資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ビジネスプロセス
  3. RPAツール
  4. RPAツールの関連記事一覧
  5. RPA導入の失敗事例あるあるとは?注意点・活用ポイントを解説!

RPA導入の失敗事例あるあるとは?注意点・活用ポイントを解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年02月14日 最終更新
RPAツールの製品一覧
RPA導入の失敗事例あるあるとは?注意点・活用ポイントを解説!

コスト削減や業務効率化が期待できるとして近年注目を集めるRPA。導入する企業が増える一方で、思ったような成果が得られず運用に失敗してしまう企業も多いようです。

この記事ではRPA導入のよくある失敗事例と注意点・活用のポイントを紹介します。失敗事例から学んで自社でのRPA導入を成功させましょう。

RPAツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
RPAツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

RPA導入・運用でよくある失敗事例

業務の効率化など社内の課題を解決すべくRPAを導入したものの、思ったように活用できなかったり、新たな問題が発生してしまうことがあります。まずはRPAの導入や運用のよくある失敗例を1つずつ紹介します。

RPA導入の失敗事例

十分に活用できず導入効果が実感できない

RPA導入において最も多い失敗は、RPAを十分に活用しきれず無駄になってしまうケースです。例えば残業が多い部署の業務を自動化すべくRPAを導入しても、残業の原因である業務がRPAでは自動化できない臨機応変な人の判断に依存するものであれば意味がありません。また、現状特に負担になっていない業務をRPAで自動化しても、効果はあまり実感できないでしょう。

RPAは基本的に膨大な量の単純作業を効率化するツールです。したがって、そのような性質の業務が少ない企業では導入しても十分に活用しきれず無駄になってしまうことが多いようです。

依存しすぎることで業務停止のリスクが高まる

RPAは便利なツールであるため、一度自動化が上手くいくと企業全体でRPAに依存しがちになります。しかしRPAはITシステムであり、予期せぬトラブルで処理が停止してしまうことがあります。すぐにRPAを再起動し処理が再開できれば良いですが、解決できない場合は人員を割いて作業を継続しなければなりません。

またRPAで自動化した業務は、基本的に担当者がいなくても勝手に進行していきます。そのため、RPA導入当時の担当者が異動・退職してしまうと、対象業務の詳細な手順や注意点、自動化の経緯について知る人がいなくなります。

その結果、「あの業務は具体的にどのように処理されているのか分からない」という業務のブラックボックス化が起こり、業務手順の変更時やトラブル発生時に対応できる人がいないということが起こりがちです。

頻繁なメンテナンスで業務時間が増えてしまう

RPAによる業務の自動化は一度設定すればそれで終わりではなく、定期的なメンテナンスが必要です。業務手順や取引先とのルールが変更になれば、その度にRPAに対しても再設定が必要になります。

そのため、頻繁な変更が予想される業務を自動化すると、削減できた時間よりもメンテナンスにかける時間が上回ってしまい、業務時間がかえって増えることがあります。

また、最近のRPA製品のほとんどは簡単に操作できるものが多いですが、社員のITリテラシーのレベルや年齢層によっては簡単な設定変更でも時間がかかってしまう場合があるようです。

RPA導入・運用の注意点

このようにRPAの導入に失敗してしまう場合もあります。これらの失敗例を踏まえて、RPAを導入・運用する際の注意点を説明していきます。

RPAで自動化する対象業務の性質に着目する

RPAはあらゆる業務の自動化に対応できますが、場合によってはできないケースもあります。基本的にRPAを使って自動化できる業務は単純作業であることがほとんどです。

したがって、人の判断を毎回挟むような特殊な工程が必要な作業にはRPAは不向きです。どうしても自動化したい場合は、まずは現状の業務を整理しRPAに任せられるところまで簡略化する必要があります。

またRPAの開発に関する知識・技術があれば、複雑な処理もRPAが自己判断して進められるようにカスタマイズすることもできます。しかし、RPAツールの提供形態によっては自社仕様にカスタマイズすることにも限界があります。自社で開発を行うと膨大な工数がかかることにも注意しましょう。

誤作動やシステム障害の可能性を考慮する

RPAはITシステムであるため、小さなエラーや誤作動が起きる可能性もゼロではありません。また、RPAへの指示内容に誤りがあった場合でもそのまま機械的に処理が進んでしまうため、ミスが大量発生してしまう可能性もあります。

ヒューマンエラーに比べれば、RPAが起こす不具合や誤作動の割合はかなり少ないと言えます。しかし、完全にゼロにすることはできない点は考慮する必要があるでしょう。

企業にとって重要な業務を自動化している場合、システム障害が発生すると業務がストップしてしまいます。リスクと効率化のバランスを考えて自動化する業務を選びましょう。

RPAの維持管理費用を導入計画に組み込む

RPAは導入して終わりではなく、業務内容の変化に合わせて定期的なメンテナンスが必要になります。メンテナンス実施には知識と技術を持った担当者が必要です。ITリテラシーが全社的に高い企業であれば比較的容易かもしれませんが、そうでない場合は新たに人員を増やすことによるコストが発生します。

また企業としての業務内容に大きな変更があった場合は、これまで利用してきたRPAの機能だけでは不十分な場合もあります。既存のRPAをカスタマイズして自社仕様の機能をつけたり、新しい製品に買い換えれば大きな出費となるため、導入時にはなるべく追加でコストがかからないような計画を立てましょう。

RPAを上手に活用するポイント

ここからはRPAを上手く活用するためのポイントについて解説していきます。

導入成功の目安を事前に決定しておく

RPA導入の際は、必ず導入成功の目安を決めることが必要です。例えば、「残業時間を月間で◯時間削減する」「人件費を◯円カットする」など具体的な数値目標を持つことが望ましいでしょう。

RPAは近年注目されていることもあり、上層部の興味本位で導入されるケースも珍しくありません。導入にはコストや時間がかかるため、その分の費用対効果が上がらなければ企業にとって大きな損失となります。事前に成功の目安となる目標数値を決め、それを目指して全社一体となってRPAの使用を促進していくことが必要なのです。

システム障害への対応方法を具体的に決めておく

RPAが緊急停止した場合に業務を継続する手段を用意しておきましょう。例えば、業務データのバックアップ体制を整えたり、サーバを複数台構築する冗長化などの対策が必要になります。特に自動化された業務が顧客や取引先に関係するものの場合は、長時間の業務停止は企業の信用を失うことに繋がるため、これらの対策が必須です。

逆にバックアップの仕組みやサーバ構築のためのコストをかける余裕がない場合は、RPAによる自動化ではなく業務フローの改善によって効率化を目指すべきケースもあるでしょう。

どうしてもRPAで自動化したい場合は、クラウド型のRPAツール製品を導入すれば自社のコスト負担を最小限に抑えることも可能です。

関連記事
クラウド型RPAツールとは オンプレミス型との違い、メリット、業務の選定ポイント

watch_later 2019.12.16

クラウド型RPAツールとは オンプレミス型との違い、メリット、業務の選定ポイント

続きを読む ≫

ベンダーによるサポートを活用する

ベンダーではRPAの使い方セミナーなどを開催している場合があります。社内のRPA担当者が使用方法に習熟していないと、業務手順に変更があった際のメンテナンスに時間がかかってしまいます。ベンダー主催のセミナーは無料の場合も多いため、積極的に活用しましょう。

また、操作方法が分からなかったりシステムにエラーが発生したときはベンダーに問い合わせをすることになります。製品自体の性能が良くてもサポート体制が不十分であると十分にRPAを活用することができません。運用を成功させるためにも、導入前にベンダーのサポート体制を確認しておきましょう。

失敗例から学びRPAの導入・運用を成功させよう

RPAの導入・運用の失敗事例を中心に紹介してきました。RPA導入で失敗してしまう原因のほとんどは「準備不足」と言えるでしょう。導入自体がゴールにならないように、導入後の運用体制を整えることまで視野に入れることが大切です。自社に最適なRPAを導入し、効果的に運用しましょう。

RPAの導入を本格的に検討されている場合は、以下の記事で製品比較を行っているためぜひ参考にしてください。

関連記事
RPAツール徹底比較|価格・機能と選び方のポイントも解説

watch_later 2021.02.26

RPAツール徹底比較|価格・機能と選び方のポイントも解説

続きを読む ≫
RPAツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
RPAツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
RPAツール 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

RPAでできることとは|5分で理解できる!活用事例とメリット

RPAでできることとは|5分で理解できる!活用事例とメリット

RPAの仕組みとは?メリットや活用事例もわかりやすく解説!

RPAの仕組みとは?メリットや活用事例もわかりやすく解説!

「RPA」と「RBA」の違いとは?導入のメリットや注意点も解説!

「RPA」と「RBA」の違いとは?導入のメリットや注意点も解説!

【RPAとは】違いからメリット・デメリット、事例、検討ポイントまで徹底解説

【RPAとは】違いからメリット・デメリット、事例、検討ポイントまで徹底解説

RPAツールを種類別に比較!サーバ型とデスクトップ型の違いも解説

RPAツールを種類別に比較!サーバ型とデスクトップ型の違いも解説

RPAツール徹底比較|価格・機能と選び方のポイントも解説

RPAツール徹底比較|価格・機能と選び方のポイントも解説

RPA導入の失敗事例あるあるとは?注意点・活用ポイントを解説!

RPA導入の失敗事例あるあるとは?注意点・活用ポイントを解説!

RPA導入のメリットとデメリットを調査!業務自動化は本当に便利?

RPA導入のメリットとデメリットを調査!業務自動化は本当に便利?

RPAとエクセルの違いは?AIやbotなど他システムとの違いも徹底解説!

RPAとエクセルの違いは?AIやbotなど他システムとの違いも徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「RPA導入の失敗事例あるあるとは?注意点・活用ポイントを解説!」というテーマについて解説しています。RPAツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
RPAツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社エクス
株式会社エクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
小規模スタートに最適! パーソナルアシスタント『Owlgarden RPA』
■中小企業をITで支援してきたエクスが開発した基幹システムに強いRPAです。  仕事の負荷が集中する担当者を、24時間365日、いつでもサポートしてくれる優秀な「パーソナルアシスタント」です。
スターティアレイズ株式会社
スターティアレイズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
追加
純国産RPA!大手から中小企業まで幅広く活用!WinActor
複数のパターンのロボ作成方式の組み合わせと、フローチャート方式によるロボ作成手順によって、複雑な業務処理にも柔軟な対応が可能です。
BizteX株式会社
BizteX株式会社
追加
【導入前に無料トライアル可能!】国内初クラウドRPABizteX cobit
国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」はプログラミング知識が必要なく、webブラウザを立ち上げるだけで誰でもロボット作成ができる、スモールスタートが可能なRPAツールです。
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
NEC Robotic Desktop Automation Solution
デスクトップ型RPAツール「RPA Robotic Desktop Automation Tool」の提供とツールの導入~運用保守まで、 RPAのライフサイクルと合わせた各種サービスをご用意しております。
株式会社batton
株式会社batton
追加
【ノーコードRPA】1カ月ごとの契約!導入は丸ごとフルサポート!batton
ITツールは、結局導入時が大変! ・業務の棚卸し ・業務の見える化 ・どの部分をRPA化するか業務整理 ・操作講習会への参加 ・シナリオの作成 とやることいっぱい。 battonにまるっとお任せください。
株式会社チュートリアル
株式会社チュートリアル
追加
SaaS型RPAプラットフォームRobotic Crowd
サポートがついているので安心! ブラウザのみで始められるSaaS型RPAソフトウェアです。 ※クライアントアプリケーションは操作できません
株式会社NSD
株式会社NSD
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
追加
Excel集計RPAソリューションコピロボ
これまで手間と時間をかけてきた、定型的な集計業務をBoxで実現可能なExcel集計RPAソリューション。 Excel業務の自動化で業務の時間短縮・効率化を実現します。
ニスコム株式会社
ニスコム株式会社
追加
RPAロボアシスタントサービス
企業規模を問わず導入でき、屈指の高機能RPAを気軽に利用できるサブスクリプション型サービスです。
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
追加
[関東のお客様へ]アフターコロナ時代の働き方改革×RPAを提案「OCEVISTAS」
デスクトップ型からサーバ型まで「All-in-One」で提供可能な日本型RPAの決定版! 民間企業様をはじめとして地方自治体様など多くの導入実績があり、定型の基幹業務などに適しています。
ディップ株式会社
ディップ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
追加
導入から運用まで全て完全サポート!5000社の運用実績!コボットPlatform
日々の定型業務を自動化するために開発された、RPAツールです。直感的なUIで特別なプログラミングの知識がなくても業務を自動化させるロボットの作成が可能!
スターティアレイズ株式会社
スターティアレイズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
追加
現場で使えるRPA!ツール継続率95%の実績で充実のサポートRobo-Pat
ご利用いただいている皆様はみなさん現場の業務担当者でロボ作成しております。RPAの導入ハードルでお悩みの方は、まず初めにRobo-Patを御覧ください。
スターティアレイズ株式会社
スターティアレイズ株式会社
追加
業界初!フローティングライセンス標準提供のRPARoboTANGO(ロボタンゴ)
RPA導入支援7年間の実績から、RPA活用の障壁を解決するために開発しました。フローティングライセンスの標準提供で”いつでも” ”誰でも” ”どこでも” ”すぐに” 触れるRPAツールがRoboTANGOです。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 【ノーコードRPA】1カ月ごとの契約!導入は丸ごとフルサポート!batton
  • 株式会社batton
第2位
  • 小規模スタートに最適! パーソナルアシスタント『Owlgarden RPA』
  • 株式会社エクス
第3位
  • 業界初!フローティングライセンス標準提供のRPARoboTANGO(ロボタンゴ)
  • スターティアレイズ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • RPAツールを種類別に比較!サーバ型とデスクトップ型の違いも解説
    RPAツールは「サーバ型」「デスクトップ型」の2種...
  • RPAツール徹底比較|価格・機能と選び方のポイントも解説
    RPAツールは、ルーティン作業を自動化し業務効率化...
  • RPAの仕組みとは?メリットや活用事例もわかりやすく解説!
    この記事ではRPAの仕組みについて解説します。人材...
  • RPAツールのセキュリティリスク・対策|製品の選び方も必見!
    RPAツールは膨大な量の単純作業を自動化し、業務効...
  • RPAの導入は中小企業でも必要?導入メリットや事例をご紹介!
    RPAの導入は中小企業でも必要なのでしょうか。大企...
  • RPAの運用ルールを策定する方法は?課題やポイントも併せて解説!
    RPAの運用ルールはどのように策定すればよいのでし...
  • RPAで自動化できる業務の種類を3つご紹介!導入時のポイントは?
    RPAを活用すると、具体的にどのような業務を自動化...
  • RPAとAIの違いは何?それぞれの意味や活用事例を詳しく解説!
    RPAとAIの違いは何でしょうか。どちらもソフトウェ...
  • RPAの導入で経理の業務はどう変わる?自動化に成功した事例も紹介!
    業務を効率化するシステムであるRPAを経理業務に適...
  • RPAの導入時に発生しやすい課題は?具体的な解決方法をご紹介!
    RPAの導入時にはどのような課題が発生しがちなので...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

RPAツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ