《エマージェンシーコール》の評判・口コミまとめ
エマージェンシーコールに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/01/17 公開)
《エマージェンシーコール》の良い評判・口コミ
利用者側としては複数アドレスが登録でき、回答もメール・電話に加え、スマートフォンアプリから簡単にできる点、管理者側からは自動で発信・集計してくれるので負担が少ないとの声が挙がりました。
また、従業員から応答があるまで自動で繰り返し発信されることで高い回答率が得られる点をメリットと感じているようです。
安否確認・集計が容易にできる
アプリの操作が容易。素早く安否報告出来る。会社支給スマホだけでなくプライベートスマホにもダウンロード可能なアプリ。プッシュ通知機能もあり、業務中でも業務外でも必要な安否報告が出来る。
安否報告の有無、内容がほぼリアルタイムで集計されるので、管理職は部下の安否状況を容易にリアルタイムで確認出来る。
安否確認がほぼ確実にできる
安否確認がほぼ確実にできる、という点です。従業員からの応答があるまで、自動で繰り返し発信しますので、効果的に安否確認が行えます。
もっと見る
《エマージェンシーコール》の悪い評判・口コミ
管理画面やインターフェイスが操作しづらいため、訓練メールを送る際に毎回戸惑うといった管理者の声がありました。主に若い利用者からはメールよりLINEで回答したいという要望がありましたが、
LINE連携がオプション機能となっているため、契約していない場合は不便に感じるようです。
インターフェイスが簡易的で操作しづらい
インターフェイスが簡易的で使用する方や管理する方の操作性を考えずに作られていると感じる。操作手法がより分かりやすく且つみやすい仕様になればと感じる。
LINEなどのSNSと連携して欲しい
メール自体使ってない人が増えてきているので、LINEなどのSNSに連携してくれたらいいと思う。
今若い世代が中堅クラスになるころには、メールの使用頻度が更に落ちてきている気がするので。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
安否確認のメールが届きます。
この製品のいい点
メールアドレスの変更があり、メールが届かない場合には電話がかかってきます。番号のプッシュで回答ができるので良い。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
メールアドレスを変更したまま再登録を忘れた際の着信に出られず、知らない番号に不安になったりする事もあるのでLINEでもできたらいいなと思う。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
主に会社で使用しているので、災害等があった時には速やかに安否確認の報告ができる事がとても有り難いと感じた。
電話とメールで簡単に安否確認可能
この製品のいい点
いちいち上長に電話などせずともスマホから簡単に安否状況などを登録できるので、煩わしい連絡が不要になった。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
自身の登録情報の確認や設定が少し分かりづらく、メールで設定したいのに電話で来てしまうなどがあることも。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
メールで確認を事前に設定しておけば、電話回線が混み合う緊急時にいちいち電話確認をせずともよくなり便利。
集計・確認の手間が大幅に削減できます
この製品のいい点
システム導入までは安否確認時はメールでの確認がメインで気づかない社員が非常に多かったです。このシステムでは連絡先を複数(メールアドレスだけでなく電話番号でも可能)設定できるのでモレがなくなった。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
サイトが見づらいという声をよく聞きます。どこを押したらいいかわからず、報告したはずなのに…となっている社員がよくいるようです。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
現場責任者の安否確認の手間がかなり改善できたようです。そのおかげで訓練の頻度を上げることができ非常時の対応方法を定期的に確認することができています。
リマインドがくるので入力忘れがなく、連絡手段も豊富
この製品のいい点
連絡手段が電話、メール、アプリとすべて選択可能な上、連絡を行う電話番号やメールアドレスを複数設定でき、サブで利用している連絡手段からも安否情報が入力できる。また、安否情報入力のリマインドが頻繁に来るため、入力忘れがない。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
マニュアルを見やすくしてほしい。アプリのログインがうまくできないことがあり、マニュアルを参照したがよくわからず、システム担当者に問い合わせてしまった。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
以前は電話、メールでの回答が必要なシステムで面倒でしたが、アプリから通知が飛んできてそこから入力ができるため、入力が手軽になりました。
シンプルなフォーマットで使いやすい
この製品のいい点
緊急時に使用することを想定して作られているので入力フォームがシンプルで必要最低限の情報を打ち込めばよく、誰でも直感的に使用できます。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
シンプルな造り、画面構成になっているのであまり改善点は浮かばないのですが、全体的なUIは古臭くスマホなどの画面に合わない感じがします。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
訓練においてもしっかりと使用できています。スマホなどから簡単に利用できるのでほとんどの社員がしっかりと活用できていますね。入力は簡単ですし、入力情報も多くないので実際の災害時にも活躍すると感じます。
緊急時の連絡手段と報告ツール!
この製品のいい点
地震などの災害時に指定された項目に回答するだけで安否が確認されるので、入力に手間を感じないのはいいことだと思います。特に緊急時はわかりやすさが大切で迅速に対応できそうです。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
災害時などは通信が逼迫して家族とも連絡が取りにくくなるため、そのことを想定した掲示板機能による連絡手段が用意されてるようなのですが、いまいち使い方が分からず、いざというときに使えなさそうです。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
災害時などは必ずしも自宅にいるとは限らないため、スマートホンから手軽に安否報告できることは緊急時にとても役立つと思います。また、毎年の訓練でも利用して、簡単に報告できること、ログインに戸惑わないことが確認でき、使いやすいです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
簡易に使えるが使いこなせない
この製品のいい点
事前に環境を整えておけば、PCに不慣れな者でも容易に操作できる。リストも一定数登録できるので安否確認には適している。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
画面構成が今ひとつ視認性に欠ける。様々な情報が一つの画面内に収まっているが、その分確認項目が多く臨機応変な対応には向かない為、洗練してほしい。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
安否確認をする際に、一度操作すれば止めるまで実行されるので、偶々リアルタイムで対応できなくても待てば再度コンタクトできる。
非常時の安否確認システムとして
この製品のいい点
サーバーの拠点が東京と大阪の2ヶ所にあるため、地震時などでもどちらかが動作するように設計されている。
操作が簡便であり非常時でも負担にならない。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
大阪側サーバーと東京側のサーバーで電話番号が異なっているのを統一してほしい。
電話で緊急連絡が送信できるが出れなかった際にメッセージを留守電に残せる機能などがほしい。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
非常時の会社と社員間の連絡手段が確保できる。
会社側からの発信がかなり簡単に行えるため、訓練も気軽に行える。
クラウドサービスのため簡単に導入できる。
エマージェンシーコール 導入の決め手
金額が安く導入が簡単
非常時の安否確認作業が迅速に行えそう
この製品のいい点
地震などの際、一斉に安否確認メッセージが登録してあるスマートフォンに届き、ガイドに従って現在(家族や家など含む)状況が管理者に送信できること。またスマートフォンのメッセージに気付かなければ電話で問い合わせが届くところも良い。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
非常用のメッセージであるにもかかわらず、届いていることに気付かないことがままある。また、事前にアプリをインストールし関連情報等を登録しておく必要があり、ITの苦手な人には難しいかもしれないので改善が望まれる。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
非常時の際、社員・その家族の安否、家屋の破損状況、通勤の可否までも一気通貫に情報収集が可能となった。
会社側の設定次第では通知が多くなりすぎる
この製品のいい点
従業員の勤務エリアで災害(台風・地震など)が起きた時に設定メンバーが安否入力をすることで無事かどうかわかる。
電話に出なかった場合メールなどの設定もできるので連絡を受け取りやすい。
エマージェンシーコールの改善してほしい点
自社の設定の問題だと思いますが、部署のトップの管轄が関東~新潟エリアのため、そのエリアでなにか災害が起きると、部下全員に安否確認連絡がいき、回答しないと社内で回答率が100%でないことを指摘される。
例えば台風が神奈川~新潟に行った場合、各県で警報が出るたびに安否入力が必要になる。
エマージェンシーコール導入で得られた効果・メリット
メンバー側からすると特にメリットなし。上記の問題についてなど、運用側次第になるが、入力側にとっては面倒なシステムとなってしまうところがあるので残念に思う。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください