資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. PBX(構内交換機)
  4. PBX(構内交換機)の関連記事一覧
  5. PBXをリースするメリットとは?期間や相場・注意点もご紹介!

PBXをリースするメリットとは?期間や相場・注意点もご紹介!

2020年07月08日 最終更新
PBX(構内交換機)の製品一覧
PBXをリースするメリットとは?期間や相場・注意点もご紹介!

PBXを導入するにあたり、リースを検討している方も多いのではないでしょうか。しかし具体的なメリットや相場が分からず、導入に踏み切れないという方もいるでしょう。

この記事では、PBXのリース期間や料金、具体的なメリットを紹介します。導入の際の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてください。

無料で資料請求!
PBX(構内交換機)の製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
PBX(構内交換機)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

PBXにおけるリースとは

PBXにおけるリースとは、いったいどのようなものなのでしょうか。期間や料金について解説します。

リース期間:一般的には3~7年

PBXのリース期間は、一般的に3~7年です。期間終了後は、PBXを再リースするか、返還するか決める必要があります。リース契約満了通知書は、契約終了の数カ月前に届きます。中には自動更新となっている場合もあるので、契約内容をよく確認することが大切です。

ちなみにリースは、賃貸契約となるため、リース期間内外において、PBXの所有権が顧客側に移動することはありません。

リース料金:ベンダーや利用年数により変動

リース料金は、nttなどのベンダーや利用年数によってさまざまです。PBXを一括購入する場合の見積もり金額に、ベンダーが設定する料率を掛けることで求められます。料率は、5年で2%・6年で1.7%・7年で1.5%にするのが一般的です。

たとえば一括購入代金が30万円のPBXを5年間リースする場合、月々のリース料金は「30万円×0.02=6000円」です。信用力が低ければ、より高い料率で計算される可能性もあります。

PBXをリースするメリット

PBXをリースすると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

初期費用を抑えられる

リースは、月の使用料のみで借り受けでき初期費用を抑えられます。PBXや周辺機器を一から揃える必要がないため、銀行から多額の借り受けも不要です。費用が月々一定なため、支払い計画を立てやすいという側面もあります。

仮にPBXを購入し固定資産として処理すると、耐用年数ごとに減価償却費を計上せねばならず、将来的な費用化の見通しが立てにくくなるでしょう。

会計処理が簡略化される

PBXをリースにすると、償却資産税の申告や保険申請などが必要なくなり、会計処理が簡略化されます。PBXの所有権を持たないため、資産管理のための事務処理の手間も削減できるでしょう。一方、PBXを固定資産として保有する場合は会計処理が複雑化します。また、定期的に棚卸を行い、資産ごとに台帳を作成せねばなりません。

PBXをリースする際の注意点

PBXをリースする際は、悪徳ベンダーに注意しましょう。

実際の現場でも、セールスマンの口車にのり、必要ないサービスを契約させられる場合も多いようです。たとえばある会社は、「リースすると電話回線が使えなくなる」と言われて、新規サービスを契約しました。他にも、すすめられた信販会社を利用したばっかりに、月々のリース料が膨大になったケースもあります。

契約の際は、契約書に書かれているリース料金やリース期間、解約条件や金利などをしっかり確認しましょう。「料金を下げられる」といった甘い言葉に惑わされず、契約書ベースで確認をとることが大切です。また、リサーチをしっかり行い、悪徳のベンダーを避けることも重要となります。

メリット・注意点を押さえてPBXをリースしよう!

PBXにおけるリースは3~7年の期間になるのが一般的で、ベンダーや利用年数によって料金が異なります。初期費用を抑えたい方、会計処理を簡略化したい方におすすめです。中には、暴利を得ている悪徳ベンダーもいるので、リース料金や期間は契約書ベースでしっかり確認しましょう。

メリット・注意点を押さえて、PBXをリースしてください。

無料で資料請求!
PBX(構内交換機)の製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
PBX(構内交換機)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
PBXサービス 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

ホテル向けのPBX比較6選!導入事例もあわせてご紹介

ホテル向けのPBX比較6選!導入事例もあわせてご紹介

オンプレミス型PBX3選!クラウドとの違いやメリットを徹底比較

オンプレミス型PBX3選!クラウドとの違いやメリットを徹底比較

【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説

【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説

IP-PBXとSIPサーバの違いとは?サーバ構築についても解説!

IP-PBXとSIPサーバの違いとは?サーバ構築についても解説!

スマホ内線化の仕組みを解説!PBXによる実現方法や活用事例も紹介

スマホ内線化の仕組みを解説!PBXによる実現方法や活用事例も紹介

PBXと主装置の違いは?ビジネスフォンについても解説!

PBXと主装置の違いは?ビジネスフォンについても解説!

IP-PBXとは?仕組みや種類、メリット、ビジネスフォンとの違いを解説

IP-PBXとは?仕組みや種類、メリット、ビジネスフォンとの違いを解説

PBX専用線の種類とは?通話品質の違いや選び方をくわしくご紹介!

PBX専用線の種類とは?通話品質の違いや選び方をくわしくご紹介!

PBXで外線転送する方法とは?転送時の注意点もご紹介!

PBXで外線転送する方法とは?転送時の注意点もご紹介!

PBXの種類は大きく3つ?各PBXの違いと導入ポイントをイチから解説!

PBXの種類は大きく3つ?各PBXの違いと導入ポイントをイチから解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「PBXをリースするメリットとは?期間や相場・注意点もご紹介!」というテーマについて解説しています。PBXの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
PBX
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
東日本電信電話 株式会社
東日本電信電話 株式会社
リストに追加
ひかりクラウドPBX
スマートフォンでオフィスの番号の発着信を可能にするクラウド型電話機システムサービスです。
株式会社コムスクエア
株式会社コムスクエア
リストに追加
次世代型クラウドPBXVoice X(ボイスクロス)
電話業務におけるDX化とテレワーク化を同時実現する次世代型クラウドPBXです。 電話における業務課題である応対品質の改善や応対件数の効率化を可能にするロボット連携機能を標準搭載!
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
リストに追加
【自宅とオフィスのハイブリッドな働き方を実現!】COTOHA Call Center
インターネット環境とWebブラウザがあれば、 いつでもどこでもセキュアに利用でき、 AIオペレーターと人が適材適所で応対できるクラウド電話サービスです。 14日間の無料トライアル実施中!
株式会社クロノス
株式会社クロノス
リストに追加
多機能クラウド型PBXT-Macss
会社の電話環境をクラウド化する多機能クラウドPBX サービスです。 コールセンター向けの通話録音機能まで取り揃えており、企業様のニーズに応じたあらゆる機能をご用意しております。
株式会社RevComm
株式会社RevComm
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
【満足度95%】電話対応を可視化・分析するAI搭載型クラウドIP電話MiiTel
電話応対の内容を自動録音して解析・可視化する、AIを搭載したクラウドIP電話です。成約率を上げる生産性の高い電話営業と、社員の自主的なトーク力改善・向上を実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • 多機能クラウド型PBXT-Macss
  • 株式会社クロノス
第2位
  • ひかりクラウドPBX
  • 東日本電信電話 株式会社
第3位
  • 【自宅とオフィスのハイブリッドな働き方を実現!】COTOHA Call Center
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • クラウドPBXのメリット・デメリットとは?失敗回避の方法も解説
    この記事では、クラウドのPBXについてメリット・デ...
  • オンプレミス型PBX3選!クラウドとの違いやメリットを徹底比較
    この記事では、オンプレミス型・クラウド型のPBXの...
  • クラウドPBXの音質は?改善方法とおすすめ製品も紹介
    この記事では、クラウドPBXの音質や改善方法につい...
  • 【2022年】PBX製品を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介
    PBXとは電話交換機のことで、内線通話や外線通話が...
  • クラウドPBX徹底比較!2022年最新ランキングや基礎知識も解説
    クラウドPBXは、スマホを内線化しビジネスフォンと...
  • クラウドPBXとは?機能やメリット・デメリットをご紹介!
    クラウドPBXとは、どのようなサービスなのでしょう...
  • スマホ内線化の仕組みを解説!PBXによる実現方法や活用事例も紹介
    この記事ではスマホ内線化の仕組みを中心に解説し...
  • ナースコールとPBXは連動させるべき?IP-PBXとの連携が必要?
    ナースコールへの対応を効率化する方法として、PBX...
  • PBXと主装置の違いは?ビジネスフォンについても解説!
    PBXと主装置はどう違うのでしょうか。どちらも社内...
  • 【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説
    PBXとは「電話交換機」のことで、内線同士の接続や...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

PBX(構内交換機)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ