資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • はじめての方へ
  • 履歴
  • IT製品 比較TOP
  • 物流・倉庫
  • 倉庫管理(WMS)
  • 倉庫管理(WMS)の関連記事一覧
  • 倉庫管理システム(WMS)導入での3つの失敗例

倉庫管理システム(WMS)導入での3つの失敗例

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年12月05日 最終更新
倉庫管理(WMS)の製品一覧
倉庫管理システム(WMS)導入での3つの失敗例

倉庫管理システム(WMS)の導入は、倉庫管理業務に関連する課題の解決につながる手段として広く認知されています。しかしながら、システムの導入によって必ずしも課題を解決し倉庫管理を効率化できるとは限りません。場合によってはWMSの導入により、倉庫管理業務の効率が大きく低下してしまう恐れもあるのです。

そこで今回は、WMS導入事例から失敗例をご紹介します。3つの例からWMS導入での代表的な導入失敗のパターンを確認します。システム導入を成功させるために、失敗の原因を事例から学びましょう。

倉庫管理(WMS) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら play_circle_outline
倉庫管理(WMS)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

倉庫管理システム(WMS)をおさらい

倉庫管理システム(WMS)とは、倉庫内業務に関する情報をまとめて一元管理することができます。「在庫がいつ運ばれてきて」「いつ出ていくのか」や在庫がどこにあるのかを把握することができます。

倉庫管理システム(WMS)を導入する効果

WMSを導入することで、業務を標準化・自動化することができるので効率的に作業が行えるようになります。さらに情報を一元管理しているため、今まで見ることのできなかった情報の可視化やリアルタイムでの情報共有が可能です。

倉庫管理システム(WMS)導入の3つの失敗例

導入することでさまざまな効果のあるWMSですが、導入に失敗してしまう事例もあります。3つの導入失敗例をご紹介します。

失敗例1 関係先との連携不足で業務効率が低下してしまった

倉庫管理は、単一の部署のみが関わる業務ではありません。WMSのようなシステム面については、IT部門がサポートを行います。また、在庫変動の発生した商品については、経理部門と連携して各種帳簿類に反映しなければなりません。返品や修理については、サポートセンターとの連携も必要となります。

加えて倉庫管理業務には、社内のみならず荷主や配送業者など、サプライチェーンにかかわる社外の関係先も携わります。

こうした社内外の関係先に対してWMS導入後の業務フローや手続きなどの変更点を周知し協力を求めていなかったことで、システム上で対応できない帳票類が使用されたりシステムにのっとった配送手順が履行されないといった問題が生じている例もあります。このような場合には、システムの導入によってかえって業務効率が低下してしまうことは言うまでもありません。

失敗例2 現場のニーズと一致しないロケーションになってしまった

WMSを導入した場合、一般に在庫ロケーションを容易に変更できるようになります。また、同一ロケーションに異なる商品を保管することも可能になります。したがって、WMSの導入によって庫内のロケーションを大幅に変更するケースも少なくありません。

しかしWMSの導入に際して行ったロケーション変更によって、倉庫管理業務が非効率化してしまうこともあるのです。システム上では最適とされるロケーションであっても、業務フローやスタッフのスキルなどと照らし合わせると適切ではない場合もあるからです。

したがって、現場担当者など庫内作業に精通したスタッフの意向を聞かずにロケーションを検討した場合にはこうした失敗の発生する可能性が高まります。

失敗例3 拠点によって業務内容に差異が生じ混乱が生じた

大規模なITシステムを新規導入する場合には、特定の部署や業務に絞って導入することも少なくありません。そしてWMSについても、まずはひとつの拠点から導入して費用対効果を見極めるということもあります。

このように特定の拠点のみでWMSを導入した場合には、当然WMS導入拠点とWMS未導入拠点で倉庫管理業務の内容が異なります。細かな部分では、使用する帳票、在庫連動の手順、配送処理の方法などがWMSを使用しているか否かによって異なる可能性があります。

そしてこうした拠点ごとの違いは、「在庫連動が正しく行われず在庫数に誤差が生じる」「同一の仕入処理を重複して行ってしまい過剰在庫が発生した」といった事態を招きます。

このようにWMSの導入によって拠点ごとの業務フローが統一されていない状況が生み出された場合には、倉庫管理業務に混乱が生じてしまうことが少なくないのです。

導入する前に業務や問題を整理しよう

今回ご紹介した通り、WMSの導入において「他部門や社外関係先との連携不十分」「不適切なロケーションの設定」「拠点ごとの業務手順の違い」といった事態が発生することにより業務効率が低下してしまうケースがあります。

こうした問題を抱えた状態では、WMSの活用によって庫内業務を効率化しサプライチェーンを最適化することは困難です。したがってWMS導入にあたっては、事前にこのような問題に対処する手段を検討しておく必要があります。

ここでは3つの導入失敗の事例を提示しましたが、倉庫管理システムを検討する際に各提供事業者からトラブルなく成功した導入事例の情報だけではなく、導入時に障害やトラブルがあったが結果的に障害やトラブルを乗り越えた事例情報を提供してもらいましょう。事前の想定しだいで、導入時のリスクを回避できます。

まとめ~広まるクラウド型倉庫管理システム(WMS)~

近年ではクラウド型倉庫管理システム(WMS)も登場し比較的導入が簡単になってきています。システムを導入するコストが低く、拡張性や柔軟性があるため変化の激しい企業にはクラウド型がおすすめです。形態によっても利用できる機能やかかる費用が異なってくるため、実際の製品をご覧になってみてはいかがでしょうか。

参考リンク:倉庫管理システム(WMS)を比較!

倉庫管理(WMS) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら play_circle_outline
倉庫管理(WMS)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
倉庫管理システム(WMS) 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

関連記事

倉庫管理と在庫管理の違いは?それぞれの役割からシステム機能の解説まで

倉庫管理と在庫管理の違いは?それぞれの役割からシステム機能の解説まで

入門! GDPを考慮した医薬品の倉庫管理システム

入門! GDPを考慮した医薬品の倉庫管理システム

ロケーション管理で効率的な倉庫管理を実現しよう!

ロケーション管理で効率的な倉庫管理を実現しよう!

倉庫管理システム(WMS)の基本的な機能一覧を紹介!

倉庫管理システム(WMS)の基本的な機能一覧を紹介!

倉庫管理システム(WMS)を比較【26選】導入ポイントも解説

倉庫管理システム(WMS)を比較【26選】導入ポイントも解説

人工知能(AI)と倉庫管理システム(WMS)が融合!?

人工知能(AI)と倉庫管理システム(WMS)が融合!?

倉庫管理業務におけるSOP(標準業務手順書)と作成手順

倉庫管理業務におけるSOP(標準業務手順書)と作成手順

倉庫管理を基本からおさらい!効率的に行う方法とは?

倉庫管理を基本からおさらい!効率的に行う方法とは?

倉庫管理におけるIoT技術の導入効果とソリューションを紹介

倉庫管理におけるIoT技術の導入効果とソリューションを紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「倉庫管理システム(WMS)導入での3つの失敗例」というテーマについて解説しています。倉庫管理(WMS)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

倉庫管理(WMS) の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
お役立ち資料ダウンロード
倉庫管理(WMS)
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社関通
株式会社関通
追加
株式会社マテハンソフト
株式会社マテハンソフト
追加
株式会社シーネット
株式会社シーネット
追加
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
株式会社ECロボ
株式会社ECロボ
追加
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
株式会社シーネット
株式会社シーネット
追加
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
追加
株式会社ダイアログ
株式会社ダイアログ
追加
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
追加
日本システムウエア株式会社
日本システムウエア株式会社
追加
株式会社ブライセン
株式会社ブライセン
追加
日立物流ソフトウェア株式会社
日立物流ソフトウェア株式会社
追加
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
追加
ロジザード株式会社
ロジザード株式会社
追加
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
株式会社インフォセンス
株式会社インフォセンス
追加
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
追加
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
追加
株式会社オンザリンクス
株式会社オンザリンクス
追加
株式会社ファーストオーダー
株式会社ファーストオーダー
追加
日本システムウエア株式会社
日本システムウエア株式会社
追加
日立物流ソフトウェア株式会社
日立物流ソフトウェア株式会社
追加
資料請求ランキング
2月18日(月) 更新
第1位
  • 導入1000現場以上の安定実績/365日安心サポートクラウドWMS ロジザードZERO
  • ロジザード株式会社
第2位
  • 累計1,000社700万個の商品管理と発送を行う物流会社が作ったWMS「トーマス」
  • 株式会社関通
第3位
  • 【倉庫割引で月額1万円から使える】最新鋭のクラウドWMSはAiR Logi
  • 株式会社ECロボ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
関連記事
  • ロケーション管理で効率的な倉庫管理を実現しよう!
    倉庫管理には、ミスの低減、作業負荷の軽減、作業...
  • 倉庫管理システム(WMS)の基本的な機能一覧を紹介!
    倉庫管理システム(WMS)は倉庫への貨物、資材、商...
  • 倉庫管理システム(WMS)とは?選び方や製品もご紹介!
    倉庫管理システム(Warehouse Management System:...
  • 倉庫管理システム(WMS)を比較【26選】導入ポイントも解説
    倉庫管理システム(WMS)にはどのようなものがあるの...
  • 倉庫管理で活躍するICタグ(RFID)とは?基本的な機能やメリット
    倉庫管理の方法として、従来は目視確認や、バーコ...
  • 倉庫管理システム(WMS)導入での3つの失敗例
    倉庫管理業務の効率化につながる、倉庫管理システ...
  • 倉庫管理システム(WMS)導入で失敗しないためのポイント
    倉庫管理システム導入に際しては、クラウド型と自...
  • 倉庫管理システム(WMS)導入で解決する5つの課題
    インターネット通販の利用者拡大に伴い、倉庫管理...
  • 棚卸業務の課題とは?倉庫管理システム(WMS)導入で効率化!
    倉庫を所有している企業であれば、年間に決まった...
  • 倉庫管理におけるIoT技術の導入効果とソリューションを紹介
    IT技術の発展により、さまざまな業界でITを導入し...
page top
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
リストファインダー |
Urumo!

Copyright (C) 2019 IT Trend All Rights Reserved.