未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
勤怠管理システム・就業管理システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- あらゆる事業規模・人数・業種・勤務体系にフィットして使える!
- シフト調整や工数管理も可能!(Universal勤次郎)
- 25年以上の運営実績!シリーズ全体の導入企業は5,500社以上!
ペーパーレス・サーバーレスで勤怠管理ができるクラウドサービスです。「Universal勤次郎」と「勤次郎Smart」に分かれており、用途や規模に応じて選択できます。
2023年07月04日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
サポートも充実!企業の勤怠管理をラクにするサービス
勤次郎とは
勤次郎とは就業・人事・給与・労務管理や、社員の健康管理などのシステムを網羅している統合ソリューションです。その中の「Universal勤次郎」と「勤次郎Smart」は、業種や職種などを問わず、幅広い環境で勤怠管理をラクにできるクラウドサービスとなっています。こちらの「Universal勤次郎」と「勤次郎Smart」について詳しく紹介します。
勤次郎でできること
・勤次郎Smart/Universal勤次郎の両方でできること
【出退勤打刻】
スマホ・パソコンやタイムレコーダー・ICカードリーダーなどを用いた出退勤打刻が可能です。複数方法の組み合わせにも対応します。
【年休・休暇管理】
年休の一斉付与など、社員の休みに関する管理が可能です。年休保持のルールや特別休暇の上限設定など、企業ごとに異なるルールにもフレキシブルに対応します。
・Universal勤次郎でできること
【ダッシュボード】
管理者や社員ごとに異なるダッシュボードを表示し、それぞれの業務をスムーズに行えます。たとえば管理者には締め処理・入退社処理のメニューを表示。社員は申請画面や自身の勤務実績のメニューを表示するなど、立場や目的に合わせたカスタマイズが可能です。
【Smartにはない打刻機能】
Smartではできない顔認証・検温カメラとの連動打刻ができます。またスマホのGPSと連動し、エリア指定の打刻制限をかけて不正打刻の防止も可能です。
【申請承認】
打刻・残業・休暇・休日出勤・出張など、10項目の申請機能を標準搭載しています。手当などの項目は独自のルールで運用可能です。承認パターンは最大5階層・25ステップ設定でき、1人だけ承認すればOK・全員の承認がないと進行しないなどのパターンを申請の種類ごとに選択できます。
【アラーム通知】
36協定の違反や年休取得数の不足などが発生しそうな場合、早期に役職者や該当の社員にアラーム通知します。アラームの条件は「残業〇時間以上」「年休取得数〇日以下」など企業独自に設定できるので、コンプライアンスの管理をスピーディーかつ手間なく行えます。
【シフト管理/シフト応援管理】
法令や勤務条件、人件費などの条件を考慮しながら簡単にシフト調整ができます。社員はスマホでシフト希望を提出するだけでOKです。複数の店舗などをまたがって勤務する応援者がいる場合は、勤務場所別にシフト・勤務実績を集計します。
【工数管理】
勤務実績をもとにした工数管理と正確な原価計算ができます。業務内容やプロジェクト、作業場所などをあらかじめ登録できるので、自動集計され手間はかかりません。
勤次郎の強み
【5,500社以上の導入実績】
勤次郎シリーズ全体で、社員5,001名以上の大企業を含めた5,500社以上の導入実績があります。60以上の業種に採用されており、規模や業界などを問わずに活用可能です。建設・医療など「2024年働き方改革」への対応が迫られている業種にも対応します。
【ライセンス数無制限】
クラウド・オンプレどちらの場合でもライセンス数に制限はありません。オンプレなら17,000以上、クラウドなら10,000以上のライセンス付与実績があり、事業拡大などがあっても柔軟に運用できます。
仕様・動作環境
勤次郎の仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 【Universal勤次郎】 ダッシュボード 出退勤 スマートフォン対応 残業管理 休暇管理 申請承認 アラーム通知 シフト管理 シフト応援 工数管理 【勤次郎Smart】 スマートフォン対応 出退勤 休暇管理 年休管理 |
---|
サポート・保守 | 導入サポート 運用サポート |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 勤次郎株式会社 |
---|---|
住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号秋葉原UDXビル8階 |
設立年月 | 昭和56年4月 |
資本金 | 40億9,930万円 |
事業内容 | HRM(Human Resource Management)ソリューションサービスの提供 就業を中心としたERPパッケージの開発・販売(導入実績 約5,000社) ASP/SaaSサービスの提供 ヘルス×ライフ ポータルシステムの開発・販売 労務コストマネジメントシステムの開発・販売 就業端末等のハードウェアの開発・販売 コンサルティングからシステム構築、及びサポート |
代表者名 | 加村 稔 |
勤怠管理システム・就業管理システム
勤怠管理システム・就業管理システムとは?
勤怠管理・就業管理は、従業員の勤務状況や労働時間を正確に記録・管理するシステムです。労働基準法の遵守や給与計算の効率化を支援し、リモートワークやフレックスタイム制にも対応しています。人事部門や総務部門での利用が一般的で、労務管理の負担軽減と業務効率化に寄与します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025ランキング】勤怠管理システム比較29選!料金や満足度も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、勤次郎株式会社の 『用途や規模によって製品・プランが選べる勤怠管理システム!勤次郎』(勤怠管理システム・就業管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。