資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. ビジネスプロセス
  3. ワークフローシステム
  4. 楽々WorkflowIIの製品詳細
  5. 口コミレビュー

あらゆる申請業務を楽々電子化、電子決裁システムの決定版 楽々WorkflowII

住友電工情報システム株式会社
楽々WorkflowII
grade

3つの特徴

  • 1.ワークフローの導入から運用まで、短期稼働が可能
  • 2.すでに稼働している基幹システムとの連携が可能
  • 3.複雑なワークフローも簡単電子化。日本語だけではなく多国語対応

すぐに簡単に導入できる「クラウド」や基幹システム連携対応の「パッケージ」など予算や規模に合わせて様々なワークフローを提供。

  • 製品情報
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
「楽々WorkflowII」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
20件
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件
☆☆☆☆☆
★★★★★
9件
☆☆☆☆☆
★★★★★
10件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
business
person
search 絞り込み検索

20 件中 1 ~ 20 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
schedule 2020/11/18
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
兵庫県/ 営業・販売/ 金融・証券・保険
従業員規模250名以上 500名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
いいものとイマイチと混在
詳細ページへ
この製品のいい点
いろいろな文書がほぼ書式フリーで上長承認から最終承認まで一切のペーパーレスでスマホベースでも可能なのは便利。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
特にないが、このシステムがある事で、ただ単に紙のものを電子化していればいいという雰囲気が醸成されてしまうのは危惧している。
システムの不具合がありましたか?
精算の中でも交通費が最も多いが、サーバー負荷でよくシステムが止まる。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
紙からの解放が進んだこと、なんでもハンコの文化は淘汰され、基本このシステムに載せようという雰囲気ができた。
以前利用していた製品の解約理由
解約していない
検討者にオススメするポイント
今後主流になる
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/17
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 専門職(医療関連)/ 医療
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
面倒な手続きがスムーズになった
詳細ページへ
この製品のいい点
都度面倒だった人事への書類がなくなり、各届出もすぐ提出でき反映されることで、かなり業務時間が短縮された。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
特に利用していて困ったことはないが、もう少しタスクメニューが簡易的なものになるとよりわかりやすい。色々なボタン?があり、はじめて使った時は反映されているのかどうかわからなかった箇所があった。
システムの不具合がありましたか?
なし
楽々WorkflowII導入で得られた効果
各届出もすぐ提出でき反映も早いのでかなり時間が短縮された。また過去に書類をなくされた経験もあるので、そういった心配がなくなったこと。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/16
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 一般事務/ 金融・証券・保険
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月未満
稟議や報告書の回議先が追えるようになりました。
詳細ページへ
この製品のいい点
従来、紙媒体で回議を行っていたため、自分の手を離れるとどこまで文書が回っているのかを確認することが難しい状態でした。このサービスの良い点は、文書が誰に回っているのか誰で止まっているのかを追えるようになり、管理が楽になったことです。またペーパーレスということで保管に場所を取らず、過去の文書を検索する際にも非常に便利です。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
操作がいまいちわかりづらい点や、経路設定を誤ると修正が煩わしい点について改善を求めます。また、入力項目について不要な項目がある場合があるので、選択できるようになると更に使いやすくなると思慮いたします。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
ペーパーレスになったことにより、紙媒体が溢れかえっていた保管庫にしまう必要がなくなったこと、また過去に回議した文書が探しやすくなったことにより、時間短縮による事務効率化に繋がりました。
検討者にオススメするポイント
システム上で管理を行える点は魅力的だと思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/14
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
滋賀県/ 技術・設計/ 電気、電子機器
従業員規模500名以上 750名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
書類で回覧していた決済手続きをPC上で完結できる
詳細ページへ
この製品のいい点
申請、決済のための書類の回覧をネットワーク上で完結できるので、机に不在でもネットワークアクセスできる状態なら確認、承認できる。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
複数のタスクを動かすと状態の把握が難しくなるのと、メールがたくさん届くようになるので解決方法があればと思う。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
出張中などにネットワークにつながれば決済処理ができるので、不在が理由で回覧が遅れることを防ぐごとができる。
検討者にオススメするポイント
申請回覧を紙で行っている場合は導入することで費用効果があると思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/05
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 経営企画/ 医療
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
自宅にいながら申請・承認できる電子稟議決裁システムです
詳細ページへ
この製品のいい点
電子稟議決裁システムで、自宅にいながらでも稟議申請・承認をしたり、決裁状況等を自由に閲覧できる点です。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
特に困っている点は無いのですが、しいてあげると稟議の関係者が多数の場合のインターフェイスがやや見にくいという印象です。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
書類に印鑑をもらってスキャン、決裁者の在社のタイミング確認、といったような手間が省け、生産性向上に寄与していると思います。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/04
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
静岡県/ 研究・開発/ 自動車、輸送機器
従業員規模500名以上 750名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
承認までの時間が大幅に短縮されました
詳細ページへ
この製品のいい点
楽々Workflowはフォームに入力するのみで申請者から各承認者に順番に承認が回るので、紙を出力して回覧形式で承認印を押してもらうより大幅に承認までの時間が短縮されました。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
途中で取消した場合に、本当に取消されているのかどうかが分かりにくいです。 過去の履歴の保存場所が分かりにくいです。
システムの不具合がありましたか?
特になし
楽々WorkflowII導入で得られた効果
過去にはペーパレス化の対策でワードで作成した申請書をメールで回覧する方法が採用されていましたが、楽々workflow導入後は申請書を作成する必要もなく、必要事項をフォームに入力して申請できるので非常に作業効率が良くなりました。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/03
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 営業・販売/ 人材サービス
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
他部署の申請も一括管理可能
詳細ページへ
この製品のいい点
自身の所属部署以外の申請業務もこのサービス活用で業務効率アップが見込め、しいては社全体の生産性向上に寄与。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
自社の社内ネットワークに接続する必要があり、どうしても動作速度が遅いため、パフォーマンスの向上が限定されているように感じる
楽々WorkflowII導入で得られた効果
月に一度、大人数の申請文書の申請、承認作業を強いられるが、当該システム導入後は申請側、承認側双方に時短のメリットがある。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/03
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
大阪府/ 営業・販売/ 食品、医薬、化粧品
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
ツリー型は一覧でしっかり確認できる
詳細ページへ
この製品のいい点
ツリー型のユーザーインターフェイスのため一覧でしっかり確認できる。通知わかりやすい。追加もしやすい。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
作り手のセンスによってみやすい、見にくいがハッキリすると思う。特にバックオフィスが作る場合は、営業などの多忙で直感的に見る人が見てもつくれるようにしてほしい
楽々WorkflowII導入で得られた効果
他部署を跨いでの依頼など、規模が大きい企業でありがちな、書類が簡単にワークフローでできます。効率化につながる
詳細を見る ▼
schedule 2020/10/19
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
愛知県/ 生産・製造/ 自動車、輸送機器
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
簡単な承認フローのWeb化が出来た
詳細ページへ
この製品のいい点
システム構築の難易度が低く承認フローのWeb化が比較的に容易。また複雑な承認フローでなければ視覚的にも見やすく万人が使いやすいものになっている。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
恐らくプランによって異なると思うが、制限が多いプラン設定だと良い点に記述の通り、複雑な承認フローの構築が困難。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
これまで承認フローが社内のいろいろな部署を経由していくものについて、処理に時間がかかっていたが、システム導入により処理完了までの時間が大幅に短縮できた。
詳細を見る ▼
schedule 2020/10/19
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
福岡県/ 営業・販売/ 金融・証券・保険
従業員規模10名以上 50名未満 IT管理者 導入トライアル中
稟議の電子化ができる
詳細ページへ
この製品のいい点
セキュリティが万全であり、 価格が安価であること。多言語対応をしており、操作しやすいこと。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
使用者は不便はないが、IT部門側で初期設定時に苦労する。マニュアルを、改善させたほうがより良くなると思う。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
リモートワーク化が進む中で、社内の手続きのサインレス化が必要とされており、解決につながるサービスである。
詳細を見る ▼
schedule 2020/10/14
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 一般事務/ 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模10名以上 50名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
交通費の精算等操作は簡単
詳細ページへ
この製品のいい点
交通費の精算は経路検索と運賃を調べながら入力可能。また、履歴から呼び出せるので研修など同じ場所に行く場合は便利。 上司への承認の状況も見やすい。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
どの精算がどの項目かわかりにくかった。 普段は交通費しか使わないのでいいが、ほかの精算がわかりにくいので苦労した。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
交通費精算は今まで紙に書いて、上司にハンコを押してもらって現金でその場で渡して、経理に領収書とともに渡すアナログだったが、パソコン一つで済むので時間と手間の短縮になった。
詳細を見る ▼
schedule 2020/09/03
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 総務・人事/ その他
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
申請が一元管理できるのはいいが、誤ってキャンセルすると...
詳細ページへ
この製品のいい点
会社にて稟議・発注・検収・支払を一元管理してます。全てが連携して見られるのは良いし、それを関係者に回覧という形で共有できるのはラクです。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
申請するまでのページ遷移が遅い(重い)。入力途中に誤ってページを戻ると、入力データが全て消えてしまうのが痛い...。一から入力し直さなくてはならないのはかなり厄介なので、自動で入力情報が保存されると良いと思います。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
最初システムの仕様に慣れるまでは時間がかかりましたが、慣れてしまえば色々な申請を一元管理できるのでとても便利です。WF番号を入力すれば過去の申請内容もすぐに検索できるのもありがたいです。
詳細を見る ▼
schedule 2020/09/01
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
京都府/ 情報処理・情報システム/ 金融・証券・保険
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
ほぼすべての業務をワークフロー化できます
詳細ページへ
この製品のいい点
汎用性が高いので、業務を問わずほぼ全ての業務をワークフロー化できる。承認ルートも自由に設定できるので、機密的なワークフローや、高権限者のワークフローなど、全てに対応可能。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
ほぼ全ての業務に対応するためか、汎用性が高いが、逆に言うと、操作がめんどくさい面がある。たとえば、ワークフローの承認ルートなどは毎回同じルートでも、毎回登録しなければならない。決まったルートを自動で設定できるようにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
ワークフローが溜まりすぎたせいか、動作が重くなることがある。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
それまで紙で行っていたほぼ全ての申請業務(端末の借り出し、社内稟議、作業依頼等、あらゆる業務)を全てワークフロー化でき、紙を大幅に削減することができた。
検討者にオススメするポイント
各種ペーパーによる申請業務をワークフローとすることで、ペーパーレス化を進めたいのであれば、是非導入するべき。
詳細を見る ▼
schedule 2020/08/27
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
愛知県/ 情報処理・情報システム/ その他製造
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 IT管理者 導入1年以上 ~ 3年未満
テレワークにも最適で、IT部門の管理工数も削減できた
詳細ページへ
この製品のいい点
それまでは紙媒体で各部署に回していた資料を電子化することができました。電子媒体で回すことにより申請作業・承認作業をスムーズに行えるようになります。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
承認者が休みの日などは承認を受けられず停滞することがあります。承認の代行ができる機能があるとより便利に使えると思います。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
申請から承認までのタイムラグがなくなった。書類のフォーマットは各部門で作成できるため、IT部門の管理工数を削減することができた。
詳細を見る ▼
schedule 2020/08/25
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ その他/ その他製造
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
サクッと申請でき、作業効率が上がった
詳細ページへ
この製品のいい点
以前は申請書はエクセル文書で、社内フォームの規定はあったものの、個人の情報をゼロから入力するため、頻繁に使うような申請書でないと、各個人がその都度手間を取られていたと思います。今はIT管理上分かる情報はわざわざ入力する必要がなく、サクッと申請でき、個人レベルのミスも無くなり、効率UPしました。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
申請~承認待ち~などの進捗表示の基準が分かりにくく、慣れないうちは現状がどの段階で、うまく進んでいるかどうかが分かりにくいと感じた。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
各申請書類は、多くの社員にとって頻繁にかかわるものではなく、故に申請工程にミスが生じ易かったようだが、申請ミスが起きないよう誘導されるため、申請受付側にとっても業務効率UPに繋がっている。
詳細を見る ▼
schedule 2020/08/22
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
東京都/ 営業・販売/ 不動産
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
作業の効率化で決裁の進捗が早くなりました
詳細ページへ
この製品のいい点
決裁がどこまで進んでいるかが一目でわかります。また、決裁者にお知らせが行くので迅速に決済が進みます。データベースとしても使えるので、過去の事例や類似事例を簡単に手元で参照でき大変便利です。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
当社のカスタマイズのせいかもしれませんが、決裁ルートの検索や変更の作業が煩雑で時間がかかる傾向があり、改善できれば良いと思います。
システムの不具合がありましたか?
決裁ルートのアレンジに手間がかかり、うまくいかないときがあります。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
作業の効率化による時間短縮、会社全体ではノウハウの水平展開と共有が図れていると思います。また、決裁書類の保管場所の効率化にもつながっています。
詳細を見る ▼
schedule 2020/07/22
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
東京都/ 営業・販売/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模100名以上 250名未満 ユーザー(利用者) 導入分からない
シンプルな作りで利用者の負担がかからない
詳細ページへ
この製品のいい点
シンプルなフォーマットにすれば、入力の手間も省け使いやすいことを念頭にシステムを構築すれば、利用者の負担がかからないシステムとなる。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
機能の制限がかけられているのかもしれないが、承認済の案件をコピーし、同じような申請にも再利用可能であれば効率が上がる。
システムの不具合がありましたか?
特になし。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
適用している社内申請のフォーマットが、必要最低限の内容に抑えられているため入力の手間が軽減されている。
検討者にオススメするポイント
ワークフローはシンプルな内容をベースに構築するべき。
詳細を見る ▼
schedule 2020/06/15
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
福岡県/ 専門職(法律関連)/ 情報処理、SI、ソフトウェア
従業員規模500名以上 750名未満 ユーザー(利用者) 導入3年以上
社内のすべての決済業務が楽々ワークフローで実現!
詳細ページへ
この製品のいい点
社内のあらゆる決済業務をこのツールで利用可能にできる。また、申請・決済完了までの決済ルート設定・変更ができ、どこまで進んでいるのか、止まっているのかなど、追跡ができる。完了したら、メールで自動通知がある。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
利用する側からすると特にはありませんが、運用管理する側から考えてみますと、例えば、どの業務が利用頻度が多いのか少ないのかなど、集計・分析ができるのではないでしょうか?また、頻繁に利用されるワークフローならば、自動化はできないのでしょうか?
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
社内の様々な決済業務を同じようなフローで処理するように標準化、統一化ができた。また、エビデンスが蓄積でき、過去のエビデンスの閲覧、再利用が可能なので、業務の効率が数倍上がったと思う。
詳細を見る ▼
schedule 2020/06/08
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
大阪府/ 情報処理・情報システム/ エネルギー
従業員規模5,000名以上 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
書類回付時、はんこの押印がなくせました
詳細ページへ
この製品のいい点
これまで書類回付時、はんこの押印が必要でしたが、本製品を導入することにより電子押印で処理することができるようになり、在宅勤務対象が拡大できました。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
回付フローの作成において、グラフィカルで作成する方法とリスト方式で作成する方法があり、グラフィカル方式では回付経路のアイコン配置が崩れることがありますが、業務に支障があるわけではありません。
システムの不具合がありましたか?
特になし
楽々WorkflowII導入で得られた効果
本製品を導入していなければ、書類への押印のために出社をしなければなりませんでしたが、電子押印で済ますことができるようになったため、在宅勤務業務が拡大できました。
詳細を見る ▼
schedule 2020/02/19
楽々WorkflowII
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
愛知県/ 情報処理・情報システム/ 卸売・小売業・商業(商社含む)
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 IT管理者 導入3年以上
エクセルの申請書を元に画面が作れる手軽さ
詳細ページへ
この製品のいい点
現状使用しているエクセルの各種申請書の様式をそのまま利用して画面を作成できるので、ユーザーが受け入れやすかったと思う。経費精算はすべてこの仕組みになったので、すべてのユーザーが否応なしに使うことになった。
楽々WorkflowIIの改善してほしい点
複雑な申請・承認経路が設定できる反面、組織変更や異動の際のメンテナンスがやや面倒。組織の改廃などに合せて柔軟に変更できるような仕組みだと有難い。
システムの不具合がありましたか?
特に不具合は無かったが、導入当初は初めて仮想サーバーで運用を始めたので、そちらに関するトラブルがいくつかあった。
楽々WorkflowII導入で得られた効果
紙ベースの申請と承認プロセスだったので、回覧中の紛失や承認者が長期の出張で社内に居ないと決裁が滞ることが多かったが、電子メールからwebのアプリで承認が出来るため、承認までの時間が短縮された。
検討者にオススメするポイント
導入当初、なんでも質問できるSEさんを配置してくれたので、疑問点はすぐに解決できた。そういう人を確保してくれるかがキーポイントだと思う。
詳細を見る ▼

20 件中 1 ~ 20 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »

『楽々WorkflowII』と よく比較されているワークフローシステム

ジョブカンワークフロー
リストに追加
ジョブカンワークフロー
X-point Cloud
リストに追加
X-point Cloud
「Styleflow」
リストに追加
「Styleflow」
Flow
リストに追加
Flow
eValue V
リストに追加
eValue V
ActionPassport
リストに追加
ActionPassport
「Create!Webフロー」
リストに追加
「Create!Webフロー」
POWER EGG 3.0
リストに追加
POWER EGG 3.0
freee
リストに追加
freee
承認Time
リストに追加
承認Time
「コラボフロー」
リストに追加
「コラボフロー」
「SmartDB」
リストに追加
「SmartDB」
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 導入事例
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、住友電工情報システム株式会社の 『あらゆる申請業務を楽々電子化、電子決裁システムの決定版楽々WorkflowII』(ワークフロー)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • PICK UP
    ジョブカンワークフロー
    ジョブカンワークフロー
  • PICK UP
    X-point Cloud
    X-point Cloud
  • 「Styleflow」
    「Styleflow」
  • Flow
    Flow
  • eValue V
    eValue V
  • ActionPassport
    ActionPassport
  • 「Create!Webフロー」
    「Create!Webフロー」
  • POWER EGG 3.0
    POWER EGG 3.0
  • freee
    freee
  • 承認Time
    承認Time
  • 「コラボフロー」
    「コラボフロー」
  • 「SmartDB」
    「SmartDB」
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
IT製品のレビュー投稿でAmazonギフト券がもらえる!

product-review

29

関連製品・サービス
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
インフォテック株式会社
インフォテック株式会社
追加
株式会社エイトレッド
株式会社エイトレッド
追加
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
追加
freee株式会社
freee株式会社
追加
株式会社コラボスタイル
株式会社コラボスタイル
追加
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
株式会社ドリーム・アーツ
株式会社ドリーム・アーツ
追加
TDCソフト株式会社
TDCソフト株式会社
追加
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズ
追加
ディサークル株式会社
ディサークル株式会社
追加
株式会社大塚商会
株式会社大塚商会
追加
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 無料プランご用意!選ばれてNo1 稟議・申請を電子化ジョブカンワークフロー
  • 株式会社Donuts
第2位
  • 紙の申請・決裁業務をそのまま電子化する「Create!Webフロー」
  • インフォテック株式会社
第3位
  • クラウドワークフローシステムNo.1* 総務・経理で管理できるX-point Cloud
  • 株式会社エイトレッド
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline