資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. マーケティング
  3. マーケティングオートメーションツール
  4. マーケティングオートメーションツールの関連記事一覧
  5. BtoCにおけるマーケティングオートメーション(MA)とは?

BtoCにおけるマーケティングオートメーション(MA)とは?

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
マーケティングオートメーションツールの製品一覧
BtoCにおけるマーケティングオートメーション(MA)とは?

BtoC分野のマーケティングオートメーションは、BtoBとは事情が異なります。そのため、MAツールの選定に困ったことはありませんか。BtoCの特徴やをBtoC向けのMAツールの特徴を理解すれば、自社に最適なMAツールを見つけやすくなるでしょう。

この記事では、BtoCにおけるマーケティングオートメーションの特徴について解説します。MAツールを選ぶポイントもあわせて紹介するので参考にしてください。

マーケティングオートメーションツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
マーケティングオートメーションツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

BtoCの特徴

まずは、BtoBと比較しながらBtoCビジネスの特徴を見ていきましょう。

購買者と決裁者が同じ

一般的にBtoCビジネスの場合は、購入者と決裁者は同じ人です。購入を決めるポイントは、購入者の興味・関心となります。

一方、BtoBにおいて何か購入するときは複数の上長の承認が必要になり、購入の意思決定を行う者が複数人います。つまりBtoBでは、購入を決める際、経済的利益や合理性が重視されることになるでしょう。

このようにBtoCとBtoBでは決裁者の人数に違いがあることが特徴です。

購入期間が短い

BtoCビジネスでは、BtoBよりも購入を決めるまでの期間が短いことも特徴の1つです。BtoBは意思決定を行う担当者の数が多いので、承認までに時間がかかります。そのため、購入申請を行ってから購入が実現するまでに1ヶ月から長くて半年以上かかることもあるでしょう。

それに対してBtoCの場合は、主に消費財が対象となるため、BtoBほど検討に時間がかかりません。商品を見た瞬間に購入を決めることもあるでしょう。しかし、車や高額な家電製品などの場合は、購入までの期間が長くなることがあるため注意してください。

顧客の数が多い

BtoCの対象となる顧客はBtoBよりも多いです。BtoBビジネスの場合、顧客数は千人から一万人ほどといわれています。それに対し、BtoCの顧客数は数万から数百万人です。

このようにBtoCの顧客数が多いので、マーケティング活動の範囲も広くなります。例えば、多くの顧客に広告を行う場合、チラシの発行部数は多くなり、発生するコストも高額です。また、管理する顧客データも必然的に多くなるでしょう。

BtoC向けのMAツールの特徴

つづいて、BtoC向けのMAツールの特徴を見ていきましょう。

複数のチャネルでの配信

BtoBビジネスの場合、情報配信を行うチャネルはメール・電話・Webなど限られている場合がほとんどです。しかし、BtoC向けのMAツールは、複数のチャネルを使った情報配信ができる特徴があります。

BtoCの場合はLINEなども活用して情報配信を行う企業が多いです。LINEの場合、企業公式アカウントを作成・利用すると毎月数百万円ほどかかりますが、導入企業は増えています。スタンプを発行すればさらに費用はかかりますが、とても人気があるサービスです。

他にも、BtoC企業はアプリやSMS、TwitterなどのSNS、Webプッシュといったさまざまなチャネルを活用していることでしょう。BtoC向けのMAは複数のチャネルに対応しており、設定を行う手間も削減可能です。

対応しているチャネル数は製品によって異なりますが、幅広く対応するMAツールが増えています。

One to Oneマーケティングの自動化

BtoC向けのMAツールは、One to Oneマーケティングを自動化します。One to Oneマーケティングとは、顧客個人の趣味・嗜好・関心に合わせたマーケティング活動のことです。

今まではメルマガやステップメールの配信を行っていましたが、近年は費用対効果が下がっています。これは、消費者が情報を得る機会が増えてきているため、メールで提供される情報の価値が薄れているからです。

しかし、BtoCビジネスでは顧客数が膨大で、個々の顧客に合わせた情報提供は現実的ではありません。そこで、BtoC向けのMAツールで顧客情報やWeb上の行動を分析し、シナリオを設計します。

MAツールで設計したシナリオをもとに、マーケティング活動を自動化することで効果的なアプローチが実現するでしょう。

BtoCのMAツールを選ぶポイント

最後に、BtoC向けのMAツールを選ぶポイントを見ていきましょう。

メール配信機能の充実性

BtoC向けのMAツールにおいて、基本となるメールの配信機能は重要です。配信機能が充実していればMAツールの効果も得やすくなるため、以下の機能があると良いでしょう。

  • ■シナリオ設定、メールの自動配信機能
  • ■プッシュ通知機能
  • ■開封率やクリック率の分析機能
  • ■タギングメールの配信機能

タギングメールとは、Cookieを仕込んだメール配信を行うことで顧客のWeb上の行動履歴も収集するものです。タギングメールの配信ができれば、収集できる情報の量も多くなるでしょう。

データ管理機能の充実性

マーケティング活動には顧客データの活用が不可欠であるため、データ管理機能の充実性も重視しましょう。基本的にMAツールは既存データの管理機能が備わっていますが、MAツールによって管理できるデータの種類や操作性に違いがあるので注意が必要です。

例えば、顧客の基本情報だけでなく購入履歴やWeb上の行動も一元管理できると便利でしょう。個人情報が明らかになっているデータだけでなく、匿名ユーザーのデータを管理できる製品もあります。

他にも、MA以外のツールに蓄積された情報を自動で取り込める機能も便利です。分析・管理しているデータを瞬時に把握できるような視認性の高さも、選定のポイントとなるでしょう。

位置情報の活用の有無

ユーザーの位置情報を活用できるMAツールもあります。位置情報を把握できれば、より効果的な情報提供ができるでしょう。

例えば、実店舗の近くにいるユーザー向けに、セール情報のメッセージを送ることも可能です。他にも地域性や天候情報を考慮したコンテンツを配信することで、マーケティング効果を高められます。

現代ではO2O(Online to Offline)マーケティングを検討している企業も多くあります。Web情報が現実世界のオフラインに影響を与えるO2Oでは、位置情報の活用が欠かせません。このような新しい取り組みを検討しているのであれば、位置情報の活用の可否も確認しましょう。

コンテンツ作成機能の有無

マーケティング活動ではコンテンツが重要となるため、コンテンツ作成機能の有無も確認しましょう。例えば、アプリの用意やランディングページの作成、顧客行動に基づいたコンテンツの作成機能です。

このようなコンテンツ作成機能がなければ、プログラミング開発をしてコンテンツを作らなければなりません。そうなれば技術を持つエンジニアが必要になり、コンテンツ作成に時間もかかるでしょう。

そこでWebコンテンツを簡単に作成できるMAツールを選べば、業務改善を機動的にしやすくなります。

BtoCの特徴にあったMAを導入しましょう!

BtoBとは違い、BtoCは商品購入までの期間が短く、対象となる顧客数が多いです。BtoC向けのMAツールであれば、複数チャネルに対応した情報配信が可能で、One to Oneマーケティングを自動化できます。

MAツールを選定する際は、目的に合った機能が充実しているか確認してください。最適なMAツールを導入して、マーケティング活動の効率化を図りましょう。

マーケティングオートメーションツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
マーケティングオートメーションツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

Webトラッキングとは?仕組みや活用事例をわかりやすく紹介!

Webトラッキングとは?仕組みや活用事例をわかりやすく紹介!

リードとは?管理方法・プロセスまで徹底解説

リードとは?管理方法・プロセスまで徹底解説

マーケティングオートメーションにおけるCookieの役割とは?

マーケティングオートメーションにおけるCookieの役割とは?

マーケティングオートメーションの市場シェアは?国内・海外別で解説

マーケティングオートメーションの市場シェアは?国内・海外別で解説

MA(マーケティングオートメーション)ツール比較!無料製品も紹介

MA(マーケティングオートメーション)ツール比較!無料製品も紹介

MA運用時に気を付けるべきコンプライアンスとは?厳守するには?

MA運用時に気を付けるべきコンプライアンスとは?厳守するには?

ECサイトにおけるマーケティングオートメーション導入のハウツー!

ECサイトにおけるマーケティングオートメーション導入のハウツー!

デマンドジェネレーションとは?3つのプロセスと実行方法を解説

デマンドジェネレーションとは?3つのプロセスと実行方法を解説

マーケティングオートメーションを導入すべき業種・領域とは?

マーケティングオートメーションを導入すべき業種・領域とは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「BtoCにおけるマーケティングオートメーション(MA)とは?」というテーマについて解説しています。マーケティングオートメーションツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
株式会社FID
株式会社FID
追加
おもてなしのマーケティングオートメーションシステムMOTENASU
オンラインとオフラインを融合したOne to Oneマーケティングを実践するMA搭載型のCRMツール。 メールやLINE、SMS、郵送DMなど様々なチャネル配信でお客様への効果的なアプローチを実現します。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
“今、検討したい”がわかるMAツールList Finder
BtoBの営業・マーケティング活動に必要な機能をシンプルに搭載したMAツール。 運用リソースやノウハウに不安のある方でも、支援サービスのご用意があるのですぐに活用を始められます。
株式会社イー・エージェンシー
株式会社イー・エージェンシー
追加
【ECサイト向け】さぶみっと!レコメンド
ユーザーの閲覧・購入履歴を解析し、関連性の高い商品や情報を表示するレコメンドエンジン。
株式会社シャノン
株式会社シャノン
追加
顧客の購買行動に寄りそうBtoBマーケに最適SHANON MARKETING PLATFORM
直感的なUIのメールエディタ、シナリオを使ったフォローに加えて、「ひとと企業」の横断などのデータ強化も可能なMAです。 購買行動の変化に対応するマーケティングチームをサポートします。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
SalesforceのB to B向けマーケティングオートメーションツール Pardot
営業案件を作るためのメールマーケティング、Webマーケティングに最適化されているので、自社の顧客リストをマーケティング活動に効果的に生かすことができます。
株式会社イー・エージェンシー
株式会社イー・エージェンシー
追加
【ECサイト以外・情報サイト向け・コンテンツサイト】Contents Recommend
人材系サイト、コーポレートサイト、自治体、大学、病院のような大量の情報で多種多様なユーザーに利用されるサイト向けに、更なる安定度を提供するレコメンドサービス。
株式会社イー・エージェンシー
株式会社イー・エージェンシー
追加
売上UP施策【ECサイト向け】カゴ落ち対策ツール 「カートリカバリー」
ECサイト向けのMAツール 「カゴ落ち」メールを自動配信し、機会損失の解消を実現! メールやリマーケティングで売上に貢献する「カートリカバリー」
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
カスタマージャーニーを設計し、最適な顧客接点を実現するMarketing Cloud
Marketing Cloudは、顧客を理解し、パーソナライズされたコミュニケーションを提供できる統合マーケティングプラットフォームです。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 顧客の購買行動に寄りそうBtoBマーケに最適SHANON MARKETING PLATFORM
  • 株式会社シャノン
第2位
  • SalesforceのB to B向けマーケティングオートメーションツール Pardot
  • 株式会社セールスフォース・ドットコム
第3位
  • おもてなしのマーケティングオートメーションシステムMOTENASU
  • 株式会社FID
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • マーケティングにおける「エンゲージメント」とは?分かりやすく解説
    マーケティングにおけるエンゲージメントとはどの...
  • 無料で使えるマーケティングオートメーション(MA)ツールを比較!
    無料で使えるマーケティングオートメーションツー...
  • マーケティングオートメーションの効果的な活用方法とは?事例も紹介
    マーケティングオートメーションはどのように活用...
  • Webトラッキングとは?仕組みや活用事例をわかりやすく紹介!
    Webマーケティングにとって重要な技術である「Web...
  • MA(マーケティングオートメーション)ツール比較!無料製品も紹介
    「マーケティングオートメーション(MAツール)」...
  • BtoBにおけるマーケティングオートメーションの利用方法とは?
    マーケティング業務を効率化させるツールとして有...
  • ステップメールとは?メルマガとの違い・作成手順をわかりやすく解説
    メールマーケティングの手法の1つである「ステッ...
  • マーケティングオートメーションにおけるシナリオ作成のポイント!
    マーケティング活動を効率化させる「マーケティン...
  • リードナーチャリングとは?注目されている理由・プロセスを紹介!
    営業で成果を上げるために必要な「リードナーチャ...
  • マーケティングオートメーションでROIがなぜ高まるか?
    マーケティング活動を効率化するマーケティングオ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

マーケティングオートメーションツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline