資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 生産
  3. プロジェクト管理ツール
  4. プロジェクト管理ツールの関連記事一覧
  5. 複数のプロジェクトを上手に管理しよう!ポイントを分かりやすく解説

複数のプロジェクトを上手に管理しよう!ポイントを分かりやすく解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2021年03月18日 最終更新
プロジェクト管理ツールの製品一覧
複数のプロジェクトを上手に管理しよう!ポイントを分かりやすく解説

複数のプロジェクトを管理しているとタスクごとの優先順位が分からなくなりがちです。特にエクセルなどのアナログな方法を採用していると管理が煩雑になり、時間や集中力を無駄に消費します。

そこでこの記事では、複数のプロジェクト管理を行う方法や、複数人で進捗状況を共有するコツを解説します。

プロジェクト管理ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
プロジェクト管理ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

複数のプロジェクトを管理するときに起こりがちな課題

1つの組織の中で、複数のプロジェクトが同時並行的に進行していることは珍しくありません。しかし、複数のものを同時に管理するのはそれだけで大変です。ましてや、それぞれのプロジェクトの規模が大きく関係者の人数も多ければ、混乱が生じるのは時間の問題でしょう。

このような課題を乗り越えるためには、統合的な管理体制の構築が肝要です。複数のプロジェクトに関するすべての情報を一元管理し、一目で全体を俯瞰できる状態を築かなければなりません。

では、どのようにして複数のプロジェクトを管理すれば良いのでしょうか。詳しい方法を見ていきましょう。

複数のプロジェクトを管理するためのステップ

まずは、複数のプロジェクトを管理するための具体的な方法を4つのステップに分けて解説します。

1.プロジェクトをタスクとして細分化する

複数のプロジェクト管理を行うためには、タスクを細分化して把握することが必要不可欠です。正確にタスクを把握するために、まずは全てのタスクを書き出しましょう。そして、タスクの内容・期限・工程・担当者を具体的に決めていきます。

また、担当者の能力を鑑みてタスクを割り振る必要があるため、チームメンバーの能力とのバランスも重要です。1つのプロジェクトでも1人でこなせるわけではないため、メンバー間でフォローし合える環境の土台を作ります。

2.タスクを構造化し、優先順位をつける

プロジェクトを構成するタスクの細分化が完了した後は、タスクを構造化し優先順位をつけましょう。

基本的に1つのプロジェクトにおけるタスク同士は関連し、独立していることはありません。たとえば、工程Aを終えなければ工程Bに進めないといった関係性があります。この場合、どちらを優先すべきかは明白です。

さらに、複数のプロジェクトを同時に進める場合は、プロジェクト間における優先順位も決めなければなりません。このときには、プロジェクトが自社の経営に与える影響の大きさに基づいて優先順位を設定します。たとえば、高い売上が見込める製品の開発プロジェクトと不安定要素の大きなプロジェクトでは、前者を優先すべきでしょう。

以上を踏まえ、複数プロジェクトにおける全タスクに優先順位を設定します。

3.プロジェクトの日程計画を作成する

同じ数・規模のプロジェクトでも、日程計画の組み方によって成否が左右されます。効果的な日程を組むには、以下の点に留意しましょう。

プロジェクトの優先順位を考慮する
先述した優先順位に基づいてプロジェクトを終わらせる順番を決めましょう。
同メンバーのプロジェクトは日付をずらす
同じメンバーが複数のプロジェクトに携わる際、それらのプロジェクトの開始日や終了日が同じだと、並行して作業を進めざるを得ません。しかし、日付がずれていれば1つのプロジェクトに専念できる時間が生まれ、効率的に作業できます。
重複するタスクを統合する
複数のプロジェクトで同一あるいは似通ったタスクが複数あるのなら、一度に終わらせるのが得策です。

4.進捗状況を随時チェックする

プロジェクト管理は計画を立てれば完了するわけではなく、計画通りに進行しているのか進捗状況のチェックが求められます。複数のプロジェクトを管理している場合は、その全体像を把握できなければなりません。

基本的には週に1回程度の頻度でプロジェクトごとに進捗会議を行い、現状を把握し、スケジュールを調整します。しかし、会議の回数が多いとチーム全体の時間を多く消耗してしまうため注意が必要です。

また、マトリクス型のタスク管理を使えば進捗状況を一目で確認できます。マトリクス型の管理とは、表の縦軸にタスク、横軸にスケジュールを記入する方法です。各タスクの進捗状況を一目で俯瞰できるため、メンバー間でのスケジュール共有にも役立ちます。こうしたツールの活用により、常に進捗状況を把握できる状態を作れば思わぬトラブルを防げるでしょう。

複数のプロジェクト管理を効率的に行うコツ

続いて、複数のプロジェクト管理を効率化するコツを紹介します。

ボトルネック設定に時間をかける

プロジェクトを適切に進めるためには、ボトルネックの存在が重要となるため、設定に時間をかけましょう。ボトルネックはプロジェクト全体を遅延させる可能性がある要素です。したがって、進行前には設定を完了させなければなりません。

また、プロジェクトが進行しているときにもボトルネックが発生する可能性もあるため、都度解消する必要があります。ギリギリのスケジューリングをしているとボトルネックの発生に対応できません。したがって、ある程度バッファ(時間的余裕)を取ることが重要です。

密接なコミュニケーションで情報共有を行う

プロジェクトが失敗する最大の原因は「コミュニケーション不足」とされています。複数人が1つのプロジェクトに関わる以上、この課題は避けられません。

タスクごとの進捗管理は逐一共有することが理想です。速やかに報連相が行える環境を整備しましょう。

ちなみに、情報共有の円滑さはチーム内の雰囲気によっても左右されます。チーム内の雰囲気が悪いと、トラブルやミスを報告しないメンバーが出てきかねません。結果として迅速な問題の発見が困難になり、大きな被害につながるおそれがあります。

「全員でプロジェクトを成功させる」という意識をメンバー内で共有し、コミュニケーションをとることを習慣化しましょう。

シングルタスクで仕事をする

一般的にマルチタスクが得意なビジネスパーソンは優秀とされています。しかし、本来マルチタスクはあまり望ましいものではありません。

一見複数のタスクを同時並行して進めているように見えても、実は素早く切り替えているだけで、実質的にはシングルタスクを行き来しているに過ぎません。そして、その行き来する際には必ず脳に負担がかかり、集中力が低下します。結果として生産性が低下しかねません。

少しでもマルチタスクを避け、シングルタスクで仕事を進めるために、効果的なスケジュールを組みましょう。たとえば、集中力を奪うメールチェックは受信の都度ではなく、2時間おきくらいの頻度でまとめて行うと良いでしょう。「この時間はこのタスクをやろう」と決めたら、他のことには手を付けない潔さが必要です。

やらなくてよい仕事は他の人に任せる

必要性が低い仕事は他の人に任せましょう。複数のプロジェクトを管理する場合は、なるべく管理者の負担を減らすことも重要です。

例えば、メンバーの勤怠管理や電話当番、その他の雑務を管理者が行うと負担が大きくなります。業務量が多いと正しい判断ができなくなるため、他のメンバーに任せることも考えるべきでしょう。

また、複数のプロジェクトを管理者が頭の中だけで管理するのは無理があります。ほかの人に任せるのは不可能でも、一時的に頭の中から取り出すことはできます。メモを取るなどして頭の中で管理していることをアウトプットし、集中力に余裕を取り戻しましょう。

プロジェクト管理ツールを導入する

プロジェクト管理を管理者がエクセルなどのアナログな方法で行うと、情報共有が遅れます。そしてその結果、プロジェクトの進捗状況が把握できないことがあります。そこで、複数人が携わるプロジェクトでは、メンバー間でリアルタイムに情報共有ができるプロジェクト管理ツールがおすすめです。

プロジェクト管理ツールを使えば、プロジェクトのスケジュールや各担当者のタスク、進捗状況を一元管理できます。

必要なファイルも1つのツールで共有・管理が可能なため、紛失することもありません。また、チャットツールを使えばメンバー間のコミュニケーションも取りやすく、個人の状況把握も容易になるでしょう。

関連記事
【最新版】プロジェクト管理ツールとは?人気製品の特徴や価格を比較

watch_later 2021.02.18

【最新版】プロジェクト管理ツールとは?人気製品の特徴や価格を比較

続きを読む ≫

複数のプロジェクト管理はツールを導入して効率化

複数プロジェクトを同時に管理するには以下の手順で行いましょう。

  1. 1.プロジェクト・タスクの細分化
  2. 2.優先順位の設定
  3. 3.日程計画の作成
  4. 4.進捗状況の確認

また、管理の効率を上げる方法は以下のとおりです。

  • ■ボトルネック設定に時間をかける
  • ■密に情報共有する
  • ■シングルタスクを意識する
  • ■必要性の低いタスクは人に任せる
  • ■プロジェクト管理ツールを導入する

以上を踏まえ、プロジェクト管理の方法を見直しましょう。

プロジェクト管理ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
プロジェクト管理ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
プロジェクト管理 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

プロジェクト管理の体制とは?PMとPLの違いをわかりやすく解説

プロジェクト管理の体制とは?PMとPLの違いをわかりやすく解説

プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

プロジェクト管理の計画書とは?初級者でも記載すべき項目がわかる!

プロジェクト管理の計画書とは?初級者でも記載すべき項目がわかる!

プロジェクト管理の基本「QCD」を解説!達成するためには?

プロジェクト管理の基本「QCD」を解説!達成するためには?

プロジェクトにおけるチケット管理とは?メリット・デメリットを紹介

プロジェクトにおけるチケット管理とは?メリット・デメリットを紹介

課題管理とは?プロジェクトを成功させる課題管理表の作り方を解説

課題管理とは?プロジェクトを成功させる課題管理表の作り方を解説

カンバン方式とは?メリット・デメリットや概要をわかりやすく解説!

カンバン方式とは?メリット・デメリットや概要をわかりやすく解説!

CCPMの基本をわかりやすく解説!実施のポイントとは?

CCPMの基本をわかりやすく解説!実施のポイントとは?

スコープ管理とは?3つのプロセスから注意点までわかりやすく解説!

スコープ管理とは?3つのプロセスから注意点までわかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「複数のプロジェクトを上手に管理しよう!ポイントを分かりやすく解説」というテーマについて解説しています。プロジェクト管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
プロジェクト管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
追加
プロジェクトの全体像から個々のタスクまで一カ所で情報共有monday.com
プロジェクトに関わるあらゆる情報を一カ所で管理。作業管理・進捗状況共有・コミュニケーションなどチーム作業の効率化・円滑化が可能なプラットフォームです。
サイフォーマ株式会社
サイフォーマ株式会社
追加
世界20か国、30万人以上のご利用実績と30年の経験が詰まった Sciforma 7.1
Sciformaは、お客様独自のプロセスと管理手法に応じてカスタマイズ可能な プロジェクト管理ツールです。 より使いやすく高度な財務分析、キャパシティ計画、リスク管理、コスト管理を提供します。
ツバイソ株式会社
ツバイソ株式会社
追加
プロジェクト損益の実績と予測値がリアルタイムに可視化RobotERPツバイソ
コンサル、アプリ開発、サブスク、WEB、建設、不動産、士業向けのプロジェクト管理、業務自動化、承認ワークフロー、BIによるデータ分析、活用を行えます。 カスタマイズも低コストで行えます。
株式会社ビーブレイクシステムズ
株式会社ビーブレイクシステムズ
追加
プロジェクトごとの予実管理に特化したシステムMA-EYES
企業の全業務を統合的サポート! プロジェクト管理をメインにしたプロジェクト型企業向けMA-EYESシステムです。
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
追加
タスク管理・共有ツールTrello
チームで利用できるタスク管理・共有ツール! タスクをカード(かんばん方式)で視覚的に管理し、チームでの効率的なタスク共有を強力に支援するコラボレーションツールです。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
【まずは無料トライアルから】生産性向上コラボレーションツール『Quip』
『Quip』はドキュメント、スプレッドシート、スライド、チャットのビジネスに必要なコラボレーションを 1 か所にまとめます。 リアルタイムに、誰でも、どこでも、簡単に、共同作業が行えます。
株式会社大塚商会
株式会社大塚商会
追加
サービス業向けプロジェクト収支管理システムProject Director
案件の見込発生段階から受注、発注、仕入、売上、請求・入金、支払と一連の業務を一元管理。進捗をリアルタイムに把握できます。また、案件ごとの原価を捉え、適切な収支管理が行えます。
株式会社オロ
株式会社オロ
追加
プロジェクト別の工数・原価・損益を可視化クラウドERP ZAC
プロジェクト型ビジネスに特化したクラウドERP。プロジェクト別の損益管理を販売・勤怠・経費管理、ワークフロー、管理会計などの機能により実現するパッケージシステム。段階導入も可能。
株式会社アイル
株式会社アイル
追加
【導入実績5000社超!】プロジェクト管理システム「アラジンオフィス」
【対象地域:関東・関西・中部】プロジェクト管理に必要な原価管理、案件管理、収支管理といった機能をしっかりと網羅。お客様のご要望によって必要な機能をカスタマイズすることも可能です。
Asana Japan株式会社
Asana Japan株式会社
追加
仕事の管理(ワークマネジメント)で本物の働き方改革をすばやく実現Asana
日々の業務から、プロジェクト、目標、全体のミッションまで、企業のすべての仕事を管理します。無駄な仕事のための仕事をなくし、生産性が高く強いチーム組織にすばやく変革します。
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
追加
グローバルのチームで利用されているプロジェクト管理ツールJira Software
作業を分解してタスク化し、ボードで作業を可視化することで、全体の進捗を見ながら管理を行えるプロジェクト管理ツールです。 リックソフトのアドオン利用でガントチャート表示も可能です。
株式会社オロ
株式会社オロ
追加
Web/広告/開発/コンサル業のためのプロジェクト収支管理「Reforma PSA」
初期費用0円、月額30,000円から使える低価格クラウドERP。 販売・購買管理から工数・経費管理まで一元化! あらゆるデータを案件に紐づけて管理することで、正確な案件別収支を”見える化”します。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • プロジェクト損益の実績と予測値がリアルタイムに可視化RobotERPツバイソ
  • ツバイソ株式会社
第2位
  • 世界20か国、30万人以上のご利用実績と30年の経験が詰まった Sciforma 7.1
  • サイフォーマ株式会社
第3位
  • 【まずは無料トライアルから】生産性向上コラボレーションツール『Quip』
  • 株式会社セールスフォース・ドットコム
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • カンバン方式とは?メリット・デメリットや概要をわかりやすく解説!
    プロジェクト管理を進める際よく耳にする「カンバ...
  • 課題管理とは?プロジェクトを成功させる課題管理表の作り方を解説
    プロジェクトを進めるにあたっては、課題・問題・...
  • 複数のプロジェクトを上手に管理しよう!ポイントを分かりやすく解説
    複数のプロジェクトを管理しているとタスクごとの...
  • スケジュール管理の方法とコツは?法人向けツールやアプリも紹介
    ビジネスにおけるスケジュール管理の方法とそのコ...
  • プロジェクト管理におけるコミュニケーション管理とは?手順を紹介!
    プロジェクトにおけるコミュニケーション管理とは...
  • タスク管理とは?具体的な方法や実施手順を分かりやすく解説!
    自分なりの方法で行っている人が多いタスク管理。...
  • プロジェクト管理をエクセルで行う方法は?管理ツールを使うべき?
    プロジェクト管理をエクセルで行うにはどうすれば...
  • 【最新版】プロジェクト管理ツールとは?人気製品の特徴や価格を比較
    プロジェクト管理ツールとは、タスクやスケジュー...
  • PMOとは?PMとの違いや役割、メリット・デメリットを解説
    PMOとはどのようなものを言うのでしょうか。PMと似...
  • CCPMの基本をわかりやすく解説!実施のポイントとは?
    CCPMはタスクの納期を可能な範囲で短縮し、バッフ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

プロジェクト管理ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ