計算ソフトです。従業員1,000名未満の企業を対象としています。画面は従業員ごとに管理され、給与計算担当者権限を有していない従業員にはアクセス制限がかけられます。同シリーズである、会計システムや経費精算システム、勤怠管理システムとの連携しやすさもポイントです

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 ー 提供形態 クラウド

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

マネーフォワード クラウド給与を利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 通信サービス
従業員規模 10名以上 50名未満
マネーフォワード クラウド給与のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
オンライン上でいつでも確認ができます。タブの切り替えで毎月の給与とボーナスがすぐに見ることができます。源泉徴収票もダウンロード可能です。とても便利です。
この製品の改善して欲しい点
業種 通信サービス
従業員規模 10名以上 50名未満
マネーフォワード クラウド給与の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
特に不満点がありません。人によっては、他の人に見られないようにログイン時に二段階認証が欲しいという方もいますが、そこまで必要だとは思いませんでした。
マネーフォワード クラウド給与の口コミをもっと見る
マネーフォワード クラウド給与の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ジンジャー給与のロゴ画像

ジンジャー給与

jinjer株式会社
《ジンジャー給与》のPOINT
  1. だれでも使いやすい画面・操作性
  2. 各種手当の自動計算など給与計算業務の効率性向上を実現!
  3. 人事、勤怠などあらゆる情報をリアルタイムに自動連携可能

『ジンジャー給与』は、jinjer株式会社が提供しているクラウド型の給与計算システムです。シリーズ累計15,000社以上の導入実績があります。低コストで給与計算を自動化し、使いやすい画面や簡単な情報連携でストレスを与えません。企業ごとの専任のカスタマーサポーターが、初期導入の設定から運用までをサポートします。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 月額500円~ 提供形態 クラウド

ジンジャー給与を利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 その他
従業員規模 50名以上 100名未満
ジンジャー給与のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
今まで紙ベースで給与明細を頂いてましたが、会社のPCやスマートフォンで明細が確認出来るようになったこと。大変便利です。
この製品の改善して欲しい点
業種 その他
従業員規模 50名以上 100名未満
ジンジャー給与の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
内容が細かく表記されて有難いのですが、紙に出力した所、文字が小さいので文字の大きさ等を調整出来ると有難いです。
ジンジャー給与の口コミをもっと見る
ジンジャー給与の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

ここでは、労務管理一体型のWeb給与明細システムを紹介します。労務管理もあわせて実施することによる効率化を、以下で紹介するツールで実現してください。

ジョブカン 給与計算のロゴ画像

ジョブカン 給与計算

株式会社DONUTS
《ジョブカン 給与計算》のPOINT
  1. ジョブカン勤怠管理とAPI連携!勤怠データを1クリックで取得!
  2. 給与・賞与明細をWeb上の従業員マイページで配布できる!
  3. シリーズ導入15万社以上!電話・メール・チャットで無料サポート

無料プランも利用可能な『ジョブカン 給与計算』は、株式会社DONUTS提供のクラウド型給与計算システムです。人事系クラウドシステムとして定評のある「ジョブカンシリーズ」の給与計算システムで、同シリーズの「勤怠管理」や「労務管理」と連携できます。また、退職や中途入社などイレギュラー対応が発生する給与計算業務において、従業員が個別で利用できる「Todoリスト・メモ機能」があるのもグッドポイントです。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 月額400円/人
初期費用:無料
※無料プラン有(従業員数5名まで。一部機能制限有)
提供形態 クラウド/SaaS

ジョブカン 給与計算を利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 その他
従業員規模 100名以上 250名未満
ジョブカン 給与計算のいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
何か月もさかのぼって給与明細を確認できるのがいいと思います。紙の様に紛失してしまうこともなく、再発行してもらう手間もかからないので助かります。
この製品の改善して欲しい点
業種 その他
従業員規模 100名以上 250名未満
ジョブカン 給与計算の改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
DLをするときに、1か月ずつではなく選択した月をまとめて1つのpdfにするような機能があってほしい。例えば1月と3月と4月を一つのpdfにまとめるなど。
ジョブカン 給与計算の口コミをもっと見る
ジョブカン 給与計算の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
人事労務freeeのロゴ画像

人事労務freee

freee株式会社
《人事労務freee》のPOINT
  1. 10万事業所が利用!日本初の中小企業向けクラウド給与計算
  2. PC・スマホ・タブレットでいつでもどこでも明細閲覧
  3. 給与明細のペーパーレス化による配布・保管コストの削減

freee株式会社によるクラウドシステム『人事労務freee』は、勤怠管理と給与計算、給与明細電子化の3つの機能をもつシステムです。給与額や控除額が自動計算でき、必要に応じて印刷したものを配布できます。また、PCだけでなくスマホからも給与明細の確認も可能です。従業員10名以上の幅広い企業規模に適した製品です。

メール配信 ◯ Web閲覧 ◯
参考価格 ー 提供形態 クラウド/SaaS

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

人事労務freeeを利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 人材サービス
従業員規模 100名以上 250名未満
人事労務freeeのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
ツールによっては月毎にPDFでダウンロードとかしないといけなかったりしますが、さすがSaas。月別の切り替えでどの月の明細も簡単にみることができます。2段階認証でセキュリティもばっちしで安心して使えます。
この製品の改善して欲しい点
業種 人材サービス
従業員規模 100名以上 250名未満
人事労務freeeの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
スマホからも確認するのですが、webビューのままで特にスマホ対応していないみたいなので、スマホからだと字が小さくてみにくいです。
人事労務freeeの口コミをもっと見る
人事労務freeeの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
COMPANYシリーズのロゴ画像

COMPANYシリーズ

株式会社Works Human Intelligence
《COMPANYシリーズ》のPOINT
  1. 日本企業の人事業務に必要な機能はすべて搭載
  2. 定額保守料金以外にかかる費用は0!
  3. 日本の大手企業の約3社に1社が採用

『COMPANYシリーズ』は、株式会社Works Human Intelligenceが提供している大手企業向けの人事給与システムです。豊富な標準機能で大企業の複雑な給与計算を効率化できます。COMPANYの勤怠管理システムをご利用であれば、給与計算システム側に自動で勤怠情報が連携されます。

メール配信 ー Web閲覧 ー
参考価格 ー 提供形態 クラウド

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

COMPANYシリーズを利用したユーザーの口コミ

この製品のいい点
業種 人材サービス
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
COMPANYシリーズのいい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
シンプルで若手からベテラン社員まで簡単に使える勤怠管理ツールです。 前職で導入されていた勤怠管理ツールと比較しても入力も1〜2分で完了でき、非常に使いやすくなっており便利です。
この製品の改善して欲しい点
業種 人材サービス
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
COMPANYシリーズの改善してほしい点
★ ★ ★ ★ ★ 5
現状に満足しており使用している中で特に不満はありません。引き続き高品質のサービスを提供いただけますと幸いです。
COMPANYシリーズの口コミをもっと見る
COMPANYシリーズの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

当サイトは、法人向けIT製品の比較サイト調査で認知度・利用経験率No.1を獲得しています。システム導入に向け、できるだけ多くの製品を比較したいという方は、こちらの資料請求(無料)をぜひ活用してください。

Web給与明細(給与明細電子化)システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ Web給与明細(給与明細電子化)システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ Web給与明細(給与明細電子化)システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

無料で使えるWeb給与明細

給与明細電子化のシステムの中には、一定の条件下であれば完全に無料で利用できるシステムもあります。ここでは、取り急ぎ給与明細を電子化したいという企業におすすめのツールを紹介します。

『IEYASU給与明細』

『IEYASU給与明細』は、IEYASU株式会社が提供しているクラウド型のWeb給与明細システムです。打刻した勤怠データを給与計算システムと連動させることで、Web上から給与明細や源泉徴収票を確認できます。 無料プランでも、勤怠管理に必要な機能を十分に利用できます。有料プランへも移行できるため、まずはお試しで使ってみたい企業にもおすすめです。

IEYASU給与明細の製品ページはこちら

『スマ給』

『スマ給』は株式会社アグリードが提供している、無料のクラウド給与明細サービスです。人数や利用期間の制限なく使えます。オプションとして導入支援や運用中のサポート、分析ツールが用意されています。Web給与明細システムとして必要な機能を網羅しつつ、社内掲示板として利用できるお知らせ機能など細かなサービスも魅力的です。

スマ給の製品ページはこちら

なお、最新の人気ランキングはこちらから確認できます。比較検討に役立つので、ぜひ活用してください。

【2023年02月版】

給与明細電子化の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

Web給与明細システムの失敗しない選び方

Web給与明細システムを選ぶ際に検討すべき項目は以下のとおりです。

  • ●給与明細電子化機能を一体型で採用するか、専用システムにするか
  • ●対応デバイスは何か、メール配信可能か
  • ●サポートは十分か
  • ●外国語に対応しているか
  • ●セキュリティ対策は十分か
  • ●給与明細電子化以外の機能はあるか

給与明細電子化機能を一体型で採用するか、専用システムにするか

Web給与明細システムは「給与明細のWeb化に特化し、CSV出力でさまざまなシステムと連携できるもの」や「労務管理や給与計算ソフトと一体化されたもの」などがあります。まずは既存のシステムに給与明細電子化機能があるか確認しましょう。そのうえで、機能がない場合は、連携可能なWeb給与明細システムについて調べてみましょう。オプションとして機能を追加できる場合は、単体で新たなシステムを導入するよりも低コストで済む場合があります。

対応デバイスは何か、メール配信可能か

Web給与明細の確認方法は大きく3つに分けられます。

  • ●支給日にメールで明細を送付する
  • ●通知を行い専用の給与明細サイトにログインを促す
  • ●特に通知せず、支給日に従業員がPCやスマホでブラウザやアプリにログインして確認

従業員が多い企業では、複数の確認方法があるシステムだと対応しやすいでしょう。

対応デバイスもPCからの閲覧のみや、スマホに対応したもの、専用アプリが用意されたものなどさまざまです。事前に確認しておきましょう。また、スマホを持っていない社員やPC操作に不安のある社員が多い場合は、管理者が印刷して手渡しできるよう、PDFファイルの出力機能が備わったシステムがおすすめです。

初期費用・ランニングコスト

ほとんどのWeb給与明細システムはクラウド環境で提供しています。このため、価格体系は、導入費用、月額料金、単価×給与明細の発行数の組み合わせです。 月額料金が無料のシステムでは、帳票単価は高めに設定されることもあるので、自社の従業員数と給与明細の発行回数をもとに、通年でのトータルコストを考慮した総合的な選択が必要になるでしょう。

連携に対応する給与ソフト

Web給与明細システムの導入を検討する企業は、すでに給与ソフトを活用していることがほとんどです。したがって、Web給与明細システムが、自社の給与ソフトに対応しているかどうかがポイントです。 多くのサービスがCSVインポートに対応しているため、ほぼすべての給与ソフトで利用できる可能性は高いです。ただし、一部のシステムではCSV対応中、データ加工が必要です。導入前に充分確認しておきましょう。

サポートは十分か

給与明細の電子化にあたり、既存の給与計算ソフトとの連携や、明細書のレイアウト調整が必要になるケースがあります。そのため、初期設定のサポート有無や、料金プランに含まれるのかどうか確認しておきましょう。

また、Web明細システムの導入により、「ログインできない」「パスワードを忘れた」など、社員からの問い合わせが増える可能性もあります。特に大企業の場合は、社員がシステムの提供会社に直接相談できるサポートがあるとよいでしょう。

外国語に対応しているか

近年、外国人従業員を採用する企業も増えているため、英語版の入力画面が標準機能として搭載されているシステムもあります。複数言語に対応したシステムもあるので、グローバル企業に限らず外国人を採用する可能性がある企業はチェックしてみましょう。

セキュリティ対策は十分か

インターネット経由で給与明細データを配信する特性上、外部に情報を預けるため、セキュリティに不安を感じる担当者もいるでしょう。しかし、クラウド型でもセキュリティ対策は十分に施されています。サービスごとに異なる部分もあるので、選定の際には以下の点を確認しましょう。

■ネットワークのセキュリティ対策
暗号化通信、Firewallを使用したアクセス制限
■データベースのセキュリティ対策
データセンターに登録された給与明細や従業員の個人情報は、暗号化され厳重に保管
■アプリケーションのセキュリティ対策
IDとパスワードによる認証アクセス、IPアドレスによるアクセス制限

給与明細電子化以外の機能はあるか

給与明細電子化以外の機能をもったサービス・システムもあります。

■給与明細以外の配信機能
給与明細以外にも、源泉徴収票やシフト表など、さまざまな帳票を配信できる機能です。アルバイトを雇用している企業であれば、アルバイト従業員にシフトを配信するのに役立ちます。また、就業場所が自社ではない派遣社員を抱える派遣元企業においては、Web上で給与明細が配布できるのは非常に便利です。そのほか、社内報などの社員全体に対するお知らせを掲示できる機能などもあります。
■安否情報確認機能
災害時に社員の安否を集中的に確認できる機能です。災害時における緊急連絡網として活用することで、事故後の迅速な対応が実現します。人事が登録依頼配信メールを社員に一斉送信したあとに従業員が状況を登録し、回答するという流れです。人事は回答状況を一覧で確認できます。

Web給与明細システムの基本機能

Web給与明細システムのメイン機能を4つ紹介します。

■メールやWebで給与明細を配信できる
メール添付やWebシステム上で給与明細を共有します。源泉徴収書や賞与明細などの帳票に対応したものも多くあります。なお、Web通知やメール配信の予約機能があると便利でしょう。
■給与データの取り込み
CSVファイルで取り込んだ情報を反映させるもの、給与計算や労務管理・勤怠管理と一体型で取り込み不要なものに分かれます。
■明細の作成
企業の独自ルールに沿った自由な項目を設定できるものから、直感的に利用できるシンプルなものまでさまざまです。また雇用形態が多岐にわたる企業の場合、複数のフォーマットや豊富なテンプレートで対応できる製品がおすすめです。
■過去データの閲覧
過去の給与明細を見直したいというニーズは高いといえます。給与明細が電子化されていれば、従業員はシステムにログインするだけで、過去のデータを確認できます。閲覧可能な期間は1年から無制限と製品によって異なるので、自社のニーズに合った期間のものを選びましょう。

Web給与明細システム導入のメリット・デメリット

テレワークによる在宅勤務が急増している昨今では、非対面で遠隔地から給与明細を渡せるWeb給与明細システムのニーズは高まっています。ここでは、Web給与明細システムの導入によるメリットとデメリットを紹介します。

■企業側のメリット
  • ・印刷コストの削減
  • ・配送費用の削減
  • ・誤配布の防止
  • ・給与明細以外も配信可能
  • ・給与計算ソフトで計算ミス軽減
  • ・担当者の業務負荷軽減
■特にこんな企業にメリットあり
  • ・拠点、店舗数が多く給与明細の配送コストがかかる企業
  • ・正社員、アルバイト、パートタイマーなどが混在し、給与明細管理が煩雑な企業
  • ・会社に来ないことが前提の企業(人材派遣サービス業など)
例えば、本社からほかの拠点に給与明細を送付する場合、郵送費や印刷代、封筒代や封入・送付作業などのコストと人的作業が発生します。給与明細のWeb化により、これらのコストが数百万も節減できた事例もあります。
■従業員のメリット
  • ・紛失リスクが軽減される
  • ・過去の履歴を閲覧できる
  • ・会社に行かなくても明細を閲覧できる
■デメリット
  • ・社員の同意が必要
  • ・ヒューマンエラーが起こる可能性
  • ・導入したシステムと自社の相性が合わない
  • ・導入コストがかかる

上記に挙げたデメリットは、対策を講じることで解決できます。念入りに下調べしましょう。

関連記事
給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点で解説

watch_later 2023.01.17

給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点で解説
続きを読む ≫

Web給与明細システムのタイプと特徴一覧

Web給与明細システムは大きく分けて「専用型」、「給与計算一体型」、「労務管理一体型」の3タイプがあります。タイプ別の特徴を一覧で紹介しています。

専用型

給与ソフトの情報をCSVで取り込んで発行するWeb給与明細の発行・配信に特化したソフトです。システムによってはAPI連携で、取り込みの自動化が可能なものもあります。既に給与計算ソフトを利用しており、「明細だけオンラインで配信できればいい」という場合におすすめです。

給与計算一体型

給与計算ソフトの1機能として利用できるタイプです。給与計算ソフトを利用していない、もしくはリプレースを考えており、「Web給与明細にも対応したい」と望んでいる場合におすすめです。

労務管理一体型

入退社手続き・マイナンバー管理・年末調整など労務管理システムの1機能として利用できるタイプです。給与明細に限らず、「様々な社内の手続きをWeb化して、バックオフィス全体を効率化させたい」とお考えの場合におすすめです。

給与明細の電子化でコストと手間を削減しよう

自社に最適なWeb給与明細システムを選ぶには、どこまでの機能を求めるか、システムのタイプをどうするかを明確にしましょう。そのうえで価格や特徴を比較して、削減できる業務工数やコストを算出しましょう。

ITトレンドで資料請求することで、価格や特徴を比較できる一覧表を無料で作成できます。ぜひ活用してください。

Web給与明細(給与明細電子化)システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
給与明細電子化システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
CRM
開発ツール
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

Web給与明細システムで交付した源泉徴収票は確定申告で使える?

Web給与明細システムで交付した源泉徴収票は確定申告で使える?

給与明細に記載すべき項目とは?作り方をステップ別に解説!

給与明細に記載すべき項目とは?作り方をステップ別に解説!

業務委託先へ給与明細や源泉徴収票を発行する義務はある?

業務委託先へ給与明細や源泉徴収票を発行する義務はある?

給与明細の電子化には同意書が必要!関連する法律や導入の流れを解説

給与明細の電子化には同意書が必要!関連する法律や導入の流れを解説

給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点で解説

給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点で解説

給与明細の再発行は対応が必要?対応方法や保管について解説!

給与明細の再発行は対応が必要?対応方法や保管について解説!

給与明細はペーパーレス化できる?メリットと注意点を解説

給与明細はペーパーレス化できる?メリットと注意点を解説

給与明細をスマホで閲覧できるメリットとは?

給与明細をスマホで閲覧できるメリットとは?

給与明細のミスを発生させてしまったときの対処法は?改善方法も解説

給与明細のミスを発生させてしまったときの対処法は?改善方法も解説

給与明細の発行は義務なのか?給与明細発行のルールを徹底解説!

給与明細の発行は義務なのか?給与明細発行のルールを徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2023年版】Web給与明細システム17選!選び方も解説」というテーマについて解説しています。給与明細電子化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
給与明細電子化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
Web給与明細をかんたん発行!給与計算もマネーフォワード クラウド給与
マネーフォワード クラウド給与は、給与賞与計算のほかWeb給与明細も標準機能として利用可能。従業員ごとの専用ページでいつでも給与明細を確認することができ、紙での印刷も可能です。
株式会社SmartHR
株式会社SmartHR
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
紙の給与明細はもう不要!SmartHR
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」は、労務管理のほか、給与明細機能を利用してWeb上(従業員用のマイページ)で給与明細を配布することができます。
株式会社ICSソリューションズ
株式会社ICSソリューションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
業界シェア トップクラスの給与明細配信システム『ポケット給与』
最大12種類の受け取り方法から自由に選択可能な高セキュリティ給与明細配信システムです。全てのお客様に個別対応!専任スタッフが導入~運用をサポートしますので安心して導入いただけます。
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
ITトレンド年間ランキング【7年累計資料請求No1】S-PAYCIAL 電子給与明細
あらゆる給与ソフトの対応が可能で、簡単・スピーディーに稼働ができます。 お一人30円~利用可能です。英語版も標準機能です。 SSL/TSLを利用したセキュアな運用環境でサービスを提供します。
freee株式会社
freee株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
【クラウド給与計算シェアNo1】勤怠から明細発行まで自動連携人事労務freee
給与計算から給与明細・賞与明細の作成を自動化し、手間や計算ミスをなくします。給与明細を電子化しwebで共有できるため、配布・管理・郵送コストも削減が可能です。
株式会社エフアンドエム
株式会社エフアンドエム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
【労務管理クラウドシェアNo.1】紙からwebへオフィスステーション 給与明細
紙からWebへ、給与明細をパソコンやスマートフォンなどからどこでも閲覧できるように。コスト削減やデータ管理をスムーズにするなどメリットは盛りだくさん。源泉徴収票の発行にも対応。
jinjer株式会社
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
クラウドツールで給与計算を効率化するなら!「ジンジャー給与」
給与の自動計算はもちろん、従業員の人事情報や勤怠情報と自動で連携でき、給与に関わる情報の確認作業を正確な情報連携・給与計算によって大幅に削減します。
株式会社BBSアウトソーシングサービス
株式会社BBSアウトソーシングサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
使いやすい!見やすい!シンプルなWeb明細サービスBulas Payslip Mobile
PC、スマートフォン、携帯電話を使って給与明細の照会ができるサービスです。 「見やすさ」と「使いやすさ」に定評があり、毎月60万人のユーザーにご利用いただいています。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
社員の利便性向上とコストダウンを実現「Edge Tracker 給与明細参照」
Edge Tracker(エッジトラッカー)給与明細参照は、多様化する働き方にも対応したクラウド型給与明細参照サービスです。 業務負担とコストダウンを実現し、社員の利便性向上を実現いたします。
TIS株式会社
TIS株式会社
SaaS型人事給与サービスQuefitZeeM
グループ企業管理、人事給与情報の一元管理、給与計算業務のスリム化とコスト削減を実現するSaaS人事給与サービスです。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
★スモールパック販売開始★i-Compass WEB給与明細
★ITトレンド限定!スモールパック販売開始★ 月額5,000円から給与明細と源泉徴収票以外にも安否確認やアンケートなど お好きな機能をご利用いただけます!
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
時間のかかる紙出力をWeb照会でスリム化へ!Web給与サービス「DLIP」
Web給与サービス「DLIP」は、クラウドサービスと紙出力でのプリントBPOを組み合わせたハイブリットサービスもご利用いただけます。
株式会社Techouse
株式会社Techouse
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
各社で柔軟な構築が可能!セミオーダー型システム「クラウドハウス労務」
全ての人事労務をペーパーレスに! ⼈事データで会社を変える、セミオーダー型・クラウド業務⽀援ソフトです。
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
毎月の給与計算~Webの給与明細発行まで1クリックで!ジョブカン 給与計算
給与計算業務の負担軽減につながる機能を豊富に備えたNo.1クラウド給与計算システム。 給与計算担当者の声をもとに開発しているので、業務に役立つ機能が満載です。
株式会社クリックス
株式会社クリックス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
【人数50名以上対応】150万人利用実績のWeb給与明細システム『Pay-Look』
3割以上のコスト削減を実現!10年で3000社以上の導入!紙の給与明細書をデータ化し、PCやスマホなどWebで確認するサービス。
株式会社アクティブアンドカンパニー
株式会社アクティブアンドカンパニー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
初期導入費&1年間の利用費&システム利用費が無料!sai*reco(サイレコ)
HRオートメーションシステム「サイレコ」は、組織人事の情報を蓄積し、 有効な経営情報としての活用を支援するクラウド型人事管理システムです。
株式会社Works Human Intelligence
株式会社Works Human Intelligence
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
COMPANYシリーズ
COMPANYとは、入社から退職までの人事労務をすべて網羅する統合人事システムです。タレントマネジメントから業種特有の複雑な給与労務管理業務まで、百社百様の運用が可能です。
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • ITトレンド年間ランキング【7年累計資料請求No1】S-PAYCIAL 電子給与明細
  • 鈴与シンワート株式会社
第2位
  • 業界シェア トップクラスの給与明細配信システム『ポケット給与』
  • 株式会社ICSソリューションズ
第3位
  • 紙の給与明細はもう不要!SmartHR
  • 株式会社SmartHR
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 給与明細の電子化には同意書が必要!関連する法律や導入の流れを解説
    給与明細の電子化は会社・従業員の双方にとってメ...
  • 給与明細にコメントは必要?!例文も紹介【調査レポート】
    通常はただの明細書としての役割に過ぎない給与明...
  • 業務委託先へ給与明細や源泉徴収票を発行する義務はある?
    人材確保の多様化が進み、企業が業務委託するケー...
  • 給与明細のミスを発生させてしまったときの対処法は?改善方法も解説
    あってはならない給与明細の記載ミス。しかし、多...
  • 給与明細の発行は義務なのか?給与明細発行のルールを徹底解説!
    会社が従業員に給与を支給する際には、給与明細を...
  • 給与明細に記載すべき項目とは?作り方をステップ別に解説!
    給与明細は専用のソフトがなくても自分で作れます...
  • Web給与明細システムで交付した源泉徴収票は確定申告で使える?
    電子交付した源泉徴収票は、確定申告で使えるので...
  • 給与明細電子化とは?メリット・デメリットを管理者と従業員の視点で解説
    紙媒体の給与明細発行は、給与担当者にとって多大...
  • 給与明細の再発行は対応が必要?対応方法や保管について解説!
    発行済みの給与明細を「再発行して欲しい」と言わ...
  • 給与明細をスマホで閲覧できるメリットとは?
    発行・配送・管理に多大なコストがかかる給与明細...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

Web給与明細(給与明細電子化)システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?