以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
支払い申請作業で活用
この製品のいい点
これまでExcelベースで支払い申請書を作り、上司のハンコをもらって、経理部に提出する作業していたが、すべてブラウザ上でできるようになったため、大変便利になった。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
特に気になる部分はない。若干情報を打ち込んだり検索したりする作業が面倒で、もう少し感覚的に操作ができるものになると助かる。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
ペーパーレス化、ハンコのデジタル化、などといったこれまでの古い作業が解除できるようになった事は非常にありがたい。
ワークフローを簡単に作成できるが、GUIがかなり使いにくい
この製品のいい点
とりあえず、ワークフローを回せる。たくさんの数のワークフローを簡単に作成できる。過去の案件を再利用して新たな案件を簡単に作成できる。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
利用者側の問題かもしれないが、ワークフローの数が多いと、選択するのにとても時間がかかる。「お気に入り」のような、頻繁に使用するワークフローだけをまとめて表示する機能が欲しい。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
総務・人事は私が勤務する拠点にはおらず、本社にしか居ないため、これまでは手間がかかっていたが、総務・人事関係の申請を、本製品で楽に申請できるようになった。
社内の手配依頼書でOK
この製品のいい点
様々なワークフローは簡単に作成でき、社内の依頼書に関する承認プロセスも、簡単に設定することができます。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
承認者として依頼書の処理は時間がかかるので、項目を登録するのに毎回別のポップアップで選択することで、さらに時間がかかります。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
購買部門での手配依頼書のワークフローは明確になり、依頼書はシステム上で回すことで、受領ミスなどの問題を解決できるようになりました。
こなれたワークフローシステム
この製品のいい点
カスタマイズ前提のシステムアーキテクチャなので、如何様にも作り上げることができる。社内システムとの連携も容易にできる。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
ローコード開発が売りということでしたが、実際はスクラッチ開発とあまり変わらず工数がかなりかかってしまった。UIも分かりづらいし、デザインに至っては昭和感満載です。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
複数の社内システムでばらばらに管理していたものを、一括で申請できるようになったので管理部門としてもとても楽になったと聞いてます。
シンプルなワークフロー
この製品のいい点
カタログにもあるよう、オープンソースがたくさん入ってるため、ローコード開発が可能でエンジニアの負荷が下がること。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
ある程度の技術をもったエンジニアでないと取り扱いが困難なのと、導入後のメンテナンスの面倒を見切れない懸念あり。育成プログラムを無償でやって欲しい。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
社内に散らばった個別最適のシステムをワークフローで連携させることができた事です。それにより無駄な新規投資が不要になりました。
機能が洗練されていると感じます
この製品のいい点
ユーザーとして利用した感想として、勤怠管理、スケジューラー、アンケート、eラーニングなど各機能がモジュール化され、それらの間で情報が共有されていて使いやすい。例えば、休暇申請をしたら、直ちにスケジューラーに反映される等。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
テキストばかりのページが多く、デザインが簡素だと思う。写真を載せられたりできれば、デザインと使い勝手の面で向上できると考える。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
リモートワークでの勤怠管理はどのような仕組みにすればよいのかという課題に対し、短期間で既存のイントラマートに機能追加できた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
連携に長けていて使いやすい
この製品のいい点
モバイルからもワークフロー申請、決裁が可能です。オープンソースソフトが組み込まれてるため、他システムとの連携に長けている。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
ローコード開発が売りとはいえ、結局はフルスクラッチ開発と同じことになる。社内システムとして抱えるなら専任技術者を確保しないとしんどい。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
ローコードで開発できるので会計、販売、グループウェアなど、多種多様のシステムと連携する際にスピーディーに繋がる。
管理システムとも連携、シェアナンバーワンのワークフロー
この製品のいい点
バラバラに構築された社内システムを、ひとつの基盤上に集約でき、投資の効率化が実現可能に。また、ローコードでの開発も可能。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
よく言えば、ブラッシュアップされていて無駄の無い操作性ですが、画面デザインが古くさすぎる。また、他のシステムとのUIが違いすぎる。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
社内のERPや顧客管理のシステムと柔軟に連携することで、資産を有効活用しながら、開発生産性をあげることができます。
誰もが確認できるため、進捗管理がしやすいのが特徴
この製品のいい点
メーカー業務の中で、特に技術的な部分において、現在の進捗がどの程度まで進んでいるのかを一目で確認できるため、非常に使い勝手が良い。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
進捗管理がしやすくはなったものの、承認を得ないと前に進まないという点と、過去の申請の再利用がしにくい点は改善してほしい。
システムの不具合がありましたか?
現在ありません。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
これまで事業部内で個々が管理していた進捗を、誰もが見ることができるようになっため、intra-martのおかげで納期管理がしっかりなされるようになりました。
検討者にオススメするポイント
ワークフローの見える化を進めたい企業は是非。
コードレス開発ができるワークフロー電子化の大手
この製品のいい点
むずかしいプログラミングがとくに不要で、コードレスで開発ができることです。そのため、かかる工数を安価に押さえることができました。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
スマホから見たときたの画面がとても見づらく、分かりにくい。用語も少し変わっていて、マニュアルレスでは操作できない。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
これまで稟議書や決裁申請を紙で回送していましたが、ワークフローを導入することで、ペーパーレスと漏洩防止にもつながりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください