以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
ジョブカン導入によるリモートワークの効率化
この製品のいい点
リモートワーク時など、どこからでも申請を行うことができるようになった。また承認フローを自在に編集できるので、会社の状況に合わせて変えることもできる点が良い。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
現状特に困っていることはないが、会社としてメインで利用しているOffice365との連携機能があるとより使いやすいと考えている。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
押印の申請などを以前は紙で行っていたため、申請のためだけに出社する必要があった。しかし本サービスの導入により、在宅で申請等をできるようになったため、より効率的にリモートワークを行えるようになった。
社内のガバナンス強化には必須のサービスです
この製品のいい点
テンプレートの中から必要なフォームを呼び出して項目通りに入力で稟議申請が行えるようになったので記載漏れや間違いが起きにくい。承認ルートも自動的に設定されるので確認が不要で手軽です。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
特に機能面では困っていないのですが、自身が申請した稟議のみでは無く、自分が承認ルートに入った稟議も過去分を簡単に閲覧できると嬉しいです。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
職務権限表が作成され細かく稟議申請が必要になったが、承認ルートの確認や申請書類の準備がジョブカンがあるからできるようになりました。ガバナンス強化の為には必須のシステムだと感じます。
申請の一元管理に役立ってます
この製品のいい点
あらゆる申請系を一元管理できるので、ユーザ側、承認サイド、両方にとって必須なワークフローサービスなのではないでしょうか。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
申請種別が増えてきたとき、部署が増えてきたときなど検索機能を使いたくなるのですが、検索性はあまり精度がいいとは感じたことがありません。部分一致に対応していないのにはなにか制約があるのかもしれませんが、ぜひ改善をお願いしたいなと思います。
システムの不具合がありましたか?
特になし
検索精度の向上が必要
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
いつ誰がなんの申請をしたかがわかるので、部下の申請等も遡って確認することができたりと、必要機能に関してはご提供いただけているかなと感じます。
検討者にオススメするポイント
規模感が大きくなってくるとこのようなサービスが必要なのかもしれません!
申請の手間が大きく削減
この製品のいい点
シンプルなUIで事前に申請フォームを詳細に登録ができるので、利用したいフォームを検索して必要事項を入力するだけで必要な承認者に通知が飛ぶので申請処理が簡単になります。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
過去申請した書類の検索はし易いのですが、過去承認した申請書の検索がうまく出来ず。過去似た案件の申請を誰がしてくれていたのか確認をとりたい際にできない。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
申請書の作成から申請処理、また承認漏れなどの管理が全てWEB上で簡単にできるようになったので、漏れなどなく稟議申請が進むようになりました。また覚えることも少なく誰でも利用できるようになりました。
社内の各種申請書類がWEBで簡単に処理できる
この製品のいい点
設定さえ最初進めてしまえば、申請者側は特にシンプルで迷うことなく申請を出すことができる。必須の内容が事前設定で項目化されているので間違うことも漏れることも無い。自身の申請した書類の検索もコピーもできるので繰り返し行う場合は効率的です。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
項目の多い書類を申請する場合に一時的に保存ができると助かります。また検索機能が思ったようにヒットしないのでUIを改善して欲しいです。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
社内のペーパーレス化が進みました。また申請書類をこれまでは書くのが手間が多く抜けや漏れも頻発していたものが、手軽に正確に処理できるようになり社内の統制がしっかりととれるようになりました。
稟議漏れ無く誰でも正確に申請可能
この製品のいい点
申請内容によって承認ルートや入力項目や添付資料が設定できるので必要な内容が人によって漏れるなどが無く正確にできる。承認者へもメールで通知が届きログインするだけで溜まっている承認議案の確認が一元管理できるのが手軽で良い。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
承認待ちの案件に対してリマインドをする機能などあると、承認者も忘れなくて済むと感じます。過去承認した議案の検索などの操作性が改善されると嬉しいです。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
稟議起案自体が誰でも簡単に正確にできるように整備されるので、事後稟議や稟議漏れを大幅に削減できます。急ぎの案件の場合はどうしても手間が多いと事後になり易いですが起案までが早いので使いやすい
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
紙の稟議書がなくなりました
この製品のいい点
稟議決裁から紙が不要になる電子化、ペーパーレス化のサービス。稟議や業務委託などテンプレートが豊富に容易されており、記入した稟議書をシステムに乗せれば、自動的に決裁のラインにいる担当者に通知が行く形。PCでもスマホでもデバイスを選ばないため、決裁者は外出中であっても承認が可能になる。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
desknet's NEOのワークフローに比べれば、承認ルートが設定しやすく、ITに疎い高齢の上司でも簡単に決裁ができており、大きな不満点はない。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
本学では案件によっては10人以上の印鑑が必要であり、決裁者の誰かが休んだり、出張に出ていたりすると、そこで決裁が滞ってしまい、どこに稟議書があるのか不明になることも頻繁に発生していた。導入後は決裁がどこまで下りたか承認状況がすぐに分かる上に、全員の決裁が下りるまでの時間が圧倒的に短くなり、業務のスピードが格段に上がった。
以前利用していた製品の解約理由
同時に使っているdesknet's NEOのワークフロー機能は使いにくいため
検討者にオススメするポイント
稟議決裁から紙をなくして電子化しよう
稟議書をデジタル化しよう
この製品のいい点
非常に使いやすいワークフローのシステムであり、紙に押印して社内を持ち回っていた稟議書をすべて電子化できる。金額や物件によって決裁者が異なる場合でも、操作性がよいので変更は簡単にできる。PCでもスマホでもデバイスを選ばないのも魅力であり、在宅勤務者の自宅からでも稟議書を起票できる。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
せっかく承認を求める稟議が回ってきていたのに通知がスマホに表示されず、決裁が遅れたことが何度かあった。スマホの設定は正しくされていたので、原因は不明。こういったことがないようしてほしい。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
コンサル業務はクライアントの会社にいるか、在宅勤務かのほぼ二択であり、本社オフィスはほとんど空にしている。そんな時でも稟議が回ってくればすぐに通知が来て、スマホ上で決裁している。導入前に押印のためだけに帰社していたのに比べると大幅な時間とコストの削減であり、導入の効果は非常に大きい。
検討者にオススメするポイント
電子決裁の利点は大きい
ワークフローの電子化
この製品のいい点
ワークフローを比較的簡単に電子化出来、そこまで複雑ではないので
直感的な操作が可能。
履歴も最低限見れるので、とりあいず電子化する等は導入障壁は少なそうに感じる。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
シンプルに使うと使いやすいがゆえに
少し手の込んだ事がしがたい。
直感的なカスタマイズが出来ないので、カスタマイズをしやすくしてほしい。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
以前紙製で行っていた承認処理を電子化することは出来たので手間はかなり省けている。
一括で全ての申請の電子化は出来ない為、少しずつ紙やエクセル等での申請書類を電子化していく運用をとっている。
検討者にオススメするポイント
最低限の電子化から始める場合は有効。細かく行おうとする場合は比較検討行った方が良い
稟議書をオンライン化しよう
この製品のいい点
電子決裁システムであり、紙の稟議書がすべてオンライン化されて不要になる。電子稟議には多数のテンプレートが用意されており、それに案件や金額などを書き込んで発信すれば、すぐに承認プロセスが始まる仕組み。決裁者はそれを見て承認や差戻しなどを行って次へ発信する。大変分かりやすい作りで、特にスマホでも確認できるのは非常に便利。
ジョブカンワークフローの改善してほしい点
さまざまな外部システムと連携が可能だが、どのシステムと連動させれば本学にとって最適なのか素人では判断が難しい。その辺りのアドバイスがあればいいと思う。
ジョブカンワークフロー導入で得られた効果・メリット
紙の稟議書をずっと利用しており、時には10人を超える上役の印鑑で決裁をもらう必要があった。特にコロナ禍で在宅勤務が続いたときは、出勤することができず、当然稟議書の押印も進まず、業務がストップすることが度々あった。しかし導入後は自宅から稟議をスタートさせることができ、決裁もあっという間に終わる。組織としての意思決定が明らかに速くなった。
検討者にオススメするポイント
ペーパーレス化の実現にぜひ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください