資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 会計
  3. 法人向け会計ソフト
  4. 法人向け会計ソフトの関連記事一覧
  5. 無料版・オープンソース版の会計ソフトとは?メリット・デメリットも

無料版・オープンソース版の会計ソフトとは?メリット・デメリットも

2022年03月08日 最終更新
法人向け会計ソフトの製品一覧
ITトレンド 編集部

IT製品の比較サイト / ITトレンド 編集部
無料版・オープンソース版の会計ソフトとは?メリット・デメリットも

企業の会計事務に欠かせないシステムとなってきている会計ソフト。昨今は、オープンソース版や、フリーソフトの製品も使われています。これらの最大のメリットは無料であることですが、サポートやセキュリティに不安を覚える企業も多くあります。ここでは、フリーソフト・オープンソース版会計ソフトのメリットとデメリットを解説していきます。

無料で資料請求!
法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
法人向け会計ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

会計ソフトのフリーソフト・オープンソースとは?

フリーソフトとはライセンスフリーで無料提供されるソフトウェアのことです。無料で提供する理由や目的によって、いくつかに分類することができます。

  • ●世の中の役に立つという社会貢献的なモチベーションで開発・提供されているタイプ
  • ●開発者が個人スキルのフィードバックを得るために作成し、無料提供するタイプ
  • ●ソフト内に表示される広告収入を目的として提供するタイプ

上記のように、さまざまな目的があります。さらに以下のようなタイプも存在します。

フリーミアムタイプ

このフリーソフトは、収益を目的とする商用製品のマーケティング手法として、一部の機能を無料提供することで多くの利用者を確保し、有償利用者を獲得することによって収益をあげています。

オープンソース

ソースコードが無償で公開されており、一定の条件のもとで配布や変更が自由なソフトウェアのことです。コミュニティが開発やサポートを行っている場合があり、有名な製品としては、OSのLinux、WebサーバのApache、データベース管理システムのMySQL、プログラミング言語のJavaなどがあります。

商用製品を提供するサービス提供事業者もオープンソースの存在を無視できず、自社製品に取り入れたり、有料のサポートを提供しています。

関連記事
【無料製品】おすすめの会計ソフトを紹介!選び方や注意点まで解説

watch_later 2021.10.29

【無料製品】おすすめの会計ソフトを紹介!選び方や注意点まで解説

続きを読む ≫

フリーソフト・オープンソースのメリット

会計ソフトには国内外ので多くのフリーソフトやオープンソースがリリースされています。そのメリットから紹介しましょう。

無料で利用できる

最大の魅力は無料で利用できることです。経営基盤の不安定な創業まもない企業や規模の小さな個人事業者にとって、最初に利用する会計ソフトとして採用されるケースが多くあります。

多機能で玄人好み

オープンソースは、専門家や愛好家がコミュニティを形成し提供しており、多機能なものが多くあります。会計ソフトではグラフ化、経営分析、予実管理、財務計算、複式簿記、株式/債券/投資信託勘定などに対応していたり、ERP製品に劣らない機能を提供しているものもあります。

問題解決がすばやい

ソースコードがオープンにされているため、問題やバグを発見したら自分の手で修正できます。バグを見つけて報告することで、コミュニティでもすばやく修正に対応します。

法制度への対応が早い

海外の製品であっても日本の法制度への対応がスピーディーなソフトがあります。消費税の軽減税率への対応を発表している製品もあります。

MacintoshやLinuxに対応する

商用会計ソフトはWindows対応が中心ですが、フリーソフト/オープンソースはMacintoshやLinux対応が多く、その利用者に支持されています。

多言語対応

オープンソースは海外で開発された製品が多く、多言語対応に優れています。グローバル化を検討している企業にとっては有力候補になります。

法人向け会計ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

フリーソフト・オープンソースのデメリット

メリットの多いフリーソフトやオープンソースですが、そのメリットがデメリットになる面もあります。

操作、用語が難解

多機能ですが、操作が難解な場合が少なくありません。フリーソフト/オープンソースの導入をためらっている企業の多くは「管理できるエンジニアがいない」と答えています。操作解説は多く公開されていますが、その内容も難解です。優れた技術者がいないと使いこなせないことが多いのです。

サポートがない

きめ細かなサポートの得られないケースが多くあります。会計業務に十分な時間をかける余裕があればいいのですが、緊急の場合は誰も助けてくれません。一方、有料でサポートを提供するサービス提供事業者もあります。しかし、これを利用すると「無料」という魅力が半減します。

開発が突然終了する

これはフリーソフト・オープンソースの宿命です。ソフトを「提供すること」ではなく、「開発すること」自体を目的としているため、サポートが突然打ち切られても誰も責めることはできません。

セキュリティの補償がない

サポートやサービスの継続性にも関連しますが、フリーソフト/オープンソースはデータやセキュリティについての、補償がないものがあります。会計情報という会社の重要データを投入することになるため、その安全性には十分に気をつける必要があります。

法人であれば有償の会計ソフトを!

技術に自信がない、きちんとしたサポートを希望する場合は、フリーソフト/オープンソースの選択は困難となります。「無料」を選ぶか「安心サポート」を選ぶか、慎重に検討しましょう。

法人であればなおのこと、有償の会計ソフトを導入することをおすすめします。会計ソフトを安く導入するよりも、正確な会計を行うことのほうが重要になるからです。近年では低コストで導入できる製品も登場してきているため、製品の比較や資料請求を行ってみてはいかがでしょうか。

関連記事
【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも

watch_later 2022.05.06

【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも

続きを読む ≫
無料で資料請求!
法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
法人向け会計ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
会計ソフト 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト/ITトレンド 編集部
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新版】連結会計システムを比較!必要性や機能も解説

【2022年最新版】連結会計システムを比較!必要性や機能も解説

【2022年比較表】法人向けおすすめのクラウド会計ソフト比較17選!

【2022年比較表】法人向けおすすめのクラウド会計ソフト比較17選!

【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも

【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも

法人決算は自分でできる?手続きの流れと注意点を解説!

法人決算は自分でできる?手続きの流れと注意点を解説!

企業会計原則とは?重要な7つの原則と注解をわかりやすく解説

企業会計原則とは?重要な7つの原則と注解をわかりやすく解説

会計帳簿をエクセルで作成する方法を紹介!ソフトを使うべき?

会計帳簿をエクセルで作成する方法を紹介!ソフトを使うべき?

ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説

ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説

IFRSとは?日本基準との違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

IFRSとは?日本基準との違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

手形取引とは?メリット・デメリットや動向も合わせて解説

手形取引とは?メリット・デメリットや動向も合わせて解説

会計監査とは?具体的な内容から準備やポイントまでわかりやすく解説!

会計監査とは?具体的な内容から準備やポイントまでわかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「無料版・オープンソース版の会計ソフトとは?メリット・デメリットも」というテーマについて解説しています。会計ソフトの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
会計ソフト
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
リストに追加
シリーズ累計導入15万社突破!クラウド会計ソフト「ジョブカン会計」
パッケージソフトの操作性をそのままに、クラウドサービスの便利さを実現したクラウド会計サービスです。
弥生株式会社
弥生株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
売上実績No.1会計ソフト!弥生会計
会計業務に必要な機能をしっかりカバー。 経理初心者の方から、経験者、プロフェッショナルの方、経営者の方まで幅広くご利用いただけます。
Sansan株式会社
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
請求書受領から、月次決算を加速するBill One powered by Sansan
クラウド請求書受領サービスBill Oneは、経理部門を含めた会社全体の請求書業務を効率化し、月次決算業務を加速することで、企業経営における意思決定のスピードを向上させます。
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
すべての業務とつながるひろがる「奉行クラウド」勘定奉行クラウド
取引入力の自動化、経営状況をリアルタイムに把握、決算・消費税申告をスムーズにすることを実現します。クラウドであることを感じさせない操作性、スピード感、十分な機能性を備えています。
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
会計のプロBBSの経験を凝縮した会計システムACT-NetPro
適切な判断・行動につなげるための経営会計情報システム 現場から経営にいたる各管理層が必要な会計情報をタイムリーに捉えます
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
年商5億以上に最適♦財務会計システム「MJSLINK DX 財務大将」
中堅・中小企業向けクラウド型ERPシステム。スピーディーな経営情報の共有と、制度会計・管理会計を中心とした多彩なオプション群が経営を最適化します。
株式会社オービック
株式会社オービック
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
リストに追加
会計を軸に全社業務を俯瞰OBIC7会計情報ソリューション
ERPの根幹である会計情報システムが、豊富な業界ソリューションとの連携により、全社業務の状況を俯瞰。早期の課題解決で経営効果に貢献します。
株式会社WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)
株式会社WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
中堅企業・大企業9000社に選ばれた会計システムSuperStream-NX統合会計
財務会計処理の他、配賦処理・予算管理等、管理会計処理でも一連の会計業務を強力にサポートし、多彩な会計ニーズに対応可能です。
NEC
NEC
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
年商10億、従業員50名以上の会社様に最適な会計管理システムEXPLANNER/Z
会計システムなら実績のNEC 45年間で30,000本を超える導入実績。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
内部統制強化なら!マネーフォワード クラウド会計Plus
「マネーフォワード クラウド会計」の利便性はそのままに、内部統制機能をPlusしました。仕訳承認フローや業務分担にあわせた詳細な権限設定、仕訳の更新履歴の閲覧が可能です。
freee株式会社
freee株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
資金調達TOP100社の41%が導入!クラウド会計ソフト freee
日々の経理はもちろん、現場社員の行う申請から会計帳簿/経営レポートの作成まで圧倒的に効率化。経営状況がリアルタイムに見える化されるため、迅速な経営意思決定をサポート。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
年商5億以上に最適♦経営管理マネジメント[Galileopt NX-Plus 財務大将]
PDCAをダイナミックに動かし経営目標達成へ。勘定科目や科目体系、計算構造、帳票様式など導入企業のビジネスロジックに合わせたカスタマイズが可能です。
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
自動会計仕訳ルール搭載のエンジンACT-Journal CONNECT
企業グループの様々な基幹システムと連携し、上流システムで発生する取引情報/仕訳情報をACT-Journal CONNECTへ集約し、会計システムが必要な仕訳データを一元的に作成し受渡すEAIです。
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
リストに追加
会計プロフェッショナルの力を『ここに結集』ACT-Potentia
定評ある共通基盤・開発基盤上に豊富な機能を搭載。 柔軟性や拡張性にも優れた会計パッケージです。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 資金調達TOP100社の41%が導入!クラウド会計ソフト freee
  • freee株式会社
第2位
  • 売上実績No.1会計ソフト!弥生会計
  • 弥生株式会社
第3位
  • 内部統制強化なら!マネーフォワード クラウド会計Plus
  • 株式会社マネーフォワード
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 単式簿記と複式簿記の違いとは?メリットやデメリットも解説!
    簿記には単式簿記と複式簿記の2種類があり、それ...
  • 会計監査とは?具体的な内容から準備やポイントまでわかりやすく解説!
    会計監査とは、財務諸表に対して、外部の会計監査...
  • 会計ソフトとは?代表的な機能や種類、導入メリットを解説!
    会計ソフトとは、どのような役割を果たすツールな...
  • 会計システムとは?機能や導入前の選び方を徹底解説!
    会計システムを導入すると企業の会計業務を大幅に...
  • 【2022年最新版】連結会計システムを比較!必要性や機能も解説
    連結会計システムとは、グループ企業全体を1つの...
  • 【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも
    経理業務を効率化する会計ソフトは、今や企業にと...
  • 【2022年比較表】法人向けおすすめのクラウド会計ソフト比較17選!
    クラウド上で仕訳から決算書作成まで行える「クラ...
  • 会計ソフトの相場は?種類別の比較や費用を安くする方法も紹介!
    帳簿への記帳、決算書や申告書の作成など、企業の...
  • 徹底解説!会計ソフトの導入メリットとは?クラウド型も紹介
    会計ソフトとは仕訳や帳票、決算書作成など企業の...
  • 「会計」と「ファイナンス」の違いは何?2つの観点で詳しく解説!
    「会計」と「ファイナンス」の違いが分からず、お...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ