資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 会計
  3. 法人向け会計ソフト
  4. 法人向け会計ソフトの関連記事一覧
  5. 会計ソフト導入後にすべき3つの設定とは?

会計ソフト導入後にすべき3つの設定とは?

2021年06月03日 最終更新
法人向け会計ソフトの製品一覧
会計ソフト導入後にすべき3つの設定とは?

会計ソフトは、各種財務諸表や税務申告書などの作成を自動的に行う便利なソフトです。会計事務を効率化するこのソフトですが、導入後ある3つのことをすればより効果的にこのソフトを運用できます。

ここでは、会計ソフトの導入後にやるべき、3つの設定を紹介していきます。会計ソフト導入を検討している企業の方はぜひ参考にしてみてください。

無料で資料請求!
法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
法人向け会計ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

会計ソフト導入後の3つのステップ

会計ソフト導入後にやるべきことは大きく3つ、会計ソフトの初期設定、セキュリティ設定、会計データのバックアップ設定です。

ステップ1.会計ソフトの初期設定

会計ソフトが実行する処理は定型的であるため、他の業務ソフトのように企業ごとに機能をカスタマイズすることはほとんどありません。その代わり、初期設定する項目が多くありますが、その項目は、どの会計ソフトでもだいたい共通しています。

項目は以下のようなものが必要です。

■事業所情報の入力
社名、住所、業種など、決算書に出力すべき項目を全て入力します。
■年度情報の設定
会計年度の開始月と使い始めの年度を入力します。
■消費税設定
原則課税か簡易課税かを選択。減価償却方式の設定では定額法か定率法かを選択します。
■預金情報の設定
口座のある銀行名・支店名と残高を入力、複数の口座がある場合は、それぞれ入力します。同様に、現金残高の設定も必要です。
■取引先の情報入力
取引先ごとに売掛金や買掛金があればその情報も入力します。
■勘定科目と補助科目の設定
予め設定してある勘定科目の中から、不要なものは削除しておきましょう。逆に、必要な科目が存在しないときは追加登録します。売上等を細かく管理したい場合には、補助科目として内訳項目を設定しておくと、あとで統計処理をするときに便利です。
■期首残高
在庫等の機種残高があれば、入力しておきます。

ステップ2.セキュリティ設定

会計情報は、企業にとって最重要の秘密情報の1つです。データが盗まれれば、売買情報などがすべて知られてしまいます。そのため、セキュリティも厳重に管理する必要があります。

ID、パスワードを設定できるソフトであれば必ず設定し、アクセスログを採取できるソフトであれば、採取先を設定します。利用端末を登録できるソフトであれば、必要最小限の端末にとどめるようにします。データの暗号化が可能なソフトであれば、暗号化の設定をします。

最近はクラウド型の会計ソフトも登場していますが、これらを利用するのであれば、サービス提供者と相談して可能な限りのセキュリティ設定をしておきます。

ステップ3.会計データのバックアップ設定

会計データのバックアップ設定は、導入後必ずしておきましょう。

会計データはバックアップ必須

会計データは非常に重要で、もし破損してしまったり、無くしてしまったりしたら会社が機能しなくなります。そのため、このデータのバックアップは欠かすことはできません。バックアップは、できるだけこまめにするように設定しておきましょう。

クラウド上にバックアップデータを保存

スタンドアロンのパソコン上で動作する会計ソフトの場合には、ソフトの終了時に自動的にバックアップを作成するものがあります。しかし、同じパソコン上のディスクにバックアップを作成すると、そのパソコンが壊れたときにオリジナルデータとバックアップデータが同時に失われてしまう可能性があります。

そのため、ファイルサーバやCD等の別媒体にバックアップすることが必要です。最近はクラウド上にバックアップできるソフトがあるので、社内のセキュリティポリシーに違反しなければ、クラウド上にバックアップをするように設定したほうが安心です。

会計ソフトの使い方を把握しよう

会計ソフトを利用する上でも会計用語の理解は必要になります。また、エクセルとは異なった入力方法のため、入力方法をしっかりと把握して、業務を効率化させましょう。

関連記事
会計ソフトの入力のコツとは?基本用語から徹底解説!

watch_later 2021.06.03

会計ソフトの入力のコツとは?基本用語から徹底解説!

続きを読む ≫

会計ソフトを有効活用しよう!

会計ソフト未導入企業の場合、エクセルなどの表計算ソフトからの移行が含まれますが、移行の際はエクセルでの管理を廃止して完全移行を目指しましょう。なるべく、会計データは会計ソフトに一元化し、グラフ作成などのレポートに限定してエクセルを利用するように徹底しましょう。ここまでの3つのステップとは別にステップゼロとして対応してください。

以上、会計ソフトを導入後に実施すべきことを紹介しました。これから導入を検討するのであれば、初期設定がしやすく、セキュリティやバックアップなどの機能が優れたものを選択のポイントとすることをお勧めします。スムーズな導入のために必要な機能を見極めてしっかり比較検討しましょう。

関連記事
【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも

watch_later 2022.05.06

【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも

続きを読む ≫
無料で資料請求!
法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
法人向け会計ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
会計ソフト 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新版】連結会計システムを比較!必要性や機能も解説

【2022年最新版】連結会計システムを比較!必要性や機能も解説

【2022年比較表】法人向けおすすめのクラウド会計ソフト比較17選!

【2022年比較表】法人向けおすすめのクラウド会計ソフト比較17選!

【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも

【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも

法人決算は自分でできる?手続きの流れと注意点を解説!

法人決算は自分でできる?手続きの流れと注意点を解説!

企業会計原則とは?重要な7つの原則と注解をわかりやすく解説

企業会計原則とは?重要な7つの原則と注解をわかりやすく解説

会計帳簿をエクセルで作成する方法を紹介!ソフトを使うべき?

会計帳簿をエクセルで作成する方法を紹介!ソフトを使うべき?

ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説

ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説

IFRSとは?日本基準との違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

IFRSとは?日本基準との違い・メリット・注意点をわかりやすく解説

手形取引とは?メリット・デメリットや動向も合わせて解説

手形取引とは?メリット・デメリットや動向も合わせて解説

会計監査とは?具体的な内容から準備やポイントまでわかりやすく解説!

会計監査とは?具体的な内容から準備やポイントまでわかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「会計ソフト導入後にすべき3つの設定とは?」というテーマについて解説しています。会計ソフトの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
会計ソフト
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
リストに追加
シリーズ累計導入15万社突破!クラウド会計ソフト「ジョブカン会計」
パッケージソフトの操作性をそのままに、クラウドサービスの便利さを実現したクラウド会計サービスです。
弥生株式会社
弥生株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
売上実績No.1会計ソフト!弥生会計
会計業務に必要な機能をしっかりカバー。 経理初心者の方から、経験者、プロフェッショナルの方、経営者の方まで幅広くご利用いただけます。
Sansan株式会社
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
請求書受領から、月次決算を加速するBill One powered by Sansan
クラウド請求書受領サービスBill Oneは、経理部門を含めた会社全体の請求書業務を効率化し、月次決算業務を加速することで、企業経営における意思決定のスピードを向上させます。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
年商5億以上に最適♦財務会計システム「MJSLINK DX 財務大将」
中堅・中小企業向けクラウド型ERPシステム。スピーディーな経営情報の共有と、制度会計・管理会計を中心とした多彩なオプション群が経営を最適化します。
株式会社オービック
株式会社オービック
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
リストに追加
会計を軸に全社業務を俯瞰OBIC7会計情報ソリューション
ERPの根幹である会計情報システムが、豊富な業界ソリューションとの連携により、全社業務の状況を俯瞰。早期の課題解決で経営効果に貢献します。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
年商5億以上に最適♦経営管理マネジメント[Galileopt NX-Plus 財務大将]
PDCAをダイナミックに動かし経営目標達成へ。勘定科目や科目体系、計算構造、帳票様式など導入企業のビジネスロジックに合わせたカスタマイズが可能です。
NEC
NEC
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
年商10億、従業員50名以上の会社様に最適な会計管理システムEXPLANNER/Z
会計システムなら実績のNEC 45年間で30,000本を超える導入実績。
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
すべての業務とつながるひろがる「奉行クラウド」勘定奉行クラウド
取引入力の自動化、経営状況をリアルタイムに把握、決算・消費税申告をスムーズにすることを実現します。クラウドであることを感じさせない操作性、スピード感、十分な機能性を備えています。
freee株式会社
freee株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
資金調達TOP100社の41%が導入!クラウド会計ソフト freee
日々の経理はもちろん、現場社員の行う申請から会計帳簿/経営レポートの作成まで圧倒的に効率化。経営状況がリアルタイムに見える化されるため、迅速な経営意思決定をサポート。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
内部統制強化なら!マネーフォワード クラウド会計Plus
「マネーフォワード クラウド会計」の利便性はそのままに、内部統制機能をPlusしました。仕訳承認フローや業務分担にあわせた詳細な権限設定、仕訳の更新履歴の閲覧が可能です。
株式会社WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)
株式会社WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
中堅企業・大企業9000社に選ばれた会計システムSuperStream-NX統合会計
財務会計処理の他、配賦処理・予算管理等、管理会計処理でも一連の会計業務を強力にサポートし、多彩な会計ニーズに対応可能です。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 資金調達TOP100社の41%が導入!クラウド会計ソフト freee
  • freee株式会社
第2位
  • 売上実績No.1会計ソフト!弥生会計
  • 弥生株式会社
第3位
  • 内部統制強化なら!マネーフォワード クラウド会計Plus
  • 株式会社マネーフォワード
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 単式簿記と複式簿記の違いとは?メリットやデメリットも解説!
    簿記には単式簿記と複式簿記の2種類があり、それ...
  • 会計監査とは?具体的な内容から準備やポイントまでわかりやすく解説!
    会計監査とは、財務諸表に対して、外部の会計監査...
  • 会計ソフトとは?代表的な機能や種類、導入メリットを解説!
    会計ソフトとは、どのような役割を果たすツールな...
  • 会計システムとは?機能や導入前の選び方を徹底解説!
    会計システムを導入すると企業の会計業務を大幅に...
  • 【2022年最新版】連結会計システムを比較!必要性や機能も解説
    連結会計システムとは、グループ企業全体を1つの...
  • 【比較表】会計ソフトを一覧で比較!人気ランキングや選定ポイントも
    経理業務を効率化する会計ソフトは、今や企業にと...
  • 【2022年比較表】法人向けおすすめのクラウド会計ソフト比較17選!
    クラウド上で仕訳から決算書作成まで行える「クラ...
  • 会計ソフトの相場は?種類別の比較や費用を安くする方法も紹介!
    帳簿への記帳、決算書や申告書の作成など、企業の...
  • 徹底解説!会計ソフトの導入メリットとは?クラウド型も紹介
    会計ソフトとは仕訳や帳票、決算書作成など企業の...
  • 「会計」と「ファイナンス」の違いは何?2つの観点で詳しく解説!
    「会計」と「ファイナンス」の違いが分からず、お...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

法人向け会計ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ