- サポート伴走でご支援。申請フォームや承認経路をかんたん作成
- Microsoft・Googleアカウントを利用し、IDやPW管理の負担を軽減
- 外部システム連携により、業務プロセスの自動化や効率化を実現
グルージェントフローは、申請フォームや承認フローを簡単に作成可能。導入時の初期設定や運用時も安心、お客様専用のサポート担当が付き、不明点が無くなるまで何度でもお応えします(MTG可)
2025年03月18日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / サービス | ||
参考価格 | 400円 ~ | ||
参考価格補足 | ※月額費用/1ユーザーあたり ※初期費用0円 ※クラウドコンシェルジュおよびカスタマーサクセスによるサポート費用が含まれております。 |
製品詳細
シンプルでフレンドリーなUI/UXが好評。
誰でもかんたん、申請フォームと承認フロー作成
グルージェントフローは、申請フォームや承認経路が簡単に作成できるワークフローシステムです。人に寄り添うAIで利用者をサポートし、スピード承認/申請を実現します。
【特徴】
・紙の稟議書レイアウトを再現でき、利用者が見た目に違和感を持つことなくサービスを利用可能。操作の不安から開放されます。
・ユーザーアシスト機能(AI機能)でスピード承認を実現。申請書の候補を提示したり、申請内容の要約を行うなど、稟議に要する時間の短縮を見込めます。
・専門知識は不要。複雑な条件に必要な設定(スクリプト)は、ユーザーアシスト機能(AI機能)で自動生成できます。
圧倒的な安心感。2つの伴走型サポートでずっとご支援
Gluegent Flowには、2つのサポート体制があり、お客様より好評を得ています。
◆クラウドコンシェルジュ
製品サポートを主軸に、オンラインにて設定方法やマニュアル動画をご提供。
Gluegent Flowを熟知したサポートスタッフが、ご不明点やご質問にお応えします。
◆カスタマーサクセス
初期設定のご支援から、活用方法のご提案までお客様に伴走し、
Gluegent Flowを用いたDX推進や業務効率化のご支援を行います。
セキュリティの取り組みは第三者認証を取得
Gluegent Flowは、安心してご利用いただくために、セキュリティ方針の作成および技術的な対策等に取り組み、
Gluegent Flowの開発・保守・運用業務において、ISO/IEC27001のアドオン認証であるISO27017の認証を取得しています。
仕様・動作環境
Gluegent Flow(グルージェントフロー)Business プラン
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 他のプランについてはお問い合わせください。 ■フォーム作成 ・Excel、Wordのコピー&ペーストで作成(HTMLレイアウトエディター) ・Googleドキュメント ・フォーム部品レイアウト ・日付・関数・ラジオボタン・カレンダー ・自動計算 ・自動採番 ・疑似押印 ・テンプレート(100種類以上) ・バージョン(版)管理 ・印刷用レイアウト設定 ・モバイルビュー設定 ・件名自動設定 ■承認フロー ・Google Workspace、Microsoft 365のアカウントを活用 ・組織、個人、ロール(役割)が設定可能 ・承認者自由選択(申請者が都度設定) ・経路数無制限 ・合議、並列設定 ・スキップ ・条件による自動分岐 ■通知機能 ・メール ・チャットツール(LINEWORKS、Chatwork、Slack) ・スマホアプリ(Android、iOS) ■外部システム連携 路線検索連携 Teamsリソース管理 API連携 電子契約(クラウドサイン、DocuSign、GMOサイン) ■ユーザーアシスト機能(AI機能) タスク要約 スマートモデル検索 スクリプト自動生成 ■その他 マルチデバイス対応 英語、タイ語対応 Excel、スプレッドシート、CSVへの出力 添付ファイル保管 印刷レイアウト出力 ■ユーザー機能 代理申請 複製 ファイル添付 コメント 申請書検索 |
---|
サポート・保守 | クラウドコンシェルジュ(製品サポート) カスタマーサクセス(利活用支援) |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 可 詳細はお問い合わせください。 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
導入事例
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル様
■Google Workspace への移行を機にGluegent Flowを導入。
ワークフローの簡略化や可視化により、経営改革を実現。
【導入の目的】
・経営改革の一環として、メールシステムをオンプレミスからクラウド型にリプレイスすることを決定
・以前から捺印や回覧などのワークフローに大きな負荷がかかり効率化を検討していたものの
なかなか具体化していなかった
・導入を機にワークフローについても業務効率化を図っていこうというムードが高まり
検討スピードが一気に上がった
・ワークフローシステムの導入にあたって
オンプレミス・クラウド問わず幅広くサービスの比較検討を行い、Gluegent Flowに決定した
【選定理由】
1.Google Workspace との連携による親和性の高さ
Google Workspace と強力に連携しているため、利用者にとって親和性が非常に高い。
特別なスキルを必要としないため、スムーズに移行できることが見込めた。
2.直観的に操作可能で使いやすいユーザーインターフェイス
他社製品と比較してもユーザーインターフェイスやデザインが優れていた。
シンプルな操作性で直観的に使えることはスピード導入に欠かせない要素だった。
3.カスタマイズやメンテナンスの手軽さ
自社独自の申請・承認の経路設計や新しい申請フォームの作成など
自社内で柔軟にカスタマイズ可能であることを評価した。
導入後のメンテナンスのコストや工数を削減できることも魅力的だった。
【導入効果】
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルではわずか2か月でスピード導入し
現在は全社で利用中である。導入後は、下記のような具体的な成果が出ている。
キングソフト株式会社様
■Gluegent Flowの導入により、いつでも、どこからでも申請、承認が可能になり
業務処理のスピードアップを実現!
【導入目的】
サイボウズガルーンからのリプレイス
【導入を決定した理由】
サイボウズガルーンからGoogle Workspace への切り替えに伴いワークフローシステムの刷新
【効果】
ワークフロー及び紙ベースの申請をGluegent Flowに一括移行を実現
スマートフォンからの入力ができることにより、どこからでも申請、承認ができるようになった
企業情報
会社名 | サイオステクノロジー株式会社 |
---|---|
住所 | 〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3 サイオスビル |
設立年月 | 1997年5月 |
代表者名 | 代表取締役社長:喜多 伸夫 |
ワークフローシステム
ワークフローシステムとは?
ワークフローシステムは、社内業務の申請・承認プロセスを効率化するシステムです。稟議書、経費精算、休暇申請など、様々な業務に対応し、申請から承認までの流れを電子化・自動化することで、業務効率化と時間短縮を実現します。進捗状況の可視化、承認ルートの設定、代理承認機能などを備え、業務のボトルネックを解消し、スムーズな意思決定を支援します。社内コミュニケーションツールとの連携や、スマートフォンからのアクセス機能を活用すれば、場所を選ばずに申請・承認業務が行えます。
比較表つきの解説記事はこちら【最新ランキング】ワークフローシステム比較おすすめ29選!選び方も解説
『Gluegent Flow(グルージェントフロー)』とよく比較されているワークフローシステム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、サイオステクノロジー株式会社の 『人に寄り添うAIで、スピード承認(申請)を実現Gluegent Flow(グルージェントフロー)』(ワークフローシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。