楽々WorkflowII 利用ユーザーからの口コミ・評判
ファイル添付に関するストレスからの解放
この製品のいい点
導入ハードルが低く、かつ自由度の高い設定が可能であるため、従来のシステム設計を維持したまま更に使い勝手を向上させることが可能である。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
電子決裁本文について、行の末尾まで入力すると、入力画面においては段落が整っているが、文書保存した後に文字ずれ・行ずれが生じる点は非常にストレス。改善していただきたい。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
ファイル添付の上限が15MB、かつファイル形式の縛りがなく、従来行っていた添付のためのファイルサイズダウンや形式変更のストレスから解放され、業務効率が大幅に改善された。
面倒な社内申請がペーパーレスでどこでも提出可
この製品のいい点
これまで全社で回していたペーパーでの社内申請が、クラウド上で申請から承認までスムーズにまわせる。
過去の申請履歴も検索一つで見る事ができ、作成も簡単。
申請時のエラーもわかり易く表示してくれるので便利。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
申請内容をアウトプットする際のエクセルへの変換が少し時間がかかる。
PC側の問題なのか分かりませんが、もう少し早めに出力してほしい。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
今までペーパーで社内申請を上げていたので書類も増えるし、複数回ファックスされた書類の字が潰れるといったことがなくなりました。
どこで承認が止まっているかもすぐ分かるので承認催促が依頼しやすくなりました。
社内文書の回覧承認を全て電子で
この製品のいい点
文書の回覧状況がひと目でわかる。いちいち紙を持ち回って回覧する必要がなくなった。付属書類も添付可能である。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
すでに機能としてあるのかもしれませんが、文書が決裁されたことを申請者に通知される機能が欲しいと思います。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
今まで紙で回覧していたときは、どこまで回覧されているのか分かりづらかったが、回覧状況が画面上で容易に確認できるようになった。また、回覧を止めている人を特定でき、催促するのにも役立っており、回覧スピードが速くなった。
複数人での申請業務を管理できるようになりました
この製品のいい点
申請が差戻の場合でも、承認者からのメッセージを入力することができるため、再申請の際に修正する箇所が明確になります。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
私は担当では無いのですが、部署の新規開設、統合の際に、担当の方が設定変更に苦戦しているようなので、楽に行えると良いと思いました。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
紙で行っていた申請業務もWEB上で管理できるようになるため、申請が止まっている原因究明も比較的はやく行えます。
使用ユーザ側の設定自由度が高いワークフローパッケージ
この製品のいい点
タイトルの通り、承認者経路や差し戻し時のフロー設定など細かな設定をユーザ側で作成できる点が良いです。また、設定もアイコンや矢印の絵などを使って視覚的に分かりやすく作れるので、誰でも簡単に設定できる点が良い点だと思います。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
自由度が高い分、操作画面が少しごちゃごちゃとしており、ボタン場所が分かりにくい点や、リンクの文字表示も全体的に小さめで、どこを押せばいいか初見では分からにくい点を改善してほしいです。
システムの不具合がありましたか?
システムトラブルは特にありませんが、一部の利用ユーザから画面が見づらい、次に何をしたらいいか視覚的に分かりにくいという意見が出ています。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
人事異動の際、承認者が異動して承認途中の件名が止まってしまうことが当社ではよくあったのですが、当パッケージは承認経路をグループごとに作れたり、複数ルート設定できるので、そのような問題が解決されました。
以前利用していた製品の解約理由
自社や関係会社との承認経路が複雑化する環境変化の中、当社では別のワークフローパッケージを使用していました。既存パッケージが承認者数が決まっていたり、差し戻し先が決まっていたりと、経路設定等を柔軟にできないため、解約に至りました。
検討者にオススメするポイント
経路設定の自由度が高いので、自社のワークフローが複雑な企業の方におすすめです。
シンプルかつわかりやすい!
この製品のいい点
初めて使う人でもシステムを触って簡単に理解できる。
必要最低限の機能のため無駄な時間がかからず申請関連だけに特化している。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
各種申請をするとき特定項目の記入が必須なのだが、Q&Aのような特定の申請における方法がすぐ確認できるような表示設定を部門、各ユーザーごとに設定できたらもっと便利だと感じた。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
初めて利用したとき、機能がとてもシンプルだと感じた。
なので、各種申請依頼する時感覚的に利用することができわかりやすかった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
書類での申請から解放されました。
この製品のいい点
左側のツリーメニューから直感的な操作で起票出来るのがすごく使いやすいです。承認が必要な場合などはすぐに通知メールが届き、承認結果も届くのでスムーズに業務が進みます。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
通知をメールだけでなくLINEやSMSなどで通知できたら良いと思います。
iPhone専用アプリなどあったら更に便利だと思います。
システムの不具合がありましたか?
特になく安定したサービスだと思います。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
今までは紙での申請と押印で処理していた申請がウェブ上でどこからでも申請承認が可能になったので、このコロナ禍でリモートワークなどを行う際にとても助かりました。
検討者にオススメするポイント
操作もわかりやすいので年配社員でも問題なく利用できます。
稟議作成及び回付に掛かる時間が大幅に短縮されました
この製品のいい点
これまで使っていたシステムだと稟議経路を個別に設定しないといけなかったが、本サービスでは自動的に適切な稟議経路が設定される(もちろんカスタマイズ可能)ので、そこでのミスや手間が減りました。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
弊社ではあまりカスタマイズすることはないのですが、経路のカスタマイズ設定のUIが分かりづらく、もう少しビジュアルなどを使い直感的に操作できるようにしてほしい。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
稟議に関して作成・申請、そしてその後の進捗状況確認、稟議の取り戻しなど、比較的柔軟に行えることが多く、在宅勤務状況下での稟議の回るスピードが格段に上がった。
以前利用していた製品の解約理由
10数年前に導入したシステムであり、仕様に限界が来ていた
印鑑要らずでスピーディーに決裁ができる
この製品のいい点
ページにうまくおさまって表示されているので、決裁内容が長文でも読みやすいです。作成者でなくても決裁完了時にメールが来るので良いです。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
回付途中で誰かが修正した場合に、誰が修正をしたのかわからないようになっているので、最終編集者がわかるようになっていると良いです。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
法務相談の欄ができたので、そこにチェックをつけるだけでよく、これまで文書に「〇〇に法務相談済み」といった内容を記載していたのですが、そういった小さな手間が省けるようになりました。
直感的な感覚で操作できます
この製品のいい点
特にマニュアル等読んでいませんが、ワークフロー上の説明のみで申請できました。
承認・否決のタイミングでメール送信、メールのリンクから飛べるなど、利用者側として必要な基本的な機能は十分かと思います。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
自分が申請したワークフローの状況を確認したいときに、探すのにいつも時間がかかっています。
もう少し簡単に検索できると嬉しいです。
楽々WorkflowII導入で得られた効果・メリット
テレワークの推進もあり、全社的に紙の申請からワークフローへの移行が進んでいます。
出社せずに申請ができることが最大のメリットです。
あとは、申請の最新状況をWebで確認できて安心感があります。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください