資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

採用係長
採用管理システム・選考管理システム

採用係長とは?価格や機能・使い方を解説

ボタン1つで簡単、採用マーケティングツール「採用係長」

株式会社ネットオン
全体満足度★★★☆☆3.3(9件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

採用管理システム・選考管理システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
採用管理システム・選考管理システムの製品一覧はこちら
絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
9件中1 〜 9 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
総務・人事
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

手軽に求人概要ページが作成できます。

この製品のいい点

ある程度デザイン性のよい求人フォーマットがあるので、文章を入力するだけでそれなりのページができます。またindeedなどの大手検索エンジンとも連動しており、採用係長の求人ページへの流動がおこなわれ、応募者数が増えました。

採用係長の改善してほしい点

プランにもよるが、安いプランだど求人掲載に上限があり、求人職種が多い場合は、募集状況に合わせて掲載する求人の優劣を付ける必要がある。

採用係長導入で得られた効果・メリット

実際に導入してみて、応募者数は増えた。indeedと連携していることが何より大きいと思います。そこからの流動がコンスタントにあります。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
総務・人事
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/5/31
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

操作画面が簡単で、採用管理が楽です。

この製品のいい点

採用管理が楽な点と、Indeed等と連携されている。幅広い年代の方からの応募が増え、導入してよかったと思う。

採用係長の改善してほしい点

特にない。今まで様々なサービスのものを利用してきたが、一番簡単で応募増にもつながった、今後も継続していきたい。

採用係長導入で得られた効果・メリット

応募があると通知もメールでくる。また、進捗もわかる。採用担当が複数名いるが、誰一人操作性を理解できない者はいなかった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
総務・人事
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
導入決定者
投稿日2023/5/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

求人募集販促ツールとして活用

この製品のいい点

求人概要の入力フォーマットはシンプルだが、デザインもよい。indeedの検索エンジンにも対応しており他の求人サイトと比べても応募数は比較的多い。

採用係長の改善してほしい点

プランにより掲載求人の上限数がある。そのため募集職種が多い場合はある程度募集する求人の優先順位を決めて掲載するかプラン変更をする必要がある。
システムの不具合がありましたか?
特になし

採用係長導入で得られた効果・メリット

indeedなどの検索エンジンに直接原稿を作成することと並行して、この「採用係長」を使用することにより重複して求人公開ができるため、応募者の増加につながっている。

採用係長導入の決め手

価格が安い。

検討者にオススメするポイント

捜査感はシンプルで管理もしやすい。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/4/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

簡単に求人票を作成できて便利です

この製品のいい点

シンプルで分かりやすいフォーマットに従うことで誰でも簡単に求人ページを作成できて、大手求人サイトとの連携もスムーズであり、海外勤務などの特殊な求人であっても多くの応募がありました。

採用係長の改善してほしい点

採用時の試験の設定や人事評価、人事データの管理機能などがシンプルなもので良いので入っている、または外部ソフトとの連携がスムーズであると便利です。

採用係長導入で得られた効果・メリット

国内外で事業を展開しており特殊な求人である海外勤務などにも一定数の応募が来たのは驚きでした。応募があった時にあらかじめ設定しておいたメッセージを自動で返信してくれる機能など、採用業務の効率化に貢献しています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/6/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

なかなか仕事がてきる係長です

この製品のいい点

複数の求人サービスの管理を一元化することが可能です。わざわざ媒体ごとにログインをせずに済むので効率的です。

採用係長の改善してほしい点

面接担当者のスケジュールを見られるように、各スケジュールサービスとの連携ができるようになれば、もっと便利になると思います。

採用係長導入で得られた効果・メリット

面接日設定の効率化や各媒体の費用対効果が容易に集計できるようになりました。現場のメンバーが何よりも効率化を喜んでいます。
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日2021/6/24
JTM合同会社 ご担当者様 この度は、レビューの投稿誠にありがとうございます。 「採用係長」運営しております、株式会社ネットオンの鳥飼です。 お客さまの書き込みを確認させていただきました。 面接担当者のスケジュールを閲覧、スケジュールサービスとの連携ができると良いとのこと、是非弊社でも共有させていただきます。 「採用係長」に関しまして、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 今後とも引き続き、「採用係長」をご愛顧のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。 株式会社ネットオン 鳥飼
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
広報・宣伝
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/4/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

無料トライアルができ手厚いサポートで求人担当初心者におすすめ

この製品のいい点

無料で掲載をスタートでき、決まった項目を埋めていくと求人ができあがるので、すぐに募集開始できます。メールマガジンやサポートチームからの連絡も手厚いと感じました。

採用係長の改善してほしい点

サポートが手厚いがゆえ、求人作成に慣れている担当者からすると対応が面倒に感じる。求人作成経験のレベルに応じた色々なプランやパターンがもっとあると良いと思う。

採用係長導入で得られた効果・メリット

登録して求人公開まで即日完了できるので便利です。更新まで時間がかかる媒体もあるが、即時更新もできるので反応の状況に応じて内容更新が頻繁にできるのはありがたい。
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日2021/6/3
ご担当者様 この度は、レビューの投稿誠にありがとうございます。 「採用係長」運営しております、株式会社ネットオンの鳥飼です。 お客さまの書き込みを確認させていただきました。 利用ユーザー様それぞれの、経験やノウハウレベルに応じたパターンやプランがあると良いとのこと、是非弊社でも共有させていただきます。 「採用係長」に関しまして、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 今後とも引き続き、「採用係長」をご愛顧のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。 株式会社ネットオン 鳥飼
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
採用管理システム・選考管理システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/4/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

求人の応募が増えました

この製品のいい点

主要求人サイトに一括に掲載されるため、1つ1つ登録する手間が省けて便利です。サポートの対応も良くて、親切に教えてくれます。 おかげで求人の応募も増えました。

採用係長の改善してほしい点

フリープランの求人可能枠をもう少し増やしてほしい。もう少し試せてからだと安心して課金ができそうです。

採用係長導入で得られた効果・メリット

無料提供しくれている「採用係長・秘伝書」が参考になりました。それをもとに採用ページを作り直したら応募が倍増しました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
総務・人事
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

求人が簡単に作成でき、indeed等に自動掲載

この製品のいい点

求人内容を形式に従って入力していくと簡単に求人ができあがる。求人の背景も数パターンのテンプレートが用意されている。あまり自ら求人作成したことのない方は、会社の魅力等に躓きがちだが、会社の特徴に関する質問が用意されており、それに答えていくと会社の魅力文が自動で作成される。それを自社に合わせ修正すれば、本格的な求人が出来上がる。

採用係長の改善してほしい点

テンプレート数が少なく、デザインもあまりにもオーソドックスすぎると思う。応募者管理画面が少々見づらいと感じた。同サービスで無料のものも最近は出てきているため、「できる」ことを増やすべきと思う。

採用係長導入で得られた効果・メリット

応募者が集まりやすい時期でもあったが、同システム利用による求人(当社ではすべてindeed経由)で、十数名の応募者がきた。

検討者にオススメするポイント

求人担当の初心者にはよいかもしれない。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2020/12/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

作りやすさは確かにあるが微妙

この製品のいい点

何よりも採用サイトを作ることが非常に容易になることは良い点。写真や動画もつけて出すことが出来るため、わかりやすさが増す。

採用係長の改善してほしい点

Yahoo仕事検索に出せるのは良いと思うが、Google仕事検索、Indeedの知名度がそもそも日本ではそこまで大きくないこと。それゆえメリットがあまり感じられない。大手採用サイトと連携すればもっと良くなると思う。

採用係長導入で得られた効果・メリット

中堅ベンチャークラスの会社であれば、求人票を容易に作るという点では価値があると思う。ただし、現状では大手企業が使うメリットは少ないかと思う。
この口コミを詳しく見る
9件中1 〜 9 件を表示
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
採用管理システム・選考管理システムの製品一覧はこちら

採用管理システム・選考管理システム

採用管理システム・選考管理システムとは?

採用管理・選考管理システムは、求人から選考、採用決定までのプロセスを一元管理するツールです。応募者データベース、面接スケジュール管理、評価フィードバック機能を備え、採用業務の効率化を支援します。人事部門で活用され、優秀な人材の迅速な獲得と採用プロセスの最適化を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
人気の採用管理システム19選を比較!新卒・中途など雇用形態別に紹介

2024年07月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格~ 65,800円
参考価格補足上記、1年契約/月額料金(税抜)価格となります。6ヶ月、1年単位での契約が可能です。
6つのプランから選択でき、各プランで価格・サービス内容は異なります。

企業情報

会社名株式会社ネットオン
住所〒530-0055 大阪市北区野崎町7-8 梅田パークビル1F
設立年月2004年10月1日
従業員数50名
資本金3億7,628万円(資本準備金含む)
事業内容【Webサービス事業】 クラウド型採用支援ツール「採用係長」の運営 ・採用係長  ※「採用係長」はネットオンの登録商標です。
代表者名木嶋 諭

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ネットオンの 『ボタン1つで簡単、採用マーケティングツール「採用係長」採用係長』(採用管理システム・選考管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

採用管理システム・選考管理システムの製品をまとめて資料請求