資料請求リスト
0

【2025年】クラウドPBXおすすめ27選比較!選び方も解説

【2025年】クラウドPBXおすすめ27選比較!選び方も解説

クラウドPBXはスマートフォンを内線化し、出先から内線通話や代表電話を利用できるシステムです。低コストで導入可能なため、PBXの主流となりつつあります。

この記事ではおすすめのクラウドPBXを比較して紹介します。各製品の特徴や口コミをまとめた比較表、選定ポイントに加え、クラウドPBXのメリットやデメリットも解説します。各社製品の一括資料請求もぜひご利用ください。

この記事は2025年2月時点の情報に基づいて編集しています。
目次

    クラウドPBXとは

    PBXは企業にかかってきた外線を社内の複数の内線電話に接続したり、内線電話同士を接続したりするシステムです。電話交換機と同じ意味です。

    そしてクラウドPBXとは、クラウド上にPBXを構築し、インターネットを通じてPBXの機能を利用できるサービスのことです。BYOD(個人所有のスマートフォン、ノートパソコンなどを業務に利用すること)を実施したい企業や、リモートワーク環境下で電話対応をしたい企業に導入されています。また、低コストかつ電話工事不要で導入できる気軽さから、事業所の開設に伴い電話環境をクラウド化したり、オンプレミスからの切り替えを検討したりする企業も多いようです。

    クラウドPBXとは

    クラウドPBXの機能

    クラウドPBXの主な機能は以下のとおりです。

    • ●外線通話
    • ●内線通話
    • ●通話転送
    • ●通話録音
    • ●通話履歴管理
    • ●スケジュール設定

    そのほか着信時に顧客情報を表示させるCTIや自動音声案内(IVR)が連携できる製品もあります。

    PBXの基本機能や仕組みについては、以下の記事でも紹介しています。

    関連記事 【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説

    クラウドPBXをお探しの方へ

    この記事では問い合わせの多い製品や特徴別にクラウドPBXのおすすめ製品を比較しています。口コミや機能、特徴から自社にあったものを選びましょう。

    ◆さっそく製品を比較したい方はこちら!
    【比較表】おすすめクラウドPBX

    クラウドPBXとビジネスフォンなどの違い

    クラウドPBXとビジネスフォンの違いは、主装置となるPBXを設置する場所が社内かクラウド上かどうかです

    従来のビジネスフォンはアナログ回線・ISDN回線といったメタル回線や光回線を利用し、自社内に設置した主装置と各電話機を接続して利用する電話システムでした。その場合、主装置と接続した電話機でしか内線がつなげません。

    一方クラウドPBXは、クラウド上にPBX機能を構築するため、インターネット環境さえあればどこでもビジネスフォンの機能を活用できます。また、電話機以外にもスマートフォンやタブレット、PCでも活用が可能です。場所や端末にとらわれずにビジネスフォンが活用されるようになれば、幅広い事業形態への応用が可能になるでしょう。

    クラウドPBXとクラウドフォンの違い

    クラウドフォンは、クラウドを利用した電話サービス全般を指すため、クラウドPBXも含まれる場合があります。ただし、一般的には次のようなサービスがクラウドフォンとして提供されることが多いです。

    クラウドフォンの特徴
    • ●スマートフォンアプリで利用可能なクラウド型の電話サービス
    • ●個人・小規模事業者向けのシンプルな電話機能が中心
    • ●PBX機能が少なく、転送や代表番号管理機能が限定的
    • ●IP電話の一種で、050番号が付与されることが多い

    例えば、「クラウドPBX」は法人のビジネスフォンの代替として使われるのに対し、「クラウドフォン」はよりシンプルな通話ツールとして提供される傾向があります。

    クラウドPBX導入のメリット

    クラウドPBXの導入メリットとして、コストの削減や多様な働き方への対応能力などが挙げられます。ほかにも電話対応業務の効率化や、BCP対策に一役買う点も見逃せません。

    ここからは、クラウドPBXの導入により期待できる効果について説明します。

    コスト削減

    従来のPBXは自社内にサーバを構築し、配線を整備する必要があるため、導入に時間と費用がかかります。また、拠点が複数ある場合は各拠点ごとにPBXを構築しなければなりません。一方、クラウドPBXは物理的な環境を整える必要がなく、初期費用を抑えつつ、複数拠点の電話環境もスムーズに構築できます

    また自社内にPBXを構築した場合、保守・運用を自社で行うため、管理コストが発生します。しかし、クラウドPBXなら運用管理をサービス提供事業者が担うため、手間をかけずにコストを抑えられるのも大きなメリットです。

    在宅勤務やBYODに対応可

    クラウドPBXはインターネット回線を用いた電話回線サービスで、スマートフォンとの連携に対応します。スマートフォンを内線接続することで、外出先でも電話を転送できます。

    オフィスに出社せずに会社番号の発着信や内線利用が可能なため、テレワークにも最適です。個人のスマートフォンを業務に利用する場合でも、プライバシーが保護されます。

    電話取次業務の負担削減

    クラウドPBXを活用すると、どこにいても会社宛の電話を受信・転送できるため、取次業務の手間を減らせます。フリーアドレスオフィスにおいても、座席の移動が必要ないため便利です。

    なかには、相手のステータス(連絡可能・休憩中・応答不可など)を確認できる製品もあり、電話応対業務の効率化に役立ちます。

    BCP対策に最適

    クラウドPBXはインターネット上に構築されたPBXのため、自社内に主装置や機械を設置する必要がありません。万が一、オフィスが被災した場合などでも、インターネット環境さえあれば、電話機能を利用できます

    また、従来のPBXは電気が必要なため、停電時には利用できませんでした。しかしクラウドPBXならスマートフォンを内線化できるため、停電時においても会社番号での発着信が可能です。

    クラウドPBX導入のデメリットと失敗例

    システムの導入を検討する際は、デメリットについても理解しておく必要があります。ここからは、クラウドPBX導入の失敗例をもとに、製品を導入する際に注意しておくべきポイントを解説します。

    環境によって通信が安定しないことがある

    クラウドPBXはインターネットを利用するため、通信環境が不安定だと音声の質が悪くなったり、通話が切断されたりする可能性があります。その結果、業務に支障をきたすケースも報告されています。快適に利用するためには、光回線などの高速インターネット回線を導入し、Wi-Fi環境を適切に整備することが重要です。

    特定の電話番号につながらない

    クラウドPBXの場合、位置情報の取得に対応した製品でなければ110番や119番などの緊急通報が利用できません。そのため、最寄りの交番や消防署の電話番号を登録しておくなどの対処が必要でしょう。また、148や177番号などの特定番号も使えない場合が多いため、導入前に確認が必要です。

    市外局番が使えない場合がある

    クラウドPBXの基本の電話番号は「050」のため、市外局番(03や06など)を使えないクラウドPBXもあります。会社の代表番号を利用できるかどうか、導入前に確認しておくとよいでしょう。

    クラウドPBXの5つのタイプ

    クラウドPBXには、主に業種を問わず利用できる多目的なタイプと、コールセンターやテレアポ業務に適したタイプがあります。汎用的なタイプのなかにも、テレワークに強みのある製品や既存PBXと併用できる製品など多岐にわたるため、搭載機能や製品の特徴から、自社の導入ニーズに適したものを選定しましょう。

    この記事で紹介するクラウドPBXを特徴ごとにまとめました。気になるカテゴリから製品をチェックしてみてください。

    PBXマップ画像

    クラウドPBXの選定ポイント

    自社に適したクラウドPBXのタイプを絞り込んだあとは、細かな機能や仕様の比較が必要です。以下の比較ポイントに沿って最適な製品を選定しましょう。

    • ●固定電話にも対応しているか
    • ●BYODの実現が可能か
    • ●現在利用している番号をそのまま利用できるか(0ABJ番号への対応可否など)
    • ●段階的な導入が可能か(既存PBXとの併用・小規模導入の可否)
    • ●必要な機能が搭載されているか(録音機能や通話分析、文字起こしなど)
    • ●同規模・同業種の導入実績が豊富か
    • ●通話品質は満足のいくレベルか
    • ●複数拠点でシステム連携可能か
    • ●導入・運営サポートが充実しているか

    【比較表】おすすめクラウドPBX

    ITトレンドおすすめのクラウドPBXを資料請求2024年間ランキング順に比較表にまとめました。また、この記事で紹介している主要な製品を細かく調査して見えてきた、クラウドPBXの特徴や傾向を以下にまとめています。ぜひ製品の比較検討にお役立てください。

    • ●発着信制御・内線・転送機能は基本的にほぼすべての製品に搭載されている。
    • ●テレワークやBYODに対応したシンプルなシステムも多い。
    • ●スマートフォン・PC・固定電話への対応可否は製品によってさまざま。
    • ●製品によっては固定電話機器とスマートフォン間での内線が利用できないなど、利用条件も異なる。
    MAHO-PBX NetDevancer Omnia LINK IZUMO-PBX
    全体評価点
    MAHO-PBX NetDevancerのロゴ

    Omnia LINKのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    IZUMO-PBXのロゴ

    提供形態 オンプレミス/クラウド/SaaS/アプライアンス クラウド/SaaS/ASP/サービス オンプレミス/クラウド/SaaS/アプライアンス
    従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応
    3つのポイント
    • ①オプション料金なしの低コストで快適な電話環境を実現
    • ②WEB管理画面から自社でサクッと設定変更できる簡単操作
    • ③導入から運用までずっと安心できる万全なサポート体制
    • ①クラウド型のため、オンプレミス型より低予算ですぐ導入が可能
    • ②音声認識(標準装備)により対話内容をリアルタイムにテキスト化
    • ③生成AIによる通話内容の自動要約機能で後処理を効率化
    • ①全ての拠点を内線化でき、会社電話でどこでも発着信可能
    • ②高い音声品質と強固なセキュリティをもつプライベートクラウド
    • ③専用アプリを使えば、スマホをビジネスフォンとして利用可能
    機能
    • 携帯電話転送
    • PC連携
    • 音声会議
    • 拠点間内線接続
    • 携帯電話転送
    • PC連携
    • 音声会議
    • 拠点間内線接続
    • 携帯電話転送
    • PC連携
    • 音声会議
    • 拠点間内線接続
    お試し
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン

    以下のボタンからPBX製品の一括資料請求が可能です。比較検討に要する時間や手間を削減できるので、お気軽にご利用ください。

    PBX(構内交換機) の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    おすすめのクラウドPBX(コールセンター・テレアポ業務に最適)

    まずはCTIやCRMとの連携が可能など、コールセンター・テレアポ業務に適したクラウドPBXを紹介します。

    Omnia LINK

    ビーウィズ株式会社 Bewith, Inc.
    《Omnia LINK》のPOINT
    1. クラウド型のため、オンプレミス型より低予算ですぐ導入が可能
    2. 音声認識(標準装備)により対話内容をリアルタイムにテキスト化
    3. 生成AIによる通話内容の自動要約機能で後処理を効率化

    「Omnia LINK」はビーウィズ株式会社が提供する、コールセンター向けトータルテレフォニーソリューションです。AIを活用したリアルタイムテキスト化やCTI連携機能を備え、在宅コールセンターの開設にも適しています。在宅勤務中であってもスーパーバイザーへ支援を要請したり、稼働状況や応対内容を確認したりする機能を搭載。オフィス勤務と変わらない管理体制が期待できるでしょう。

    Omnia LINKを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 100名以上 250名未満

    AI機能を搭載しているので通話の音声データをリアルタイムでテキストデータ化してくれるのでオペレーターが通話内容を文字情報として確認できるので新社員でも対応できます。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 50名以上 100名未満

    お客様との会話の内容からAIが適切な言葉を選択する機能だけでなく、声のトーンなども判断できるようになると、より精度の高い対応が可能になります。

    続きを読む

    MiiTel Phone

    株式会社RevComm
    《MiiTel Phone》のPOINT
    1. アポ率・成約率が向上する『成果の出る営業トーク』が身につく
    2. 教育工数を削減し新人も短期間で即戦力へ!マネジメント効率改善
    3. 正確・迅速な共有で顧客対応を高速化!営業ノウハウの俗人化解消

    株式会社RevComm提供の「MiiTel Phone」は、顧客管理システムとも連携可能なクラウドIP電話です。顧客対応や営業電話の内容をAIが解析・可視化するため、トーク力のブラッシュアップやコンプライアンス強化など、社員教育にも活用できます。電話営業における生産性の向上にもつながるでしょう。

    MiiTel Phoneを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 50名以上 100名未満

    電話内容を分析できる点。アポ獲得が上手な営業はなぜ上手なのかを感覚ではなく数値を確認し分析できる点。特に営業担当者と顧客の声のトーンや感情を分析できるのは非常に役に立つ。

    続きを読む


    改善してほしい点 素材 100名以上 250名未満

    電話での会話内容が自動でテキスト化されるのは非常に便利ですし大いに活用していますが、テキストの精度がより向上すると嬉しいですね。録音と比べるとミスが多い印象です。

    続きを読む

    INNOVERA

    株式会社プロディライト
    《INNOVERA》のPOINT
    1. 6か月分の全通話を自動で録音
    2. IP-Lineはビジネスに適した90秒課金
    3. IVRや内線番号表自動作成など便利な機能が充実

    株式会社プロディライトが提供する「INNOVERA」は、豊富な現場経験をもつオペレーターやスーパーバイザーの協力を得て開発されたクラウドPBXです。同社の回線IP-Lineを利用することで電話回線が不要になり、全国の市外局番も使えます。6か月分の全通話録音機能や通話履歴、IVRなど、テレワークだけでなくコールセンター環境の構築にも適した機能を搭載しています。

    INNOVERAを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 50名以上 100名未満

    社員数の増加や拠点の増加に伴い、ビジネスフォンのシステムを一新する必要性に迫られ導入しました。特に営業活動分析業務においてお客様との電話での対応の回数や時間帯などを効率的に把握できます。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他 1,000名以上 5,000名未満

    0ABJ発信出来る地域を広げて欲しい。転送機能が使いにくい。パーク保留を充実させて欲しい(スマホでは使えない)。また、Yealink以外の電話機にも対応して欲しい。

    続きを読む

    Dialpad

    Dialpad Japan 株式会社
    《Dialpad》のPOINT
    1. ファイルを共有して、誰とでも通話をすることが可能!
    2. 任意の端末で無料、無制限でのビデオ通話もスムーズにできる!
    3. GoogleWorkspaceなどのツールとの接続、連携、統合が可能!

    Dialpad Japan 株式会社が提供している「Dialpad」は、多彩なコミュニケーション機能を備えたビジネス電話システムです。通話のほか、チャット機能やファイル共有、ビデオミーティング機能を搭載しています。通話転送・保留やミュートにも対応し、Microsoft365や国際SMS、Slackなどと連携も可能です。

    Dialpadを利用したユーザーの口コミ

    いい点 不動産 100名以上 250名未満

    テレワークの電話に使ったのですが、とても使いやすく、長く使っていきたいと思いました。話した内容の音声が残っているのは、不明点があるときに本当に便利でした。

    続きを読む


    改善してほしい点 旅行 5,000名以上

    留守電の文字起こし機能があまり正確ではない。音声を聞けば分かるが、文字起こし機能は現状の性能では必要ない?スタッフが変に変換されたメッセージを見ていつも笑っている。

    続きを読む

    Comdesk Flat

    株式会社Widsley
    《Comdesk Flat》のPOINT
    1. 独自のプロトコルによる安定した通話品質
    2. 最短即日で利用可能な手軽さ
    3. 複数のテナントを1つのアプリで一元管理

    株式会社Widsleyが提供する「Comdesk Flat」は、アプリで使用できるモバイルファーストのIP電話です。Comdeskシリーズは800社以上、25,000ID以上の導入実績を持ちます。特にモバイル端末での使いやすさに注力し、日本型のビジネスフォンをそのままスマートフォン化したような設計が特徴。従来のビジネスフォンの使い心地を変えることなく運用できます。

    Comdesk Flatを利用したユーザーの口コミ

    いい点 通信サービス 1,000名以上 5,000名未満

    営業などの際にExcelを参照して電話をかける必要性がなくなりましたし、お客様の加入状況などのステータスを把握する際のデータも一元管理できるようになりました。

    続きを読む


    改善してほしい点 コンサル・会計・法律関連 100名以上 250名未満

    よく他人の架電リストがバグで自分のリストにはいります。 プロジェクト移動が手作業なので自動でできればいいです。

    続きを読む

    T-Macss

    株式会社クロノス
    《T-Macss》のPOINT
    1. 専用アプリのインストールだけでスマホをビジネスフォン化!
    2. PBXをクラウド環境に!主装置の設置や回線工事が不要!
    3. IVR・ACDなどコールセンター用機能を多数搭載!

    株式会社クロノスが提供している「T-Macss」は、IVR・ACD・CRMとの連携など、コールセンターに適した機能を搭載しています。基本的なオフィスの電話機能も備えているため、幅広い用途に対応します。既存の0ABJ番号をそのまま引き継いで導入できるほか、03・050・0120・0800の新規番号取得も可能です。

    T-Macssを利用したユーザーの口コミ

    いい点 コンサル・会計・法律関連 10名以上 50名未満

    電話通信回線とネット回線を共有していましたが、分けて利用することにより、ネット回線のスピードの問題も解決しましたし、電話として全く問題なく機能しています。また音質に関してもネガディブな意見はないですね。

    続きを読む


    改善してほしい点 コンサル・会計・法律関連 10名以上 50名未満

    機能的には必要十分で特に問題点はないですが、強いてあげればCRMなどの外部システムとの連携がよりスムーズになると使いやすいと思います。

    続きを読む

    おすすめのクラウドPBX(実績・品質に強み)

    続いて、多くの企業での導入実績がある企業や通話品質に強みをもつクラウドPBXを紹介します。はじめての導入や、安心できる製品を使いたい企業におすすめです。

    MOT/TEL

    株式会社バルテック
    《MOT/TEL》のPOINT
    1. 全国の市外局番を利用可能
    2. 利用規模に応じた明快な料金体系
    3. パソコンレンタルや電話代行などオプションも充実

    株式会社バルテック提供の「MOT/TEL」は、上場企業や官公庁でも導入されるクラウドPBXサービスです。日本全国の専用データセンターを活用することで負荷を分散し、安定した音声品質で通話できます。専用チャットやCTIなどの機能が標準搭載され、内線・拠点間の通話が無料で利用できるほか、既存電話番号の引き継ぎも可能です。

    MOT/TELを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 10名以上 50名未満

    予約システムと連携しているので登録されている顧客から入電があると顧客の履歴が自動で表示されるので便利。

    続きを読む


    改善してほしい点 放送・広告・出版・マスコミ 10名以上 50名未満

    音声品質も安定しており特に問題となる点はないですが、強いてあげればユーザーインターフェースの自由なアレンジが可能になったりすると良いです。またより多くの外部システムとの連携がスムーズになると使い勝手が向上します。

    続きを読む

    ナイセンクラウド

    アイティオール株式会社
    《ナイセンクラウド》のPOINT
    1. どこからでも固定電話番号で発信できる
    2. 複数の端末に一斉着信
    3. インターネットと連携した豊富な機能を搭載

    「ナイセンクラウド」は、アイティオール株式会社が提供する電話システムです。IP電話・PC・スマートフォンを使用でき、03や06、0120での発着信が可能です(既存番号の利用にはオプション利用が必要)。複数端末への一斉呼び出しや通話履歴のWeb確認にも対応します。自動通話録音やIVR、PC画面上への着信POPアップ表示など、コールセンター運用にも有効なオプション機能を搭載しています。

    IZUMO-PBX

    株式会社フィールトラスト
    《IZUMO-PBX》のPOINT
    1. 全ての拠点を内線化でき、会社電話でどこでも発着信可能
    2. 高い音声品質と強固なセキュリティをもつプライベートクラウド
    3. 専用アプリを使えば、スマホをビジネスフォンとして利用可能

    株式会社フィールトラストが提供する「IZUMO-PBX」は、高音質な通話を実現し、強固なセキュリティを確保したプライベートクラウド構成のため、他社クラウドの影響を受けません。高いカスタマイズ性により、既存の電話運用を維持しながらスムーズに導入可能です。大規模なコールセンター運用実績を持ち、小規模から大規模企業まで対応できる柔軟性も備えています。さらに、データセンターの高い稼働率により、安定した運用が可能です。

    おすすめ製品の情報をまとめて入手したい方は、下のボタンより一括資料請求(無料)をご利用ください。

    PBX(構内交換機) の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    おすすめのクラウドPBX(豊富な機能が魅力)

    ここでは、多機能さが魅力のクラウドPBXを紹介します。幅広い業務に活用したい企業におすすめです。

    GoodLine

    株式会社グッドリレーションズ
    《GoodLine》のPOINT
    1. 高い音声品質で、社用携帯や工事・保守も不要な圧倒的低価格
    2. 有料クラスの豊富な機能を標準搭載し、直感的で簡単に操作が可能
    3. ネット回線変更やアプリなどの限定はなく、会社電話を見える化

    株式会社グッドリレーションズが提供している「GoodLine」は、録音機能や履歴表示、モニター機能、分析機能などが標準搭載されています。1年分の通話記録を管理でき、稼働状況の通知やモニタリングが可能です。またBYODにも対応しています。

    GoodLineを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 10名以上 50名未満

    各ユーザの電話使用の分析が楽。通話時間や回数が簡単に調べられて、管理がしやすいと思います。休業日等の自動応答設定が簡単にできて助かる。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名以上 50名未満

    電話サポートの人数が少ないようで、担当部署ではない方が出られることも多く、折り返しになります。即回答を求められるユーザー様には向かないと思います。

    続きを読む

    CloudPhone Biz

    株式会社アジャストワン
    《CloudPhone Biz》のPOINT
    1. 名刺データ・顧客情報・電話帳をクラウドで一元管理!
    2. 個人スマホを内線化し通話料無料に!対海外でもOK!
    3. 着信時に顧客情報を表示!商談状況を確認しながら対応できる!

    株式会社アジャストワン提供の「CloudPhone Biz」は、BYODに対応し、電話帳データや顧客情報、名刺データの一元管理が可能です。出退勤・スケジュール・施設予約の管理機能も備えており、追加料金不要で利用できます。回線障害や災害時には、自動バックアップや受話情報を転送します。

    ClocoクラウドPBX

    《ClocoクラウドPBX》のPOINT
    1. 各種端末をクラウドPBXにより内線化を実現!
    2. 保留転送・グループ着信・電話会議が可能に!
    3. 拠点間での通話がすべて通話無料!

    Cloco株式会社が提供する「ClocoクラウドPBX」は、複数の電話機・電話番号の管理が可能です。電話機ごとに管理ページを設けられるうえ、移転先に電話機を持参すれば番号を継続してすぐに利用できます。オプションで音声ガイダンスへの切り替え機能や、最大10名までの電話会議室機能なども用意されています。

    ClocoクラウドPBXを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 5,000名以上

    社内でも部署ごとに電話帳の整理が可能なので、大企業ほど煩雑になる電話帳管理も驚くほど綺麗に整理され、簡単に連絡が取れる。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 250名以上 500名未満

    多機能であり管理コストなどが低いので非常に扱いやすいですが、クラウド上のサービスなので電話音声の品質がイマイチな点が気になります。時折ノイズが混じるなど聞こえにくいことがありますね。

    続きを読む

    おすすめのクラウドPBX(小規模から導入できる)

    ここからは、小規模導入に適した製品や、既存PBXと並行して導入できるクラウドPBXを紹介します。一部の部署から試験的に導入したい企業や、PBXのリプレイスを検討している企業におすすめです。

    ConnecTalk

    ソフトバンク株式会社
    《ConnecTalk》のPOINT
    1. VoLTEを利用した高音質な通話環境
    2. スモールスタートからの段階的な導入が可能
    3. 自動転送や着信グループなど便利機能が充実

    ソフトバンク株式会社が提供する「ConnecTalk」は、携帯電話の内線化と、PBXのクラウド化による快適な電話環境を実現するサービスです。部署単位で内線電話を共有するスタイルを維持しながら、場所の制約をなくしテレワークでも電話対応を実現できます。また、携帯電話標準の機能を利用して音声通話を行うため、音質が損なわれる心配がありません。

    ConnecTalkを利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 1,000名以上 5,000名未満

    管理設定などがウェブ上で簡単に行えるサービスです。スマホで内線だけでなくお客様との外線も扱えるので、全拠点で代表電話を含み利用していた固定電話でのコストを丸々カット出来ます。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満

    最初は使い方がわかりにくかったです。使い方がもう少しわかりやすくなるとユーザーとしてはとても助かります。

    続きを読む

    ひかりクラウドPBX

    東日本電信電話 株式会社
    《ひかりクラウドPBX》のPOINT
    1. スマホ1台で内線番号・代表番号・携帯番号の3つを使い分け可能
    2. 業務効率化!社員のスマホで会社宛の電話番号を着信できる
    3. PBX機能クラウド化!工事手配不要、保守・運用コストも軽減

    東日本電信電話 株式会社が提供する「ひかりクラウドPBX」は、スマートフォン1台で、内線番号・代表電話・携帯電話の3つの番号を使い分けられるのが特徴です。スマートフォンにアプリをインストールするだけですぐに利用を開始でき、工事・保守・運用の手間を省けます。また主装置をクラウド化することで、多拠点利用の会社における内線化も可能でしょう。既存のPBXと併用もできるため、段階的にクラウド化したい企業にもおすすめです。

    ひかりクラウドPBXを利用したユーザーの口コミ

    いい点 放送・広告・出版・マスコミ 10名以上 50名未満

    導入の際に最も決め手となったのは当社のサービスで必須である国際電話の安定した送受信が可能であるという点です。またサービスを契約した際に利用できる回線数が多く、電話番号の継続利用などもしっかりと可能です。

    続きを読む


    改善してほしい点 自動車、輸送機器 250名以上 500名未満

    管理作業やサポート作業が複雑なので簡略化されると自分達で対応できますね。またクラウド型にはよくあることですが、時間帯などにより通話音声の品質にバラツキがあります。

    続きを読む

    SmartCloud Phone

    エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
    《SmartCloud Phone》のPOINT
    1. Web管理画面から簡単設定!業者への依頼は不要
    2. 私用のスマホも内線化!BYODの運用が可能
    3. 手厚いサポートが提供!初期設定から運用まで

    エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社提供の「SmartCloud Phone」は、既存のPBXとの併用だけでなく、数万の内線の収容や複数拠点間の接続など、柔軟な利用が可能です。NTTグループならではの高音質が特徴で、数万人規模の企業にも対応し設定代行もできます。

    SmartCloud Phoneを利用したユーザーの口コミ

    いい点 エネルギー 750名以上 1,000名未満

    クラウド型PBXであるこちらのサービスは拠点ごとにPBXを配置する必要がなく、サービスの保守・管理業務が効率化されます。また肝心の音声品質も高く安心して利用できますね。

    続きを読む


    改善してほしい点 エネルギー 750名以上 1,000名未満

    自動ガイダンスを流す際の転送サービスの設定が若干ややこしい印象です。またテレワークの際に自宅で内線でオフィスのメンバーと会話する設定が簡単に出来ると嬉しいです。

    続きを読む

    Cisco Webex Calling

    シスコシステムズ合同会社
    《Cisco Webex Calling》のPOINT
    1. 個人所有のスマホやケータイでも利用可能
    2. 信頼性の高い電話番号でのスマホ利用が可能
    3. オフィスの移転やフリーアドレス化の際に工事や追加コストが不要

    シスコシステムズ合同会社提供の「Cisco Webex Calling」は、スマートフォンやPC、Cisco提供の専用機器などから既存の固定電話番号で発着信が可能です。BYODにも対応しており、デバイスの管理はWebex Callingのクラウド上で一元的に行えます。1回線から導入可能で、無料デモも用意されています。

    Cisco Webex Callingを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 750名以上 1,000名未満

    面倒な設定等不要でインストールだけで電話が利用できる。 外線も可能。 固有の電話番号(050)を持てる。 通話品質も問題なし。 不通になることが(今まで)ない

    続きを読む


    改善してほしい点 エネルギー 5,000名以上

    電話を受けてからつながる、通話可能になるまでに、数秒の間がある。特に外線からの着信時が長い傾向があり、改善を望む。

    続きを読む

    Bizダイヤル

    ソフトバンク株式会社
    《Bizダイヤル》のPOINT
    1. 固定電話と同程度の通話料金で利用可能
    2. スマートフォン向けアプリは無料で提供
    3. オプションの付加サービスでさらに快適に

    ソフトバンク株式会社が提供する「Bizダイヤル」は、ソフトバンクのスマートフォンで業務用固定電話の番号を利用し、発着信を行えるクラウド型PBXです。事前に指定したソフトバンクのスマートフォンに着信の転送が可能で、専用アプリを活用してスマートフォンからの発信に固定電話番号を用いることもできます。

    Bizダイヤルを利用したユーザーの口コミ

    いい点 人材サービス 1,000名以上 5,000名未満

    スマホ一台で全てが完結するのでデスク周りがスッキリしました。電話の取次もスムーズになり、オフィス内でも歩き回りながら電話を取れるのでとても楽です。

    続きを読む


    改善してほしい点 人材サービス 1,000名以上 5,000名未満

    たまに保留がうまくいかなかったり、誤動作で電話を取れないことがあります。またiosのアップデートに対応が遅れていることがあるのが改善希望点です。

    続きを読む

    BIZTEL ビジネスフォン

    株式会社リンク
    《BIZTEL ビジネスフォン》のPOINT
    1. 導入期間が短く、企業規模に合わせて伸縮できるクラウド型のPBX
    2. 利用規模に合わせて細かく料金設定ができるので低コスト
    3. 端末として固定電話もPCもスマホも使える

    株式会社リンクが提供する「BIZTEL ビジネスフォン」は、クラウドでPBX機能を利用するIP電話サービスです。オプション機能が充実しており、全通話録音や通話の文字起こしサービスとの連携に加え、SalesforceなどのCRMやMAツールとも連携可能。自社の環境にあわせて柔軟にカスタマイズできるのも魅力でしょう。

    BIZTEL ビジネスフォンを利用したユーザーの口コミ

    いい点 金融・証券・保険 100名以上 250名未満

    弊社のサービスにおいて緊急性の高い問い合わせに対してスピーディーに対応する必要があったことから、こちらのサービスを利用しました。システムトラブル時などにおいてもスムーズなお客様対応アナウンスができますね

    続きを読む


    改善してほしい点 金融・証券・保険 100名以上 250名未満

    金融という業務の特性上、お客様との通話録音などにおいても高いセキュリティが必要となるので、しっかりとしたコールセンターシステムなどが確立されるとより様々な場面で役立ちます。

    続きを読む

    MAHO-PBX NetDevancer

    株式会社まほろば工房
    《MAHO-PBX NetDevancer》のPOINT
    1. オプション料金なしの低コストで快適な電話環境を実現
    2. WEB管理画面から自社でサクッと設定変更できる簡単操作
    3. 導入から運用までずっと安心できる万全なサポート体制

    株式会社まほろば工房が提供する「MAHO-PBX NetDevancer」は、低コストで多機能な次世代型IP-PBXです。クラウドモデルとアプライアンス型モデルを用意し、企業の規模や用途に応じた柔軟な導入が可能。小規模から大規模な企業まで活用できます。製品ページにてコストカットの事例をぜひご確認ください。

    最適なシステムを導入するためには、複数企業の製品を比較検討することが重要です。下のボタンより一括資料請求を活用して、各製品の機能や特徴をよく比較してみましょう。

    PBX(構内交換機) の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    おすすめのクラウドPBX(テレワーク環境下で導入しやすい)

    ここでは、テレワーク環境下での導入実績があり、製品のアピールポイントのひとつとして謳われているクラウドPBXを紹介します。

    Unitalk

    ソフトバンク株式会社
    《Unitalk》のPOINT
    1. 月額300円から使えるリーズナブルな料金体系
    2. 閉域の直接接続により高音質でのやり取りを実現
    3. Microsoft Teams管理センターから簡単操作で利用開始

    ソフトバンク株式会社が提供する「Unitalk」は、Microsoft網・ソフトバンク網を閉域接続し、Microsoft Teams対応デバイスでの固定番号発着信を可能にするサービスです。接続ルーターなどの機器を経由する必要がないため、音質の劣化を最小限に抑えられます。

    Unitalkを利用したユーザーの口コミ

    いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 5,000名以上

    「Microsoft 365」の導入と共に固定電話サービスをこちらのシステムに変更しました。「MicrosoftTeams」との連携が非常にスムーズであり、システムの管理・更新のコストが大幅にカットされましたね。

    続きを読む


    改善してほしい点 教育・教育学習支援関係 100名以上 250名未満

    原因不明ですが、時折転送失敗、となることがあります。その場合、かけてくださった相手の電話番号も表示されないため、折り返すこともできず少々不便です。

    続きを読む

    Arcstar Smart PBX

    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
    《Arcstar Smart PBX》のPOINT
    1. ビジネスフォンの機能はそのまま、コスト削減に貢献できる!
    2. PBXの導入の手間や時間が抑えられる!
    3. 音声やメッセージでリアルタイムに会話できるオプションも充実!

    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社の「Arcstar Smart PBX」は、クラウド上のIP電話サーバを活用し、PBX機能と内線機能を提供するクラウド型PBXサービスです。既存PBXに加えてArcstar Smartを導入することも可能です。コンサルティングサービスも備えているため、今後のシステム環境構築について相談もできます。

    Arcstar Smart PBXを利用したユーザーの口コミ

    いい点 コンサル・会計・法律関連 10名以上 50名未満

    1つの電話番号を、設定した複数のスマートフォンで受信できるため、コールセンターとして利用できる。 かかってきた電話を、スマートフォンに簡単に転送できる。 共通の保留場所に保留することにより、どの電話機からも出ることができる。

    続きを読む


    改善してほしい点 飲食店・宿泊 750名以上 1,000名未満

    クラウド電話なので、時折音声が途切れ途切れになったり、かけた番号に繋がらないなどのエラーがある点が気になりますね。

    続きを読む

    TramOneCloud

    トラムシステム株式会社
    《TramOneCloud》のPOINT
    1. 上場企業はじめ500社・1.2万ユーザー以上の導入実績!
    2. 継続利用率98%超の高品質サービスで強い安心感!
    3. 既存PBX機能はそのままにリモートワーク完全対応!

    トラムシステム株式会社が提供する「TramOneCloud」は、高レベルな音声基盤を用い、高い通話品質を実現するオールインワンクラウドPBXです。コールセンターとの連携や会議通話にも対応するなど、機能が豊富で業務範囲が広い点も強みでしょう。オプションを利用すれば、AI音声認識やナースコール連携にも対応可能です。

    クラコールPBX

    株式会社三通テレコムサービス
    《クラコールPBX》のPOINT
    1. 低コストで新規の固定番号をかんたん取得!
    2. スマホから会社の固定電話番号で発着信!無料で内線が使える
    3. 工事不要でシンプルに電話を使いたい企業様に最適

    株式会社三通テレコムサービス提供の「クラコールPBX」は、SIP電話機のほか、PCソフトフォンやスマホアプリでも利用可能です。ビジネスフォン同様、番号や時間帯に応じて着信グループを分けたり、自動音声アナウンスを使用したりできます。最低利用期間の制限がないため、一時的な営業所開設など、短期間の利用にも最適です。

    クラコールPBXを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名以上 50名未満

    クラコールPBXは、便利で使いやすいシステムです。簡単な操作で、お客様のコミュニケーションを効率的に管理できます。内線番号を変更する時も、利用者のPCからウェブインターフェースを使って簡単に行うことができます。また、外部コールにも対応していますので、電話帳の管理も簡単に行えます。また、低コストなのに、高性能な機能があります。例えば、着信拒否や着信時間制限などの細かな設定も可能です。私たちのオフィスでは、クラコールPBXを導入してから、コミュニケーションがより効率的なものになりました。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名未満

    請求書払いのみの対応になるため、クレジットカードが使えない点。どうしても請求書だと振込手数料や社内の手間もかかるのでクレカを対応して欲しい。

    続きを読む

    VoiceConnect

    NECネッツエスアイ株式会社
    《VoiceConnect》のPOINT
    1. クラウド型のサービスで拠点数が多くても容易に導入が可能!
    2. 専門知識がなくてもお客様自身で社内で設定変更等ができる!
    3. ネッツワイヤレスとの連携機能!設備投資なしでも利用が可能

    NECネッツエスアイ株式会社提供の「VoiceConnect」は、Webインターフェイスの機能からスキル不要で内線番号などの設定変更が可能です。通話の録音機能や内線CTI連携など、用途に適したオプションも多数備わっています。低コストのトライアル制度も用意されています。

    VoiceConnectを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他製造 50名以上 100名未満

    これまではNTTの加入電話を社内からの通話に利用していましたが、IP電話を導入したことでそれほど追加投資をせずに同等の通話品質が確保出来て、通信費を格段に削減することができました。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名以上 50名未満

    NEC製の機種のみならず、他社でも利用できるように業界標準の規格の拡大をお願いしたいです。 また、よりよい使い方をするためには色々とオプションをつけなければならないようで…せっかく経費削減できてもオプションを付けると価格があまり変わらないところまでになってしまうので、そこが残念です。

    続きを読む

    モバビジ

    クラウドテレコム株式会社
    《モバビジ》のPOINT
    1. 総務省による「クラスA」判定の安心の通話品質!
    2. ビジネスフォンに限りなく近いUIでスムーズな導入が可能!
    3. 明日からテレワークでもOK!スマホと固定電話をすぐに切り替え!

    「モバビジ」は、クラウドテレコム株式会社が提供するクラウド型PBX電話システムです。基本的なビジネスフォンの機能はスマートフォンで網羅でき、働き方にあわせてスマートフォンと固定電話を切り替えた運用が可能です。また、受信は複数の端末に一斉に着信し、会社で受けた着信でも内線電話で転送できます。

    モバビジを利用したユーザーの口コミ

    いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名未満

    NTTの光電話をベースにしているため、すでに光回線を敷いている事業者にとっては、導入のハードルが低いと思います。

    続きを読む


    改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名未満

    通話品質が安定していない(うっかりWi-Fi環境で受電してしまった時など)時があります。 通信インフラとしての安心感、安定感はあまりありません。

    続きを読む

    Cyber Phone

    サイバーコム株式会社
    《Cyber Phone》のPOINT
    1. 出張や外回りなど外出先でも利用が可能
    2. オンプレミス型とクラウド型の2つの導入環境
    3. 災害に強い3G/LTE回線を使用

    サイバーコム株式会社が提供する「Cyber Phone」は、災害に強い3G/LTE回線を使用したオフィス電話システムです。BYODに対応しており、電話帳の使い分けや電話帳データの同期が可能です。保留機能や転送機能、発着信履歴など、オフィス電話の基本機能も網羅しています。

    Cyber Phoneを利用したユーザーの口コミ

    いい点 自動車、輸送機器 5,000名以上

    Cyber Phoneの良い点は、スマートフォンをオフィスの内線電話として利用できることです。これにより、社内・社外に関係なくオフィス電話の機能を使えます。例えば、オフィスの電話番号で発信したり、社内電話帳を参照したり、転送や保留などの操作ができます。また、BYOD(自分の持ち込んだ端末で業務を行う)にも対応しており、スマホのみで運用することも可能です。さらに、災害時にも強いデータ通信網を利用できるため、安心して連絡が取れます。

    続きを読む


    改善してほしい点 自動車、輸送機器 5,000名以上

    対応するスマートフォンの種類やキャリアが限られていむす。現在はAndroid端末のみに対応しており、iPhoneやWindows Phoneなどは利用できません。また、キャリアもドコモとソフトバンクのみに対応しており、auや楽天モバイルなどは利用できません。これらの制限を解消して、より多くのユーザーが利用できるようにしてほしいです。

    続きを読む

    スマビジ

    クラウドテレコム株式会社
    《スマビジ》のPOINT
    1. スマホをビジネスフォンとして使える!固定電話機の設置が不要!
    2. 個人スマホを公私分離して運用できる!端末購入の必要なし!
    3. スマホメインの運用なら拠点追加・移転時の配線工事も不要に!

    クラウドテレコム株式会社提供の「スマビジ」は、タブレット端末やスマートフォンから発信できるブラウザーフォン機能を搭載しています。無人受付での担当者呼び出しや、Webサイト上で顧客が使える無料通話ツールとしても活用できます。専用の通信機器を既存環境に接続するだけで簡単に運用可能です。

    クラウドPBXの活用例

    ITトレンドに寄せられたクラウドPBXの口コミをもとに、クラウドPBXの活用例を紹介します。

    ●店舗の固定電話宛にかかってきた電話が業務用のスマートフォンで受けられるので、帰店後に電話する必要がなく、外出先でも電話対応ができるようになった。
    ●在宅時でも出勤時同様に受電でき無駄な出勤を減らせるので、業務が効率化されました。
    ●録音機能もあり、会話をいつでも再生しチェックしたりできるので他のメンバーの会話を共有し、スキル向上へとつなげられています。
    ●インサイドセールス業務で使っています。架電内容の録音、自動文字起こし、データ分析が可能なため、営業活動が可視化できます。
    ●コロナ禍に在宅環境でのコールセンター業務に対応するために導入しました。お客様とオペレーターの話した内容がリアルタイムで文章化され、離れていてもしっかりと管理できるなど、在宅でのコールセンター業務の安定化に役立ちます。

    寄せられた口コミによると、外出時や在宅ワーク・テレワークでの電話対応に活用され、導入効果が得られている事例が多いようです。また、従来のビジネスフォンと違い録音機能や文字起こし機能、データ分析機能があることで、営業活動やコールセンターの管理に役立つといった口コミも多く見られました。

    以下の記事では、人気のPBX製品と選び方を詳しく解説しています。クラウド以外の提供形態の製品も紹介しているため、ほかの提供形態のPBXとも比較したい方は参考にしてください。

    関連記事 【2025年版】PBX製品17選を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介

    まとめ

    クラウドPBXは導入コストを抑えるだけでなく、スマートフォンをビジネスフォンの代わりとして利用できるためリモートワークにも役立ちます。また、事前にデメリットを把握し適切な対策を講じれば、得られるメリットの方が大きいサービスといえるでしょう。

    自社に最適なクラウドPBXを導入するために、まずは気になる製品の資料請求をして、製品について詳しく知ることからはじめてみるとよいでしょう

    PBX紹介ページ遷移画像
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2025年】クラウドPBXおすすめ27選比較!選び方も解説」というテーマについて解説しています。PBX(構内交換機)の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    PBX(構内交換機)_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド PBX(構内交換機)年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    MAHO-PBX NetDevancer
    株式会社まほろば工房
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    IZUMO-PBX
    株式会社フィールトラスト
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Omnia LINK
    ビーウィズ株式会社 Bewith, Inc.
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.5
    カテゴリー資料請求ランキング
    カテゴリー資料請求ランキング
    03月24日(月)更新
    MAHO-PBX NetDevancer
    株式会社まほろば工房
    IZUMO-PBX
    株式会社フィールトラスト
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    PBX(構内交換機)の製品をまとめて資料請求