資料請求リスト
0

プロジェクトにおける成果物とは?定義や適切な管理方法も解説!

プロジェクトにおける成果物とは?定義や適切な管理方法も解説!

プロジェクトに欠かせない「成果物」という言葉。「成果物とは何を指すの?」「成果物はどのように管理すればよいの?」と思われる方もいるのではないでしょうか。

この記事では成果物の定義や適切な管理方法を紹介します。基本的なポイントを押さえ、今後のプロジェクトで成果物を適切に管理するための参考にしてください。

この記事は2020年7月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/
目次

    成果物とは?

    成果物とは何なのか、2つのポイントから説明します。

    仕事が完了した成果のこと

    プロジェクトにおける成果物とは、システム開発やソフトウェア開発のプロジェクト工程が完了した際の成果のことです。例えばプログラムや仕様書・設計書などの文書類などが成果物にあたります。

    仕事の証拠となるものが成果物となる

    プログラムや仕様書・設計書などの成果物を残すと、プロジェクト工程が完了したという証明ができます。

    逆に言うと成果物は「システムやソフトウェアを開発する」というタスクを行ったことの成果や証拠となります。必ずプログラムや仕様書・設計書などの成果物を準備しましょう。

    納品物が成果物であるとは限らない

    納品物と成果物は同一ではありません。納品物とはクライアントに納品する全てのもののことです。一方で成果物はプロジェクトの成果や証拠にあてはまるもの全てです。中間成果物・最終成果物・受領物に分けられます。

    納品物は最終成果物に限られると誤解されることがあります。しかし、クライアントから「途中経過と最終経過に差異がないか確認したいので途中経過の報告書も提出してほしい」と依頼がある場合があります。この場合は中間成果物の一部も納品物になります。

    プロジェクト管理システム紹介ページ遷移画像

    プロジェクトにおける成果物管理のポイント

    次に、プロジェクトにおける成果物管理のポイントを2点紹介します。

    最終成果物を明確にする

    まずはプロジェクトのゴールである最終成果物を決めることが重要です。

    最終成果物は目的を達成するために作られるものです。そのため、最終成果物を決めるにあたっては必ず目的を意識しましょう。最終成果物の具体例としては、システムやシステムの運用手順書などが挙げられます。

    同時に成果物に必要な要素もリストアップします。 最終成果物が出来上がるためには、画面構成指示書・進捗管理表・契約書などの中間成果物が必要です。このように、タスクの結果出来上がる成果物を一覧にしていきます。

    成果物を管理するルールを作成する

    成果物を管理するためのルールを作成します。成果物はプロジェクトにおけるゴールであるため、適切に管理しなければなりません。そのため管理するルールを作成し、プロジェクメンバーに周知することが大切です。ルールの具体例は以下のとおりです。

    • ■データのフォーマット
    • ■バージョン管理方法
    • ■フォルダ保存時の階層
    • ■フォルダーの命名ルール

    プロジェクト管理ツールの中には成果物管理機能を有したものもあります。ツール導入のメリットやその他の機能を比較するにはこちらから。

    関連記事 【2025年】プロジェクト管理ツール比較18選!おすすめやフリー製品を紹介

    成果物を明確にして適切に管理しましょう

    成果物は仕事が完了した成果のことで、同時に仕事が完了した証拠とも言えます。また、納品物が成果物とは限らない点にも注意が必要です。

    プロジェクトにおける成果物を適切に管理するためには、まず最終成果物を明確にしましょう。そしてタスクごとに出来上がる成果物をリスト化していきます。さらに成果物を管理するルールを作成し、プロジェクトメンバーに周知することも重要です。

    成果物を明確に定義し、適切に管理しましょう。

    プロジェクト管理システム紹介ページ遷移画像
    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「プロジェクトにおける成果物とは?定義や適切な管理方法も解説!」というテーマについて解説しています。プロジェクト管理ツールの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    プロジェクト管理ツール_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド プロジェクト管理ツール年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    MA-EYES
    株式会社ビーブレイクシステムズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.2
    Jira (ジラ)
    リックソフト株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    Biz∫(ビズインテグラル)
    株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    Backlog
    株式会社ヌーラボ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    Oracle NetSuite
    日本オラクル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    プロカン
    株式会社PROCAN
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    Flagxs(フラッグス)
    フラッグス株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    Lychee Redmine ライチ レッドマイン
    株式会社アジャイルウェア
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.5
    Jira
    アトラシアン株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Oracle ERP Cloud
    日本オラクル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    プロジェクト管理ツールの製品をまとめて資料請求