資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. PBX(構内交換機)
  4. PBX(構内交換機)の関連記事一覧
  5. 古いPBX交換のタイミングは?IP-PBXかクラウド型はどっちを選べば良い?

古いPBX交換のタイミングは?IP-PBXかクラウド型はどっちを選べば良い?

2023年01月26日 最終更新
PBX(構内交換機)の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
古いPBX交換のタイミングは?IP-PBXかクラウド型はどっちを選べば良い?

まだ動いているということで、法定耐用年数やメーカーサポート期間を過ぎてもPBXを使い続けている企業様は少なくありません。

しかし、万が一故障した際にかかるコストや機会損失はとても大きなものとなります。法定耐用年数やメーカーサポート終了時期はもちろん、営業社員へのスマートフォン支給などビジネススタイルの変革時はPBX交換の絶好のタイミングです。

この記事では、コスト削減にも貢献する古いPBXの最適な入れ替え時期をご紹介します。

この記事は2020年3月時点の情報に基づいて編集しています。

PBX(構内交換機)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

古いPBXの問題点

コスト削減の妨げとなっているPBXは、運用・保守はもちろん、事業所や営業所の移転、新設時に新たにPBXの設置を行う際の工事など、PBXはコスト削減をしていく上で大きな問題の一つといえます。

また、古いPBXではビジネスフォンとスマートフォンの連携も難しく、ビジネススタイル変革の妨げにもなっています。しかし社内間、取引先との連絡手段として電話が中心にある以上、ビジネスフォン、PBXを使用することを前提とした上でいかにコストを削減していくかが多くの企業様にとって喫緊の課題となっています。

PBXリプレイスの最適なタイミングは?

PBXからPBXへのリプレイス

PBXからPBXへのリプレイス

そもそもリプレイスとは:置き換えることを意味する英語。 既存のものに取って代わること、交換すること、置換、後任といった意味

冒頭でも言及したように今は問題なく使えていたとしてもPBXは24時間、365日常に稼働しているため老朽化してしまえばいつ何があってもおかしくはありません。その際の修理にかかるコストや取引先との連絡が取れないことによる機会損失は場合によっては新たに導入するよりも高くついてしまうこともあります。

法定耐用年数の6年。もしくはメーカーのサポート期間が終了する前には必ずPBXのリプレイスをお勧めします。削減ということであれば、リプレイスの際に別のサービス提供事業者様に相見積を取る。もしくは中古やリースも視野に入れ検討するのが良いでしょう。

関連記事
クラウド型PBXやIP-PBXで解決できる課題と導入メリットの事例解説!

watch_later 2023.01.17

クラウド型PBXやIP-PBXで解決できる課題と導入メリットの事例解説!
続きを読む ≫
PBXからIP-PBXへのリプレイス

PBXからIP-PBXへのリプレイス

事業所や営業所を多く抱えている企業様にとってPBXのリプレイスはコスト的に大きな負担となります。そこでコストを抑えつつ事業所や営業所も含めたPBXのリプレイスを行うにはIP-PBXに変更するといった方法があります。

IP-PBXとはコンピュータのIPネットワーク(LAN)を利用し、専用の電話線を配線しなくとも内線電話網を構築できるシステムです。今まで電話回線とLAN回線の2つの通信回線があったものをLAN回線に一本化することで回線維持費用を削減できます。

また人事異動などによる電話網の変更も回線の移設やPBXの設定など外部業者に委託する必要があった作業もLANケーブルを差し替えるだけで済むため大幅なコスト削減を実現します。またスマートフォンの内線化も可能なため、ビジネススタイルの変革にも対応し、業務の効率化にもつながります。

タイミングとしてはビジネスフォンをIP電話にリプレイスするとなった際にはPBXも併せてIP-PBXにリプレイスすることをお勧めします。

関連記事
IP-PBXとは?仕組みや種類、メリット、ビジネスフォンとの違いを解説

watch_later 2023.01.17

IP-PBXとは?仕組みや種類、メリット、ビジネスフォンとの違いを解説
続きを読む ≫
PBXからクラウド型PBXへのリプレイス

PBXからクラウド型PBXへのリプレイス

PBXの購入、設置、運用などの手間やコストをさらに削減するタイプとしてクラウド型PBXがあります<。自社でPBXを持たず通信事業者がサービスとして提供するサーバに接続することでPBXの機能を利用します。

PBXをハードウェアとして購入・所有せず、利用料を支払うことになります。購入費などの初期投資を少なくできるだけではなく、設置場所や要員配置などの運用コストも不要になります。

また、クラウド型PBXは購入費やリース料を利用料という形で経費化、流動費にできます。例えば、コールセンターの縮小や拡大など、ビジネスの状況に合わせて柔軟な対応を可能にしたり、資産を抱えないことで経営判断をしやすくするというメリットも生まれます。

製品によっては一部の事業所や営業所では従来のPBXによる環境を残し、PBXの更改時期を迎えた箇所から順次PBXのクラウド化を進めていくことも可能なタイプもあり、全社一気にリプレイスする程コストを掛けられないといった場合でも対応できます。

関連記事
【2023年版】クラウドPBX徹底比較!基礎知識も分かりやすく解説

watch_later 2023.01.17

【2023年版】クラウドPBX徹底比較!基礎知識も分かりやすく解説
続きを読む ≫

PBXのリプレイスが同業他社との競争力アップにも貢献する

PBXのリプレイスは単に老朽化やコスト削減のためだけではなく、ビジネススタイルの変革においても大きな意味を持ちます。スマートフォンの内線化、BYOD環境での活用など上手く使えば同業他社との競争力アップにも貢献します。

そういった意味ではサポート期間の終了を待ってのリプレイスではなく、他社との差別化の一環としてリプレイスするというのも一つの最適なタイミングであるといえます。

PBXのリプレイス時期を理解し、自社に合った製品を導入しよう

PBXの交換のタイミング、代替するIP-PBX・クラウド型PBXをご紹介しました。それぞれにメリット・デメリットがあるものの、一番良いのは自社に合ったPBXを選ぶことです。

以下の記事では、人気のPBX比較と選び方を詳しく解説しています。ぜひ無料で資料請求をして、自社に合った製品の導入を検討してみましょう。

関連記事
【2023年版】PBX製品を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介

watch_later 2023.01.17

【2023年版】PBX製品を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介
続きを読む ≫
PBX(構内交換機)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
PBXサービス 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説

【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説

PBX専用線の8種類とは?通話品質の違いや選び方をくわしくご紹介!

PBX専用線の8種類とは?通話品質の違いや選び方をくわしくご紹介!

スマホ内線化の仕組みを解説!PBXによる実現方法や活用事例も紹介

スマホ内線化の仕組みを解説!PBXによる実現方法や活用事例も紹介

ホテル向けのPBX比較6選!導入事例もあわせてご紹介

ホテル向けのPBX比較6選!導入事例もあわせてご紹介

IP-PBXとは?仕組みや種類、メリット、ビジネスフォンとの違いを解説

IP-PBXとは?仕組みや種類、メリット、ビジネスフォンとの違いを解説

【2023年版】PBX製品を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介

【2023年版】PBX製品を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介

【2023年版】クラウドPBX徹底比較!基礎知識も分かりやすく解説

【2023年版】クラウドPBX徹底比較!基礎知識も分かりやすく解説

PBXを導入した後にPHSは内線化する方法は?使えない時の対応も解説!

PBXを導入した後にPHSは内線化する方法は?使えない時の対応も解説!

PBXでIVR機能は利用できる?それぞれの意味や仕組みを知ろう!

PBXでIVR機能は利用できる?それぞれの意味や仕組みを知ろう!

PBXと主装置の違いは?ビジネスフォンについても解説!

PBXと主装置の違いは?ビジネスフォンについても解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「古いPBX交換のタイミングは?IP-PBXかクラウド型はどっちを選べば良い?」というテーマについて解説しています。PBXの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
PBX
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社RevComm
株式会社RevComm
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
【満足度95%】電話対応を可視化・分析するAI搭載型クラウドIP電話MiiTel
電話応対の内容を自動録音して解析・可視化する、AIを搭載したクラウドIP電話です。成約率を上げる生産性の高い電話営業と、社員の自主的なトーク力改善・向上を実現します。
NTTビジネスソリューションズ株式会社
NTTビジネスソリューションズ株式会社
選ばれる理由は安心感とコンサル力 !AQStage IPコールセンターサービス
ONE CONTACT Network & オムニチャネルプラン ニーズに合わせて2プランから選択できる、クラウド型のコンタクトセンターシステム。
トーテックアメニティ株式会社
トーテックアメニティ株式会社
「新しい働き方に、新しい電話を」Teams電話ソリューション
「Microsoft Teams」の電話機能と既設のPBX環境を統合し、ハイブリッドな電話システムを実現! この時代に最適かつ効果的で、より充実したコミュニケーション環境を提供いたします。
東日本電信電話 株式会社
東日本電信電話 株式会社
ひかりクラウドPBX
スマートフォンでオフィスの番号の発着信を可能にするクラウド型電話機システムサービスです。
株式会社コムスクエア
株式会社コムスクエア
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
次世代型クラウドPBXVoice X(ボイスクロス)
電話業務におけるDX化とテレワーク化を同時実現する次世代型クラウドPBXです。 電話における業務課題である応対品質の改善や応対件数の効率化を可能にするロボット連携機能を標準搭載!
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
【 働く場所を選択可能に!】COTOHA Call Center
インターネット環境とWebブラウザがあれば、 いつでもどこでもセキュアに利用でき、 AIオペレーターと人が適材適所で応対できるクラウド電話サービスです。 14日間の無料トライアル実施中!
メディアリンク株式会社
メディアリンク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
【継続利用率100%】10席以上の規模にて導入実績多数!MediaCalls
独自開発の製品だからこそ出来る、技術力の高さと誠実さ! 提供開始から8年経過時点で、解約数は0件! 安心してご利用いただけるように導入後もしっかりサポートいたします。
ビーウィズ株式会社
ビーウィズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リアルタイムテキスト化で圧倒的効率化を実現するクラウド型PBXOmnia LINK
Omnia LINK(オムニアリンク)はクラウド型PBXを基盤としたコールセンター向けトータルテレフォニーソリューション。運用に寄り添った多彩な機能でセンターの圧倒的効率化を支援します。
株式会社リンク
株式会社リンク
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
ハイブリッドワーク時代のビジネス電話・クラウドPBXBIZTEL(ビズテル)
インターネットにつながればどこからでも利用可能。出社と在宅を組み合わせるハイブリッドワークや、多拠点の内線化などに最適です。クラウドだからメンテナンスが不要で運用の手間が省けます。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • ひかりクラウドPBX
  • 東日本電信電話 株式会社
第2位
  • ハイブリッドワーク時代のビジネス電話・クラウドPBXBIZTEL(ビズテル)
  • 株式会社リンク
第3位
  • 【満足度95%】電話対応を可視化・分析するAI搭載型クラウドIP電話MiiTel
  • 株式会社RevComm
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • クラウドPBXのメリット・デメリットとは?失敗回避の方法も解説
    この記事では、クラウドのPBXについてメリット・デ...
  • クラウドPBXとは?機能やメリット・デメリットをご紹介!
    クラウドPBXとは、どのようなサービスなのでしょう...
  • PBX専用線の8種類とは?通話品質の違いや選び方をくわしくご紹介!
    PBXの専用線は8種類ありますが、それぞれどのよう...
  • ナースコールとPBXは連動させるべき?IP-PBXとの連携が必要?
    ナースコールへの対応を効率化する方法として、PBX...
  • PBXで使用する「内線」とは?概要、仕組みや最適化の方法を解説!
    PBXの内線とは何なのでしょうか。その概要や仕組み...
  • ホテル向けのPBX比較6選!導入事例もあわせてご紹介
    ホテル向けPBXの導入が、ホテル変革の方向性を決め...
  • PBXの保守契約は必要か?2つのポイントで重要性を解説!
    PBXの保守契約とは、月々の保守料金を支払うことで...
  • クラウドPBXの音質は?改善方法とおすすめ製品も紹介
    この記事では、クラウドPBXの音質や改善方法につい...
  • PBXをリースするメリットとは?期間や相場・導入注意点もご紹介!
    PBXを導入するにあたり、リースを検討している方も...
  • レンタルPBXのメリット・デメリットは?概要、クラウドPBXとの違い!
    PBXのレンタルには、どのようなメリット・デメリッ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

PBX(構内交換機)の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?