- リモートワークにおける情報(ナレッジ)共有の課題を解決
- 顧客/社内/オペレータ向けと、利用目的に合わせた活用が可能
- 低コストですぐに始められるクラウドサービス
・サポートサイト ・オペレータ専用FAQサイト ・社内ナレッジ ・チャットボット までを統合して運用し、 精度向上のための分析機能を豊富に揃えたナレッジソリューションです。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
アルファスコープでユーザの自己解決と運用効率化を同時に実現する
問合せ削減とCS向上を実現するユーザ向けFAQ
■豊富な検索手段
カテゴリ検索 / キーワード検索 / 文章検索 / FAQ ID検索
-利用ユーザによる検索の向き不向きを避けるため、複数の検索手段を用意
■レコメンド機能
新着FAQ / 高参照FAQ / 注目FAQ / 類似FAQ
-ユーザが検索しなくても、FAQを見つけることの出来る仕組み
■検索支援
①キーワード推奨機能(ワードクラウド検索)
-予め設定したキーワードをTOPページへ表示することにより、
ユーザの「どんなキーワードで検索したらいいかわからない...」を解消
また、利用傾向からキーワードを連続推奨します
②サジェスト機能
-検索窓にキーワードを入力した際、その文字から始まるワードを自動的に
候補として表示(検索履歴より表示)
■その他の機能(詳細はお問合せください)
①デザイン機能
-サイト全体のデザインカラーやパーツ配置などは、選択で設定が可能
(HTMLタグの直接入力により、ブランドルールに沿ったヘッダー/フッターの設定も可)
②1つのFAQで複数の状況に対応する、トラブルシューティング機能
-検索ユーザに選択肢を提示、切り分けを進めることにより適切な回答へ導きます
③異なる複数のFAQサイトを構築するマルチサイト機能
-5サイトまで無償で構築が可能
コンタクトセンター活用に特化したオペレータFAQ
■初心者からベテランまで、利用層を選ばない分かりやすいUI
FAQ検索から内容の閲覧までを1画面内で実現
-煩雑な画面遷移からの脱却が可能
■オペレータごとのカスタマイズ機能
フォントサイズ/パーツ幅・高さなど、オペレータごとに設定が可能
-各オペレータに合わせたナレッジフィールドの整備を実現
■社内利用向けの添付ファイル検索機能
PDF/Word/EXCEL/PowerPointといった、FAQに添付されているファイル内の文言も含めて検索が可能
■その他の機能
①コンタクトセンター内の情報共有に役立つお知らせ機能
-通常の朝会での情報周知に加え、システム上でも情報の共有が可能
②検索以外での、FAQ閲覧機能(ランキング)
-新着や高参照FAQについては、キーワード等での検索を行わなくてもボタン1つで閲覧が可能
③よくあるお問い合わせに便利な閲覧履歴
-オペレータごとの、当日中に参照したFAQ履歴の確認が可能
④オペレータ独自のカテゴライズ機能(お気に入り分類)
-管理者側でのカテゴリ分類に加え、ユーザ自身でも独自の分類が可能
複数サービスを担当しているオペレータが、サービスごとに分類を行ったり
案内を間違いがちなFAQを登録して学習するなど、様々な用途で活躍
FAQコンテンツの設定、及び分析まで実現可能な管理画面
■FAQコンテンツ管理機能
登録/編集/削除など管理者が簡単に利用、操作出来るUI
-メールやブログ感覚での情報更新が可能
■分析機能
多様な分析機能を用意
-PV数やログイン数、サイトで検索されたがFAQがヒットしなかったワードの
モニタリングなど、様々な分析が可能
また、グラフなどはEXCELやイメージでの出力も出来るため、
社内報告資料としてもお使い頂けます
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ■検索機能 ・ワードクラウド検索(タッチ検索) ・キーワード・自然文検索 ・カテゴリー検索(スペック検索) ・添付ファイル検索(PDF中身検索) ・レコメンド機能(関連コンテンツ推奨) ・各種ランキング表示 ■分析機能 ・検索ワード関連度抽出 ・アクセスログ解析 ・検索ワードモニタ(トレンド分析) ■承認機能 ・承認フロー設定 ・承認メール送信機能 ■その他 ・管理機能 ・スマートフォン、モバイル対応 ・柔軟なカスタマイズ機能 ※機能のうち代表的なものを一部抜粋 |
---|
サポート・保守 | ・サポートデスク ・専任コンサルタントによる活用支援 ・FAQ/チャットボット立ち上げステップを支援 step1.サポートサイト設計 step2.FAQサイト/チャット公開 step3.利用状況の分析 step4.ナレッジの進化 |
---|
クライアント |
---|
ブラウザ | Google Chrome、Internet Explorer、Safari、FireFox、Microsoft Edge |
---|
クラウド |
---|
ブラウザ | Google Chrome、Internet Explorer、Safari、FireFox、Microsoft Edge |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
サイボウズ、ワイズマン、千趣会、アスクルなど多数の企業が採用
【導入事例】サイボウズ社
■電話やメールの補完ではなく、FAQも含めて「お客さまにサポートするツール」
-お客さま向けのFAQサイトとしてアルファスコープをご採用
アルファスコープ以前のFAQサイトでは、お客様から「コンテンツを探しにくい」「なかなかヒットしない」
という声があり、また社内でもユーザの利用状況が把握しづらい等の課題を抱えていたため、検索機能や
FAQの提供に必要な機能を評価し、アルファスコープ導入しました。
時間外の問い合わせや、メールや電話での問い合わせにハードルが高いと感じる人に対して、
気軽にFAQで探していただくことが出来、お客さまの抱える問題をいつでも気軽に解決できる点が
メリットだと感じています。
また、アクセス数やコンテンツ別の参照数といったデータがすぐに取れるようになったことにより、
どういったコンテンツを載せたらいい、どういったコンテンツはいらないなどの評価ができ、
分析しやすくなったことも導入の効果としては大きいところだと思います。
またFAQ改善プロジェクトも立ち上げ、その中でプラスアルファ・コンサルティング様が提供する
運用コンサルティングを受けさせていただき、「顧客満足度を上げる」ということを目的としてすすめました。
今後はFAQのブランディングについても実施していきたいと考えています。
アルファスコープによる導入効果
■問合せの削減
・問合せ総件数 約30%削減 (某サービス業)
■利用率、解決率の増加 (某製造業)
・導入半年解決でFAQの解決率が約18%増
・導入3ヶ月でFAQのPVが45%増
■FAQ業務の効率化 (某製造業)
・FAQ作成から公開までのリードタイムの短縮 2週間 → 3日へ
・外注→ 内製によるコスト圧縮 年間コスト約30%削減
■コールセンター業務の効率化
・オペレータの業務効率 1.6倍にUP (某ウェブサービス事業者)
・1時間辺りの処理件数 1人5件→6件 (某金融業)
企業情報
会社名 | 株式会社プラスアルファ・コンサルティング 東証プライム上場 |
---|---|
住所 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号 汐留住友ビル 25F |
設立年月 | 2006年12月 |
事業内容 | 1. HRプラットフォーム事業 ・タレントマネジメントシステム「タレントパレット」開発・運営 2. マーケティングソリューション事業 ・顧客体験フィードバックシステム「見える化エンジン」開発・運営 ・FAQソリューション「アルファスコープ」開発・運営 3. CRMソリューション事業 ・CRM/MAシステム「カスタマーリングス」開発・運営 |
代表者名 | 三室 克哉 |
FAQシステム
FAQシステムとは?
FAQシステムは、顧客からのよくある質問に自動対応するシステムで、カスタマーサポート業務の効率化を図ります。AIやナレッジベースと連携することで、迅速かつ的確な回答を提供し、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やヘルプデスクで活用され、問い合わせ対応の負担軽減とサービス品質向上を実現します。
比較表つきの解説記事はこちらFAQシステム19製品を比較!費用相場や種類も解説
『アルファスコープ』とよく比較されているFAQシステム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プラスアルファ・コンサルティング 東証プライム上場の 『「探しやすい」「見つけやすい」を実現するFAQシステムアルファスコープ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。