資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ビジネスプロセス
  3. RPAツール
  4. RPAツールの関連記事一覧
  5. 【経理必見】RPAの導入メリットと成功事例を紹介

【経理必見】RPAの導入メリットと成功事例を紹介

#ビジネスプロセス
2022年06月13日 最終更新
RPAツールの製品一覧
ITトレンド 編集部

ITトレンド 編集部
【経理必見】RPAの導入メリットと成功事例を紹介

RPAとは、ロボットによる業務の自動化を意味します。働き方改革の一環として、DX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進する企業が増えたことで、RPAの導入を検討する担当者も多いでしょう。

この記事では、経理部門を対象として、RPAが代行できる業務内容・導入メリット・活用事例を紹介します。自社での活用ビジョンを描く参考にしてください。

無料で資料請求!
RPAツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
RPAツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

RPAの導入で自動化できる経理業務とは

RPAで自動化できる経理業務

一般的に、RPAは次の業務に対して適性をもちます。

  • ・手順が決まっている単純な定型業務
  • ・複数のアプリケーションを横断する業務
  • ・大量のデータ処理
  • ・データ収集
  • ・デジタルデータを扱う業務

RPAは、人の判断を必要としないルーティンワークの実施に適しています。経理業務はルールに従って行う定型業務が多いことから、RPAと相性がいいといわれています。例に挙げられるのは、請求書・納品書の作成やメールの送受信、銀行データの入金消込作業などです。また、伝票をAI-OCRで取り込み仕訳を自動化する記帳業務は効率化だけでなく、ヒューマンエラーも防げるでしょう。そのほか、売上データのエクセルファイルを会計ソフトへ転記するなど、複数のアプリケーションを横断するのも得意な業務です。

反対に、以下の作業はRPAの代行が難しいとされています。

  • ・イレギュラーが多く、人間の判断が必要な作業
  • ・ルールや仕様変更が頻発する業務

なお、エクセルのマクロでも一部の業務は自動化できますが、データの処理量・速度、できる業務の範囲に大きな差があります。

関連記事
RPAとExcelマクロ(VBA)の違いは?使い分けるポイントも解説

watch_later 2022.05.23

RPAとExcelマクロ(VBA)の違いは?使い分けるポイントも解説

続きを読む ≫

経理業務にRPAを導入するメリット

RPA導入により、経理業務にどのようなメリットがあるのか解説します。

従業員がコア業務に専念できる

例えば月次決算の遅延など、日々のルーティンワークに追われて重要な業務が滞ってしまうことはありませんか。また人材不足により、日々の作業で手一杯という企業もあるでしょう。激化する現代の競争社会では、迅速な経営判断が欠かせません。RPA導入により非定型業務を自動化すれば、より付加価値の高い業務に専念できます。

処理速度の向上やミスの削減が期待できる

従業員による作業は、集中力によって作業速度に差が出るほか、適宜休憩が必要です。対して、RPAであれば処理速度は一定です。特に業務の処理速度は、量が多いほどRPAのほうが優位といえるでしょう。

また、RPAは設定に間違いがなければ計算ミスを起こすことはありません。ヒューマンエラーをなくすより、簡単にミスを軽減できます。

コストの削減

RPAは人と異なり、24時間365日稼働可能です。対応できる作業量が増えるため、高いパフォーマンスが期待できます。結果的に人件費の削減にもつながるでしょう。

また、RPAの導入で従業員がコア業務に注力できるようになると、収益の増加も期待できます。RPAの導入・運用には費用がかかるものの、効果の高い業務を自動化できればコストは回収できるでしょう。

人手不足の解消

少子高齢化による労働人口の減少により、人手不足が深刻化しています。企業によっては、募集をかけても思うように人材が集まらないこともあるでしょう。しかしRPAを導入し、社内に存在する単純作業をロボットにまかせることで、人手不足を補う一つの手段としても活用できるのです。

そのほか、正確性とスピードを重視し、かつ単調な作業を苦手とする従業員も多くいます。こうした業務の自動化で従業員の満足度が高まると、離職率の減少につながるかもしれません。

専門知識不要で活用できる

市場で人気があるRPAツールには、特別な専門知識がなくても、簡単に活用できるものが多くあります。作業内容をロボットに記憶させる「シナリオ」作成の手順も、ベンダーで代行してくれたり、作業中のPC画面を録画するだけで簡単に利用開始できたりと、手軽に運用できるというメリットがあります。

RPAツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

RPAの普及により経理の仕事はなくなるのか

単純作業を効率化するRPAですが、経理の仕事すべてに取って代わり、経理の仕事に将来性がなくなるというわけではありません。

ロボットは、与えられたシナリオ以外のことには対応できません。想定外のことが起きた場合の修正や対応は、人間の判断が必要とされます。コア業務や非定型作業に注力し、RPAを人間の補助的な役割としてうまく活用すればよいでしょう。

経理業務へのRPA導入事例

経理業務にRPAを導入した企業の事例を紹介します。

1.入金の消込作業を自動化

ある企業は、毎日およそ100件もの入金情報に対して、1件ずつ消込作業を行っていました。口座の入金情報を見ながら、目視と手作業での対応です

しかし、どれほど気をつけてもミスが発生していました。毎日100件もの処理を完全にミスなくこなすのは、ベテランであっても至難の業です。さらに、こうした作業の繰り返しによるストレスの蓄積も問題でした。

そこで同社はRPAを導入します。ネットバンキングのデータをCSVファイルでダウンロードし、必要な情報の付加作業を自動化させました。さらに、これまで手作業で扱っていた自社の会計システムへのデータ取り込みも、RPAで対応できるようになったといいます。

結果、消込作業に費やしていた多くの時間と労力を削減でき、担当者はより重要な業務に専念できるようになりました。

2.交通費精算やシステム入力の業務を自動化

ある企業は働き方改革の一環として、交通費精算と会計システムへのデータ入力をRPAによって自動化しました。交通費精算においては、従業員の申請した交通費が正しいかどうか確認する作業にRPAを適用したといいます。

人間が同じことをしようとすれば、ネットで経路を検索し、運賃と申請金額に相違がないか確認しなければなりません。すべての申請に対して行うとなると膨大な手間がかかります。しかし、RPAには、ネットから必要な情報を検索・収集する機能があります。このRPAの機能を活用することで、人手を介する必要がなくなりました。

また会計システムの入力では従業員によるデータの手入力を撤廃し、RPAで自動化しました。結果、上記2つの業務であわせて9割もの作業負担を軽減できたといいます。

3.帳票の出力・編集を自動化

会計報告に必要な帳票の出力や編集作業は、月末月初など特定の時期に集中して発生する傾向があります。量が多いだけでなく、重要なデータである以上ミスも許されないため、従業員に大きな負担がかかりがちです。しかし、一時的に増える業務のために従業員を増やすのもためらわれます。

そこである企業は、RPAでの解消を思いつきました。いくつかの製品を比較検討し、充分なシナリオを練ったうえで導入し、約3か月で安定的な稼働を実現します。

結果として、帳票の出力や編集作業はRPAで全面的に自動化され、ストレスフルな業務から従業員が解放されました。目に見える形でメリットが得られたため、同社は別の業務にもRPAの適用を検討しています。

【2022年08月版】

RPAツールの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

経理業務でRPAを活用するポイント

経理業務にRPAを導入する際に意識しておきたいポイントを紹介します。

業務を洗い出し、自動化する業務を明確化する

まず、どの業務を自動化するのか明らかにしましょう。漠然と「消込業務」のように決めず、業務の作業フローを分析する必要があります。なぜならRPA導入時には、細かい作業手順をすべてロボットに記憶させ、シナリオ作成を行わなければならないためです。業務フローの分析・改善を事前に行っておけば、導入後の業務効率アップや生産性向上にもつながります。

また、RPAは「サーバ型」「デスクトップ型」「クラウド型」の3種類に大別されます。デジタルレイバーと呼ばれるロボットが稼働する「場」によって区別されており、特徴は以下のとおりです。

■サーバ型
デジタルレイバーはサーバ内で働くため、大量のデータを管理するなど業務を横断的に自動化できる。
■デスクトップ型
PC1台に対してデジタルレイバー1台が導入され、デジタルレイバーは特定のPC内で働く。
■クラウド型
インターネットを経由し、クラウドサーバ上での作業のみを自動化する。

自動化させたい業務にあわせて適切なRPAを選ぶようにしましょう。

空いた時間で何をするのか決めておく

RPAで業務が自動化されれば、従業員の手が空きます。これまで定型作業に時間を費やしていたせいで疎かになっていた業務は何か、事前に洗い出しておきましょう。

例えば、予算や利益計画の策定、管理会計制度の設計などがあげられます。企業競争力向上のためにも、戦略的コア業務へ人材リソースを割くことが重要です。

まずはスモールスタート

RPAを導入してもうまく活用できなかったり、予想もしなかった問題が発生したりする可能性もあります。導入の際は、まず部門を限定するなど、できるだけ小規模からスタートさせましょう。

実験的にスタートすることで、自社での導入効果が可視化できるほか、現在の作業フローにおける課題や導入範囲の見直しが可能です。無料トライアルやデモを活用するのもよいでしょう。

関連記事
【2022最新】おすすめのRPAツール31選比較!選び方も解説

watch_later 2022.02.08

【2022最新】おすすめのRPAツール31選比較!選び方も解説

続きを読む ≫

経理業務へRPAを導入し、仕事の負担を軽減させよう!

RPAは経理業務のような定型作業を得意とするため、高い導入効果が期待できます。どのような業務を自動化したいのかよく吟味し、スムーズなRPA導入を目指しましょう。

無料で資料請求!
RPAツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
RPAツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
RPAツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
サイバー攻撃対策
CRM
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2022最新版】無料RPAツール20選!メリット・デメリットも解説

【2022最新版】無料RPAツール20選!メリット・デメリットも解説

【2022最新】おすすめのRPAツール31選比較!選び方も解説

【2022最新】おすすめのRPAツール31選比較!選び方も解説

【2022最新】RPAツール導入に使える3つの補助金!中小企業必見

【2022最新】RPAツール導入に使える3つの補助金!中小企業必見

【2022年最新】RPAの市場規模!急成長の実態と背景を調査

【2022年最新】RPAの市場規模!急成長の実態と背景を調査

RPA導入の失敗事例でわかった原因と対策方法!

RPA導入の失敗事例でわかった原因と対策方法!

RPAのリスクとセキュリティ対策のポイント!製品の選び方も解説

RPAのリスクとセキュリティ対策のポイント!製品の選び方も解説

中小企業こそRPA導入が必要!期待できる効果と導入ポイント

中小企業こそRPA導入が必要!期待できる効果と導入ポイント

RPAツールとは?仕組みや活用事例をわかりやすく解説

RPAツールとは?仕組みや活用事例をわかりやすく解説

RPAでできることとは|5分で理解できる!活用事例とメリット

RPAでできることとは|5分で理解できる!活用事例とメリット

RPAとExcelマクロ(VBA)の違いは?使い分けるポイントも解説

RPAとExcelマクロ(VBA)の違いは?使い分けるポイントも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【経理必見】RPAの導入メリットと成功事例を紹介」というテーマについて解説しています。RPAツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
RPAツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
ディヴォートソリューション株式会社
ディヴォートソリューション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
防衛省、総務省、野村証券、朝日新聞〜町工場まで導入の注目株|アシロボ
  ■さらに! ・担当者の育成|社内研修不要。当社にお任せください 0円 ・導入前の相談|コレできる?じっくり相談会 0円 ・契約前の検証|1ヶ月体験版 0円 =IT部門の負担少&中小企業でも負担少
ニスコム株式会社
ニスコム株式会社
リストに追加
【初期費用ナシ】使うだけのラクラクRPARPAロボアシスタントサービス
企業規模を問わず導入でき、屈指の高機能RPAを気軽に利用できるサブスクリプション型サービスです。
株式会社NSD
株式会社NSD
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
Excel集計RPAソリューションコピロボ
これまで手間と時間をかけてきた、定型的な集計業務をBoxで実現可能なExcel集計RPAソリューション。 Excel業務の自動化で業務の時間短縮・効率化を実現します。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
WinActor® (NTTCom版)+BoxでJIIMA認証取得!NTTの国産RPAはこちら
WinActor®と導入・運用支援サービスをご提供 ★おトクな導入徹底支援実施中/お問い合わせください ・導入前の無料コンサルティング ・シナリオ(ロボット)作成支援サービスご提供
スターティアレイズ株式会社
スターティアレイズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
純国産RPA!大手から中小企業まで幅広く活用!WinActor
複数のパターンのロボ作成方式の組み合わせと、フローチャート方式によるロボ作成手順によって、複雑な業務処理にも柔軟な対応が可能です。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
リストに追加
製造だけでなく事務作業にもロボット導入をDAiKO OCR with AI inside
手書きの書類や帳票の文字を読み取り、データ化するAI-OCRサービスです。 大量の書類のデータ化により、帳票処理業務の稼働削減が期待できます。
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
関東/名阪のお客様へBizRobo!ファミリー2,200社実績の本格RPA「OCEVISTAS」
◇デスクトップ型からサーバ型まで「All-in-One」で提供可能な日本型RPAの決定版!  民間企業様をはじめとして地方自治体様など多くの導入実績があり、定型の基幹業務などに適しています。
株式会社batton
株式会社batton
リストに追加
【97%】のお客様が導入を継続されるIT初心者にやさしいRPAですbatton
・業務の棚卸し ・RPA化の優先順位 ・プロジェクトチーム作り ・初期の簡単なレシピ作成代行 ・費用対効果の測定 ・メンバーへの動機づけ ぜんぶ、battonにまるっとお任せください!
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
リストに追加
パーソルのRPA
導入実績600 社以上! RPA エンジニア 600 名以上! 各社が提供してきたRPAサービスを集約させて、お客様の課題に合わせた最適なサービスをワンストップで提供します。
株式会社アシスタント
株式会社アシスタント
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
Power Automate Desktop
わかりやすいインターフェイス・数百もの構築済み操作で簡単にシンプルなデータ転送から複雑なビジネス ワークフローまでデスクトップからすべてを自動化します。
富士通コワーコ株式会社
富士通コワーコ株式会社
リストに追加
初心者でも挫折しないRPA「ロボオペレータ」
これまでの事務業務で課題の多かった「人材不足」、「ヒューマンエラー」、「とにかく時間が足りない」といったお悩みをRPA「ロボオペレータ」が解決します。
SBI AntWorks Asia株式会社/株式会社テクノサーキュレーション
SBI AntWorks Asia株式会社/株式会社テクノサーキュレーション
リストに追加
【圧倒的なコスパ】QueenBOT RPA【集中管理型】
非常に安価に導入できる、管理・運用のしやすい集中管理型RPAです。 1台から始めて、部門内、全社展開まであらゆる規模に対応できます。
株式会社チュートリアル
株式会社チュートリアル
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
充実のサポート体制で【継続率99%!】クラウド型RPA Robotic Crowd
・WEB上の情報収集 ・システム/ツール間のデータ連携 ・反社チェック業務 ・レポーティング業務 ・経理/採用業務 ・ECサイト業務  など 様々な業務の自動化を実現するクラウド型RPAツールです!
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
NEC Robotic Desktop Automation Solution
デスクトップ型RPAツール「RPA Robotic Desktop Automation Tool」の提供とツールの導入~運用保守まで、 RPAのライフサイクルと合わせた各種サービスをご用意しております。
株式会社FCEプロセス&テクノロジー
株式会社FCEプロセス&テクノロジー
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
「専属の担当者」がつき無料サポートを提供『ロボパットDX』
導入企業数900社以上で得たノウハウと教育・研修・コンサルティング事業を通じて保有する知見をDX推進のために無料サポートにて提供しております。
東日本電信電話 株式会社
東日本電信電話 株式会社
リストに追加
作業自動化サービスおまかせRPA
Windows端末上のさまざまな業務を自動化できるため、業務の効率化、業務の品質向上などが期待できます。
BizteX株式会社
BizteX株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
無料トライアルご用意!使いやすさにこだわったIT部門に“頼らない"RPArobop
直観的にわかりやすいUIにより業務担当者自身でロボット作成が可能なRPAです。導入ハードルが低く定型業務をスムーズに自動化します。DX推進や業務効率化、労働環境改善にも大きく寄与します。
株式会社プラス・アルファ
株式会社プラス・アルファ
リストに追加
SynchRoid
弊社が取り扱うRPA製品のご説明・デモを行い貴社の状況をヒアリングしながら、お客様のレベルに合わせてご説明いたします。RPA導入に不安をお持ちのお客様でも安心です。
スターティアレイズ株式会社
スターティアレイズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
現場で使えるRPA!ツール継続率95%の実績で充実のサポートRobo-Pat
ご利用いただいている皆様はみなさん現場の業務担当者でロボ作成しております。RPAの導入ハードルでお悩みの方は、まず初めにRobo-Patを御覧ください。
スターティアレイズ株式会社
スターティアレイズ株式会社
リストに追加
フローティングライセンス標準提供のRPARoboTANGO(ロボタンゴ)
RPA導入支援7年間の実績から、RPA活用の障壁を解決するために開発しました。フローティングライセンスの標準提供で”いつでも” ”誰でも” ”どこでも” ”すぐに” 触れるRPAツールがRoboTANGOです。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • 【97%】のお客様が導入を継続されるIT初心者にやさしいRPAですbatton
  • 株式会社batton
第2位
  • 「専属の担当者」がつき無料サポートを提供『ロボパットDX』
  • 株式会社FCEプロセス&テクノロジー
第3位
  • 作業自動化サービスおまかせRPA
  • 東日本電信電話 株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • RPAとExcelマクロ(VBA)の違いは?使い分けるポイントも解説
    RPAはパソコン上の単純作業を自動化できるツールで...
  • RPAツールとは?仕組みや活用事例をわかりやすく解説
    RPA(Robotic Process Automation)ツールとはロボ...
  • RPA導入の課題とは?失敗例から見る原因と解決策を紹介
    この記事では、RPAの導入や運用時にありがちな課題...
  • クラウド型RPAとは?オンプレミス型との違いやメリットなど徹底解説
    クラウド型RPAツールとはインターネット環境で、ソ...
  • RPA種類別比較!サーバ型・デスクトップ型・クラウド型の違いとは
    RPAツールは「サーバ型」「デスクトップ型」の2種...
  • 「RPA」と「RBA」の違いとは?導入のメリットや注意点も解説!
    この記事では、RPA・RBAの概要や両者の違いを比較...
  • 【2022最新】おすすめのRPAツール31選比較!選び方も解説
    RPAツールは、ルーティン作業を自動化し業務効率化...
  • RPAツール選び方ガイド|自社に最適な製品がきっと見つかる!
    この記事では、自社に最適なRPAツール製品の選び方...
  • 【2022年最新】RPAの市場規模!急成長の実態と背景を調査
    2021年のRPAの市場規模としては、年商50億円以上の...
  • 【2022最新版】無料RPAツール20選!メリット・デメリットも解説
    この記事では、無料で使えるRPAツールを紹介します...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

RPAツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ