資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. マーケティング
  3. マーケティングオートメーションツール
  4. マーケティングオートメーションツールの関連記事一覧
  5. ECサイト向けマーケティングオートメーション導入法!人気製品も紹介

ECサイト向けマーケティングオートメーション導入法!人気製品も紹介

2022年03月18日 最終更新
マーケティングオートメーションツールの製品一覧
ITトレンド 編集部

ITトレンド 編集部
ECサイト向けマーケティングオートメーション導入法!人気製品も紹介

ECサイトを効率化するために有効なマーケティングオートメーション(MA)ツール。EC業界においてマーケティングオートメーションツールを導入すれば、one to oneでの施策が行えるため顧客のニーズにあわせたアプローチが実現します。しかしやみくもに導入するのではなく、自社の目的や規模などを考慮して適切なMAツールを選定しなければなりません。

この記事では、ECサイトにMAツールを導入するポイントや選び方を解説します。さらにECサイト向けのおすすめ製品も紹介するので、自社導入の参考情報として役立ててください。

この記事は2022年3月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
マーケティングオートメーションツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
マーケティングオートメーションツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ECサイトでMAツールに求められることとは

ECサイトで使うMAツールに求められることは、One to Oneマーケティングの実現です。

例えば、商品をカートに入れた状態で顧客が離脱する「カゴ落ち」。株式会社ジャストシステムの調査によると、カゴ落ちの割合は7割を占めます。カゴ落ちした顧客にメールやLINEのプッシュ通知でお知らせできれば、購入に繋がりやすくなるでしょう。

このように、顧客に対して最適なタイミングで、顧客に最適な情報を届けることが大切です。EC業界においてマーケティングの手法は複雑化していますが、それに対応して効率化を促すMAが必要とされています。まずはMAツールの導入を検討する際には、One to Oneマーケティングの視点からどのようなアプローチができるかを試案してみましょう。

参考: ECで「かご落ち」したのは、「送料や手数料が高かった」から|株式会社ジャストシステムのプレスリリース

  • ▼製品をすぐ見たい場合はこちら!
    ECサイト向け】おすすめのMAツールを紹介

ECサイト向けMAツール導入のチェックポイント

ここからはECサイト向けMAツールを導入する際に、チェックすべきポイントを解説します。

1.導入目的は何か

MAツール導入により現在のどのような課題を解決できるのか、導入の目的とメリットを明確にしましょう。例えば、各顧客にあわせたリテンション施策(既存顧客との関係を維持する施策)を行いたいという場合や、コスト削減などの目的が挙げられます。

one to oneでの施策を行い、顧客を育成したい
    【メリット】
    ・一般的なメール配信の場合全体に向けたメール内容となるため、費用対効果が低くなりがちだが、MAツールでは顧客一人ひとりの認知・興味・関心のなどの購買フェーズを見える化し、ニーズに合う内容を送信できる。
    ・購入に至っていない商品のリマインドや履歴からレコメンドのメールを配信し、それぞれの関心度が高まるような情報を定期的に提供すれば、顧客の購買意欲は高まる。
コストを削減したい
    【メリット】
    ・メールの配信やリストの管理も自動化できるため、人件費などのコスト削減にもつながる。
顧客情報を一元管理したい
    【メリット】
    ・メール・SNS・Webなど別々のシステムで管理していた顧客情報を、MAツールで一つにまとめて業務効率化が実現する。

またマーケティングオートメーションツールと同様に、メールを使ったマーケティングを行うツールとして「メール配信システム」も存在します。両者の違いは、「メール配信システム」が、メールマーケティングのみに特化しているのに対し、「MAツール」は、メールマーケティング以外にも活用できるという点です。

一般的にMAツールは、ランディングページ分析機能、購買行動に繋がる可能性を予測する機能、各施策に対するマーケティング効果検証機能などを搭載しており、メールマーケティングはもちろん、それ以外の部分でも効率化が期待できます。自社の導入目的に応じて、メール配信システムかMAツールかを選択しましょう。

2.最適な導入時期とは

導入するタイミングとしては「既存顧客を育成したい時」がベストです。

MAツールを活用して顧客情報を蓄積させていき、適切なリテンション施策を行うことで、顧客を育成し売上アップが期待できます。そのため、現在の既存顧客に対するアプローチで課題を感じているのであれば、ツールの導入を検討しましょう。

3.導入規模はどれくらいの企業が適しているか

MAツールを導入して効果があるのは、比較的売上の規模が大きいECサイトです。ツールの導入・運用には数百万円ほどの投資が必要になるため、売上規模が小さい場合、割に合わくなるでしょう。

また、MAツールを運用して効果が見込めるのは、売上の数%~10%程度といわれているため、売上規模が大きければ大きいほど導入効果を得られます。そのため、月商が数千万円規模のサイトに導入をおすすめしますが、それ以下の規模である場合は、広告施策などの新規顧客獲得に投資を行うとよいでしょう。

しかし、例外として以下のような場合は、売上規模が小さいサイトでもMAツール導入による効果を得られる可能性があります。

  • ■ECサイト以外で売上を上げている
  • ■すでに多くの会員を獲得できている
  • ■売上単価が高く、購入プロセスが長い

カテゴリー数・製品数業界最大級のITトレンドでは、さまざまなMAツールを取り扱っています。導入製品にお悩みで、まずは最新の人気製品から検討してみたい、という方はこちらのランキングも参考にしてください。

【2022年08月版】

マーケティングオートメーションツールの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

ECサイトに最適なMAツールの選び方

つづいて、ECサイトに最適なMAツールの選び方を見ていきましょう。

メール配信機能の充実性

ECサイトのようにBtoCがメインとなる場合のMAでは、メールの配信機能が重要です。特にメールの開封率や本文のURLのクリック率を把握できる機能、配信を予約する機能は必須でしょう。

ほかにも顧客の行動にあわせてメールを自動送信する、ステップメール機能もおすすめです。顧客の属性やスコアリング結果に応じて、自動でメール送信ができれば、業務効率は格段にアップするでしょう。

データの管理機能

ECサイトにおけるMAでは顧客のデータが最重要となるため、管理機能の良し悪しを見極めなければなりません。単純に顧客情報だけではなく、購入履歴や行動履歴も管理できるとよいでしょう。

このようにマーケティングで活用できるデータを管理して、操作しやすいツールの選定が大切です。

コンテンツ作成機能の有無

顧客に行動を起こしてもらうためには、効果的なコンテンツを作成する必要があります。顧客が魅力を感じられるWebページやランディングページを作成できると、より効果的なコンテンツとなるでしょう。

一般的にHTMLメールなどを作成する場合、プログラミングの知識・技術が必要ですが、MAツールの中にはカスタマイズでき、さらに簡単な操作で利用できるものもあるため、素人でも無理なく作成できます。

効率的なマーケティングに必要不可欠なMAツールは、以下から無料で一括資料請求できます。

マーケティングオートメーションツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

【ECサイト向け】おすすめのMAツールを紹介

ここからは、EC業界に導入実績のあるおすすめのMAツールを紹介します。製品はすべて無料で資料請求できるので、比較のうえ自社にあうものを検討してください。

カスタマーリングスのロゴ画像

カスタマーリングス

株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
add_circle_outline資料請求リストに追加
《カスタマーリングス》のPOINT
  1. 柔軟なセグメントによる高度なシナリオ設計
  2. 豊富な分析とBIで成果や傾向を見える化
  3. 専任担当による安心のサポート

株式会社プラスアルファ・コンサルティング (東証マザーズ上場)が提供する「カスタマーリングス」は、BtoCやECに強く、綿密なOne to Oneマーケティングを実現するMAツールです。購買履歴・行動履歴・顧客ランクなど柔軟なセグメントからシナリオを設計し、メール・LINE・SNSをはじめとする複数のチャネルと連携して施策を実行します。大手通販業界において、導入実績No.1を獲得しているのもポイントでしょう。

カスタマーリングスの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
MOTENASUのロゴ画像

MOTENASU

株式会社FID
add_circle_outline資料請求リストに追加
《MOTENASU》のPOINT
  1. 柔軟に組めるシナリオでマーケティング施策をオートメーション化
  2. メール、LINE、SMS、郵送DMなど多彩な配信チャネル
  3. 配信結果や売上データを紐づけた実用的な分析機能

株式会社FIDが提供する「MOTENASU」は、顧客それぞれにあわせたマーケティングが行えるツールです。高い開封率のSMSメールや紙媒体のDM発送代行、世代にあわせた内容送付など、さまざまなアプローチで顧客育成を行います。主にAPI連携・CRM機能・RFM分析・LTV分析・自動DMなど、EC業界で役立つ機能が豊富に搭載されています。

MOTENASUの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
HubSpot Marketing Hubのロゴ画像

HubSpot Marketing Hub

HubSpot Japan株式会社
《HubSpot Marketing Hub》のPOINT
  1. ビジネスの規模に合わせて機能の拡張が可能
  2. 集客ツールとSEOを駆使して見込み客を効率的に獲得する
  3. 豊富な分析ツールを利用して戦力的なマーケティングを実行できる

HubSpot Japan株式会社が提供する「HubSpot Marketing Hub」は、、SNSやブログ、動画などの集客ツールを一元管理し、見込み客を獲得するマーケティングソフトウェアです。無料プランを含め4種類の提供形態があり、自社の規模にあわせた導入が可能です。またSEOを意識したマーケティングが行えるのは、ほかにはないポイントでしょう。

HubSpot Marketing Hubの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

ECサイトにマーケティングオートメーションを導入しよう!

ECサイト向けのMAツールを導入するときは、自社の目的・時期・規模に合ったものを選ばなければなりません。また、マーケティング活動を効率化できるようにメール配信やデータ管理、コンテンツ作成機能も必要です。

顧客とOne to Oneのコミュニケーションを行えるMAツールを導入してECサイトの効果をアップさせましょう。

無料で資料請求!
マーケティングオートメーションツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
マーケティングオートメーションツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
サイバー攻撃対策
CRM
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【最新版】MA(マーケティングオートメーション)ツール18製品比較

【最新版】MA(マーケティングオートメーション)ツール18製品比較

マーケティングオートメーション(MA)ツールの機能一覧!

マーケティングオートメーション(MA)ツールの機能一覧!

Webトラッキングとは?仕組みや活用事例をわかりやすく紹介!

Webトラッキングとは?仕組みや活用事例をわかりやすく紹介!

マーケティングオートメーション(MA)の基本をわかりやすく解説!

マーケティングオートメーション(MA)の基本をわかりやすく解説!

中小企業のマーケティングオートメーション導入理由とは?活用方法も紹介

中小企業のマーケティングオートメーション導入理由とは?活用方法も紹介

リードとは?管理方法・プロセスまで徹底解説

リードとは?管理方法・プロセスまで徹底解説

BtoC向けMAツールの選び方とは?導入事例やおすすめも紹介!

BtoC向けMAツールの選び方とは?導入事例やおすすめも紹介!

マーケティングオートメーション(MA)でAIができることは?

マーケティングオートメーション(MA)でAIができることは?

マーケティングオートメーション(MA)でのコンテンツの役割は?

マーケティングオートメーション(MA)でのコンテンツの役割は?

マーケティングオートメーションを導入すべき業種・領域とは?

マーケティングオートメーションを導入すべき業種・領域とは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ECサイト向けマーケティングオートメーション導入法!人気製品も紹介」というテーマについて解説しています。マーケティングオートメーションツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
“今、検討したい”がわかるMAツールList Finder
BtoBの営業・マーケティング活動に必要な機能をシンプルに搭載したMAツール。 運用リソースやノウハウに不安のある方でも、支援サービスのご用意があるのですぐに活用を始められます。
株式会社FID
株式会社FID
リストに追加
One to Oneマーケティングを実践するMA搭載型のCRMツールMOTENASU
獲得したリード情報をクラウドで管理し、メールやSMS、LINE連携、1枚から印刷・送付が可能な郵送DMなど、様々なチャネル配信で顧客一人ひとりにもっとも効果的なアプローチを実現します。
ProFuture株式会社
ProFuture株式会社
リストに追加
月2万円から使えるCMS・MA一体型ツール!Switch Plus【無料トライアル可】
CMSとMAの一体型 マーケティング活動支援ツール! Webマーケティング業務をかんたんに早く実行へ移すサービスです。 自社サイトをハブとしたマーケティング活動の実現をサポートします。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
[国内MA市場シェアNo.1] マーケ投資対効果36%以上Account Engagement
営業案件を作るためのメールマーケティング、Webマーケティングに最適化されているので、自社の顧客リストをマーケティング活動に効果的に生かすことができます。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
マルチチャネルでパーソナルなコミュニケーションを実現Marketing Cloud
Marketing Cloudは、顧客を理解し、パーソナライズされたコミュニケーションを提供できる統合マーケティングプラットフォームです。
株式会社ワンエイティ
株式会社ワンエイティ
リストに追加
DIGITALEYES
データの統合・抽出・活⽤をノーコードで⾃在に⾏う、CMSおよびCRMシステムです。 常にバージョンアップし、安価にスピーディーにマーケティングに必要な機能をすべての利⽤者に提供いたします。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
【BtoC・ECに強い】顧客の動きが見える最強MAツール「カスタマーリングス」
大手通販業界 導入実績No.1 国内500社が導入! CRM・マーケティングオートメーションの決定版
株式会社シャノン
株式会社シャノン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
顧客の購買行動に寄りそうBtoBマーケに最適SHANON MARKETING PLATFORM
直感的なUIのメールエディタ、シナリオを使ったフォローに加えて、「ひとと企業」の横断などのデータ強化も可能なMAです。 購買行動の変化に対応するマーケティングチームをサポートします。
スプリームシステム株式会社
スプリームシステム株式会社
リストに追加
BtoC向けマーケティングDXツールaimstar
マーケティングの自動化で、継続的な売上拡大を実現するマーケティングDXツールです。データ統合・分析・MAが一つになり、顧客育成のためのマーケティングPDCAを専門知識なくして実現できます。
カテゴリー資料請求ランキング
8月8日(月) 更新
第1位
  • [国内MA市場シェアNo.1] マーケ投資対効果36%以上Account Engagement
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン
第2位
  • BtoC向けマーケティングDXツールaimstar
  • スプリームシステム株式会社
第3位
  • “今、検討したい”がわかるMAツールList Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 徹底比較!無料で使えるMA(マーケティングオートメーション)ツール
    効果的なマーケティング活動に欠かせないMA(マー...
  • 中小企業のマーケティングオートメーション導入理由とは?活用方法も紹介
    マーケティング業務の煩雑化により、マーケティン...
  • BtoC向けMAツールの選び方とは?導入事例やおすすめも紹介!
    BtoCビジネスの特徴は、顧客数が多く、購入までの...
  • ステップメールとは?作成手順やメリット、ツール選びをわかりやすく解説
    ステップメールとは、会員登録などのアクションを...
  • マーケティングオートメーション(MA)ツールの機能一覧!
    マーケティングを効率化するシステムであるマーケ...
  • Webトラッキングとは?仕組みや活用事例をわかりやすく紹介!
    Webマーケティングにとって重要な技術である「Web...
  • マーケティングオートメーションにおいて必要な7つのスキルとは?
    この記事ではマーケティングオートメーション(MA...
  • 【最新版】MA(マーケティングオートメーション)ツール18製品比較
    「マーケティングオートメーション(MA)ツール」...
  • マーケティングオートメーション(MA)の基本をわかりやすく解説!
    マーケティングオートメーションとは、マーケティ...
  • マーケティングオートメーション(MA)でのコンテンツの役割は?
    マーケティングオートメーションに必要なWebサイト...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

マーケティングオートメーションツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ