資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • IT製品 比較TOP
  • 物流・倉庫
  • 倉庫管理システム(WMS)
  • 倉庫管理システム(WMS)の関連記事一覧
  • 倉庫管理におけるIoT技術の導入効果と事例を紹介

倉庫管理におけるIoT技術の導入効果と事例を紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
倉庫管理システム(WMS)の製品一覧
倉庫管理におけるIoT技術の導入効果と事例を紹介

IT技術の発展により、さまざまな業界でITを導入したサービスが提供されています。「IoT」もIT技術の1つであり、IoTの技術は情報機器だけではなく「モノ」にまで応用されてきています。

この記事では、人的作業が主である倉庫管理にIoT技術を導入して得られる効果と、IoT技術を駆使した実際の導入事例をご紹介します。

倉庫管理システム(WMS) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
倉庫管理システム(WMS)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

IoTとは

「IoT」という言葉を耳にしたことがある方は大勢いると思いますが、IoTの意味はご存じでしょうか。IoTについての概要を解説していきたいと思います。

IoT=モノのインターネット

IoTとは、Internet of Thingsの略語であり、直訳すると「モノのインターネット」という意味になります。これまでは、パソコンなどのIT機器をインターネットにつないで情報のやり取りを行っていました。

IoTでは、「モノ」をインターネットに接続して情報のやり取りを行うことが可能です。

データの取得・通信・収集・活用が可能

IoTを活用すると、「モノ→サーバ→ユーザ」の流れでデータの取得・通信・収集・活用が可能です。そこで、IoTを構成する基本技術を紹介します。

データを取得する技術

モノからデータを取得する技術をエッジデバイスといいます。エッジデバイスはセンサーや自動認識といったバーコードなどのデータをIoTにつなげる役割があります。

データを通信する技術

エッジデバイスからインターネットにつなげる中継装置をゲートウェイといいます。ゲートウェイを中継し、インターネット回線を利用してデータ通信を行います。

データを収集する技術

インターネット回線を利用して集められたデータはサーバに集められます。IoTサーバと呼ばれるコンピュータでデータの分析や解析管理などを行います。IoTサーバ以外にはクラウドが利用されることもあります。

データを活用する技術

集めたデータを有効活用するために、BI(※1)と呼ばれる手法で有用な知識を集めたり、AIを活用して分類や判断などを行います。

(※1):情報システムなどに蓄積される膨大なデータを分析、加工して経営の意思決定や業務などに活用する手法、またはツール。

倉庫管理業務にIot技術の活用

Iot技術を利用することで、倉庫内の「モノ」を管理することができます。倉庫管理業務における「モノ」とは、倉庫内にある在庫や納品書などの書類のことを指しますが、これらをデータにして管理を行うことができるのです。

Iot技術の活用により、手作業での記入・入力がなくなり、正確なデータをリアルタイムで共有することができます。具体的な効果を以下で解説します。

倉庫管理におけるIoT技術導入の効果

IoT技術を倉庫管理に導入すると4つの効果を得ることが可能です。それぞれを解説していきます。

現場の作業進捗を可視化

IoTの導入により、倉庫内作業の進捗状況が可視化できます。現場作業者や庫内のフォークリフトなどにICタグを取り付けることで、作業時間や作業の進捗状況、作業動向の把握が可能です。

作業に関する情報が可視化されると、作業内容の改善や無駄な動向を把握できるため、生産性の向上につなげることができます。

倉庫内作業の効率化

IoTの活用により、倉庫内作業に用いていた紙の伝票や伝票を持ち倉庫内を行き来していた人的負担の削減が可能です。IoTにより、ペーパーレス化を実現し、倉庫内を人が行き交うことなく作業の指示や情報の共有、作業の完了報告を行えます。

また、IoTによって集められたデータをAIと呼ばれる人工知能が解析を行い、現場の状況に即した指示を出すことで、効率的な人員の配置や時間的なコストの短縮を図れます。

無駄を省いてコスト改善

IoTの活用は倉庫内の作業効率化を図り、作業プロセスを可視化することで作業上の無駄を見つけやすくなりコストの改善につなげることが可能です。

作業員やフォークリフトなどにIoT機器を装着し、作業内容や動向などを分析することで作業上の無駄を見つけやすくなります。

作業プロセスを改善し、適切な人員配置や機械配置を行うことで作業効率が上がり、最終的にはコスト改善につなげることが可能です。

アラート機能で倉庫内異常を通知

IoT導入により、倉庫内の温度変化や不正侵入を監視し、アラートで倉庫内の異常を通知できます。

倉庫内に設置したセンサーで倉庫内の温度や湿度を管理でき、温度や湿度異常がある場合などはアラート機能により迅速な対応が可能です。アラート機能により倉庫に管理している商品の変質や劣化を未然に防ぐことができます。

また、警備システムを導入していない倉庫でも不正侵入を監視するセンサーを設置することで、不審者の侵入を防ぐことが可能です。

IoT技術を利用したWMS(倉庫管理システム)の事例

実際にIoT技術を利用したWMSを導入した事例をご紹介します。

RFIDを活用した事例

ある企業では倉庫に保管する前段階である生産の時点で商品にRFIDを付け、生産~保管~出荷までを一貫して管理しています。また倉庫内での検品や仕分けなどの作業は、機械が自らRFIDを読み取り実施しており、人が直接関わるのはピッキング作業のみです。その結果、人件費を10分の1まで減らすことに成功しました。

他にもWMSの導入と共にRFIDの活用を始め、作業効率化とコスト削減を実現できたという事例が増えてきています。

ロボットを活用した事例

ピッキングと言えば、作業員が商品ロケーションまで自ら移動し作業するもの、と思いがちです。しかしこの考え方を覆し、ロボットが商品棚を持って作業員のいる場所までやってくるという仕組みを取り入れている企業があります。

商品数が多い倉庫ほど広大なピッキングエリアを歩き回るには時間や労力が必要になり、人件費も高額になる傾向にあります。ロボットを活用することで作業員は最低限の人数で済み、ピッキング効率も数倍良くなったという声が聞かれるようになりました。

音声認識システムを活用した事例

イヤホンから聞こえる音声に従って作業する仕組みを取り入れて、作業効率化に成功した企業があります。

ピッキング作業時は紙のピッキングリストやハンディターミナルなどで片手が塞がり、棚から商品を取り出すのに時間がかかります。音声認識システムを活用することで常に両手が空いているため作業が効率化され、ピッキングミスや誤って商品を落下・破損させてしまうリスクを低減することができました。

IoT技術の活用で倉庫管理を効率化しよう

IoT技術を活用することで、倉庫管理のあらゆる面での効率化を実現できます。IoTの導入により人的コスト削減や作業負担の軽減ができ、作業効率が上がり生産性向上につなげることが可能です。

IoTの導入の際には目的を明確にし、どのような現場でどのように活用していくかを検討した上で最適な製品を選定するようにしましょう。

倉庫管理システム(WMS) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
倉庫管理システム(WMS)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
倉庫管理システム(WMS) 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

倉庫管理と在庫管理の違いは?それぞれの役割からシステム機能の解説まで

倉庫管理と在庫管理の違いは?それぞれの役割からシステム機能の解説まで

WMS(倉庫管理システム)とは?機能や比較ポイント・おすすめ製品を紹介!

WMS(倉庫管理システム)とは?機能や比較ポイント・おすすめ製品を紹介!

WMS・WES・WCSとは?それぞれの機能をわかりやすく解説!

WMS・WES・WCSとは?それぞれの機能をわかりやすく解説!

倉庫管理で活躍するICタグ(RFID)とは?基本的な機能や注意点を解説

倉庫管理で活躍するICタグ(RFID)とは?基本的な機能や注意点を解説

倉庫管理を基本からおさらい!効率的に行う方法とは?

倉庫管理を基本からおさらい!効率的に行う方法とは?

倉庫保管料金の3期制とは?計算方法やメリットをご紹介!

倉庫保管料金の3期制とは?計算方法やメリットをご紹介!

WMS(倉庫管理システム)の基本的な機能一覧を紹介!

WMS(倉庫管理システム)の基本的な機能一覧を紹介!

ロケーション管理で効率的な倉庫管理を実現しよう!

ロケーション管理で効率的な倉庫管理を実現しよう!

倉庫管理におけるIoT技術の導入効果と事例を紹介

倉庫管理におけるIoT技術の導入効果と事例を紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「倉庫管理におけるIoT技術の導入効果と事例を紹介」というテーマについて解説しています。倉庫管理(WMS)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
倉庫管理(WMS)
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社関通
株式会社関通
追加
在庫管理問題を解決へ導くWMS倉庫管理システム「トーマス」
◎スマホ端末があれば使えるWMSです! ◎wifi工事不要!WMSを使えば品質・作業効率もUP! ◎toCでも、toBでも使える!
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
量販店・食品製造向け物流システムSuper-Vision
量販店向け総合物流管理システム。 各量販店・各荷主毎にシステム構築をする必要がなく、物流センターの運用に応じてわずかなカスタマイズでご利用可能です。
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
追加
インターネット環境ですぐに利用可能なクラウド版W-KEEPER
自社倉庫、営業倉庫、物流センターの業務処理に最適化!入出庫・在庫管理を核に、 食品、アパレル、製造業など多様な業種を実現できるマルチカテゴリに適用し、 貴社の業務を強力にサポート!
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
医療・医薬品向けクラウド型物流システムMedical-Vision
医療・医療品に特化したクラウド型物流システム。 ロット管理や在庫区分管理など、細やかな情報管理・把握が可能。
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
追加
各業界の大手~中堅企業が選ぶ信頼のWMS『SLIMS』
SLIMSは、セイノー情報サービスの特徴である3PL事業・物流改善コンサルティングの経験や、多くのお客様への導入で得たノウハウを活かしたWMSです。
日立物流ソフトウェア株式会社
日立物流ソフトウェア株式会社
追加
日立物流グループの現場改善力をクラウドWMSでONEsLOGIクラウド/倉庫管理
3PL分野で先駆者の日立物流グループ。その豊富な物流ノウハウを反映した倉庫管理システムを、月額10万円から利用できるクラウドで提供。BtoB、BtoC(通販)事業の物流品質改善と高生産性を実現
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
追加
低価格で高機能! 倉庫管理システム(WMS)W-KEEPER
自社倉庫、営業倉庫、物流センターの業務処理に最適化!入出庫・在庫管理を核に、 食品、アパレル、製造業など多様な業種を実現できるマルチカテゴリに適用し、 貴社の業務を強力にサポート!
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
追加
大量の物品をより簡単に管理できるパッケージGoo2マネ (倉庫管理)
ハンディターミナルを使用したデータ照合により、倉庫運用の効率化を実現する機能特化型業務パッケージソフトウエアです。スムーズで精度の高い倉庫管理が可能です。
株式会社ダイアログ
株式会社ダイアログ
追加
次世代クラウド型在庫・倉庫管理システムW3SIRIUS
独自のユニットシステムにより在庫データの一元管理を実現
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
日用品・生活雑貨向けクラウド型物流システムLIFE-Vision
日用品・生活雑貨向けのクラウド物流システム。 様々な業種と業態に対応可能な汎用性とお客様業務に対する自由度の高い拡張性を併せ持ち、高品質のサービスをご利用いただけます。
日立物流ソフトウェア株式会社
日立物流ソフトウェア株式会社
追加
「生産性向上と物流品質改善」を実現ONEsLOGI/物流センター管理システム
豊富な物流業務経験で培った高度な現場力と、情報技術力を集結した物流センター管理システムです。「生産性向上と物流品質改善の高度な両立を実現」したいお客さま向けのソリューションです。
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
追加
多様な業種に対応可能!物流業者向け倉庫管理システム(WMS)W-KEEPER
倉庫業、3PL業、卸、製造業と幅広く対応。 複数拠点・複数荷主に対応し、食品、アパレル、雑貨など多様な品種をカバーした倉庫管理となっています。
資料請求ランキング
12月9日(月) 更新
第1位
  • 在庫管理問題を解決へ導くWMS倉庫管理システム「トーマス」
  • 株式会社関通
第2位
  • インターネット環境ですぐに利用可能なクラウド版W-KEEPER
  • 三谷コンピュータ株式会社
第3位
  • 日立物流グループの現場改善力をクラウドWMSでONEsLOGIクラウド/倉庫管理
  • 日立物流ソフトウェア株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • WMS(倉庫管理システム)とは?機能や比較ポイント・おすすめ製品を紹介!
    厳選したWMS(倉庫管理システム)をまとめてご紹介...
  • 出荷作業を改善するには?フローと成功事例を一挙解説!
    出荷作業において、出荷ミスなどによる生産性の低...
  • 倉庫内の作業品質を向上させるには?システム導入事例も解説
    倉庫内の作業品質に問題を抱えていませんか。作業...
  • 入荷作業を効率化するには?6つのポイントと事例を徹底解説!
    入荷作業は、倉庫管理の一端を担う重要な業務です...
  • 倉庫管理業務における「5S」とは?メリット・活動のポイントを解説
    倉庫管理業務に無駄が多く、効率の悪さに悩んだこ...
  • 倉庫にはどんな種類がある?開業するにあたって必要なことも解説!
    倉庫は「営業倉庫」と「自家用倉庫」に大別され、...
  • 倉庫の保管効率を上げるポイント!ムダなスペースを活用するには?
    倉庫のスペースを最大限に有効活用するには、保管...
  • 倉庫でドローンが活躍?その実状や利用上の注意点を解説!
    ドローンは配送業務など、さまざまな分野に活用さ...
  • 倉庫での事故を防止するには?ヒヤリハット事例に基づいて対策を解説
    転倒や荷物の崩落など、倉庫には防止すべき事故の...
  • 倉庫管理はペーパーレス化が必須!メリットと成功事例を徹底解説
    倉庫管理でペーパーレスを実現するとどのようなメ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2019 IT Trend All Rights Reserved.

倉庫管理システム(WMS)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline