資料請求リスト
0

見積管理システムおすすめ9選!製品比較のポイントも解説

見積管理システムおすすめ9選!製品比較のポイントも解説

この記事では最新のITトレンド上半期ランキング2023に基づき、見積管理システムを徹底比較します。クラウド型をはじめ、人気の見積管理システムの特徴や機能を紹介するので、参考にしてください。製品タイプや選び方についても解説しており、何を基準に製品を選べばよいのかわからない人にもおすすめです。また、製品の一括資料請求(無料)も可能なため、じっくり検討したい方はぜひご利用ください。

この記事は2025年3月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/

見積管理システムとは

見積管理システムとは、見積書の作成や承認フロー、保管などの業務を効率化するソフトまたはシステムのことです。見積管理の効率化だけでなく、蓄積された見積データを活用し成約率や利益率を分析することで、受注率の向上も期待できます。

エクセルを利用した見積管理も可能ですが、属人化しやすくヒューマンエラーが発生しやすい点に注意が必要です。複数人で作業できず、リアルタイムでの情報共有が難しいなどのデメリットもあり、見積管理システムの導入を検討するのが賢明です。

また、請求書発行システムやSFA(営業支援システム)の一部に、見積書作成機能を搭載した製品もあります。

見積管理システム導入のメリット

見積管理システムの導入効果を現場側・管理側の観点から紹介します。

【現場側のメリット】
  • ・見積作成業務の効率化、承認フローのスピード化
  • ・仕入れ、在庫管理部門やほかの営業担当との情報共有の円滑化
  • ・営業や商談プロセスが向上
【管理側のメリット】
  • ・データの一元管理が可能
  • ・プロセス管理や進捗確認の円滑化
  • ・ペーパーレス化によるコスト削減
  • ・過去の見積データをもとに分析が可能

見積管理システムの導入で見積書の作成や承認フローが迅速に進められれば、ビジネスチャンスを逃さずに効果的な営業活動が実現するでしょう。また、見積データの一元管理により業務の属人化を防ぐとともに、業務改善につながる見積分析にも有効活用できるでしょう。営業戦略に役立ちます。

見積管理システムの選び方とポイント

見積管理システムを選定する際は、企業規模や活用シーンにマッチする導入形態を選ぶことが重要です。導入形態によってコストに差がでやすい点も留意しましょう。また、自社の業務内容や効率化したい業務範囲をカバーできる製品かもチェックし、既存システムとの連携性も確認しておくとよいでしょう。

見積管理システムのタイプについても理解しておくと製品が選びやすくなるため、あわせて解説します。

導入形態

見積管理システムの代表的な導入形態が「インストール型」と「クラウド型」です。近年はクラウド対応の見積管理システムに注目が集まっています。

インストール型見積管理システム

同ベンダーの既存システムと連携しやすく、カスタマイズにも柔軟に対応できます。社内環境で利用するため、情報漏えいなどのセキュリティリスクを低減できる点もメリットです。企業規模が大きくセキュリティ面を重視する場合などに適しています。

クラウド型見積管理システム

デバイスに限定されず外出先で操作できる利便性の高さが強みです。見積データを共有しやすく、リアルタイムで状況を把握できます。モバイル利用が多い企業におすすめです。

コスト

見積管理システムを選定する際は、長期的な視点でコストを比較しましょう。

インストール型の場合は導入コストがかかり、周期的なシステムのアップデートなどでは運用コストが発生します。一方、クラウド型は導入費用を抑えられますが、月々の費用が発生します。使用期間によっては、インストール型よりもトータルコストが高くなる可能性もあるでしょう。

インストール型で発生する周期的なコストと、クラウド型で月々発生するコストを比較したうえで製品を選定してください。

業種に適した機能の有無

業種によって見積管理業務は異なります。例えば、建設業では作業工程ごとに見積を積算したうえで、最終見積額を導き出します。顧客ごとに詳細な値引き率を設定しているならば、見積書の作成での経験則も求められるでしょう。

また、詳細な価格設定が必要な業種の場合、過去に作成した見積書をもとに価格設定できるシステムが不可欠でしょう。機能が不足していれば追加開発が必要になり、余計なコストがかかってしまいます。

見積管理システムのなかには、特定の業種にあわせて作られた製品もあります。選定時には必ず機能面を比較し、自社の業務内容にあっているか確認することが大事です。

SFA(営業支援システム)との連携性

見積管理システムは、外部システムとの連携で大きな効果を期待できます。特にSFAとの連携は必須条件といっても過言ではありません。

SFAは顧客情報管理や営業活動の効率化、成約率向上を図ります。SFAと連携することで顧客情報と見積業務の紐づけを行い、適切な価格を提示できます。結果、営業効率はさらに向上するでしょう。SFAに興味がある方は以下の記事も参考にしてください。

関連記事 【ランキング】おすすめSFAツール(営業支援システム)14選比較!料金や選び方も解説

見積管理システムのタイプ

見積管理システムは大きく3つのタイプに分類できます。特徴を理解し、自社の用途にあったものを選択しましょう。

見積管理専用型
見積書発行や作成に特化したシステム。簡単な入力操作で見積を作成できるため、社外での利用にもおすすめです。
ERPや販売管理システム一体型
ERPのモジュールのひとつとして用意された見積管理システム。単体での導入はもちろん、必要に応じての追加も可能。見積書の作成だけでなく、受注から納品までの広範な販売業務に対応したい場合などに最適です。見積管理機能を包括した販売管理システムなども同様です。
業種(業界)特化型
建設業・組立製造・プロセス製造・IT・卸売りなど、各業種に必要とされる項目や機能を備えた見積管理システム。一例として、積算見積書の作成に対応した製品や、相場単価を参考にできる製品などがあります。

【比較表】おすすめ見積管理システム

おすすめの見積管理システムについて、提供形態や無料トライアルの有無などを比較表にまとめました。気になる製品は、「+リストに追加」ボタンで資料請求も可能です。

CADDi Quote アラジンオフィス リーナー見積 kintone
全体評価点
CADDi Quoteのロゴ

アラジンオフィスのロゴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
リーナー見積のロゴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
kintoneのロゴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
提供形態 クラウド/SaaS オンプレミス/クラウド/パッケージソフト クラウド/SaaS クラウド/SaaS
従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応
3つのポイント
  • ①過去実績からAIが価格査定やサプライヤー選定を自動的に実施!
  • ②製造業AIデータプラットフォームCADDiと連携!業務を高度化へ!
  • ③見積業務の効率化で調達活動のコスト削減や工数削減を実現!
  • ①お客さまの声を反映した完成度の高いパッケージ
  • ②導入実績5000社以上!
  • ③見積入力・見積決定分析・見積履歴管理 (見積明細表)が可能
  • ①見積の業務工数を80%削減
  • ②見積回答のリードタイムを20%短縮
  • ③相見積の取得率を200%向上
  • ①データの一元管理で効率アップし、顧客対応をスピードアップ
  • ②統一フォーマットで情報集約し、全体の進捗を作業者に見える化
  • ③自由な設計・改修で、見積管理、案件管理、商談履歴に活用
機能
  • 在庫管理
  • 販売管理
  • 工事積算
  • リース契約
  • 在庫管理
  • 販売管理
  • 工事積算
  • リース契約
  • 在庫管理
  • 販売管理
  • 工事積算
  • リース契約
  • 在庫管理
  • 販売管理
  • 工事積算
  • リース契約
お試し
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン

見積管理システムの比較検討を効率よく進めたい方には、一括資料請求の利用がおすすめです。各社の製品情報を手間なく入手でき、費用の相場感なども把握できます。

見積管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

専用型の見積管理システム比較

比較表で紹介した見積管理システムをはじめ、見積書の作成や発行に特化したシステムを詳しく解説します。

製品名全体満足度機能への満足度価格
CADDi Quoteお問い合わせください
リーナー見積5.0(2件)5.0お問い合わせください
kintone4.0(2429件)4.0月額1,000円~/ユーザー
Sales Quote Assistant3.5(4件)3.5クラウド版:初期費用50,000円、月額580円/ユーザー、パッケージ版:150,000円~/5ユーザー
見積デザイナー4.1(7件)4.4お問い合わせください

※レビュー評価は2025年3月14日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

CADDi Quote

キャディ株式会社
《CADDi Quote》のPOINT
  1. 過去実績からAIが価格査定やサプライヤー選定を自動的に実施!
  2. 製造業AIデータプラットフォームCADDiと連携!業務を高度化へ!
  3. 見積業務の効率化で調達活動のコスト削減や工数削減を実現!

キャディ株式会社が提供する「CADDi Quote」は、AI類似解析を活用し、製造業の見積業務を効率化する調達支援ツールです。過去の発注実績をもとに、サプライヤー選定や価格査定を自動化し、見積から受発注までのデータを一元管理。さらに、図面データ活用クラウド「CADDi Drawer」と連携することで、サプライチェーン全体のデータ資産化を推進し、調達業務のさらなる最適化を支援します。

対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
参考価格無料トライアル

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

リーナー見積

株式会社Leaner Technologies
《リーナー見積》のPOINT
  1. 見積の業務工数を80%削減
  2. 見積回答のリードタイムを20%短縮
  3. 相見積の取得率を200%向上

「リーナー見積」は、株式会社Leaner Technologiesが提供するソーシングプラットフォームです。テンプレートを用いて直感的な操作で見積を作成できます。見積案件のステータスや結果、履歴などさまざまな情報を可視化し一元管理します。

また、取得した見積を比較表で確認できるため、スムーズな取引先選定につながるでしょう。チャット機能も搭載し、取引先との交渉や質疑などの記録も蓄積されるため、引継ぎの際も便利です。

対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
参考価格無料トライアル

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

リーナー見積を利用したユーザーの口コミ

いい点 コンサル・会計・法律関連 1,000名以上 5,000名未満

導入に関しては非常に簡単かつスピーディーに行えます。ユーザー観点もUXがよく使える仕組みだと思います。

続きを読む


改善してほしい点 コンサル・会計・法律関連 1,000名以上 5,000名未満

蓄積された調達データをユーザー側で簡単にダウンロードできると良いと思います。そうすることで、データ活用した戦略検討が可能になります。

続きを読む

kintone

サイボウズ株式会社
《kintone》のPOINT
  1. データの一元管理で効率アップし、顧客対応をスピードアップ
  2. 統一フォーマットで情報集約し、全体の進捗を作業者に見える化
  3. 自由な設計・改修で、見積管理、案件管理、商談履歴に活用

サイボウズ株式会社が提供する「kintone」は、ノーコードで業務システムを構築できるクラウドサービスです。見積作成から承認までを一元化し、業務の属人化を防ぎます。ドラッグ&ドロップで直感的にアプリを作成・改修でき、顧客リストとの関連付けも可能。さらに、外部連携サービスを活用することで、見積依頼や回答のやりとりを自動化し、工数削減と対応スピードの向上を実現します。

対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
参考価格月額1,000円~/ユーザー無料トライアル◯(30日間)

Sales Quote Assistant

株式会社NIコンサルティング
《Sales Quote Assistant》のPOINT
  1. 見積書をいつでもどこでも作成・承認・発行・共有管理
  2. 独自の「AI秘書」が見積書作成をアシスト
  3. 注文書や納品書や受注伝票も作成可 基幹システムともデータ連携

株式会社NIコンサルティングが提供する「Sales Quote Assistant」は、AI(人工知能)機能を搭載した見積書作成Webシステムです。作成時のミス予防や商品登録のアシストなどを行い、精度の高い見積書を作成します。マスタ連携や見積データの基幹システムへの送信も可能です。

パッケージ版とクラウド版から選択でき、提供形態によってサポートや利用可能なユーザー数が異なります。

対象従業員規模すべての規模に対応提供形態オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP
参考価格クラウド版:初期費用50,000円、月額580円/ユーザー
パッケージ版:150,000円~/5ユーザー
無料トライアル◯(30日間)

Sales Quote Assistantを利用したユーザーの口コミ

いい点 その他製造 1,000名以上 5,000名未満

今までは、エクセルで、各自が見積作成していて、本来営業がすべきでない、見積の作成をしていたが、項目別に単価を入れるだけで、誰でも簡単に見積を作成できるところがすぐれている。

続きを読む


改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名以上 50名未満

顧客によっては見積書に詳細仕様まで記入して欲しいという所もあります。 フォント変更や大きさの変更などができたり、 画像の貼り付けというような機能があれば非常に便利になると思います。

続きを読む

見積デザイナー

株式会社ユニオンシンク
《見積デザイナー》のPOINT
  1. 見積情報の共有と一元化を実現
  2. 勝敗分析情報を管理する仕組みで見積業務の最適化を実現
  3. 基幹システムとの連携が可能!

株式会社ユニオンシンクが提供する「見積デザイナー」は、分散した見積情報の集約や、勝敗分析ができる見積管理システムです。既存の基幹システムと得意先マスタ、商品マスタと連携し、情報を一元管理します。なお、オンプレミス・パッケージソフト・SaaSなどの提供形態から選択可能です。

また見積情報を管理するだけでなく、過去や現在の見積をもとに組織を横断した多角的な分析で、成約率の向上をサポートします。

対象従業員規模10名以上提供形態オンプレミス / パッケージソフト / SaaS / ASP
参考価格無料トライアル

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

見積デザイナーを利用したユーザーの口コミ

いい点 素材 1,000名以上 5,000名未満

見積情報のみならず、原価情報も一元管理できる点が良いです。製造業としては原価が非常に重要な要素となりますので、そこが一元管理できるというのは見積管理する上で重要となります。この製品では原価情報も一元管理できますので、より効果的な見積書を作成することができます。

続きを読む


改善してほしい点 運輸 1,000名以上 5,000名未満

入力中に画面がフリーズすることがたまにありますが、本当にごくたまに、ですのでそれほど問題視していません。

続きを読む

販売管理・ERP一体型の見積管理システム

次に、販売管理システムやERPの機能の一つとして、見積書の作成や管理、送付ができる製品を紹介します。

製品名全体満足度機能への満足度価格
アラジンオフィス3.9(43件)3.8お問い合わせください
KYOEI COMPASS 2.0年額92,400円~

※レビュー評価は2025年3月14日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

アラジンオフィス

株式会社アイル
《アラジンオフィス》のPOINT
  1. お客さまの声を反映した完成度の高いパッケージ
  2. 導入実績5000社以上!
  3. 見積入力・見積決定分析・見積履歴管理 (見積明細表)が可能

「アラジンオフィス」は、株式会社アイルが提供する販売と在庫管理、見積管理業務を効率化する業務管理パッケージです。オンプレミス型とインストール型だけでなくクラウド型としても導入可能で、自社にあった提供形態が選べます。

また見積管理だけでなく、販売業務に必要な機能を網羅しながら高機能かつ低コストを実現し、導入ハードルが低い点も特徴です。柔軟性ももち合わせているため、機能を絞ってシンプルに使いたいという要望から、自社特有の業務にあわせてカスタマイズしたいという要望まで、広く対応します。

対象従業員規模すべての規模に対応提供形態オンプレミス / クラウド / パッケージソフト
参考価格無料トライアル

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

アラジンオフィスを利用したユーザーの口コミ

いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 5,000名以上

見積分析ができるようになった点が良い点です。見積りしたらそれで終わりでは無く、見積後もデータが蓄積されますので、勝敗要因などに活用できます。

続きを読む


改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 50名以上 100名未満

機能面での問題は一切無いのですが、全体的にもう少し見やすいデザインになれば、初心者も理解しやすく、入り易い思う。

続きを読む

KYOEI COMPASS 2.0

協栄産業株式会社
《KYOEI COMPASS 2.0》のPOINT
  1. 1,000社以上の豊富な導入実績!優れた操作性の見積編集ソフト
  2. サブスクリプション形式で初期費用なしの運用スタートが可能
  3. Excelから過去データを取り込み活用、見積業務を効率化

「KYOEI COMPASS 2.0」は建設業システムで実績のある、協栄産業株式会社が提供する見積書作成ソフトです。プロジェクトごとに物件の概要を登録・管理でき、図面などのファイルも一元管理が可能です。

エクセルと同じ仕組みの見積編集画面で、エクセルデータを直接コピーアンドペーストでシステムに貼り付けられます。専用の値引き入力欄もあり、合計金額の調整もしやすいでしょう。

対象従業員規模すべての規模に対応提供形態オンプレミス / クラウド / SaaS
参考価格年額サブスクリプション形式
年額92,400円~
無料トライアル◯(最大2か月)

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

最新のランキング情報も参考に、製品を比較検討したいという方は、以下のボタンからご確認ください。

自社に最適な見積管理システムを導入して業務を効率化しよう

見積管理システムを導入することで、管理の効率化はもちろん、承認フローのスピード化や見積分析による競争力の強化など、多くのメリットをもたらします。エクセルでの非効率的な見積管理から脱却したい方や、業務効率性を高めたい方は、クラウド型の見積管理システムの導入を検討してはいかがでしょうか。

システム導入を失敗しないためには、複数の製品を比較し、操作性や機能性が自社にあっているか、導入前に体験してみることも大切です。記事内で紹介した見積管理システムは、資料請求(無料)が可能です。選択した製品で比較表も作成できるため、ぜひ社内検討に役立ててください。

\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「見積管理システムおすすめ9選!製品比較のポイントも解説」というテーマについて解説しています。見積管理システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
認知度、利用経験率No.1のITトレンド 見積管理システム年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
「アラジンオフィス」
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
リーナー見積
株式会社Leaner Technologies
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
5.0
kintone
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
CADDi Quote
キャディ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
カテゴリー資料請求ランキング
カテゴリー資料請求ランキング
03月31日(月)更新
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
見積管理システムの製品をまとめて資料請求