資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. クラウド
  3. クラウド構築サービス
  4. クラウド構築サービスの関連記事一覧
  5. クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年12月17日 最終更新
クラウド構築サービスの製品一覧
クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

クラウド(クラウドコンピューティング)という用語が使われだしたのは2000年代に入ってからで、その後、クラウドサービスが次々と提供されるようになりました。クラウドサービスは一時的な潮流ではなく、すでに日本企業でも定着しています。

ITシステムのリソースであるサーバ、ストレージ、ネットワークを「所有することなく利用する」形態がクラウドであり、コスト削減、柔軟なリソースの増減、BCP(事業継続計画)、セキュリティ強化などの目的から利用が進められてきました。

現在では設計や運用を代行するクラウド構築サービスも多く提供されています。ここでは、クラウド構築サービスの選定ポイントやクラウドの種類を紹介します。また、そもそもクラウド構築サービスとはどういうものなのかも解説します。

クラウド構築サービス の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
クラウド構築サービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

クラウド構築サービス選定のポイント

現在では多彩なクラウド構築サービスが提供されています。クラウド構築サービス選定の際は、下記のポイントをおさえて自社にあったものを選びましょう。

オールインワンか特化型か

コンサルティングから導入支援、運用支援、セキュリティ支援までトータルに提供するオールインワンタイプのクラウド構築サービスが出てきています。また、構築支援や運用支援に絞った特化型のサービスもあります。自社で求めるサービスに合わせて選択しましょう。

汎用か特定商用サービス特化か

クラウドであればほとんどの商用サービスに対応する汎用タイプのサービスがあります。一方で特定のクラウド、たとえばAWS(Amazon WorkSpaces)あるいはMicrosoft Azureのライフサイクルのすべてに渡って構築や運用支援を提供しているサービスもあります。

また、クラウド事業者自らが提供する構築支援や運用支援もあります。これも有力な選択肢となります。設備等も併せて確認してから選定しましょう。

そもそもクラウド構築サービスとは

2010年前後まではクラウド提供事業者が限られていましたが、現在では多くの事業者が参入しています。新規の構築のみならず、移行まで行われるようになっています。

そこで、必要となったのがクラウド構築サービスです。コンサルティングから、構築、運用まで幅広いサービスが提供されています。そのサービスの内容を紹介します。

コンサルティング

お客様からのヒアリングとアセスメントを行い、予算に応じた最適なクラウドサービスと基本設計を提案します。クラウドの移行先の相談にも対応します。

導入支援

基本設計に基づき、クラウド上にシステムを構築します。既存システムからのデータ移行にも対応するサービスもあります。

運用支援

ハードウェア等の運用はクラウド事業者が提供しますが、構築したシステムの運用は自前となります。この運用サービスを代行します。専用のコントロールセンターから24時間365日体制で運用代行するサービスもあります。

セキュリティ支援

クラウドのセキュリティに不安を持っているお客様も多いことから、セキュリティをメニュー化しているサービスもあります。

クラウドの種類

クラウドにはプライベートクラウドとパブリッククラウドがあります。

プライベートラウド

プライベートクラウドは、クラウド事業者のデータセンターに自社専用システムを構築して利用します。オンプレミスのように自社のみで使用できます。自社データセンターにプライベートクラウドを構築し、複数のシステムでリソースを共有する形態もあります。

パブリッククラウド

一方のパブリッククラウドは、クラウド事業者から提供されるサービスを、複数の企業で共有します。SFA/CRM、グループウェア、メールサービスなどが代表的な例となります。

クラウド構築のメリット

多くの企業がクラウドを利用するようになった理由には、コストメリットにありました。データセンターのリソースを借りることで、初期費用を抑えられます。運用もサービス提供事業者にまかせることで、低額になります。また、月々の料金が一定のため、長期的なIT投資の立案も容易となります。

自社で購入するのではなく借りることになるため、リソースの増減が容易です。堅牢なデータセンターを利用するため、BCP(事業継続計画)としての価値もあります。現在、オンプレミスタイプのデータサーバを使用している場合は、クラウド構築をおすすめします。

クラウド構築サービス選定のポイントをおさえて導入しよう!

クラウド構築サービスを比較検討する際は、支援サービスがオールインワン型か特化型か、クラウド対応が汎用タイプか特定商用サービス特化タイプかが選定のポイントです。上記項目の確認に加えて、選定の際にはサービス提供事業者の実績も調べることをおすすめします。

クラウド構築には、コスト面で大きなメリットがあります。オンプレミスタイプのデータサーバを使用している場合は、コスト削減や業務効率化のためにクラウド構築を検討してみることをおすすめします。導入を行うと決まった際には、自社に最適なクラウド構築サービスを選定し効率的に進めましょう。

クラウド構築サービスについてより詳しく知りたい方には、下記の記事がおすすめです。

関連記事
クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!

watch_later 2019.12.17

クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!

続きを読む ≫
クラウド構築サービス 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
クラウド構築サービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

提供タイプ別にみる、「クラウド構築」とは?

提供タイプ別にみる、「クラウド構築」とは?

パブリッククラウドとプライベートクラウドを比較!最適な選択とは?

パブリッククラウドとプライベートクラウドを比較!最適な選択とは?

クラウド構築4つのメリットを徹底解説!デメリットや導入ポイントも

クラウド構築4つのメリットを徹底解説!デメリットや導入ポイントも

クラウド構築で解決できる5つの課題とは?移行時の注意点も徹底解説

クラウド構築で解決できる5つの課題とは?移行時の注意点も徹底解説

クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説

クラウド構築の失敗例とは?タイプ別に徹底解説!成功させる方法も

クラウド構築の失敗例とは?タイプ別に徹底解説!成功させる方法も

クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!

クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!

クラウドサーバ導入の5つのメリットとデメリット

クラウドサーバ導入の5つのメリットとデメリット

法人向けクラウドサーバー18製品を比較!選び方のポイントも解説

法人向けクラウドサーバー18製品を比較!選び方のポイントも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説」というテーマについて解説しています。クラウド構築の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
株式会社エクストランス
株式会社エクストランス
追加
15年以上の信頼と実績運用管理・監視サービス for Cloud
クラウドの導入から日々の運用、障害時の一次対応までをトータルでサポートするリモート運用監視サービス。 安心・快適にクラウドサービスをご利用いただけるよう万全の体制でサポートします。
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
クラウド接続に最適な専用線接続サービス「ダイナイーサ」
「ダイナイーサ」は、2拠点間を結ぶ完全帯域保証型イーサネットインタフェースの専用線サービスです。お客様のご要望に応じたカスタムメイドのネットワークをご提供します。
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
追加
「自社サーバルーム」の延長としてAWSを活用するならAWSソリューション
AWS(Amazon Web Services)の導入のご相談から導入後の運用までのすべてのステップをトータルでサポート。高いセキュリティと高品質な専用ネットワークでお客様に最適な環境を実現します。
株式会社ディライトテクノロジー
株式会社ディライトテクノロジー
追加
Office 365導入後の管理業務を効率化Office365連携ツール
「Office 365の新規導入を検討している」、「PowerShellコマンドを扱うのが面倒で自信が無い」、「管理業務の効率化を図りたい」という悩みを解決するツールです。
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
Cloud Migration Suite
Cloud Migration Suiteは、初めてMicrosoft Azureを利用される企業や部門向けに安心安全なAzure環境、ライセンス、サポートを提供するスターターキットです。
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
クラウド接続に最適な専用線接続サービス「ARTERIA光 専用線アクセス」
「ARTERIA光 専用線アクセス」は、2拠点間を結ぶ仮想専用線サービスです。冗長化されたバックボーン構成により、高品質・安全な回線を手頃な価格でご提供します。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • クラウド接続に最適な専用線接続サービス「ダイナイーサ」
  • アルテリア・ネットワークス株式会社
第2位
  • Office 365導入後の管理業務を効率化Office365連携ツール
  • 株式会社ディライトテクノロジー
第3位
  • 15年以上の信頼と実績運用管理・監視サービス for Cloud
  • 株式会社エクストランス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 中小企業はクラウド構築すべき?そのメリット・デメリットを解説
    多くの企業が進めているクラウド構築ですが、中小...
  • パブリッククラウドとプライベートクラウドを比較!最適な選択とは?
    メールやサーバで利用されているクラウドサービス...
  • クラウド構築サービス選定ポイントとは?種類も解説
    クラウドは、ITシステムのリソースであるサーバ、...
  • クラウド構築4つのメリットを徹底解説!デメリットや導入ポイントも
    クラウド(クラウドコンピューティング)とは、イ...
  • クラウド構築で解決できる5つの課題とは?移行時の注意点も徹底解説
    クラウドとは、インターネットなどのネットワーク...
  • クラウド構築の失敗例とは?タイプ別に徹底解説!成功させる方法も
    クラウド構築には、コスト削減や業務効率化などが...
  • クラウド構築サービスとは?自社で行わない3つのメリットも解説!
    クラウド構築サービスとは、柔軟で使い勝手の良い...
  • 提供タイプ別にみる、「クラウド構築」とは?
    クラウド構築導入をすすめるうちに必ず考えること...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

クラウド構築サービスの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline