《SmartDB》の評判・口コミまとめ
SmartDBに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023年02月21日 公開)
《SmartDB》の良い評判・口コミ
ワークフローをユーザーがカスタマイズできる点や、システム担当でなくても書式を自由に作成し、制御もかけることができる。本来の意味でのワークフロー化・IT化が実現したといった意見がありました。検索機能やCSV出力・入力機能があり、自身が起案の契約書を一括でダウンロードができる点も高評価でした。
ワークフローの電子化で、申請業務が激減した
ワークフローをユーザーがカスタマイズできる点が素晴らしい。自由度が高く、性能も高い点が非常に良い。これまで各種申請書をエクセルで作成し、ワークフローで閲覧、承認を行っていた。結局手作業による申請書の加工を行っていたためミスも多く、負担が減らなかった。このツールにより、書式を自由に作成することができ、制御もかけることができ、本来の意味でのワークフロー化、IT化が実現した。
申請書の電子化として導入
システム担当者でなくても、視覚的にわかりやすく画面を作りやすいのが特徴的。ワークフローもテンプレートやサポートサイトが充実しているので、困った場合もサポートが心強いので安心して使い続けられます。全国に複数支店があるが、文書の申請が紙から電子申請に切り替えることが出来たので、承認完了までにかかる日数が格段に減りました。
《SmartDB》の悪い評判・口コミ
「レイアウトや業務フローを自分たちで作成していくのに、慣れないと時間かかってしまうこと」「大規模なデータを使用する場合には、やはり専門のプログラマーの力が必要になる」といった意見が挙げられました。また、サンプルとして使えるフローなどを無料公開してほしいといった声もありました。
慣れないとワークフロー作成に時間がかかる
レイアウトや業務フローを自分たちで作成していくので、慣れないと2週間近くかかってしまう(慣れれば比較的早いです)。サンプルとして使えるフローなどを無料公開して欲しい。
大規模なデータ使用には専門プログラマーの力が必要
大規模なデータを使用する場合に、専門のプログラマーの力が必要になる。JAVAスクリプトや簡易な言語だけではなく、多彩なプログラムが使用できるようになるとより良い。
以下の絞り込みの検索結果
社内の契約書申請等の手続きがやりやすい
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
過去の文書管理・確認がラク。
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
ステータスが可視化されて使いやすい
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
紙が減る。責任の所在が明確になる。
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
ワークフローで様々な稟議などの運用管理に最適なツール
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
捺印作業の型化に成功
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
ワークフローシステムを簡易的に
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
契約書が非常に探しやすくなりました
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
エンジニアでなくてもワークフロー構築ができる
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
ワークフロー承認が早くなった
この製品のいい点
SmartDBの改善してほしい点
SmartDB導入で得られた効果・メリット
ワークフローシステム
ワークフローシステムとは?
ワークフローシステムは、社内業務の申請・承認プロセスを効率化するシステムです。稟議書、経費精算、休暇申請など、様々な業務に対応し、申請から承認までの流れを電子化・自動化することで、業務効率化と時間短縮を実現します。進捗状況の可視化、承認ルートの設定、代理承認機能などを備え、業務のボトルネックを解消し、スムーズな意思決定を支援します。社内コミュニケーションツールとの連携や、スマートフォンからのアクセス機能を活用すれば、場所を選ばずに申請・承認業務が行えます。
比較表つきの解説記事はこちら【最新ランキング】ワークフローシステム比較おすすめ29選!選び方も解説
2024年08月28日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 1,000名以上 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 利用料金につきましては、サービスサイトまでお問い合わせください |
企業情報
会社名 | 株式会社ドリーム・アーツ |
---|---|
住所 | 〒150-6029 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー29F |
設立年月 | 1996年(平成8年)12月 |
資本金 | 3億円 |
事業内容 | ■ 先端技術・マーケティングを融合させたシステム開発・コンサルティング事業 ■ 大企業向けITソリューション事業 ・大企業の働き方を変えるビジネスコックピット INSUITE(R)(インスイート) ・大企業向け業務デジタル化クラウド SmartDB(R)(スマートデービー) ・多店舗ビジネスを支援するクラウドサービス Shopらん(R)(しょっぷらん) |
代表者名 | 山本 孝昭 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ドリーム・アーツの 『大企業向け業務デジタル化クラウドSmartDB』(ワークフローシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。