未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
人事評価システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 評価を実施時のみ料金が発生。管理画面いつでも利用できる
- 結果の資料を自動作成、フィードバック資料として使える
- スマホ・タブレットでいつでもどこでも評価を入力できる
360(さんろくまる)は、従業員のパフォーマンスに対する評価を周囲360度から収集し、本人にフィードバックする360度フィードバックを簡単・低コストで実施するWebサービスです。
2023年07月06日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / サービス | ||
参考価格 | 66,000円 ~ | ||
参考価格補足 | フィードバック実施回数による課金。 初期費用は3つのプランごとに別途設定されています。 2年目からは更新料あり。 |
製品詳細
管理・運営の手間を大幅に削減できる360度フィードバックシステム
360(さんろくまる)とは
360(さんろくまる)は、360度フィードバックを簡単、低コストで実施できるWebサービスです。
従業員は、スマホで簡単に評価を入力でき、自分に対する評価をWeb上で確認することができます。管理者は、調査の開始や評価の入力の催促をメールで実施でき、回答状況を管理画面から簡単に核にできます。個人シート出力(Excel/PDF)や結果一覧シート紙自動出力(Excel)も可能です。
年に数回、定期的に360度フィードバックを実施することで、社員の自己理解が深まるとともに、納得のいく評価によってモチベーションの向上が期待できます。
360(さんろくまる)の強み
●スマホ、タブレット、PCからいつでも、どこでも簡単に評価を入力できる
定められた期間内に複数の同僚、部下を評価する作業が楽になります。
●結果の資料が自動的に作成される
評価(回答)の結果が自動集計され、ワンクリックで結果資料か生成されます。その結果をフィードバックの資料に利用できます。
●システム仕様料金は、年に数回の評価実施時のみ発生
料金がかかるのははフィードバックの実施月のみで、それ以外の月も管理画面を自由に利用できます。
360(さんろくまる)でできること
●短時間で評価を解答できる
評価者は対象者を1つの画面で比較しながら入力できるので、回答に時間がかかりません。
●管理者の準備が簡単
画面に表示される指示に従って設定するだけで、調査を開始することができます。
●結果を簡単に通知できる
フィードバックされた結果を対象者に、ワンクリックでWeb送信できます。
●手間とコストの削減
自動集計機能やメール配信機能を利用することで、管理運営の手間を大幅に削減できます。
【導入事例】
●人材開発の観点から360度評価を導入
(人材派遣、業務請負サービス)
弊社では360(さんろくまる)を「評価」ではなく「人材開発」の目的で導入しました。多面的な評価のフィードバックによって各社員に気づきを与えて成長につなげるのが目的です。
対象者は百数十名にのぼるので、簡単に運用できるシステムを探し「シンプルで安価」な360(さんろくまる)を導入しました。実施は年に2回なので、実施時のみの課金なのは助かります。
これまで4回実施しましたが、フィードバックを成長の機会と捉えて改善につなげる雰囲気が生まれてきたと思います。個人単位でもそうですが、チーム単位で自分が受けたフィードバックを共有して、改善に向けた行動を話し合う「セッション」を行うチームも出てきました。
●陰口ではなく360度評価のフィードバックなら納得してもらえる
(機械販売)
360度評価の導入を考えたきっかけは、たまたま耳にした周囲の声をもとにある従業員に注意を与えたら「誰がそんなことを言ったのですか」と反発されたことです。誰か1人の陰口では納得してもらえないと思い360(さんろくまる)を導入しました。説明資料やシステムの画面が分かりやすく、初めてでも実施できると感じました。
評価項目は、全従業員共通の「挨拶」や「整理整頓」などと、営業職や技術職など職種別の項目で作成しました。
最初は人材育成を目的に導入しましたが、システムが社内になじんできたので、ボーナス査定にも組み込んでいます。
仕様・動作環境
360(さんろくまる)の主な機能
その他 | |
---|---|
主な機能 | ・PC・スマホ・タブレット対応 ・二言語対応(日本語・英語) ・設問項目・コメント欄の自由登録 ・利用者・割当の自由登録 ・メール配信(開始時・催促時) ・回答状況の確認 ・回答バックアップ ・個人シート出力(Excel/PDF) ・結果一覧シート紙自動出力(Excel) ・Web上での結果閲覧(被評価者自身) |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社Fusic |
---|---|
住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-7 第3明星ビル6F |
設立年月 | 2003年10月10日 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | Webシステム / スマートフォンアプリ開発 AI・機械学習 / IoTシステム開発 クラウドインフラ(Amazon Web Services) コンサルティング(事業戦略・業務改革・IT・組織人事) |
代表者名 | 代表取締役 納富 貞嘉 |
人事評価システム
人事評価システムとは?
人事評価システムは、従業員の業績やスキルを可視化し、公正な評価を支援するツールです。評価プロセスの自動化、目標管理、フィードバック機能を備え、人材育成と組織力強化に貢献します。人事部門で活用され、業績評価の透明性向上と社員のモチベーション管理を実現します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】人事評価システム比較15選!おすすめやランキングを紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Fusicの 『360度フィードバックが簡単・低コストに実施できる!360(さんろくまる)』(人事評価システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。