資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 物流・倉庫
  3. 倉庫管理システム(WMS)
  4. 倉庫管理システム(WMS)の関連記事一覧
  5. 倉庫の棚卸業務の手法と改善のヒントをご紹介

倉庫の棚卸業務の手法と改善のヒントをご紹介

2022年02月02日 最終更新
倉庫管理システム(WMS)の製品一覧
倉庫の棚卸業務の手法と改善のヒントをご紹介

倉庫を所有している企業であれば、年間に決まった回数の「棚卸業務」を行う必要があります。この棚卸業務は企業の運営にとって重要なものですが、同時に多くの人が頭を抱える課題が多い業務です。倉庫で管理する物品の数や種類が多くなれば、従業員にかかる業務の負担は大きくなります。

この記事では、棚卸業務の手法やシステム活用による改善策について紹介していきます。

無料で資料請求!
倉庫管理システム(WMS)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
倉庫管理システム(WMS)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

倉庫管理における棚卸業務の重要性

棚卸業務とは、倉庫で管理している商品をチェックして数量・評価などを把握するための手段のことです。商品の入荷~出荷を正しく追跡できているか、在庫に過不足は無いかなどを確認します。

棚卸業務は倉庫業務のみに影響するわけではなく、企業の正確な利益を把握するという目的もあります。倉庫で管理している「モノ」も会社にとっては将来の売上に繋がる重要な「資産」であり、在庫状況によって企業の利益予想が大きく変わってくるため、棚卸業務は企業にとって非常に重要であると言えます。

棚卸業務は正確に実施する必要がありますが、何回カウントしても数が合わなかったり、時間がかかるなど非効率である点を課題に感じている企業が多いようです。

棚卸業務の基本的な手法

棚卸業務における実地棚卸と帳簿棚卸という2つの手法について説明していきます。

実地棚卸:現場にある在庫をカウントする

実際の現場に存在する在庫をカウントするのが実地棚卸です。実地棚卸を実施する際は基本的に入荷・出荷などの通常業務を停止し、多人数で一気に集中して作業する必要があります。事前に棚の整理整頓をし、当日誰がどの棚のチェックをするなど決めておくと良いでしょう。

この方法のメリットは「商品の数を数える」という簡単な作業であるため、派遣や短期バイトなどノウハウのない人にも作業を任せられる点です。デメリットはかなり労力を必要とする点でしょう。規模の大きな倉庫では、何日もかけて棚卸を実施する場合もあります。

一斉棚卸:棚卸以外の作業はストップする

一斉棚卸とは、棚卸以外の全ての作業を止めて、担当者全員が実際の在庫を数えることです。一斉棚卸の業務負荷は非常に大きくなるため、一年の節目に大がかりなスケジュールを決めて計画的に行います。一般的な棚卸をイメージしたときに該当するものが「一斉棚卸」です。

在庫を管理している倉庫の規模にもよりますが、通常は棚卸の作業だけで数日から数週間かかります。そのため、棚卸を指揮する担当者は計画的に棚卸を行えるように準備する必要があります。

循環棚卸:棚卸中も他の作業を継続する

循環棚卸は一斉棚卸と違い、作業を止めることなく区画を決め棚卸作業を順番に行っていく方法です。一斉棚卸では正確にカウントするために作業を止める必要がありましたが、循環棚卸は在庫管理の基準が高く、作業と同時並行で正確に個数をカウントできる環境が整っています。

WMS(倉庫管理システム)を活用すれば、一斉棚卸のような大規模な業務を行うことなく、循環棚卸を実現できます。

帳簿棚卸:帳簿やソフトウェア上で在庫をカウントする

在庫帳簿や専用ソフトウェアを活用し、毎日在庫数をチェックするのが帳簿棚卸です。実地棚卸は◯ヶ月に1度など日にちを決めて一斉に取り組むものですが、帳簿棚卸は日々確実にチェックしていこうという考え方です。

この方法のメリットは専用ソフトウェアなどのITの力を活用して、容易に実施できる点です。逆にデメリットは、重要な在庫帳簿であるからこそ業務知識のある作業員が責任を持って管理する必要があるということです。

在庫は企業にとってこれからの売上に繋がる重要な資産であり、時には企業の経営層が帳簿を見ることもあります。従って一番望ましいのは、実地棚卸と帳簿棚卸という2つの方法を組み合わせて正確な在庫データを把握することになります。

倉庫管理システム(WMS) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

棚卸業務をより良くするための改善方法

棚卸業務の課題解決のため、さまざまな改善方法が登場してきています。最近メジャーになってきている手法をご紹介します。

バーコードやICタグを活用する

多くの企業で活用されている棚卸業務を効率化する方法に「バーコード」があります。このバーコードを管理している物品に貼り付け、ハンディターミナルで情報を読み取ります。

物品をカウントする手間は変わりませんが、人の手でカウントした数字を計算・集計する必要がありません。そのため、正確に物品をカウントすることができ、集計する業務を省略することが可能です。

また、近年ではバーコードではなくICタグを活用している事例も多くあります。基本的な仕組みはバーコードと同じですが、ICタグは遠隔でタグの情報を変更することができます。状況に応じて柔軟に対応できるため、より棚卸業務が効率化できます。

自動倉庫を導入する

日本ではまだ活用されていない最新の棚卸の方法に「自動倉庫」があります。

自動倉庫とは、物品を管理している棚に操縦で動くロボットが搭載されている倉庫のことで、棚卸の業務が始まれば指定した棚が自動で動き、カウントする場所まで移動します。そのため、棚卸の担当者は一歩も動かずにハンディを使って正確な業務を行えます。

この自動倉庫はアマゾンジャパンの倉庫でも利用されています。

棚卸業務をアウトソースする

棚卸業務自体を外部の専門業者にアウトソースするという方法があります。

倉庫の在庫数が非常に多く自社の社員だけでは間に合わない、一時的に派遣やバイトを増やして対応したが数が全く合わずやり直しになる、などの課題は良く聞かれます。棚卸専門業者は正確でスピーディな棚卸を実現するためのスキルと経験を持っています。

自社で実施する場合の人件費や工数と比較してメリットがあるようであれば、利用を検討しても良いかもしれません。

WMS(倉庫管理システム)とは

WMSとは、名前の通り倉庫の管理業務を効率化するシステムです。主な機能は、現在の倉庫内の状況を把握する「在庫管理機能」と、入荷と出荷の情報を管理する「入出荷機能」です。このシステムを活用することで、人手に頼ることなく正確に物品の数をカウントすることが可能です。

またWMSを導入することで棚卸業務だけでなく、倉庫に関する業務を大幅に改善することも可能です。種類によっては、倉庫の物品だけでなく使われていないデッドスペースの分析や、倉庫で働く従業員の管理を行えます。このように倉庫の総合的な管理を行うことで無駄を省き効率化できます。

関連記事
【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説

watch_later 2022.02.24

【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説

続きを読む ≫

棚卸業務の課題はIT技術で解決を

棚卸業務は年間に数回しか行わないことが多いですが、棚卸の回数が減れば一回あたりの負担は大きくなります。正確に在庫管理を行うためには、日々の業務を正確に行い、カウント・集計業務を簡略化することが大切です。

倉庫の管理における問題を解決するためにはシステムを導入することが有効です。棚卸の課題はICタグ活用や自動倉庫の導入、または倉庫管理システムを導入することで課題解決を図りましょう。

無料で資料請求!
倉庫管理システム(WMS)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
倉庫管理システム(WMS)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
倉庫管理システム(WMS) 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【人気製品比較】倉庫管理システム(WMS)ランキング!選び方も紹介

【人気製品比較】倉庫管理システム(WMS)ランキング!選び方も紹介

【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説

【図で解説】WMSとは?倉庫管理システムの基本と他システムとの違いも解説

倉庫管理で活躍するICタグ(RFID)とは?基本的な機能や注意点を解説

倉庫管理で活躍するICタグ(RFID)とは?基本的な機能や注意点を解説

マテハンとは?機器の種類・導入事例をわかりやすく紹介

マテハンとは?機器の種類・導入事例をわかりやすく紹介

WMS・WES・WCSとは?それぞれの機能をわかりやすく解説!

WMS・WES・WCSとは?それぞれの機能をわかりやすく解説!

倉庫管理を基本からおさらい!効率的に行う方法とは?

倉庫管理を基本からおさらい!効率的に行う方法とは?

入荷作業を効率化するには?6つのポイントと事例を徹底解説!

入荷作業を効率化するには?6つのポイントと事例を徹底解説!

ロケーション管理で効率的な倉庫管理を実現しよう!

ロケーション管理で効率的な倉庫管理を実現しよう!

倉庫にはどんな種類がある?開業するにあたって必要なことも解説!

倉庫にはどんな種類がある?開業するにあたって必要なことも解説!

クラウド型WMS(倉庫管理システム)徹底比較!導入事例も紹介

クラウド型WMS(倉庫管理システム)徹底比較!導入事例も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「倉庫の棚卸業務の手法と改善のヒントをご紹介」というテーマについて解説しています。倉庫管理(WMS)の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
倉庫管理(WMS)
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社関通
株式会社関通
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.6
リストに追加
低コストで高い物流改善効果が出せるWMSクラウドトーマス
30年培った物流ノウハウで、生産性・品質向上を実現!在庫管理はもちろん、入出庫管理、棚卸管理を実現!toC、toB問わず、製造業・アパレル・食品加工など様々な業種業態にもご対応が可能です!
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
リストに追加
低価格で高機能! 倉庫管理システム(WMS)W-KEEPER
自社倉庫、営業倉庫、物流センターの業務処理に最適化!食品、アパレル、製造業など多様な業種を実現できるマルチカテゴリに対応! 複数拠点・複数荷主も追加費用なしで利用可能です。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
リストに追加
日用品・生活雑貨向けクラウド型物流システムLIFE-Vision
日用品・生活雑貨向けのクラウド物流システム。 様々な業種と業態に対応可能な汎用性とお客様業務に対する自由度の高い拡張性を併せ持ち、高品質のサービスをご利用いただけます。
日立物流ソフトウェア株式会社
日立物流ソフトウェア株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
日立物流グループの現場改善力をクラウドWMSでONEsLOGIクラウド/倉庫管理
3PL分野で先駆者の日立物流グループ。その豊富な物流ノウハウを反映した倉庫管理システムを、月額10万円から利用できるクラウドで提供。BtoB、BtoC(通販)事業の物流品質改善と高生産性を実現
竹田印刷株式会社
竹田印刷株式会社
リストに追加
【14日間無料お試し受付中】受発注から倉庫管理の課題解決にTS-BASE 受発注
受発注・物流・配送を一元管理! スマートに業務効率化・コスト削減が実現する受発注プラットフォームです。
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
リストに追加
国際物流の複雑化した流れを一元管理し業務効率の向上を実現LMS-GLOBAL
輸出入における在庫・イベントステータスを可視化するほか、ドキュメントの作成や管理、物流コストの管理ができるサービスです。リードタイムを短縮し、業務効率化を実現します。
株式会社ブライセン
株式会社ブライセン
リストに追加
物流・倉庫業務の生産性を、徹底的に追求したシステムCOOOLa(クーラ)
倉庫業務を一元管理し生産性をあげるシステムです。クラウド型のためすぐに情報が確認でき経費削減も可能になります。また、初めての方にも簡単にお使い頂けるようなデザイン・操作性です。
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
リストに追加
各業界の大手企業が選ぶ信頼のWMS『SLIMS』
SLIMSは製造・流通・小売・倉庫業など業界をリードする大手企業から選ばれる実績あるWMSです。物流一筋35年の経験と改善ノウハウを凝縮しています。
ロジザード株式会社
ロジザード株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
リストに追加
稼働数・関心度ランキングNo.1! 365日サポートクラウドWMS ロジザードZERO
お客様に寄り添って1社1社丁寧に導入支援を行う「サービス会社」としての姿勢が評価され、紹介・口コミを中心に実績を伸ばして稼働数1位になりました!【最短1ヶ月導入・月額60,000円~】
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
リストに追加
複数拠点に点在する情報を統合的に管理LMS
複数拠点・委託先の在庫情報を集約することで最適な物流プランニングを実現します。 また、集約した情報を基にした物流KPIマネジメントによりコスト削減と品質を向上します。
日立物流ソフトウェア株式会社
日立物流ソフトウェア株式会社
リストに追加
「生産性向上と物流品質改善」を実現ONEsLOGI/物流センター管理システム
豊富な物流業務経験で培った高度な現場力と、情報技術力を集結した物流センター管理システムです。「生産性向上と物流品質改善の高度な両立を実現」したいお客さま向けのソリューションです。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
リストに追加
医療・医薬品向けクラウド型物流システムMedical-Vision
医療・医療品に特化したクラウド型物流システム。 ロット管理や在庫区分管理など、細やかな情報管理・把握が可能。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
リストに追加
量販店・食品製造向け物流システムSuper-Vision
量販店向け総合物流管理システム。 各量販店・各荷主毎にシステム構築をする必要がなく、物流センターの運用に応じてわずかなカスタマイズでご利用可能です。
三谷コンピュータ株式会社
三谷コンピュータ株式会社
リストに追加
インターネット環境ですぐに利用可能なクラウド版W-KEEPER
自社倉庫、営業倉庫、物流センターの業務処理に最適化!入出庫・在庫管理を核に、 食品、アパレル、製造業など多様な業種を実現できるマルチカテゴリに適用し、 貴社の業務を強力にサポート!
株式会社はぴロジ
株式会社はぴロジ
リストに追加
クラウド型流通統合制御システムlogiec<ロジーク>
売り場と物流現場を『つなぐ』プラットフォーム! 様々なWMSとAPIで接続するのでデータ連携の手間を削減。データ変換可能で強力なマッピング機能によりCSV連携可能なWMSとスムーズに繋がります!
株式会社ダイアログ
株式会社ダイアログ
リストに追加
クラウド型倉庫在庫管理システムW3 mimosa
従来数千万円規模のシステムを、SaaSモデルとして提供。 短期導入、豊富な機能、使いやすい、見やすい画面で初めての方でも安心いただけます。ハンディターミナル機能を標準提供(スマホも可)
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 低コストで高い物流改善効果が出せるWMSクラウドトーマス
  • 株式会社関通
第2位
  • 稼働数・関心度ランキングNo.1! 365日サポートクラウドWMS ロジザードZERO
  • ロジザード株式会社
第3位
  • インターネット環境ですぐに利用可能なクラウド版W-KEEPER
  • 三谷コンピュータ株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 倉庫のレイアウト設計方法を徹底解説!作業効率向上のポイントは?
    倉庫のレイアウトを決めるとどのようなメリットが...
  • 倉庫でドローンが活躍?その実状や利用上の注意点を解説!
    ドローンは配送業務など、さまざまな分野に活用さ...
  • 倉庫業とは?業務を始めるにあたって知っておくべき法律も解説!
    倉庫業とはどのような事業なのでしょうか。物品を...
  • 倉庫管理主任者とは?業務内容・選任条件・配置基準を徹底解説!
    この記事では倉庫管理主任者の仕事内容や選任条件...
  • 倉庫保管料金の3期制とは?計算方法やメリットをご紹介!
    3期制は、倉庫保管料金の算出法の一つとして知ら...
  • WMS・WES・WCSとは?それぞれの機能をわかりやすく解説!
    WMS・WES・WCSとはそれぞれどのようなシステムなの...
  • ロケーション管理で効率的な倉庫管理を実現しよう!
    ロケーション管理とは、商品の保管場所をデータで...
  • 倉庫管理で活躍するICタグ(RFID)とは?基本的な機能や注意点を解説
    倉庫管理は従来、目視確認やバーコードが活用され...
  • 倉庫管理におけるIoT技術の導入効果と事例を紹介
    IT技術の発展により、さまざまな業界でITを導入し...
  • 倉庫管理はペーパーレス化が必須!メリットと成功事例を徹底解説
    倉庫管理でペーパーレスを実現するとどのようなメ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

倉庫管理システム(WMS)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ