《Qast》の評判・口コミまとめ
Qastに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/02/21 公開)
《Qast》の良い評判・口コミ
社内ナレッジの集約場所として、それぞれの企業に合った利用方法が寄せられています。普段の業務で発生する質問と解決案を蓄積してアクセスできるため、マニュアル化が難しい業種でも利用できる製品のようです。文章だけでなく画像の添付も可能な点も好評です。
ナレッジ共有という名の保存場所
メモや質問に添付ファイルを付けたり、ある程度のマークダウンが使えるので書き方次第でいろんなことに使えています。問い合わせを受けた際に写真付きで問い合わせの内容を投稿し、それに対する解決策を書いておくことで同じ質問が来た際にQastを案内すれば良いだけになるので、蓄積が進んで初めて効果を発揮してくるようになります。
属人化しているナレッジを社内ナレッジにできる
弊社は同じシチュエーションが2度と起こることはない仕事なので、ステップを書いていくマニュアルツールでは無用の長物となります。社歴の浅い社員が難しい収まりで悩んでいるとき、Qastで質問することで複数の先輩からすぐにアドバイスを貰い解決することができました。また、似たような収まりのQ&Aを見ることで参考にすることができました。
もっと見る
《Qast》の悪い評判・口コミ
問いに対して返信を貰うという形式から、自分の質問・発言が大々的になってしまうことに心理的ハードルを感じることがあるようです。また投稿・返信した状況を可視化する「スコア」機能が、人によっては投稿の心理的ハードルになるという意見も寄せられています。
社内全員で担当に質問できるツールだが
同じような質問をした人がいないか検索してみるのですが、部署が多いせいもあり、見つけられないことが多々ある。みんなが見ていると思うとなかなか質問するにも勇気がいります。
スコア表示を選択できるとよい
スコア表示が実装されているのですが、スコア表示を表示、非表示とユーザー毎に選択できると投稿や投稿への回答をする際の心理的ハードルが下がり、活発な意見交換が図れると思います。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
シンプルなUIですぐにナレッジを共有できる
この製品のいい点
会社のスタッフが増えていくに従い、ナレッジの共有が大事である認識に至り、ツールが導入されました。
思った時にすぐに情報を入力してアップロードできるUIのシンプルさが気に入りました。特に説明などは不要ですぐに扱えたことも良かったです。
Qastの改善してほしい点
便利な機能が追加された際に、使い方の参考事例なども見られると助かります。また新機能は慣れるまでポップアップなどで操作のアドバイスがあると良いですね。
Qast導入で得られた効果・メリット
以前はお知らせなどをメールで配信していましたが、見たのかどうかがよく分からない、メール自体が行方不明になるといったトラブルが起きていました。
ツール導入後は主にメモ機能でお知らせなどをして、情報が溜まってきたら「Q&A」にまとめていくというフローになっており、情報の整理などが効率的に行えています。定期的に「Qast」を確認することでお知らせを自分のタイミングでチェックできるのも便利です。
営業とマーケティングで大いに活用している
この製品のいい点
ほぼ全部署で運用済みですが、メインでよく活用しているのは営業部署とマーケティング部署ですね。
出来るだけシンプルに会社のナレッジのシェアや蓄積をしたかったのでこちらのツールは最適でした。
UIがわかりやすくて操作しやすく、検索性の精度が高い、ナレッジのシェア・蓄積に特化した機能が豊富であるというのが大きな魅力です。
Qastの改善してほしい点
ツールのアップデート時にデータの編集が重なると上手く保存されないことがあるので、あらかじめアナウンスするか、自分のタイミングでアップデートできると良い。
Qast導入で得られた効果・メリット
Gmailでナレッジのシェアを行なってきましたが、プロジェクトチームの解散やリーダーの異動などの際に、データがうやむやになるといったケースがしばしば生じていました。
ツールの導入により社員がシェアする前提でツール上に保存・投稿して、検索も簡単になり、使い勝手が非常によくなりましたね。またメモ機能や質問機能などをURL化することで、シェアやリマインドの際の手間が大幅にカットされました。
ナレッジなどの情報共有に最適
この製品のいい点
仕事上で発生した課題や疑問に対し、ここで調べればほとんどの回答が得られるような、QAとして使えるツールです。
良く参照されるページもわかるため、管理者目線としても、社員が何に困っているか?がわかるため、有意義に使えると思います。
Qastの改善してほしい点
投稿後、たまに画面更新が遅くなることがあった。
社内のネットワークの問題もあり得るので、一概には言えませんが、安定性を高めてくれるとありがたい。
Qast導入で得られた効果・メリット
新入社員はわからないことだらけなので、先輩に聞くしかありませんが、一度に何度も聞きづらい、先輩としても、多人数の新入社員それぞれに説明していられない、といった課題を解決してくれました。
Qastを利用してナレッジ共有が改善
この製品のいい点
シンプルなインターフェースで誰でも使いやすく、リアルタイム検索や柔軟なカテゴリ分け、強力なコラボ機能が特徴です。日本企業向けのサポートが充実し、コストパフォーマンスにも優れたナレッジ管理ツールでもあります。
Qastの改善してほしい点
改善点は、カスタマイズの柔軟性や大規模データの管理、他システムとの連携の制限、高度な分析機能の充実、UI/UXの改善、多言語対応の強化が必要だと思います。
システムの不具合がありましたか?
大量のデータが蓄積されると、検索やページの読み込みに時間がかかることがありました。
Qast導入で得られた効果・メリット
Qastを導入することで、社内のナレッジ共有が劇的に改善されたと思います。例えば、新入社員が迅速に必要な情報を見つけ、プロジェクトの進行が円滑になりました。また、部門間のコラボレーションが促進され、情報の重複や欠落が減少しました。
検討者にオススメするポイント
直感的なインターフェースで、簡単にナレッジを登録・共有できる点が特に優れています。
Qastで情報共有が劇的に改善!
この製品のいい点
Qastを導入してから、部門間での情報共有が格段に向上しました。特にプロジェクトの進捗やトラブルシューティングが迅速になり、全体の業務効率が上がりました。
Qastの改善してほしい点
モバイルアプリの機能がもう少し充実するとさらに便利になります。例えば、通知機能がもう少しカスタマイズできると助かります。また、オフラインでの利用が可能になると更に活用の幅が広がります。
Qast導入で得られた効果・メリット
以前は各部署での情報がバラバラで、トラブル発生時に担当者を探すのが大変でした。しかし、Qastを導入後は、全ての情報が一元管理され、過去のトラブル対応履歴もすぐに参照できるようになりました。ある日、重要なクライアントのシステムに不具合が発生した際も、過去の事例をすぐに見つけ、迅速に対応できました。結果として、クライアントからの信頼も高まりました。
社内での疑問を手軽に解決できるツール
この製品のいい点
社内での疑問点を上司や先輩に確認する前に自分で検索して解決できる便利なツールです。シンプルな構造でパソコン操作が苦手な社員でもすぐに利用できるくらいの使いやすさが素晴らしいと思います。匿名で質問することもできるのでプライバシーの観点からも特化していると思います。
Qastの改善してほしい点
コストもほとんどかけずに長期間利用できるQ&Aツールとして大変重宝しています。特に目立った改善点もないので引き続き利用していきたいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
私個人としては、パソコンだけでなくスマホでも利用することができるので出先に疑問に思ったことを気軽に検索できるのがメリットだと思います。また、上司や先輩に質問することが苦手な社員もいるみたいなので、自分で検索することで自分で考える力や行動するきっかけ作りにもなるのでメリットがとても多いです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
slackと連携して利用しています
この製品のいい点
slackとqastを連携し、過去のメッセージをナレッジとして保存できる。
qastにも直接投稿し、slack連携と合わせて情報を集約できる
Qastの改善してほしい点
googleのスプレッドシートのURLを貼った際、スプレッドシートの共有設定でアクセス権が必要な場合にインラインフレームでアクセス権画面の表示領域が大きく表示されて邪魔です。
Qast導入で得られた効果・メリット
日々の業務でslackを利用しています。
slackは後からメッセージを見返す際にログが埋もれてしまい探すのが大変でした。
slackとqastを連携し、slackの投稿をqastに反映させることによりナレッジの蓄積と検索ができて探しやすくなりました。
社内のナレッジ蓄積にオススメ
この製品のいい点
社内の手続きやナレッジを集約するツールとして導入されました。
投稿に反応がいいねのようについたりするので、投稿するモチベーションはかなりあがると思います。
タグなども幅広く分けて投稿出来るので、困った時の備忘録として活用してます。
Qastの改善してほしい点
社内でのログイン率が上がりづらく、もっとログインの動機となる何か機能が付けられたら嬉しく思います。ログイン時に特典が何かあるなど。
システムの不具合がありましたか?
特段トラブルや不具合は今ありません。
Qast導入で得られた効果・メリット
ナレッジが蓄積出来ることにより、新入社員のOJTに活用出来ています。社内手続きや設定などは投稿を読んで貰うことで、次のアクションが早く行えるため助かっています。
検討者にオススメするポイント
情報の集約がバラバラな会社におすすめ
ナレッジの共有が簡単にできてコロナ禍に特に役立つ
この製品のいい点
「Qast」導入以前はベテランの社員が集まり会議などを行い、新人にナレッジを継承する形で教育などが行われてきましたが、コロナ禍でテレワークが主流となる中、スタッフ同士が疑問となることを自宅などから気軽に質問したりナレッジを共有したりツールとして導入されて役立っています。
Qastの改善してほしい点
料金プランにおいて、細かな機能の選択によるオプション料金があるとコストパフォーマンスが上がると思います。特にAI機能を選べると嬉しいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
例えばマーケティング用コンテンツの制作などにおいて、制作管理やデザイナー、エンジニア、ディレクターなど多くの職種が関わることで完成されます。それぞれに専門スキルを持っており、作成などで得たナレッジをQastに投稿して共有することで、会社の資産にもなりますし、後続のスタッフの参考になります。
検索に時間がかからない
この製品のいい点
ファイルを探す際に検索の機能が素晴らしく迅速に探すことができる。今の所、ストレスなく問題なく使えている。
Qastの改善してほしい点
UIが少し複雑なので、もう少し見やすく、分かりやすくしてもらえると、さらに使いやすくなるのではと思った。
Qast導入で得られた効果・メリット
同僚が忙しく質問の時間が取れない時にまとめたノウハウがすぐに探せるので、コミュニケーションの物理的な壁に阻害されにくくなった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください