資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 物流・倉庫
  3. 倉庫管理システム(WMS)
  4. 倉庫管理システム(WMS)の関連記事一覧
  5. これで納得! WMS(倉庫管理システム)の歴史と進化

これで納得! WMS(倉庫管理システム)の歴史と進化

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年11月20日 最終更新
倉庫管理システム(WMS)の製品一覧
これで納得! WMS(倉庫管理システム)の歴史と進化

倉庫管理業務がシステム化されたのは1970年代、汎用コンピュータの時代でした。これは生産管理や物流管理など、企業の基幹業務のシステム化と同時期です。1980年代になってオフコンが一般化してから市場を拡大しました。1990年代にはERPのモジュールとして組み込まれ、やがてSCMの重要な工程となります。

近年では、ハンディターミナルやスマホ・タブレットでバーコードの読み取りが可能になり、倉庫管理業務に大きな影響を与えています。この記事では、これら倉庫管理の歴史やERPやSCMとの関係性を紹介します。

倉庫管理システム(WMS) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
倉庫管理システム(WMS)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

倉庫管理業務の歴史

古い港町には、今でも煉瓦作りの倉庫が建ち並び、往時の繁栄を偲ばせます。今では港湾はもちろん、内陸部にも近代設備を結集させた配送センターが建設され、物流の要となっています。倉庫は物流にとっては商品を保管する基幹業務であり、製造業にとっては素材や製品を在庫する重要な業務です。

台帳管理のシステム化

歴史を振り返ると、これら倉庫に保管されている製品は、古くは台帳で管理していました。これがシステム化されたのは1970年代、物流や製造工程のシステム化と同時期です。汎用コンピュータ全盛の時代で、導入できるのは一部大企業に限られていました。

1980年代になってオフィスコンピュータが開発され、中堅クラスの企業でも倉庫管理をシステム化できるようになりました。やがてパソコンの時代となってパッケージ化され、広く利用されるようになります。

WMS(倉庫管理システム)とERP・SCMの関係

1990年代、倉庫管理はWMS(Warehouse Management System)として、ERPに組み込まれます。ERPはMRP(Materials Requirements Planning:資材所要量計画)をベースに、製造業にとって必要な資材をトータルに管理する総合パッケージです。2000年代、ERPは製造業に限らず、小売りや商社、サービスなど、幅広い業種の基幹業務として導入されていくようになります。

ERPは企業内に留まらず、グループや関連企業にも拡大し、SCM(Supply Chain Management)に発展します。素材や部品供給、製造、配送、販売の一連の業務を一体化し、トータルに管理するシステムです。現在は、世界規模のSCMを実現するグローバルサプライチェーンの時代になっています。倉庫管理はSCMの重要な工程として、システムの一部に組み込まれています。

またWMSは、製品の製造履歴や流通過程の記録・照会など、トレーサビリティの機能を付加し、製品の管理業務を支援しています。

WMSが組み込まれていたERPに関して、興味のある方は以下の記事を参考にしてください。

関連記事
ERPとMRPってどう違う?仕組みやメリットをわかりやすく解説!

watch_later 2020.12.23

ERPとMRPってどう違う?仕組みやメリットをわかりやすく解説!

続きを読む ≫

バーコードやモバイル端末など新技術の登場

倉庫管理はコンピュータのみならず、周辺機器の歴史と進化にも影響を受けています。

バーコードとハンディターミナル

倉庫管理に最も大きな影響を与えたのがバーコードとハンディターミナルの登場です。倉庫管理は入庫、棚卸し、出庫などの業務がありますが、これらは現場作業であるために、その場でデータ入力できませんでした。このため、在庫の実数とシステム上の数が合わず、お客様に迷惑をかけたり、ビジネスチャンスを逃すこともありました。

しかし、ハンディターミナルがあれば、バーコードにかざすだけでデータ入力ができ、スピーディーであり正確です。熟練の必要もありません。これにより、アルバイトやパートでも倉庫管が可能になりました。

モバイル端末の活用

倉庫管理は現場作業が多いため、IT化が困難とされ、長く手作業が中心でした。しかし、スマートフォンやタブレットPCなど、モバイル端末が発達し、積極的に倉庫で活用されていくようになります。

たとえば、倉庫のピッキング業務は紙に出力された指示書が必要でした。ここにタブレットPCを利用することで、製品の場所やピッキングの順番も画面からの指示で、効率的にできるようになります。

フリーロケーションへの対応

ハンディターミナルやモバイル端末によるデジタル化が進み、倉庫ではフリーロケーションが可能になりました。在庫と場所をシステムに記録し、ピッキングもシステムからの指示で探し出す仕組みです。製品を指定の場所に置くことなく、空いた場所に自由に置くことができ、入庫の際の労力を大幅に軽減します。

進化し続けるWMS

倉庫管理は早くからシステム化された歴史ある分野ですが、現在でも進化が続いています。ネットショップなどでは、倉庫管理が企業の競争力を大きく左右しています。WMSは倉庫内の煩雑な業務を効率化することができ、人手不足などの課題を解決する出来ます。

興味のある方は、以下の記事をご覧になってみてください。

関連記事
【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説

watch_later 2020.12.11

【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説

続きを読む ≫
倉庫管理システム(WMS) 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
倉庫管理システム(WMS)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
倉庫管理システム(WMS) 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

WMS・WES・WCSとは?それぞれの機能をわかりやすく解説!

WMS・WES・WCSとは?それぞれの機能をわかりやすく解説!

倉庫保管料金の3期制とは?計算方法やメリットをご紹介!

倉庫保管料金の3期制とは?計算方法やメリットをご紹介!

倉庫管理主任者とは?業務内容・選任条件・配置基準を徹底解説!

倉庫管理主任者とは?業務内容・選任条件・配置基準を徹底解説!

倉庫業とは?業務を始めるにあたって知っておくべき法律も解説!

倉庫業とは?業務を始めるにあたって知っておくべき法律も解説!

倉庫管理を基本からおさらい!効率的に行う方法とは?

倉庫管理を基本からおさらい!効率的に行う方法とは?

【人気製品比較】倉庫管理システム(WMS)ランキング!選び方も紹介

【人気製品比較】倉庫管理システム(WMS)ランキング!選び方も紹介

【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説

【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説

倉庫管理で活躍するICタグ(RFID)とは?基本的な機能や注意点を解説

倉庫管理で活躍するICタグ(RFID)とは?基本的な機能や注意点を解説

倉庫管理と在庫管理の違いは?それぞれの役割からシステム機能の解説まで

倉庫管理と在庫管理の違いは?それぞれの役割からシステム機能の解説まで

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「これで納得! WMS(倉庫管理システム)の歴史と進化」というテーマについて解説しています。倉庫管理(WMS)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
倉庫管理(WMS)
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社関通
株式会社関通
追加
低コストで高い物流改善効果が出せるWMSクラウドトーマス
30年培った物流ノウハウで、生産性・品質向上を実現!在庫管理はもちろん、入出庫管理、棚卸管理を実現!toC、toB問わず、製造業・アパレル・食品加工など様々な業種業態にもご対応が可能です!
日立物流ソフトウェア株式会社
日立物流ソフトウェア株式会社
追加
日立物流グループの現場改善力をクラウドWMSでONEsLOGIクラウド/倉庫管理
3PL分野で先駆者の日立物流グループ。その豊富な物流ノウハウを反映した倉庫管理システムを、月額10万円から利用できるクラウドで提供。BtoB、BtoC(通販)事業の物流品質改善と高生産性を実現
株式会社ダイアログ
株式会社ダイアログ
追加
多彩な機能と優れた画面設計で課題解決を実現するクラウドWMS/W3 SIRIUS
消費期限やロット、サイズやカラーなど多彩な管理項目に加え、荷姿やセット品管理機能を実装し、業種や売上規模を問わず導入可能。様々な外部システムとの連携によりシームレスな業務を実現。
株式会社インフォセンス
株式会社インフォセンス
追加
自在に対応する倉庫管理システム「ZIZAIA(ジザイア) WMS」
新発想のフレームワークにより、お客様の業務効率を高めるパッケージ変更を、低コスト・短納期で行うことが可能。お客様の2つの効率(導入効率&業務効率)を追求した倉庫管理システム。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
日用品・生活雑貨向けクラウド型物流システムLIFE-Vision
日用品・生活雑貨向けのクラウド物流システム。 様々な業種と業態に対応可能な汎用性とお客様業務に対する自由度の高い拡張性を併せ持ち、高品質のサービスをご利用いただけます。
株式会社コネクテッド
株式会社コネクテッド
追加
パッケージソフトウェアと業務ノウハウで問題点や課題を解決Connected Linc
現場における問題点や課題の解決をサポートする、パッケージソフトウェアです。お客さまの環境に合わせたカスタマイズも可能です。
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
追加
各業界の大手~中堅企業が選ぶ信頼のWMS『SLIMS』
SLIMSは、セイノー情報サービスの特徴である3PL事業・物流改善コンサルティングの経験や、多くのお客様への導入で得たノウハウを活かしたWMSです。
北港情報サービス株式会社
北港情報サービス株式会社
追加
低価格な倉庫管理システムパッケージ倉庫管理システムiWacs(R)
低コスト・短納期で導入できる物流倉庫管理システムです。ニーズに合わせた柔軟なカスタマイズに対応。トレーサビリティの確保と作業時間・人件費の削減、人為的ミスの防止を実現します。
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
追加
インターネット環境ですぐに利用可能なクラウド版W-KEEPER
自社倉庫、営業倉庫、物流センターの業務処理に最適化!入出庫・在庫管理を核に、 食品、アパレル、製造業など多様な業種を実現できるマルチカテゴリに適用し、 貴社の業務を強力にサポート!
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
追加
国際物流の複雑化した流れを一元管理し業務効率の向上を実現LMS-GLOBAL
輸出入における在庫・イベントステータスを可視化するほか、ドキュメントの作成や管理、物流コストの管理ができるサービスです。リードタイムを短縮し、業務効率化を実現します。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
量販店・食品製造向け物流システムSuper-Vision
量販店向け総合物流管理システム。 各量販店・各荷主毎にシステム構築をする必要がなく、物流センターの運用に応じてわずかなカスタマイズでご利用可能です。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
医療・医薬品向けクラウド型物流システムMedical-Vision
医療・医療品に特化したクラウド型物流システム。 ロット管理や在庫区分管理など、細やかな情報管理・把握が可能。
株式会社ダイアログ
株式会社ダイアログ
追加
あらゆるモノの管理を標準機能で実現!SaaS型在庫管理の決定版/W3 MIMOSA
ジャンルを問わず、あらゆるモノの管理のための機能を標準実装した最新型の在庫管理システム。環境設定のみで無理なく無駄のない管理を実現し、在庫管理の困りごとを一気に解消する現場の味方!
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
追加
低価格で高機能! 倉庫管理システム(WMS)W-KEEPER
自社倉庫、営業倉庫、物流センターの業務処理に最適化!食品、アパレル、製造業など多様な業種を実現できるマルチカテゴリに対応! 複数拠点・複数荷主も追加費用なしで利用可能です。
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
追加
複数拠点に点在する情報を統合的に管理LMS
複数拠点・委託先の在庫情報を集約することで最適な物流プランニングを実現します。 また、集約した情報を基にした物流KPIマネジメントによりコスト削減と品質を向上します。
日立物流ソフトウェア株式会社
日立物流ソフトウェア株式会社
追加
「生産性向上と物流品質改善」を実現ONEsLOGI/物流センター管理システム
豊富な物流業務経験で培った高度な現場力と、情報技術力を集結した物流センター管理システムです。「生産性向上と物流品質改善の高度な両立を実現」したいお客さま向けのソリューションです。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 低コストで高い物流改善効果が出せるWMSクラウドトーマス
  • 株式会社関通
第2位
  • 日立物流グループの現場改善力をクラウドWMSでONEsLOGIクラウド/倉庫管理
  • 日立物流ソフトウェア株式会社
第3位
  • インターネット環境ですぐに利用可能なクラウド版W-KEEPER
  • 三谷コンピュータ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 倉庫管理主任者とは?業務内容・選任条件・配置基準を徹底解説!
    この記事では倉庫管理主任者の仕事内容や選任条件...
  • 倉庫の自動化とは?システムの種類とメリット、成功事例を紹介
    物流倉庫の入出庫業務に課題を感じているなら「倉...
  • 【人気製品比較】倉庫管理システム(WMS)ランキング!選び方も紹介
    倉庫管理システム(WMS)とは倉庫内の作業を効率化...
  • マテハンとは?機器の種類・導入事例をわかりやすく紹介
    マテハンやマテハン機器とはどのようなものを言う...
  • クラウド型WMS(倉庫管理システム)徹底比較!導入事例もご紹介
    この記事ではクラウド型WMS(倉庫管理システム)の...
  • 倉庫業とは?業務を始めるにあたって知っておくべき法律も解説!
    倉庫業とはどのような事業なのでしょうか。物品を...
  • WMS・WES・WCSとは?それぞれの機能をわかりやすく解説!
    WMS・WES・WCSはそれぞれどのようなシステムなので...
  • 倉庫保管料金の3期制とは?計算方法やメリットをご紹介!
    3期制は、倉庫保管料金の算出法の一つとして知ら...
  • 【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説
    WMS(Warehouse Management System)とは倉庫管理...
  • 倉庫管理と在庫管理の違いは?それぞれの役割からシステム機能の解説まで
    商品を取り扱う製造業や販売業だと自社で倉庫を持...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

倉庫管理システム(WMS)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ